• ベストアンサー

確定申告について

ネット上での副業(自営業みたいなもの)で、ネットショップとプログラミング等で 両方含めても年収20万円以下の場合は、確定申告を 行う必要性はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >…両方含めても年収20万円以下の場合は、確定申告を行う必要性はありますか? 結論から申し上げますと、 ・「給与所得」を得ている、 ・かつ、給与を支給されているのは「一社のみ」 ならば、「所得税の確定申告」は、しなくてもよい【可能性】が高いです。(あいにく、いただいた情報だけでは「断定」まではできません。) なお、「個人住民税の申告」は行う必要があります。 ******* (詳しい理由) ・「給与所得の源泉徴収票」が交付されているならば、(当然ながら)その収入は「給与所得」に区分されます。 ・「ネットショップによる収入」は、原則、「事業所得」ですが、「業務の実態」次第では「雑所得」に区分します。 ・「プログラミングによる収入」は、「給与所得の源泉徴収票」は交付されていないと思いますので、実態に応じて「雑所得」か「事業所得」に区分します。 『No.1300 所得の区分のあらまし』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 上記を踏まえまして、以下の規定に従って判断します。 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm --- 「所得金額」は、「所得の種類」によって求め方が違います。 以下の「一宮市」の案内が分かりやすいかと思います。 (一宮市の案内)『所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html --- 「個人住民税」については、【お住まいの市町村】の規定に従ってください。 (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html …所得税の確定申告では、給与以外の所得が20万円を超えない場合は申告の必要はありませんが、住民税の申告では給与所得と合わせて申告しなければなりません… ****** (参考情報) 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』 http://kojinjigyou.columio.net/ 『事業所得と雑所得の違い』 http://tax.niwakaikei.jp/archives/596.html --- 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 --- 『国税庁>簡易な質問や相談の窓口』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『ご意見・ご要望に対する取組(平成25年1月現在)』 http://www.nta.go.jp/kohyo/kocho/keijiban/01.htm --- 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html --- 『第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分』(2009/2/4) http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html 『確定申告後に税務署から来署案内?』 http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html 『税務署はいくらから来る?』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html 『税務調査って怖いの?』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

directjpn
質問者

お礼

素晴らしい回答ありがとうございます。 すごく理解出来ました。態々各URLリンクや詳細な解説まで 勉強になりました。 他回答者様には申し訳ないのですが、あなたをベスアンに させて頂きます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

給与所得者で年末調整を受けている者は、 年20万までの雑所得について申告不要です。 前提に該当しない場合は20万以下でも申告必要です。 (現実的にはほとんど問題にはなりませんが、)

directjpn
質問者

お礼

簡易的回答ありがとうございます。 なるほど。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告をしなければいけない人

    世間知らずのため当たり前のことを聞いてしまうのですが、お許しください。 現状私のメインの仕事は年収320万円です。 副業としてライターもどきをしているのですが、これは年に12万切る形になります。 確定申告のサイトを見た際、副業が20万円以下の場合、確定申告はしなくても良いと書いてありました。 ところがその後の注釈に 『還付を受けるときは 還付を受けるために申告するときは、20万円以下の所得についても申告します。』 と書いてありました。 実は、本年度、手術などをして医療費が20万円発生しています。 確定申告で医療費に関して還付してもらえればと思い、申告する予定です。 となると12万円の副業に関しても確定申告する必要がでてくるのでしょうか? 教えて下さい。 又、YAHOOオークションで物が売れた場合の収入も収入とカウントされるのでしょうか?

  • アルバイトでの確定申告について。

    アルバイトでの確定申告について。 こんにちは。閲覧ありがとうございます。 21歳の大学生の女です。 掛け持ちでアルバイトをしている場合、副業が年収20万円以上になると確定申告が必要だと聞きました。 そこで質問なのですが、 (1)本業のアルバイト+副業のアルバイト=103万円以下ですと、扶養家族から外れませんか? (2)確定申告によって親に副業のアルバイトをしていることがバレてしまうことがありますか? (3)副業が20万以上になることで、支払わなければならない税金は発生しますか? 色んなサイトを見ながら考えてみたのですが、難しく、皆様の知恵をお借りしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告について調べたのですが、どれが本当?

    会社員が副業アルバイトで収入を得た場合の確定申告について、ネットで調べたのですが、サイトによって書いてあることが違ったり、曖昧で混乱してしまったので、質問させて頂きます。 どれが正しいのでしょうか? ちなみに今年、本業の他、2、3社の会社で単発アルバイトをしました。 (1)副業アルバイトの収入が合計20万円以下なら確定申告不要 (2)アルバイト収入は1円でも確定申告が必要である (3)副業アルバイトの収入が38円以下なら確定申告不要

  • 学生アルバイトの掛け持ちによる確定申告について

    ①例えば飲食店とコンビニバイトを掛け持ちして、合わせた年収が103万円以下なら、確定申告は不要ですか? ②もしこれが、飲食店と副業?と呼ばれているユーチューブやフリマアプリなどとの掛け持ちなら、たとえ合わせた年収が103万円以下でも、副業の収入が20万円以上なら確定申告が必要ということでしょうか? ③住民税も考慮して、合わせた年収が100万円以下になるようにバイトをすれば、確定申告などの年末年始の難しい手続きをする必要もなく、税金の面だけで考えると、親にバイトをしていることがバレることも恐らくないですよね? 拙い文章ですがよろしくお願いします

