血圧計の誤った使用方法で死亡する可能性はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 血圧計の誤った使用方法で死亡する可能性はあるのか?血圧計を首に巻いて圧力をかけている動画を見つけましたが、もしベルトを外さずに空気を抜かなかった場合、死亡する可能性はあるのでしょうか。
  • 通常、血圧計は腕に取り付けるものですが、誤った使用方法で首に試してしまった場合、命に関わることはあるのでしょうか?過去に死亡した例はないようですが、気絶することはあるのでしょうか。
  • 血圧計は正しく使用しなければなりませんが、首に巻いて圧力をかけるという誤った使用方法で死亡する可能性はあるのでしょうか?命に関わるリスクはないようですが、気絶することはあるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

血圧計の誤った操作方法で死亡しますか?

偶然、下記動画を発見しました。 http://jp.youtube.com/watch?v=gcUcqq5YVv8 血圧計を首に巻いて圧力をかけているみたいなのですが意識を失っています。 でもスグにベルトを外し意識を取り戻していますが、もしベルトを外さず 空気も抜かなかったら死んでしまうのでしょうか? それとも圧力(空気)は徐々に抜けるように設計され死に至る事はないのでしょうか? 血圧計は本来腕に取り付けるものなので首に付ける人はいないと思いますが より正確な血圧を測ろうと誤った使用方法で首で試してしまった人は死んでしまうのでしょうか? 過去に死亡した例もないので、気絶こそはしても死なないように設計されているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19381)
回答No.1

頚動脈を圧迫して血流を止めると、脳が酸欠になります。 脳が酸欠になると失神します。 失神しても血流が復活しない場合は、脳細胞が壊死し始めます。 脳細胞がある程度壊死すると、血流が元に戻っても、脳に障害が残ります。 脳がダメージを受ければ自発行動が取れなくなり、植物状態になったりします。 血流がずっと元に戻らなければ「脳死」という状態になり、自発呼吸も出来なくなります。 自発呼吸が出来なくなれば、全身が酸欠になり、窒息死します。 >過去に死亡した例もないので、気絶こそはしても死なないように設計されているのでしょうか。 手動で計る血圧計は、送気球の所にある開閉ノブを閉めた状態で、送気球を押して空気を送り、カフを膨らませます。 ある程度カフを膨らませると、血管がカフによって押し潰され、血流が完全に止まります。 そのまま放置すれば「血流が止まったまま」なので、お陀仏です。 酸欠状態で10分経過すると、生存率は10%以下になります。

aonamia2013
質問者

お礼

質問の意味を分かってくだった模範的な回答だと思います。 ありがとうございます。 これは自殺に用いる事は可能となるのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

ttp://www.yume-shop.com/banana.shop/suigin_611_sokutei.htm 水銀計で心臓の高さで測るのが正確な測定方法です ttp://ja.wikipedia.org/wiki/血栓 腕でも血栓が出来るほどに圧迫していれば危険です。

aonamia2013
質問者

補足

聞きたい事はそんな事ではありません

回答No.2

そもそも, 「手首に巻いて測るもので、試してはいけません」と書かれているでは無いですか! 首の静脈に指を当てて、脈拍を測るからといって、これはやってはいけないと言う警告ビデオでしょう。 書かれている事を理解してから質問するべきでは?

aonamia2013
質問者

補足

質問の文章の読解力をつけてお返事ください

関連するQ&A

  • 低血圧なのに高血圧の薬を間違えて

    私は低血圧気味(100-60くらいが最高)なのですが、 両親とも高血圧で薬を飲んでます。 そして私は自律神経失調症で安定剤を飲んでいます。 一緒に薬箱保管して仲良く飲んでいますが、 私が間違えて両親の血圧低下剤を飲んだ場合、病院にすぐいくべきですか? 血圧が低い人は70-50とか40とか聞きます。 そのくらい以下になったら何か後遺症などでますか? 最悪死、、、、、? 高血圧の方の死亡は効きますが、低血圧での死は聞いたことがありませんので、大丈夫でしょうか?

