• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分は何をする為に生まれて来た?)

自分は何をする為に生まれて来た?

sa2to7ruの回答

  • sa2to7ru
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

治療をすべきでしょうか? 治療が必要かと思われます。 しかし、どのように治療していくかが問題です。 精神病院で薬漬けにされるようでは逆効果です。 まずはここに質問されたように、他人(ちゃんと聞いてくれる人、またはカウンセラーなど)に心の内を聞いてもらうことから始められてどうでしょうか。 そして、徐々に適切な治療方法を見つけていってください。 何をする為に生まれて来たのか? 人はよりよくなる為に苦労や苦しみを自ら呼び込み(意識していなくても)生きていくように、個々に課題を持って生まれてくる。 このままではどうなるのか? あなたが記載した事項の傾向はどうですか? エスカレートしていっていますか? それとも多少、沈静化していますか? 自分の言動、感じ方を冷静になったときによく観てください。 その先に結果、未来が見えてきます。 犯罪を犯すかどうか? 犯罪を犯す可能性は誰にでもあります。 上記のあなたの情報による率直な印象で、犯罪を犯す可能性が高いということは言えます。

noname#205656
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#205656
質問者

補足

自分が傷付きたくないから他人に傷付けられることを言われてもその場で言えず、そのまま抱え込んでしまいます。 納得しようとしてしまいます。 それに比例して、自殺方法、復讐内容(頭の中で考える)はエスカレートしていってます。

関連するQ&A

  • 自分が壊れていく、自分が解らない

    支離滅裂な文章になると思われますがお許し下さい。 自分迷子です。 もう自分自身が如何あったのかすら思い出せません。 18で、精神科に通いはじめて5年が経ちます 統合失調症という診断で2級の手帳がありますが、 大人になるにつれ自分は統合失調ではなく、「境界性」「演技性」辺りの人格障害ではないかと思い始めました (決して自分の妄想が正しいから病気を否定している等ではなく) 物心ついた頃から、父の兄への虐待を見てきました。 勿論怖くて泣きましたが、そのたびに父は「妹がお前のせいで泣いている」と兄を責め、 母は「わがままな兄と違っていい子だねぇ」と私を甘やかしてきました。 我ながら幼稚園児の癖に腹黒いと思いますが、『兄と喧嘩しても泣けば親のお陰で私が有利になる』と思っていました。 そして『いい子で居れば親も周囲の大人もちやほやしてくれる』という固定観念がありました。 ですが、小3辺りから「親の言うことは何でも聞き、よくできた娘」ではなくなってきて、 親にも反抗するようになり、よく出来たなんていうよりちょっとズボラになってきました。 すると両親の主に接している母からは 「昔はあんなに好き嫌いしなかったのに今の貴方は」 「昔は字は綺麗だったのに今の貴方は汚い字しか書かなくなった」 「昔はなんでも言う事聞く子だったのに、反抗してばっかり」 さらには 「~~ちゃん家の女の子はお母さんの手伝いしてて偉いわ」 「~~ちゃんの家の子と取り替えたいわ」←これは今でも鮮明に覚えている言葉です 内気で、いくら反抗してズボラになっても「人の言う事は断れない」といった人格に育っていた私は 何もいえませんでした。 勿論習い事では暴力でも言葉でもイジメを受けてひとりぼっちでした。 家で母に「この脚のアザどうしたん」っていわれてもイジメられたなんて言えず「転んでぶつけた」などと言っていました。 小4で、辛すぎて母に「習い事でイジメられてるので辞めさして下さい。」って土下座したら 「こんな弱い娘が私から何で生まれてきたんだろう」と呆れられましたがやっとイジメから開放されました。 ですが、その翌年に父が他界。 父から受けた兄の虐待の反動は私にきて、殴る蹴るは当たり前の兄からの、兄妹喧嘩とはいえない、一方的なイジメ。 止める父は居ない。母に頼ることもせず、唯一楽しかった小学校を卒業してしまい、 中学に入ったら厳しい人間関係についていくのに精一杯で、イジメも始まり、 家では母から「塾の宿題やったの!?」学校では男子から「触るな、菌がつく!」 1人で家に居る時に何度泣いたか、母が帰宅するまでに何度涙をムリに拭ったか数え切れません。 流石に頭がおかしくなってきたのが中2で自分で察して、母に「精神科行かせて下さい」と土下座 そっからは更なる地獄の始まりでした。 リストカットで腕は見るも無残になり、何度もODをして救急車で運ばれ、入院し、保護室にまで入れられ、幾度も自殺未遂をしました。 今現在も腕からダラダラ流れる血がやっと止まったところで、レボトミンを3T飲んで効いてきた所です。 (さっきまで発狂してました) 自分で言うのも難ですが、元々頭はかなり冴える(学年トップの成績常連ぐらい)だったので よく自己分析をして、結局上記に書いたように「両親が酷いからこうなったんだ」と、亡き父と母を心の中で責めたのですが、 父は私を庇った結果ですし、母は私が病気になってからは支えになってくれていて。(兄は独り立ち) 結局誰を責めていいのか解らずに、混乱して狂気に陥りリスカ、ネクカ、突発的な自棄的行動に走ります。 常に胸につっかかりがあり、常に迷子で、結局自分を責める考えばかりに行き当たります。 未だに『ヒトの前では完璧であれ』という固定観念がある様で、 友達は勿論、主治医・カウンセラー・母の前ですら素の自分が出せません。 もう、自分がわからない 迷子すぎてもう死にたいとすら思わなくなりました。 壊れていく自分が怖いという感情が一番強いです。 長文で乱文で申し訳ないですが、これが今の私に書ける精一杯の文章です。 何か、アドバイスやお言葉をいただけないでしょうか・・・?

