• ベストアンサー

ドメインと商標権の範囲

例えば、「abcstore」の商標を取得して 「abcstore.jp」ドメインでネット通販サイト運営している場合 後から他人が「abcstore.com」ドメインで類似のネット通販サイトを 始めた場合、商標権侵害として停止させる事は可能なのでしょうか?

noname#213288
noname#213288

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8518/19364)
回答No.1

ご参考。 http://www.jaipa.or.jp/hosting/column4.html このページの「実際の例」に従えば「○○○.comのドメイン名を、○○○の商標権利者に移動せよ」っていう裁定が下るでしょう。 ただし「商標権の侵害」にまで該当するかは難しいです。ドメインのトラブル解決と、商標権問題は「別の話」ですから。 例えば、後から○○○.comのドメインを取った人が、同時に「○○○.com」で商標登録していて、その登録が認められてしまっていた、という場合、ドメイン問題と商標問題は、個別に考えないといけません。 なので「○○○」の商標を取るのであれば、同時に「○○○.com」や「○○○.jp」や「○○○.co.jp」など、ドメイン名に成り得る文字列も一緒に商標登録しておくべきでしょう。 >例えば、「abcstore」の商標を取得して この商標や質問文中にあるドメイン名は「実在する」ので、例として不適切ですよ。

noname#213288
質問者

お礼

わかりやすいご説明をいただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 商標について

    現在、サイトを開設しようかと思っています。 独自ドメインでドメインを取得し、サイト名(ドメイン名と同じ)も決まったのですが この名前が商標登録されているようでした。 商標を持っている会社は○○○.co.jpのドメインを持っているようで、 当方が取得したのは○○○.jpです。 この場合、この名前を使用してサイトを運営すると問題があるでしょうか? サイトでは広告収入を見込んでいます。 よろしくお願いします。

  • 商標登録によるドメインの差し押さえについて

    ECサイトを運営しているものです。 今年、某大手企業(以後A社とします。)が私が運営しているサイトと同じサイト名でECサイトの運営を始めてしまいました。 そこで、A社がサイト名を商標登録したため、サイト名を変えてほしい。という連絡がきました。 これについては商標登録をしたということで仕方なくサイト名の変更は行いました。 しかし、その後また「サイトのドメインを変更/破棄しろ」という連絡がきました。 現在少しずつ顧客が増えてきていること、いろいろな宣伝をこのドメインで行っていることを踏まえると、ドメインの変更にはたくさんの損害、コストがかかってしまいます。 そのため、できればドメインの変更は行いたくないと思っております。。 この件について友人に聞いてみたところ、「インターネットのアドレスについては、打ち間違えが生ずるようなアドレスは問題がおきる可能性はある。」という指摘を受けました。 しかし、仮にA社のサイト名が「イロハ」とした場合に、 弊社 http://iroha.net/ A社  http://iroirohayai.co.jp/ といった感じで、アドレスの打ち間違えなどが起きるようなレベルではありません。 (但しA社サイト名のローマ字読みのアドレスではあります。) 以上を踏まえたうえでの質問です。 ・商標登録を行った場合、ドメインを強制的に破棄させることはできるのか。 ・また、このドメイン破棄にかかるコストや不利益についての請求を行うことはできるのか。 ・もし上の2点のような要望を出す場合には、どのようなデメリットがあるか。 商標登録を行うことでこれだけのことができる効力はあるのでしょうか。 どうすればいいのか大変困っています。どうかお力をお貸しください。 以上です。宜しくお願いします。

  • 防護商標の趣旨について

    とある参考書に、 防護商標制度が導入される以前は、登録商標の非類似範囲で他人が登録商標を使用し出所混同が起きた場合、その他人の使用を差し止めることができなかったとあります。 これは、ほんとうでしょうか? 侵害の場面では、審査段階における類似・非類似とは違い、具体的出所混同で類似範囲を判断するとなっており、このことからすると、登録商標の非類似範囲で出所混同が起きれば、それはすなわち、侵害の場面では類似の範囲に入り、侵害を構成するのではないでしょうか? とすると、防護商標が導入された趣旨として 非類似範囲での差し止めができるようになったと書くのはしっくりこないのですが・・・ どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ○○○.comという商標を取得した人から差止要求

    2003年からネットショップを営んでいるものです。 最近、弊社で運営しているショップ名と同じ商標を取得した人から連絡があり、ショップ運営の停止と被害額?の請求というものが来ました。 弊社は法人で、 2003年から、 ○○○.com という名前でネットショップを運営しています。 ○○の中は、日本語をローマ字書きした英数字の文字列です。 この請求者は、個人の方で、 ドロップシッピングで商品をこれから販売するとのことで、 ○○○.com という名前で商標を申請し、認可されたとのことです。 .comまで含んだ文字列での商標だそうです。 そして、○○○.com の○○の部分を日本語にした、 日本語ドメインも取得したとのことです。 ちなみに○○○の部分は、一般的な日本語の動詞です。 このような場合、 (1)ショップの運営を停止させなくてはいけないのでしょうか? (2)被害額の算定はどのようにするものなのでしょうか、そもそも被害があるものなのでしょうか? (3)先方のホームページ上で、弊社のことを、無断で権利を侵害している違法な会社があるのでご注意ください。との表記を出しています。逆にこの差し止めはできないものなのでしょうか? (4)ほかにもたくさんのドメインを取得し、ショップ運営を行っています。同じようにドメイン名を含んだ商標を取得されたら、対抗できないものなのでしょうか? もしご存じの方、いましたら教えてください。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 商標権の侵害とみなす行為について