  • 血圧に関する疑問

    普段、あまりに気にしてなかったのですが、急に「血圧」ってなんだろうと思ってネットなんかで検索してみたのですが、それでもわからなかったことを質問します。 (1)血圧って、たいてい上腕で計りますが、そもそも上腕で正確な血圧が計れるのでしょうか? たぶん上腕が心臓に近いからもっとも適しているんだと思いますが、上腕の圧力=血圧となるのでしょうか?人によっては上腕が硬かったりして実際の圧力と差が出たりしないのでしょうか? (2)血圧の単位はmmHgですが、たとえば「120mmHg」というのは血液(体液)の圧力が血管内で実際そのくらいの圧力をもっているということでしょうか? (3)血圧の調整機能の1つに「血管の収縮・拡張」がありますが、血管がどうやって収縮したり拡張したりするんでしょうか?血管に筋肉でも付いてるわけではないですよね?圧力変動によって自動で収縮したり拡張したりするんでしょうか? (4)大気圧(1気圧)の変動は、血圧にも変化をもたらすでしょうか? 気圧の高いところや低いところへ行ったら、血圧も変動するでしょうか? (山の頂上や、人工的な正圧・負圧室内など) 旅客機は高高度でも、航空機内はほぼ1気圧を保っているから、あんまり変化はないと思いますが。

  • 死亡保険金の受け取りについて

    始めまして。長文になりますがお許しください。 死亡保険金の受取について、保険会社の対応に疑問があり、質問させていただきます。 死亡時の状況および現在までの過程は以下の通りです。 1.死亡状況  夜間自転車にて転倒し、意識不明で倒れているところを発見され、病院に運ばれ蘇生措置を取っていただきましたが意識を回復することなく死亡しました。頭部に怪我はしておりましたが、死亡原因となるようなものではなく、医師の説明は「心臓が突然止まったことによる死亡です。その原因として考えられるのは何らかの原因による不整脈が起きたのではないかと考えられます。」と、言うことでした。直前の健康診断で異常な数値はまったく見られず、既往症もありませんでした。 2.保険金請求について  事故死として請求いたしました。 3.保険会社の対応  調査が入り、死亡してから4ヵ月後支社の方がおいでになり、「当社としては普通死亡として扱いたい。ご納得いただけますか?この書類に印鑑を頂ければ、保険金をお支払いいたします。」との事でしたので、「当時の状況から考えて病気死亡とは思えない。納得いたしかねる」と伝えたところ、今現在まで何の連絡もありません。 上記のような状況で、事故扱いの割増分は決定するまで支払われないとしても、普通死亡分は通常支払うものだと、他の保険会社の方からお聞きしましたが、会社によってこんなにも対応が違うものなのでしょうか?保険会社の決定を期限も無く、ずっと待っていなければならない物なのでしょうか。(1~2年はこの保険金が入金にならなくても、生活に支障はないので待つことは可能です。) 相談窓口も解らず、こちらに相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • ダイヤフラムポンプについて

    ダイヤフラムポンプについて質問させて頂きます。 手首式の血圧計等で使用されている小型のダイヤフラムポンプでビニール袋に空気を注入させた場合、袋内の圧力が徐々に高まり、ある圧力に達するとこれ以上注入できるなくなると思いますが、この状態でポンプを動作させ続けても、ポンプに問題はないのでしょうか(過電流が流れる等)? よろしくお願い致します。