  • この時期の反抗期っておかしいんでしょうか??

    もう少しで高3になるんですが、他人、特に親に対する反抗心?がものすごいです(笑) 今まで兄が反抗期でした。僕は2人兄弟の弟で、いつもわがままな兄に嫌気がさしてました。 なぜなら暴れ出したら止めづらいからです。兄は部活に入ってないので 僕の方が年下だけど明らかに肉体的には僕のほうが強いのでケンカとかでは負けなかったけど、 本気の反抗期の男ってナイフ持ち出したりするんで怖いじゃないですか? そうなったらさすがにすぐ止められないし。 兄はそんなことしなかったけど、ストーブを蹴って壊したり 僕の知らない間に父と喧嘩したり・・・自分勝手だから腹立ってました。 ってかずっとそれ我慢してました。ちょっと口喧嘩したら僕のマンガをビリビリに破いたり、 金属バット持って「コロスぞ」とか言ってきたり・・・陰湿こともたくさんされました(T_T) 別にこれくらいはいいだろう、俺は器の大きい弟なんだ!!(弟なのに) と思ってすごしたわけですよ!! 兄は家の迷惑を考えずに勝手にバイクを買ったり アルバイトをしたり友達と遊んだり・・・毎日楽しそうでした。 進学校に通ってる僕からしたら「なんてうらやましい!」って感じでした。 それに、僕が進学校に通おうと思ったのは、自分の夢にむかってではなく、 少しでも親孝行できたらと思ったからです。今まで迷惑かけたそのお返しせな!と。 なのに兄はろくに勉強もせず楽しそうな人生を送ってます。 なぜなんでしょう??不条理じゃないですか?僕がおかしいのでしょうか? 感傷的になりすぎなのでしょうか?? しかし、事実僕は楽しくなかったんです。進学校に入っても。 ちゃんと勉強をして、大学を出て、安定した仕事を得て・・・みたいなんは求めてませんでした。 もちろん親はそれを息子に求めるでしょう。でも僕は親のために生きてるんじゃない。 それに社会の常識だとかルールだとかで僕を縛ってくる。もうほっといて欲しいのに・・・ 兄も兄でムカつくんです。ちゃんと真面目に生きてきた僕が馬鹿らしくて・・。 真面目なのはいいことに違いないです。でも僕はいま真面目になりたくないんです。 暴れたりないというか、もっと自分を試したいというか・・。なんだかうまく言葉にできません。 とりあえず、他人の言うとおりに動きたくないんです。あっ、動こうと思えば動けるんで、欝ではないです!ご心配なく!(笑) 高校生になって反抗期が来るのはおかしなことなんでしょうか?? また、他人の言うとおりに動きたくないというのはひねくれてますか?? 反抗期にちゃんと反抗しなかった人は大人になっておかしくなるって書いてたんで もし反抗期だったら目一杯暴れるつもりです。※人を傷つけるつもりはありません

  • 弱い自分

    複雑な環境で育ちました 自分を守るためつねに笑顔の癖、つねに笑っているようになりました だけど私は恵まれている幸せ者だとおもっていますほんとうに 22歳無職で大学は最近卒業しました 私はほんとうに繊細でアホで要領が悪く生きるのが難しいです 生きるモチベーション下がっています 唯一のモチベーションは親孝行したいということかもしれません あと可愛いが反抗的な猫 人がこわいです。傷つくのが怖いです。働かなくてはとあせりたくさんバイトの面接をうけて割りと受かります 働くのは嫌いじゃないのになぜ働けないのかわかりません… みなさんの生きるモチベーションは? モチベーションがなくても生きるのが普通かもしれないですが… まとまりのない文章ですがお許しください

