• ベストアンサー

slingbox PRO-HDと350の違い

Slingbox PRO-HDとSlingbox 350のどちらを買おうか悩んでいます。単身赴任先でiPhine 5を用いる予定です。単身赴任寮は3Gしか入らず、LTEはつながりませんし、無線LANもありません。予算的にはSlingbox PRO-HDにしたく思っております。Slingbox 350の方が若干高いですが、Slingbox HD-PROより3Gで視聴する際には優れているでしょうか?お金をかける価値があるでしょうか? あまり変わらないのであればSlingbox HD-PROにしたいと思っています。 ご存知の方サジェスチョンいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.1

とりあえず公式サイト http://www.slingbox.jp/index.html 350の方が解像度が上がっているみたいですね。 とりあえず見れれば良いのであればPRO-HDで良いのかも。 定価は350の方が安くなっています。 PRO-HDは型落ちで流通在庫のみなので安くなっているのでしょう。 >Slingbox HD-PROより3Gで視聴する際には優れているでしょうか? そういう性能のアップデートではないようなので何とも。 解像度が上がっているので350の方がデータ量が多いような気もしますが、帯域が足りていれば問題ないですし。 ただ、あまり長時間3Gで視聴するとキャリアの帯域制限に引っかかる可能性があります。 似たような製品ではこんなのも http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx?affiliate=TC121214Q2 こっちの方がちょっと安いです。

kazukazu0128
質問者

お礼

ありがとうございました。ご指摘のとおり型落ちのSlingbox HD-PROは値が下がっているので、そちらにしようと思います。

関連するQ&A

  • Slingbox接続

    単身赴任先でIPADでスカパーが見たくて、Slingbox PRO-HD SB300-100を購入しました。無線LANルータを介して接続した後、アカウントを取得し、SlingboxのWebサイトで視聴しようとしたところ、slingboxそのものはパソコンで認識できるのですが、「映像信号がありません」というメッセージが出て視聴ができませんでした。結果としてIPADでも映像が見られないままです。Slingboxそのものは認識できるのでネット環境そのものは問題ないと思います。 そもそも、日本と米国のデジタル信号は規格が異なるので認識できないのでしょうか。(としたらそもそも使えない機器を購入してしまった?)当方スカパーを見るのが主目的で、録画した番組を見るつもりはないので、今は同軸ケーブルのみ介してSlingboxとテレビのみ接続しています。以下のような簡単な接続です。 (自宅アンテナ出力端子)-------(Slingbox)-------(テレビ、SONY BRABIA) *Slingboxは無線ルータと接続                  どこに問題があるのか指摘いただけると誠に幸いに存じます。私にとっては久々に高い買い物だったので、あきらめきれずにいます。

  • SlingBOX350 遠隔視聴ができない

    海外に赴任しています。2年前にSlingBOXを購入し、日本の実家に設置し、初期設定もし、海外でPCおよびIpadで問題なく遠隔視聴しているのですが、今回、新規のPCを購入し、海外でログインし、SlingPlayerもDLでき、視聴しようとするところで、SlingBOXまたはネットワークが接続エラーです。もう一度お試しくださいと表示され、接続できません。ネットワークを調べてみても、他のネットやメールは接続できます。 有線LANで接続していますが、それをいままで使っていたPCに接続すると問題なく視聴できます。 このPCだけが遠隔視聴できません。セキュリティーのソフトも停止してもまったく視聴できません。 会社でも接続しているのですが、このPC以外は接続できます。購入したPCはLenovo IdeaPad Flex10 windows 8.1 64bitです。internet Explorerで接続しています。SlingBOXにもメールで問い合わせていますが、なにか解決策がお分かりの方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • VULKANO FLOWやSlingbox

    VULKANO FLOWやSlingboxを使用して,外出先からiPadなどを通して,テレビやBDレコーダに録画した番組を視聴したいと思っています。画質はHD画質でなくてもかまいません。ただ,実家の接続環境がADSLの3M程度なのですが,実用的な使用は可能なのでしょうか?同じような環境で使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。また,セキュリティなどは心配ないのでしょうか?(同じネットワークに接続しているHDDの内容など)よろしくお願いします。

  • Slingbox+無線LAN子機でテレビを遠隔視聴できなくて弱ってます。

    みなさんはじめまして。 ADSL環境の実家のSlingboxに、インターネットからアクセスできなくて弱ってます。 プロバイダ:YahooBB 無線LANアクセスポイント:WHR-HP-G54(Buffalo) 無線LAN子機:WLI3-TX1-AMG54(Buffalo) HDDレコーダー:スゴ録(ソニー) 今やろうとしていることは、実家のSlingBoxに繋いだHDDレコーダー内の番組を海外からインターネットで見られるように設定しようとしているわけです。 すでに実家の無線LAN上のPCから同じく実家の無線LAN上への接続、テレビ視聴はできます。ただ、LAN経由です。 また、そのPCからインターネットへの接続は問題なくできています(現時点もこのPCから質問させて頂いてます)。 SlingBoxで遠隔視聴テストをすると”SlingBoxにインターネットから接続できません”と出てきてしまいます。 現在まで、Windowsファイアウォールの例外設定で、SlingBoxにアクセスするプログラム”SlingPlayer”を設定、またウィルス対策ソフトのNorton Internet Securityでも同様にファイアウォール設定でSlingPlayerを例外設定済みです。 ここまで設定してもう自分の浅知恵ではもうわからなくなってしまいました・・・。 いろいろ長くなりましたが、ここで教えていただきたいのが、無線LANアクセスポイントのポート開放についてです。 まず、私の(上記の)場合はどのようにポート開放というものをすればよいのでしょうか? また、SlingPlayer以外にポート開放が成功したかどうかをどう確認できるのでしょうか? 私事ですが、東欧の某国に住んでいまして、今週のみ日本の実家にいますので今週中に何とか設定をやっつけたいと思っています。 また、Buffaloの電話サポートは常に通話中でつながるとは思えず、ここにすがった次第です。 年末の忙しい週ですがお分かりになりましたらぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • Final Cut Pro 5 とFinal Cut Pro HDの違い

    Final Cut Pro HDを所有している個人ユーザーです。 Final Cut Pro 5 が発売となりましたが、今すぐアップグレード版を買うべきか否か、少々悩んでいます。 すぐにでも、HDやHDV素材で編集する必要があるならば“5”の方が良さそうですが、少なくともあと2年くらいは、DV素材のみしか扱わないつもりです。 (自己所有カメラが、DVフォーマットの Panasonic DVX-100Aなので。まだまだローンが残ってます・・・) なお、PCの方は近々、PowerMAC G4からG5へ買い替えます。 アップグレードに対する具体的、個人的な考慮のポイントとしては、 ・レンダリングスピードの格段の向上 ・実用的なエフェクトの種類の追加 ・タイトル作成ソフトの機能向上 などです。 どうぞ、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • プロジェクター HDとフルHDの差

    この前、友人宅でスクリーンで映画を見て大画面の迫力に惹かれ、ホームシアター用のプロジェクターを購入しようと考えています。 しかし予算の関係上、今はHD(720?)プロジェクターしか買えません。 そこで質問です。 HD(720?)プロジェクターとフルHD(1080?)プロジェクターではブルーレイの映画の見た目の差はどの程度でしょうか。 少し待ってでもフルHDのプロジェクターを買った方が良いのでしょうか。 因みに80インチの視聴距離は2m50cmで見る予定です。 回答宜しくお願いします。

  • 内臓HDについて

    内臓のHDは1個より2個乗せたほうが若干?動作が速くなる。みたいな事を聞きました。ソレは本当なのでしょうか? もし、そうであれば内臓HDを増設しようと思います。 あと、1台のPCに2つのOS(デュアルブート?)をする場合、2つHDをのせてたら1つずつ(1つのHDに1つのOS)OSを入れたらいいのでしょうか? 現在のOSはWinXP homeです。 もしデュアルブートするならOSはWinXP Proを導入する予定です。 気をつけたらいいことなどいろいろと助言をお願いします。

  • 乗換HDについて

    NEC (現状40G)正規品 VY22S/RX-M CPU:P4 2.2 OS:XP-PRO PC-VY22SRXEUESM 消費27W(max60W) 上記のノートPCに120GクラスのHDを乗せ換えたいと考え中です やられた方おられましたら どんなHDを入れましたか その際に今話題の引っ越しソフトを購入してTRYしようと思います。 HDはバルクで考えております お勧めの安めのノート用のHDございましたら ご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか

  • Final Cut Pro HDのプラグインによる不具合

    Final Cut Pro HDのプラグインであるBoris Calligraphy-japaneseを追加でインストールしたらMACの起動がもの凄く遅くなってしまいました。(起動だけで10分はゆうにかかります)このような症状に陥った方ほかにもいらっしゃるのでしょうか? そして解決法をご存じの方いらっしゃいましたら是非お教えください。 作業環境はG4iMACでOS-10.3.6。メモリは500くらいです。

    • 締切済み
    • Mac
  • RADEON HD 2600 pro について

    オンボードグラフィックにも限界を感じビデオカードを購入いたしました。ですが余計に重くなったとか思えません・・・。 自分はあまり3DはしないのでHD2600proを購入。 とりあえず関係ありそうなスペックを書きます。 (EVEREST ULTIMET)にて OS:XP pro CPU:Intel Pentium 4, 3000 MHz マザー:Asus P4P800-VM チップセット:Intel Springdale-G i865G メモリ:1.5G 「1024MB(PC3200)&512(PC2700」     バス幅:64bit リアルクロック160 有効 320     デュアル対応なのにシングル・・ BIOS:AMI  BIOSバージョン:1018.001(昨日更新済) directx:最新へアップデート済 電源:350W ビデオカードメーカー:SHAPPHIRE ビデオカード接続方法:アナログケーブル→変換→DVIに接続 ビデオカード:ATI Radeon HD 2600 PRO (512 MB) DDR2 ビデオカードドライバ:8.471.1.1000 08/03/26(最新に更新済) Catalystバージョン:8.3(最新へ更新済) ビデオカードクロック:GPU594 メモリ400(800) ビデオカードBIOS:010.062.000.003 日付 2007/09/24 現在のバス設定(catalystでの表記):8x バスタイプ:AGP8x@8x GPU温度:55℃~65℃ ベンチマーク ゆめりあ:11901→10942→10021・・・と10回ほどの平均約10800 FFXI:High 1002 かなりガクガクで見れたものではない(3秒に1    上がると思ったら 1秒4位上がったりするような感じ)    Low 1375 おなじくかなりガクガク タイムリープ:18fps 主な悪い症状 ・たまにブラックアウトし、落ちる(OS起動時) ・起動がかなり遅い場合が多い(AGPバージョンは多いらしい…) ・2Dゲームをしてもオンボードよりも体感的に重い ・スムーズになったりいきなり重くなったりするような感じもあり 重くなったと感じる主な低スペックゲーム(高スペック要求されていない) ・メイプルストーリー(ガクガクしたかんじ)  推奨:実装メモリ32MB以上、AGP x4サポート ・GGXX♯(60fps維持できず)  推奨:Direct3Dに対応したVRAM64MB 以上の3Dアクセラレータカード ・Rosenkreuzstilette(30fps以下にもなりまったくできない)  推奨:Direct3Dに対応したVRAM64MB以上の高速なビデオカード やってみた、試してみた対処法 ・ドライバ等を最新へアップデート(BIOS、ドライバ、catalyst) ・BIOS設定を見直し(AGPの速度設定メニューが無い) ・BIOS設定を初期化してみて起動 ・物理的にグラフィックボードを抜き差し ・メモリをPC3200の1Gを一枚にして起動 ・catalystメニュー見直し ・ATI TOOLにてクロックを固定 ・アナログの方へ差し替え起動 調べるうちに出てきたが自分ではできなかった対処法 ・HD2600proのBIOSの更新 ・AGPの速度 8x 4x 変更 気になる点 ・EVERESTのコンピュータ→DMI→システムスロット→AGP システムスロットのプロパティ  スロット:AGP タイプ:AGP4x データバス幅:32bit  になっているが、catalystの現在のバス設定は8xとなっている。 ・はじめの入れた時は2Dがガクガクはあまり見られなかった。 ・ドライバの消去から入れなおしはしていないが8.1→8.3→8.4にしたがガクガク。 ・電源が低いとよくつかない、砂嵐、ということを見るがやはり電源のせいなのか。 ・HD2600proのagpの不具合はとても多いらしいが、やはりドライバのバージョンUPを待つべきか。 すいません、かなり長くなりました・・。 もしわかる方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか…? よろしくお願い致します。