• 締切済み

「各位」の使い方について

マンションを例に、「一階入居者各位」の場合は一階の入居者全体を指していると思います。 ですが、号室を指定した「101号室入居者各位」という、101号室に入居している方全体を指定したい場合は、この使い方で宜しいのでしょうか? 分かりにくかったらすみません 回答宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

『各位』は,古い時代の『位階』の「おのおのの位」を一括する用語です。 近代では,各部局や係の長などに広く知らせるための文書の形式に使われています。 最近ではサークル活動や諸々の組合制度,互助会制度なども盛んになり,それら会員や組合員に周知するための文書にも,「会員各位」や「組合員各位」が用いられています。 家族や何らかのチームの代表者に宛てるときは「○○様」が一般化し,「殿」は次第に使われなくなってきました。 年賀状などで,宛先家族全員に目を通して欲しいときには「○○様」と代表者宛名に並べて,「ご家族ご一同様」などと書き添えます。 ご質問の場合「101号室ご一同様」の方が適切かと思います。

rooman0044193
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 次回から使用させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

「各位」とは「皆様」の意味です。 よって使い方としては間違っていませんが、一般的には一室に居住するのは家族でしょうから「101号室 田中様」という表現の方が自然なように思います。

rooman0044193
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の名前がわからない場合はどうしたら良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各位

    書類の作成で、受信者へ「各位」を使う場合、株主各位、関係者各位、保護者各位などで使われると思いますが、今回そういった○○各位の、○○が特に決まっていない場合なのですが、「各位」だけでもよいのでしょうか? ※病院の先生方やその職員、当社の職員などへ送るものです。特に会員などでも○○関係者というしばりもありません。 宜しくお願いします。

  • 対外的な文章で○○各位の各位の位置は?

    横書きの場合、関係者各位って左側にかきますよね。 でも、関係者のところが一行でおさまらないような長い名義の場合・・・ 例えば、○○○○○○○○会 会員各位みたいに、左に寄せて書いた時に、各位の位置が真ん中より右に来てしまうような時、二行書きにすると思うのですが。 そんな場合、 1、○○○○○○○○会   会 員 各 位 2、○○○○○○○○会       会 員 各 位 1のように各位は前に書く、それとも2のように各位は後に書く、どちらのほうが失礼ではないのでしょうか? ご教授願います。

  • ”各位”という言葉について

    各位という言葉はどのように使うのでしょうか。 辞書で調べたところ、皆様方という意味とありました。 お得意様に使いたい場合、 お得意様各位でよいのでしょうか?? これだと敬称が2つ続くことになってしまいますか? 教えてください。

  • 御中と各位の使い方

    御中ははがきの宛名として 「なんとか産業株式会社御中」 と言う使い方をしますが、個人宛の場合はどうしたらよいのでしょうか? 「山田太郎様御中」とするのでしょうか また各位についてですが 「社員各位」などと使ってますが、得意先に対しては「お得意様各位」と言う使い方をしてよろしいのでしょうか? ご存じの方お教え下さい

  • お客様各位の反対語

    お客様各位という文章はよく見ますが 店員などの、お店の方宛への文章で○○各位とする場合はどう言えば適切なのでしょうか。 不適切で相手に不快のないようにしたいです。 使う文章ですが、飲食店でのアレルギーについての説明を書きます。

  • 新築マンションのインターネット接続

     知人に聞かれて困っています。 今回マンション(20戸位)を新築しマンション全体にあらかじめインターネットが出来るようにしようとしています。  候補にケーブルTV・光・ADSL等ありますが、光をマンション全体にで引き込みするとプロバイダーが指定されるようです。 プロバイダーを指定しなければマンション全体に引き込みは無理でしょうか?。 そうなれば、転入者はプロバイダーを変えなければいけません。  例えばNTTを回線業者にして部屋まで光を引き込めるようにして、あとは入居者がプロバイダーを選ぶ方式が取れるでしょうか?。 その場合のメリット・デメリットはなんでしょうか?。  マンションに住まれている方で、「うちはこんな方式です」が便利ですとか不便です」、マンションのオーナーの方が「うちはこのようにしていますよ」を教えていただけと助かります。  あと オーナーの初期設定の負担がどのように違うかもわかればお願いします。

  • メゾネットタイプの住宅の部屋番号を、上の階に設定するのはどう思いますか?

