• ベストアンサー

知り合いの方が困った事態になっています。

知り合いの方が困った事態になっています。その方(Aさんとします。)は、奥さんの内緒でのサラ金借入がわかって、取っ組み合いの喧嘩になったそうです。その時、Aさんはお酒が入っていて、子供さん達が慌てて警察署に通報したそうです。Aさんは三日間勾留され、◯病院でアルコール依存症と診断されました。さらに、別の精神病院につれていかれて、医療保護入院となりました。奥さんが保護者で、退院を許可しないものだから、丸七年間も病院に入院しています。主治医からは、退院許可はずいぶん前に出されているようです。 現在、奥さんと離婚調停していますが、長引きそうです。離婚が成立したら、Aさんは退院できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209524
noname#209524
回答No.1

お困りですね。  先ず、Aさんは「アルコール依存症」で、サラ金まで利用して酒代に充てていた可能性が考えられます。もし、主治医からの退院許可が出ていて、奥様が承知しない程の状況であれば、Aさんも奥様も共に離婚にそれほどの違和感があることは考えられません。  離婚調停が難航しているとするならば、恐らく「多額の借金」が最も考えられるところです。もし、Aさんとお知り合いとのことなので、「これを機会に酒とは金輪際絶縁し、ローンの返済のために仕事に復帰する」という気持が大切になるかと思われます。ご参考となれば幸いに存じます。 .

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

アルコール依存症って治らないんですよね。 退院してきて、ちょっとでもアルコール類を 口にすれば、際限がなくなってしまい 再発してしまいますしね。 離婚問題とは別問題として考える方が 宜しいかもしれませんよ。 質問者さまとAさんとの関係性は 不明ですが、質問者さまは 随分とご親切な御仁ですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚調停1回目の欠席で 不調になりますか

    離婚調停1回目に臨みましたが、当日 調停員から 相手側は 医者の診断書(精神病院に入院中で3カ月の治療が必要)が事前に届けられ 欠席となった と伝えられ、今後は協議離婚で進めるかもしくは相手側の退院を待ち、改めて申立をするように言われました。 ・・・事前に受けた相手側の欠席を 裁判所が連絡してこないのもどうかと思いますが・・・ このようなケースでは   今回を持って不調 → 訴訟 は可能でしょうか   退院後まで延期 という形で 調停は継続できるでしょうか   調停自体 不成立となり 再度申立をしなければならないでしょうか 息子の離婚の件で 嫁の浮気が原因です、入院は 嫁の親が保護者となり、(離婚を先延ばしするためか)無理やり精神病院に入れてます(医療保護入院)。

  • 精神医療分野の弁護士について詳しい方お願いします。

    精神医療分野の弁護士について詳しい方お願いします。   ボーダーの身内を精神病院に医療保護入院させていたのですが、主治医が退院と判断したら、保護者の意思なく退院できるという法律をかざされ、援護寮に退院することになりました。   一人暮らしさせることはできないし、退院すれば本人は住む場所がない為、援護寮に入るにあたり、どうしても保護者が保証人にサインをしなければならないのですが...   何かあれば再入院、その時に医療保護のサインをする時以外は迷惑をかけないし、連絡もしない。主治医が責任を持つという約束の上での退院であり、本人も家族とは縁を切るから家には押し掛けないし、金銭的な迷惑も一切かけないと言っているようで、   主治医との面談は全て録音し、本人からの、寮に入ったら迷惑をかけない旨を書いた手紙もありますが、   いつ気が変わるか分からない症状の上に、病院の厄介者払いでの退院のため、信用ができず、迷惑をかけないのなら、その旨を正式な書面にしてほしいとケースワーカーに依頼しました。   すると、「病院は再入院もしっかり視野に入れてサポートするから、心配することはない。本人は今状態がいいから、刺激するな。せっかく退院に向けて気分よく状態も安定しているのに、ぶち壊すな。」   とぶち切れ、まるで退院を邪魔する家族が我が儘で気違いのような言い草をされ、話にならず。。。   医療保護入院させて、やっと地獄のような生活から脱することができたかと想えば、病院スタッフに退院をあの手この手で仕組まれ、2年戦い続け、ついに主治医も病院スタッフに囲まれたとかで、スタッフの味方に寝返り退院確定。   何のための精神病院で、何のために入院させたのか。。。   精神医療関係に詳しい弁護士に相談し、安心できる策を取りたいのですが、弁護士を探す際に、どう問い合わせれば良いのでしょうか?   詳しい方、ご回答いただけたら幸いです。