  • 家にいるときと外にいるときの自分

    私は家にいる時と外にいる時の顔が違います。私はもともと無口で無表情で自分のことも嫌いでした。今では自分からしゃべったりよく笑ったりするようになれました。人と話すことが楽しくなりました。まだ大人数の中で意見を言ったり人をまとめたりはできませんが前よりは改善しました。しかし、家では昔のままです。親の前では未だ無表情で声のトーンもかなり低いです。嬉しい、楽しい感情を表に出せないし、最低限のことしか話せません。1人でテレビを見ている時はよく笑ったりできるんですが。また、私には兄が1人いますが兄が反抗期になった時とても怖かったんです。常に無口で食卓ではずっとイヤそうな顔をしていてよく舌打ちしていました。そんな兄が怖くてまたムカつきもしましたがその気まずい雰囲気の中ではしゃべれませんでした。そして私は家でほとんどしゃべらなくなりました。私に常に他人の機嫌を伺うくせがあり、それも関係していると思いますが。 そして今は自分がそういう家庭にいることがコンプレックスになっています。家族と中の良い友達の話を聞くと羨ましくなり、せめて将来はそういう家庭を築ければなぁ思うのですが自分がそういう家庭にいないなら無理なのかな、と思ってしまいます。人の顔や性格でその人の育ってきた環境はある程度把握できると自分の経験から思うのですが、自分の顔はやはり控えめな(?)家庭で育っているように見えますし第一印象もよく静かそう、と言われます。このようなコンプレックスはどうしたら消えるのでしょうか。また私の場合は外の顔はやはりつくりものなのでしょうか。

  • 自分の性格について 中学卒業 15歳です。

    自分の性格について 中学卒業 15歳です。 僕の性格は優しく、怒ることがあまりなく、八つ当たりはした事がありません。 小学生のときに、からかいを受け続けていたことがあり、そのときかっとなって暴言を吐いた時に周りの友達から、そんなこともするんだ、 イメージと違う、怒ることなんかないと思ってた、と言われ、それからイメージと違うと言われるのが怖くなってしまい常に優しい性格になり、人前で感情を出すことが難しくなりました。 はっ とするとこうしたら、こう思われる 周りが静まる というのが頭の中を回って 感情が止まって?しまいます。そのことを思い返しても、まいっかと流してしまいます。反抗期もまだなく、最近自分に反抗期ってあるのかなと考えています。 怒ることがないのでこれからこのままで大丈夫なのか不安です。 小学2年生の時までは、○○は自分が絶対しておかないと殺される と常に思ってました。中学生になってそれは無くなりましたが、中学生になって親に数学を一体一で教えてもらえ、って言われ、国語と数学と学活のためだけに何の障害も無いのに特別支援学級に3年間入っていました。 そこでは、支援学級のリーダーとして、常に皆の手本となる行動と取らされました。 少しでも、悪く見える行動を取れば先生に目の色変えて怒られました。 その時から、悪いことは絶対にしてはいけないんだ、自分はしっかり者でなければいけないんだ、という軽い強迫観念?みたいなのがついてまわるようになりました。 常に何かに縛られている気がします。 こんな性格で将来が不安です。強迫観念から逃れたい。思い込みを無くしたいです。 途中おかしな部分もあると思いますが、皆さんの回答待ってます。

  • 弟について。

    僕にはAという弟がいます。今僕の家族はAにとても困っています。Aはあまりにもワガママで自分勝手で暴力もふるうので、家族は完全にびびってしまってます。しかし、Aが唯一頭があがらない相手が兄である僕のようです。僕には暴言をはいたり、つっかかってきたりしないので・・。僕は武道をやっているので、多少の力もあるし殴られるのにも免疫があるので平気で、よくAが家族につっかかっていく時に首をつっこみAをおさえているのですが、その時には結構ド喧嘩になります。親のスネかじって世話になってるのに、親に偉そうな態度が許せなくて、僕も兄ですし、冷静に話をしようとするのですが、僕も器が小さい人間なので、そういうAの傲慢な行動をみるとブチキレてしまいます。誰にでも反抗期があるし僕にもそれなりにありましたし、反抗期というのは大切なことだと思います。しかし、Aのやっている事は反抗ではなくほぼ脅迫で、ちょっと先行きが不安です。親は「グレてやる」「学校やめる」(もっとヤバイ暴言もはきますが・・)と脅されて、ビビッてしまい、親は「お願いだから高校だけは卒業してくれ」と、ほしいものを与えて、ご機嫌とりでなんとかしようと思っているようです。今Aの部屋は、テレビからエアコンからいろんなものがそろってしまい、学校をサボって遊んでいることも多多あります。Aの下にも弟Bがいるのですが、Bも理不尽なAに困っていて、とてもBがかわいそうです。 ・・・と、僕の家族はこの様な感じでクチャクチャなのですが、Aみたいな人間とうまくやっていくにはどうしたら良いか。僕はアニキとして首をつっこまないほうがいいのか。親のやっているように、Aのご機嫌をとるのはどうなんでしょうか。アドバイスお願いしますm(__)m