    この度、マンションを新築しました。2階~8階は普通の賃貸マンションで、9階と10階を自宅(メゾネット)として使用します。 そこで、自宅の部屋番号を901号室ではなく1001号室にしたいのですが、エレベーターのボタンは9階までしか無いのに、1001号室を作るのはおかしいでしょうか。 特に深い理由は無く、何となく、1001号室の方がイメージが良いかと思ったのと、「9階建てじゃなくて10階建てだぞ!」という、少々の見栄もあります(笑) ただ、それによってイメージが悪くなるとか、何か生活上の不都合が起こるということなら、無難に901号室にしておこうと思います。 このような場合、皆さんならどうしますか。 下らないことですが、一度決めると中々変えられないので、悩んでいます。

  • マンションの勝手に貼られた個人的貼り紙について

    マンションに勝手に貼られた貼り紙について、皆様のご意見を伺いたいと思います。 自分の住んでいるマンションは、店舗と住居が混在している形です。そこにおそらく入居者の方が勝手に注意文の貼り紙をして、その対処で悩んでいます マンションは、1階が全て店舗で、2階~5階が住居と店舗(エステや事務所)等が混在しています。1階は全て外から入れて、2階からは、マンションの入り口から入ります。 マンションの入り口(ガラス扉)に、入居者の方が勝手に 「関係各位 住居につき進入禁止」と勝手に貼り紙をしました。 最初見つけた時は、みっともない、貼り方だったので、はがしたくなりました。 こういう行為は許されるのでしょうか? 管理会社は、店舗物件が入っている事も知っているし、マンションの入り口の壁には2階より上の店舗物件の看板も設置してあります。 何より勝手に設置したみたいな作りで、手書きで上記文が書いてあって、管理会社の名義も無く、しかもガムテープでガラス扉に貼ってあります。 このマンションは管理人はいません。総会では、一部住民が店舗物件は出て行ってもらいたいとも言っています。 管理会社は、所在地がマンションから結構遠いので、担当が1人しかおらず、電話してもなかなか話が通ったりせず、対応も遅いです。 マンション自体は、そこまで人の出入りがあるわけでも、音がうるさいわけでもなく、個人的には貼り紙を出す程のことではないと思っております。 貼り紙をした人に直接言うとトラブルになると思うので、それは避けたいと思っています。 皆様にお聞きしたいのは、こういう場合、管理会社には、どういった注意方法をとればいいのか教えていただきたいです。また、管理会社が動かない場合の対処方法についてもアドバイスいただけると幸いです。 自分としては、勝手に貼り紙されたのは許せないけど、管理会社が仮に許して貼るとしても、貼り紙文の「関係各位 住居につき進入禁止」より、もう少しやわらかい表現にしてほしいと思っております。 どうか皆様の意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します

  • トイレのつまり

      築7年3階建マンションのオーナーです。1階7号室のトイレがよく詰まるので、業者にバキューム洗浄してもらったのですが、業者の方が言うには、排水管の勾配が悪い箇所があるとのことです。 今後、どうすればよいのでしょうか? 施工業者に無料修理してもらえますか? また、入居者に対して家賃を下げなければいけませんか?

  • マンションの部屋番号

    マンション住まいの方も多かろうと思います。 一般的にマンションの部屋番号は3階なら 301/302/303・・・ となっているケースが多いですが、ひとつの階に4部屋とかの場合だと 31/32/33/34 と標識しても、なんら不都合は無いと思うんです。 ホテルだと、ワンフロアに多くの部屋があるので314号室なんてことも多いので合理的だと思います。しかし、小さなビジネスホテルで、ワンフロアに6部屋しかない所に泊まったときも、303号室などと表記されてました。このホテルだと33号室としても不都合は起きないはずです。 質問1 ・いまさら、マンションの部屋番号が33とか51とか2桁だと違和感を覚えますか? 質問2 ・高層マンションだと10階以上は1304とか4桁表記になると思いますが、将来100階建て以上のマンションが出来たら124階だと12401/12402/12403・・・となると思いますか? 質問3 ・100階は10001/10002/10003・・・となりますが、10階の1001/1002/1003・・・と間違いやすくならないでしょうか? 質問4 ・もし貴方が200階建てのマンションのオーナーになるとしたら、部屋番号はどうしますか? ※ワンフロアーに4部屋しか無い場合 質問5 ・もし貴方が200階建てのマンションのオーナーになるとしたら、部屋番号はどうしますか? ※ワンフロアーに12の部屋がある場合 くだらない質問ですいません。

このQ&Aのポイント
  • Windows環境で使用するこの質問サイト内ページの記号が文字化けしています。スマホからは正しく表示されますが、PCでの表示方法を教えてください。
  • Windows PCでこの質問サイト内の記号が文字化けしています。正しい表示方法を教えてください。
  • Windows環境で使用するこの質問サイト内ページの記号が文字化けしています。スマホからは正常に表示されますが、PCでの表示に問題があります。どのように対応すればいいでしょうか。
回答を見る