  • 死亡診断書の病死及び自然死と交通事故死について

    父(74才)が交通事故で救急入院し、22日目で死亡いたしました。急逝なため死亡直後に解剖を依頼しました。  死亡解剖が完了し、肺うっ血あり。気道が確保OK。心筋拘束NG。父の異変発見時には心臓は動作中と伝えられました。医師からの死亡診断書には、病死及び自然死の判断でした。  父の初期診断は、頭部外傷 脳挫傷 外傷性クモ膜下出血 硬膜下血腫 意識傷害でした。  治療計画は内科的治療でした。  様態は、手足は動き、言動も可能でしたが、臥床状態(1日1回以下の検査等でも車椅子での移動)でベッドに起き上がるのも車椅子に移動するのも介在が必要でした。22日間で2回の排便。ゼロから0.3までの介在を伴う食事。当初の7日目位までは強い頭痛。入院中は少しの頭の揺れで頭痛を訴えてました。  この症状の中、入院13日目に肺炎を併発し、以後、2回の抗生物質投与もきかず22日目に亡くなりました。  病理学・法医学関連から明かに【死亡検案書における死因の種別欄が、外因死 不慮の外因死 2:交通事故死】と判断されそうな状況なのに、実際は【死亡診断書における病死及び自然死】でした。医学的因果関係の内容はI(ア)が肺炎 IIが脳挫傷。解剖所見で肺うっ血を認めたでした。  正確な死因を追求すべく病理学医師が立ち会っているにもかかわらず、病死及び自然死になったことは不可解です。  肺炎の一般症状である、高熱や痰 咳もほぼありませんでした。 死後、担当医に交通事故であったがゆえの経緯がないのでその因果関係を記した診断書は新たに頂きましたが、げせません。  少しづつ見えない頁を開いていきたいのですが、どなたか アドバイスして頂けないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます

  • 人間はそんなに簡単に気絶するか?

    よく、ドラマなどで殴られたヒトがすぐ気絶するシーンがありますよね? 首の後ろなんかを殴られて、すぐ力が抜けるように倒れこむようなシーンがよくあります。 しかし人間ってそんなにすぐ気絶するものなのでしょうか? ボクシングや格闘技を含めても、リアルでそんな人を見たことがありません。 意識不明になるような状態は普通はかなり危険な状態ではないでしょうか? やはりフィクションという上での誇張でしょうか?

  • 病院で測る血圧(自動血圧測定機)

    ここ数日体調が良くなく、本日内科にかかりました。 問診票を書いたら院内に設置された自動の血圧測定機で血圧を測るよう言われたので測ると「125/69」でした。 ※診察が終わってからもう一度測ったら「117/72」でした。 元々、血圧は低い方です。 5年ほど前に病気にかかり2年ほど通院した病院では月1の通院で先生と話している際に看護師さんが毎回左腕の方を測ってくれました。 ※自動のものではないです。 その時の血圧は大抵、上が100前後でした。 病気が良くなり通院しなくなってから1年後位に、体調不良でかかった違う病院で血圧を看護師さんに測ってもらうと「いつもこれくらい?低いねー」と言われました。 去年の健康診断の際に自動のもので測ったら椅子が高すぎて?上の数値が150と高値が出たんです。 ※椅子があってないから他のとこで測ってきてと言われました。 3回測って116まで下がったのでそれを採用してもらいました。 それでも普段より高いなーと思いました。 そして、ここ最近では父の通院に付き合うと院内に設置された自動の測定機で測るのですが数値が「110~120」になるんです。 健康診断の時の数値と、父の通院の際に測る数値を見てから毎回血圧を測る時は高かったらどうしようと本当に緊張します。 それでも測り直すと3回目で105以下にはなるのですが。。。 看護師さんと機械で測る時の誤差などもあるかもしれません。 体調や季節もあるかもしれません。 色々な要因があるかもしれませんが、本当は年齢的(36歳)に徐々に高血圧になっているのではないかと不安でしょうがないです。 最後に看護師さんに血圧を測って貰ったのは2年前位の健康診断です(結果を見ると104でした) それからは健康診断でも病院でも自動のうでを差し込むタイプのものです 今日かかったお医者さんに、高いと思うんですが?と聞くと医者で測ると上がる人はいるし心配ないよとの事でした。 お願いして看護師さんに測ってもらえば良かったなと今更思ってます。 それで機械で測った数値と近ければまだ納得できるのですが...。 院内が混んでいたため、しっかり聞けず何となくモヤモヤしたまま帰ってきました。 毎日血圧を測っているわけではないので正確な判断は出来ないと思いますが、何か安心できるような回答やアドバイスを頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願いします。 あと、高血圧の人は何度測っても高いのでしょうか? 2回3回と計る度に下がっていきますか?

  • TV.CF で血圧の事…低血圧の場合は?

    50歳♂ コマーシャルで、血圧が高いと問題と言ってましたが? 低い場合は…低血糖、低血圧で肥満です。 平均の血圧が、上118、下86、です。 以前、大きな病院へ行くと…見た目(太ってます)から、間違われ 血圧を下げる薬?(知らなかった)を飲まされ、半日意識不明で? 目が覚めたら、看護師さんがバタバタと走り回っていた。 普通は、そんな計り方をしないが…大きな病院へ行くと必ず2ヶ所 の部位で、同時に血圧を計り平均を出すと言う方法が取られます。 因みに通常でも、計測する部位により、測定値が異なるそうです。 普通の人は、異ならないと医師が言ってました。 最近は、血圧測定と聞くとタバコ1本吸ってから、計る様にしています。 タバコ1本吸って、上128、下90、に成ります。 何もしないで、計測すると上がたまに2桁に成り、看護師さんが慌てる 事に成るので…よく、ゾンビと言われます。 運動制限有、全身の血管の直径が、正常な成人男性を100 とすると私 は、80 前後しかないそうです。 平均男性の赤血球と白血球が1.2倍程度、血小板は、2倍増しで普通の ケガ等は、すぐに直りますが元々内臓に問題が有るので、消化器系が 弱いです。十二指腸潰瘍の持病が有ります。 3つ程休眠状態の病気が有り、もしも発祥すると直せないそうです。 何れも毎回、血液検査で発見されますが…何も出来ないのでそのまま 放置されています。 で…年齢が医師から、注意と言われる50歳に成りました。 でも、具体的に何に注意したら良いのか?分かりません。医師もハッキリ とは、教えてくれません…私は、いったい何に注意したら良いのでしょうか?

  • ボイル・シャルルの法則の考え方

    先日飛行機に乗っているときに、ボイルシャルルの法則を読みました。 その時疑問に思ったのですが、 乗ってすぐ、心地よい量の空気をいれて首枕を巻いていたのですが、シートベルト着用サインが消えるころにはパンパンにふくらんでしまいました。 わたしのイメージとしては、 機内の温度変化は、体感ではほどんどない 圧力は、枕が首を押し返す力としたら、かなり上昇している 体積は、膨らんでいるので増大している となりますが、この考えだとP,Vが大きくなり、Tが変わらないか、または減少するとしたらなにか合わないように思います。 法則を読んだだけで、よくわかっていないのに質問して申し訳ありません。 でもどうも気になります。 すみませんが、間違っている点など教えてください。

  • 脳と肩こり

    いつもお世話になっています。 このところずっと体調が悪いのですが、気になる症状があります。 それは、脳に血液がまわっていない感覚というのが一番近い表現なのですが、 ふーっと意識が遠のくような感覚に襲われます。 実際気絶してしまうわけではありません。 なんだか首の後ろ、後頭部の少し下あたりで血液が止まっているような感覚です。 そうなる時は、頭がクラクラしだして気分も悪くなり、動悸がしてきてとてもしんどくなります。 しばらく横になっていると楽にはなるのですが倦怠感は何日も続きます。 病院では神経内科で、採血と神経伝導速度検査をして異常はありませんでした。 今の段階で診断は原因不明で、明らかなのは肩こり(首も)がひどいというくらいです。 私は現在、23歳の女で、お酒はたまにしか飲まないのですが、タバコは止めて2ヶ月です。 また低血圧ですので血圧をあげる薬を飲んでます。(症状は薬を飲み始める前からでていました) 肩こりからこういった症状は考えられますでしょうか? また、このような症状はどこの科へ、もしくは病院以外ではどこへ行くのが適切でしょうか? どんなご意見でも構いませんのでよろしくお願いします。