  • 自分で自分を傷つけてしまう・・・

    まず・・・両親は自営業だったため子供の頃から家で一人・・・ということはありませんでした。そして高校卒業と同時に友達と2人暮らししました。20歳で一人暮らしをするも彼と即同棲。中学の時から彼氏をとっかえひっかえで、常に誰かといる状態です。彼氏がいない時期は24歳になった今までで合計1週間くらい。 母親に19歳の時に捨てられたのも原因かもしれませんが、彼と喧嘩したなどの理由で一人になると、自分の腕を刃物で傷つけたり、煙草を押しつけたりしてしまいます。彼じゃなくても一緒にいるのは気の許せる人でだったら誰でもいんです。「これから友達と遊びに行く」や「彼の仕事が終わるのを待っている」など、これから予定がある状態なら一人でもいいんです。 一人になってしまうと次は自分の体に何をしてしまうのか・・・常に怖いんです。 どうすればいいんでしょうか?

  • 地獄の恐怖のショータイムです・・・ヤバイです・・・

    どうすればいいですか?家族問題なのですが私は次男に虐められています。目が合えば舌打ちされ目を逸らせば 鼻で笑われてすこしでも反抗すれば顔を真っ赤にして怒り心頭で人を殺しそうな目つきで見られます・・・ 親に相談してもそう言う性格だから放っておきなさいとか 兄の事は気にしないでがんばって前を進みなさいと・・・ この3年近く反撃せず黙って毎日舌打ちされる日々が 続きもうこっちも怒りたいくらいなのですが、兄に反抗すると 失礼ですがマジで殺し合いになりかねないくらい凶暴で 醜い醜悪な性格をしている兄なのです。私がすべて耐えてるだけで すこし反抗の言葉を言うと確実に大喧嘩なってると思います。 ご飯を食べようにも兄がお腹すかしてる状態で食べていると 大きな音で舌打ちされます。実際に喧嘩した事はあるのですが 兄の性格は負けそうになったらバットを持ってきたりお皿で 目潰すぞとか・・・(恐ろしいw)言われました。それと最後に殴っても 絶対に自身が最後に相手を殴らないと気がすまない性格で 根に持つタイプだから今ではとてもじゃないが喧嘩なんて 恐ろしすぎる・・・優しく柔らかに話しかけても舌打ちされて とてもじゃないが耐えれないです。自分の落ち込んだ気分を和らげても 舌打ちされてすぐにまた暗くなってしまいます・・・・・ 兄が来たり外出してて家戻ったときに兄の自電車があると さぁ地獄の恐怖のショーの始まりだよって感じで恐怖してます・・

  • バットを思い切りフルスイングしたら首を痛めました。

    バットを思い切りフルスイングしたら首を痛めました。 1年くらい前にバッティングセンターで打っているとき、フルスイングした瞬間首の骨と 背骨の付け根あたりからグキッという音がして痛めました。 それ以来、ずっと痛みが引きません。 首を曲げたりしなければ痛みはないのですが、左に傾けると首から背骨の付け根の左側が痛み 前方や右斜め前方に傾けると痛みがあった部分が張った感じがします。 さらに後方に傾けると首の付け根が痛みます。 また風邪などの時はさらにひどくなります。 このような症状なのですが、どうすればよいのでしょうか。 また、整体などに受診しようと思うのですが、何せ免許のいらない世界なので どこで受診したらいいかもわかりません。 わかりにくい文章で申し訳ないですが、どなたか解決方法をおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 統合失調症の兄がいて、今後の自分の人生について悩んでいます。

    僕は17才の高専2年生で、統合失調症の兄がいます。兄は現在23才で、統合失調症だとわかったのは18才の時です(16才ぐらいから引きこもりはじめたりしていました)。その後は 入院→通院 と順調にいっていたのですが、今年の6月「イライラしていた」という理由だけで背後から木製のバットで殴られました。木製だったので傷は浅く、一ヶ月で治ったのですが、兄はまた入院しました。 最近悩んでいるのは今後の自分の人生のことです。 兄はいずれ退院するときがくるでしょう。しかし僕は絶対に一緒に生活したくありません、簡単にいえば一人暮らしをしたいのですが、そうするとなると、金銭的にも厳しく、精神的にも両親に負担がかかってしまいます。どうすればいいでしょうか、アドバイスお願いします。 あと、もし両親が兄の世話をできない状況になった場合やっぱり僕がどうにかしなければならないのでしょうか。