  • 副業の確定申告について3回目。

    副業の確定申告について3回目。 連投すみません。前回の質問で終わると思ったのですが、私が皆様がいっている意味を理解できていないせいか皆様バラバラなように感じまして再投稿させていただきました。今回は例を3つあげますので、それぞれ申告が必要かどうか回答をいただければと思います。 前回の質問履歴 http://okwave.jp/qa/q6012876.html A君は学生でアルバイトをしている。年間54万円の収入。更に自宅で携帯やパソコンをつかって副業をしている。今現在親の扶養家族になっているのでバイトの方の年収が103万円を超えないようにバイトにはいっている。またバイト先ではしっかり税務署には年収報告をしてもらっている。 1、副業の年収が72万あるとき。   皆様からの意見をきいて、この場合は親の扶養を外れて自分で確定申告をする必要があるのだと思う。 2、副業の年収が年間37万円の時。   この場合は(バイト給料-65万)+37=37万となる。この場合は親の扶養を外れて確定申告をす  る必要があるのか?未だ理解できていません。 3、副業の年収が20万以下の場合。   この場合も2と同様の計算をすると20万となる。この場合は申請する必要がない。ということはわか  りました。 以上、上記1~3の質問で1と3はこの考え方でOKか?2の場合はどうなるのか。回答をお願いします。 また1や2の場合は確定申告した場合どのくらい納税するのか。大体でいいので回答をお願いします。  

  • 確定申告について

    こんにちは。 今までパートとして働いていましたが、今年の3月末で退職しました。毎月の給与は8万8000円以下でした。 5月からインターネットを使ってお小遣い稼ぎ程度の仕事を始めました。 色々調べると1年間の収入が、副業の場合は20万円以下、専業の場合は48万円以下なら確定申告は必要ないと言うことは分かりました。 ただ、私のように1年のうち3ヶ月パートで給与をもらっていた場合、5月から始めた仕事は今年は20万円以下に収めないと確定申告が必要になるのでしょうか?それとも48万円以下までなら確定申告は必要ないのでしょうか。 はたまた48万円からパートでもらった3ヶ月分の給与を引いた残りの金額に抑えれば確定申告は必要ないのでしょうか? 色々調べても分からなくて、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 販売と確定申告

    ネットのショップサイトでオリジナルTシャツを販売します。 その際に確定申告が必要かを教えて下さい。 現在 会社員です(複業可) 年収は400万円代です。 ネットショップは個人でやります。 1、いろんな方の投稿で見ると、   ネットショップの売り上げが20万円を境界に確定申告が必要と   ありましたが、   会社員での収入がある場合などは如何でしょうか? 2、開業届けをしといた方が良さそうですが、   それも売り上げが20万円を超えてからの方がいいのでしょうか? 3、確定申告のやり方を教えて下さい。   白、青とあるようですが、この条件の場合どちらがいいのでしょうか? 皆様、何卒宜しくお願い致します。

  • 副業の確定申告

    副業の確定申告について。 私は長年派遣で職を転々としました。 もちろん収入も少ないのでかけもちで日雇い派遣の副業をしていました。 本業の派遣の方は派遣元の確定申告をしていますが、副業も確定申告が必要としらず、無申告でした。 本日に副業の会社に市税事務所からファックスで「給料等の支払い状況について(依頼)」という書類がきました。 そこで初めて副業も確定申告が必要と知りました。 しかも無申告期間はかなり長く10年はあるかと。 ネットで調べると無申告は懲役5年及び500万以下の罰金とありました。 私は犯罪者になるのでしょうか。 知らなかったとは言え大変な事をしてしまいました。 明日市税事務所に行き相談したいと思いますが、確定申告などに無知なのでいくら請求されるのか。犯罪者となるのかと考えると恐ろしくてなりません。 私は本業の派遣で年収200万未満。副業で年収50万(年度によりばらつきあり) 位です 私には持病がある妹と祖母がおり私が犯罪者となったらと思うとやりきれません。 今後どのようなペナルティーが私をまっているのでしょうか。またどのような対応が必要でしょうか。 あまりに自分勝手な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 副業になる?確定申告は必要?

    私は年収250万の会社員なのですが 私は趣味でプログラミングが出来るので、 とある人から30万で作ってほしい物があると言われ 前払いで受け取ってもうすぐ出来上がるのですがこの場合、確定申告は必要ですか? そして 私の勤めてる会社は副業禁止なのですがこの場合副業とみなされますか? 今回一回きりの依頼で、プログラミングを副業の仕事として行くつもりはありません。 相手も事業として私に依頼したのではなく、 自分のパソコンの管理の性能を高める為に私に依頼してます。 一応手作りの領収書も受け取りました。 ちなみにお金を受け取ったのは去年で、 プログラムが完成して受け渡すのは今年なのですか この場合、去年の費用になるのでしょうか? 契約書等は一切ありません。 メールと口頭でのやり取りのみです。 聞きたいのは ●これは副業になるのか? ●確定申告は必要なのか? その場合、雑所得でいいのか? また、確定申告したら副業してると会社に思われるのか? ご教授よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    はじめまして。 副業の確定申告についてお伺いしたいのですが、 私はサラリーマンで、今年半ばに体調を崩してしまい休業補償をもらって休む事になったので、、それまで得ていたネットビジネスによる副業を嫁に作業をしてもらっていました。 そこで報酬受け取り先を私にしたままにしてしまっていました。 実質的な作業は嫁がやっていたのですが、どうやって確定申告すればよろしいのでしょうか? このような状況ではどのようにどうやって確定申告をしたらよろしいでしょうか? 本業のサラリーマンの方の確定申告は会社でもう済ませてあります。 また副業にも経費がかかっているのですが、経費を差し引くと20万円いかない位になりそうなのですが・・・ こういった場合は確定申告をする必要がありますでしょうか? お返事を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私が退いたリーダーの役割を上司が果たしていない状況に悩んでいます。
  • 上司からの注意を受けたことにより、仕事をしている意味を見失っています。
  • 私の考えとしては、上司の対応が不適切だと感じています。
回答を見る