  • 障害年金の手続きについて

    保護者の医療保護入院で、躁状態でしたので、自分が精神病患者という自覚もなく、入院当初は病院の対応にも反発し、看護師さん他にとても迷惑をかけたことを振り返ると反省しています。(現在はうつ。) 主治医にも大分迷惑をかけたと後悔する反面、その主治医のことは信頼出来ないのが、私の正直な気持ちです。 多くの患者さんは入院中に年金や生活保護の手続きを済ましてから退院をしていましたが、その間私はしませんでした。 退院後は極度のうつになり働ける状態ではないので、障害年金の申請をしたいのです。新たな病院を捜してお願いした方が良いか、その主治医にお願いすれば良いかです。私の事を詳しく知っているのは入院していた病院の主治医いとは思いますが、、、。

  • 家族を退院させてほしいそうですが…

    友人(仮にA子とします)のお母さんの話です。 A子のお母さんは一昨日入院したそうなんですが、A子とお父さんは退院してほしいそうなのです。 というのは、つい10日程前もお母さんが入院して、同じ病院で検査をして「異常なし」と言われ退院したのですが、今回また具合が悪くて入院したとのことで…。つまりA子は主治医を信用できなくて、病院を変えて検査したいと思っているそうなのです。 実はつい最近お母さんの主治医のが変わったらしく、現在のこの先生になってからお母さんの入院する事が増えたそうなのです。(お母さんは昔から季節の変わり目に具合が悪くなるそうなのですが、今年は頻繁に入院しているそうです。入院しても比較的元気で、命に関わる病気ではありません) 入院費も馬鹿にならないし、先生は治らないと言っているそうです。それで別の病院に紹介状を書くと言っているそうですが、A子としては紹介状もいらないし(その先生を信用していないので、そういう人の紹介も信用できないと)早く退院させてほしいそうです。そう先生に言っても「検査があるから」と言って退院させてくれないそうです。 こういう場合、先生の言うとおり入院していなければいけないのでしょうか?家族が退院させて下さいと言っているのに(お母さんも異存はないそうです)退院させてくれない事はあるのでしょうか?退院させてほしい時は何て言えばいいのでしょうか?

  • 精神科病院の対応へのクレームについて

    初めて質問させて頂きます。 現在妻が精神科専門の病院に入院しており、病院側の対応について非常に不満があり、どのように対応すべきかご助言を頂きたく思います(行政の指導等を求められるか?)。 入院に至った経緯ですが、妻は1年以上前から精神を患っており、最近では躁うつ病と診断され、特に躁状態のひどい状態が続いていました。 ご多分に漏れず本人は入院治療を拒否しており、通院は継続しておりましたが、通っていたクリニックの処方がいまいちだったようで悪化の一途をたどっていました。 最終的には家庭内暴力がひどく、何度かの警察への通報を経て、最終的には警察への暴力から強制保護、県の精神科専門病院での措置入院診断となりました。 措置入院かどうかの診断では二人目の医師(指定医)の判断により、措置相当ではなく医療保護入院で、ということになり現在に至っています。 入院後、1か月ちょっと経過したのですが、主治医の診断では、躁うつにより暴力行為がエスカレートしたこと、躁状態を取り除いても、元々の人格にも障害があり、その部分から治さないとストレス軽減がなされず再発の可能性が高いとのことで、なるほどと理解しておりました。 主治医との最後の面談は約一週間前で、入院中に人格障害の部分もトレーニングして、最低限社会生活が送れるようになって退院しよう、というような方向性を示していただき安心していました。 ところが、本日急に退院すべし、という通知がケースワーカーの方から一方的に通告してきました。 ケースワーカーが伝える退院理由は、『治ったから』ということです。 確かに急性期の患者を扱う病院で、措置入院相当の患者も多いことから、その中では躁状態を薬である程度抑えられるようになった妻は、治った、という判断もあり得ないこともないと考えます。しかし、人格障害の部分もトレーニングし、出来るだけ社会適応出来るようにというサジェッションももらいながら、急遽退院通告は別の理由が考えられますし、躁うつ病で入院した患者で1カ月で退院というのは一般論からみても急いで外に出したい理由があるのかと勘繰ります。 また、妻には、『病院のベッドがいっぱいになったから、状態の良い患者から急いで出てもらうことになった』、という説明だったようです。 本日のその判断に至るきっかけは先週末(昨日)の外出許可時(初めてでした)の病院側とのやりとりが原因と考えています。 週末であったため、主治医はおらず代わりの看護師とはじめての外出許可(4時間ほど)がどうであったかフィードバックが本人との間で行われました。看護師の方はその時は非常に熱心に話を聞いて頂いたように思っていたのですが、翌日の主治医との話合いで、早急に退院させるべし、という結論になったようです。 看護師との面談では妻は以下のような主張をしていました(事実かどうかは不明)。 病院と主治医が信頼できないので、直ぐに退院させるべし。 ・病院側は患者をモノのように扱い、事あるごとに、保護室行きだとか、拘束具といった脅し文句で患者を抑え込んでいる。 ・主治医は話もロクに聞いてくれず患者を軽くあしらう。入院時、拘束具をはめられていたが、拘束具取り外しの約束も曖昧なまま放置し週末を迎えたたため、興奮が収まっているにも拘らず計5日間も不当に拘束具をはめられていた。 上記の理由から、病院・主治医を信頼できないため、治療にならない、即退院させろ、という主張でした。 私はどこまで本当なのか不明なので聞き流していましたが、翌日の急遽退院通告から考えると、妻の主張もあながち病人のたわ言で済まされる内容ではないのかと考えるようになりました。 一時外出時の妻の様子は、入院前とほぼ変わらず、街中で大声を挙げてどなったり、喫茶店の机を叩いたりしていました。警察に保護されるような状態ではないが、良くなったとはお世辞にも言える状態ではなく、病院へ戻った後の看護師との面談でも興奮状態であると看護師は認識していました。 上記の病院側の対応が精神科入院施設として常識に照らし合わせて、有り得ることなのか。異常である場合、今後主治医、病院、行政機関へとるべき対応についてアドバイスいただければ幸甚です。 以上、宜しくお願い致します。

  • パチンコ依存症・・・どうすればいいですか?

    妹がパチンコ依存症です。 父・母は妹と一緒に暮らしています。(旦那はいますが、現在別居中です。) ※妹には子供がおり一緒に住んでいます。 ※私は、同居ではありません。 家族の財布から金を抜き取る、サラ金からは借金する(20万円程度)、家族に金をくれと懇願する(2時間くらい言い続ける)、このような状況(子供の面倒も見ずパチンコ三昧)でしたので、6ヶ月前くらいにギャンブル依存症専門の病院に入院させました。 しかし、退院2ヶ月後には、またパチンコに行ってしまいました。 パチンコ依存症を治すためには、「本人がどん底を知らないと治らない」「両親は家を出て本人を自立させなさい」と医師が言っていましたので、私は、両親が家を出て、妹と子供だけにするべきだと思うのですが、両親が「私たちが出て行ったらサラ金に行かないか?」「孫(妹の子供)が可愛そう」などといって、なかなか出ていくことになりません。 病院に入院してもダメ・両親も出ていかない・・・もうどうすればいいのか分かりません。 どなたかご教示くださいませ。

  • 医療保護入院は保護者が許可がしないと退院できない?

    統合失調症で医療保護入院させた場合、保護者が許可しない場合退院できないと聞きました。 回復しても保護者が許可しないとした場合どうなるのでしょうか? 患者の親類などが訴えて退院させることは可能なのでしょうか?

  • 任意入院について

    友人が先月、お金のトラブルで友人のお母さんとケンカして警察沙汰となり、そのまま保護入院をし先週、退院をしたのですが・・・退院後、そのお母さんが勝手にその友人がかけていた生命保険を解約して解約金80万円を勝手に使ってしまい、それに対して怒った友人は家を出てしまったのですが・・・そのままそのお母さんに捜索願を出され、おとといから神戸の精神病院で任意入院をさせられてしまいました。そのおかあさんが色々と娘がおかしいとか病院へ言っているようで、その友人が退院請求をすると任意から保護入院に切り替えたら今月いっぱいで退院ができる、病院の言うことを聞かないと退院はできないと言われたそうなのですが、任意入院の場合は72時間は患者を拘束できますが、その友人は退院をしたいのに任意入院から保護入院に切り替える同意をしないといけないのでしょうか?任意入院で退院をできる方法を教えてください

  • 自己破産した従兄弟の行方を探したいのですが

    私の従兄弟の理容師(夫)が自己破産をしました。 夫婦は離婚。 夫はアルコール依存症で精神科に入院したとのことでしたので病院へ連絡を入れましたが、退院をしたとの事。本人の住民票を調べましたが、そこは入院先の病院の住所でした。生活保護を受けながら通院をすると本人は言ってました。役所に問い合わせすべきか?(役所は個人情報保護を理由に教えてくれないのでは・・・)捜索願いを出したほうがよいのでしょうか?安否が気になる一方、私は連帯保証人でもあり一刻も早く連絡をとりたいのですが?個人で探したいのですが何か良い方法を教えてください。奥さんは、移転先を知らないようです。

  • 精神科の外来診察の予約について

    私は措置入院して退院したのですが その時担当になった主治医が外来も担当するといってききません わたしは措置入院、保護入院時の主治医がいやなのでその主治医以外が外来をやる曜日がいいといったのですがきいてもらえず 結局その主治医が外来をやることになり 予約もいれてしまいました その主治医が処方した薬は効かなくて 退院後幻聴がきこえてきてしまったり アカシジアがでたりしてしまっています 予約はいれてしまいましたが この主治医以外の先生に外来診察をお願いできるでしょうか 外来診察してもらいたい先生がいるんです 切実なお願いです