    他人の登録商標に類似する立体商標を表示する物を 製造するためにのみ型枠を業として製造し、譲渡する 行為は当該他人の商標権を侵害するものとみなされる 場合があるかどうか。

  • サイト名を商標登録したい

    現在、新しいアフィリエイトサイト運営を計画しています。現在は個人運営なのですが、将来的に起業し法人運営にしていきたいので、サイト名(+ドメイン)を商標登録したいと思っています。 「特許電子図書館・商標検索」で類似がないことは確認したのですが、この場合の、区分や類似群コードがよくわからなくて困っています。35類?(35A01)とも思ったのですが、インターネットは例にかかれていないようですし。あってますか? また、ウェブ上でネームがかぶらなければいいので、サイト名とドメインだけと考えているのですが、その場合費用は、50000円程度と考えればいいのでしょうか?代行業者だと10万とか書いてあるので、可能であれば自分でやりたいのです。 お詳しい方、アドバイスをいただけますでしょうか?

  • 標準文字商標の範囲について

    標準文字商標の範囲について詳しい方がいらっしゃったら回答をお願いいたします。 現在、標準文字商標で商標登録を考えております。 例で申しあげますと、ウェブでのECサイトの名前の権利を獲得したいために、 「お肉屋本舗」という名前の標準文字商標での商標登録が特許庁で認められたとします。 この場合において、特許庁から登録された後に 1、「お肉屋本舗ドットコム」もしくは「お肉屋本舗jp」と言った類似サイトが出来た際は、 商標登録の権利で使用の差し止めを主張できるのでしょうか? 2、「おにくや本舗」言った表記をひらがなに変えただけのような類似サイトが出来た際は、 商標登録の権利で使用の差し止めを主張できるのでしょうか? 以上2点についてご回答よろしくお願いいたします。

  • ドメインネームと商標の関係について

    ドメインネームと商標の関係について教えて下さい。 ドメインネームは、基本的には、各コンピュータに割り当てられたインターネット上のいわば「住所」の機能を営むものです。他方、商標は自他商品あるいは役務識別のための標識です。 商標には、出所表示機能を中心に、品質保証機能、広告機能があります。ドメインネームと商標とは、機能的には全く異なるものです。 ところが、ドメインネームは、インターネット上で、情報のありかとユーザーとを結びつける役割を果たし、また、ドメインネーム自体単なる数字の羅列ではなく意味のある言葉が選択できますので、出所表示的な機能をも営んでいると考えられています。 また、副次的に、情報の質に対する顧客の信用に結びつくものでもあるので、品質保証的機能、広告的機能をも有すると考えられています。  ドメインネームがこのような商標類似の機能を営む結果、両者の抵触という問題が発生するのですが、双方の登録はそれぞれ別個の機関で営まれているため、両者の抵触の問題は、紛争となってはじめて表面化するケースが多いように思います。 名前が似ていても活動範囲が全く違えば誤認混同のおそれがないので、商標権侵害にはならないでしょうか? ドメインネームは各コンピュータに与えられたインターネット上の「住所」であり、商標は商品あるいは役務に付された標章である、という点で両者の性質は全く異なっています。 たとえば、あり著名会社の会社名をドメインネームに使用すると、商標権侵害になりますか? また、不正競争防止法も関係あありますか? 国内でおきた事件として、以下の事件がありますが、 この事件の場合、ソニーの銀行参入前なら問題なかったのでしょうか。 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0322/sonybnk.htm それとも、ドメインに「sony」が含まれていると一切NGでしょうか?

  • 商標権について警告書が届きました

    商標権の関係が詳しくないので、アドバイスいただきたく思います。 弊社が行っているWEBサービスの名称に対して、他社より 「商標権を侵害しているので、使用をやめるよう」警告文が届きました。 調べたところ、確かにその会社が商標権を持っていました。 記録によると、その会社が商標権の登録・公開をしたのが昨年。 ただし弊社はその前年より、その名称を使用してWEBを運営していました。 後から商標権を抑えた場合でも、それより前から使用していた会社が 侵害したということになるのでしょうか?

  • 商標について?

    インターネットでアフリエイトを始めようと思っております。(まだ、運営しておりません) 「通販○○○(ツウハン▲▲▲)」という名称を考えて、ロゴを作りました。○○○は英語表記です。 しかし、商標検索をしてみたら1件、同区分で同じ呼称(ツウハン▲▲▲)」が登録されておりました。 ロゴマークは違うのですがロゴの中に同じ「通販○○○」という言葉は入っています。 (質問1)  ロゴマークが違っていても呼称が一致していたら商標権侵害にあたるのでしょうか? (質問2)  「通販■■■」と■をカタカナにかえたらいいのでしょうか? (質問3) また、その呼称を使うことは、登録者に許可をいただければ使えるのでしょうか?   どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう