• ベストアンサー

懸垂具?こんなのありますか?

今 一本の糸(ロープ)に人がぶら下がり その糸(ロープ)をつったって下に降りようとします。垂直では人の腕力では、力と摩擦で到底おりられません。そこで登山のとき使うエイト環を使って降りようとします。ですがこれを使うにはある程度の経験が必要です。 未経験でも空中ケーブルカー のはこのなかから、ロープ一本をつたって 安全に簡単に誰でも使えるような、機材、や装置ってないでしょうか ? もし知っていたら教えてください。新しい設計のアイデアでも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

緩降機という装置があります。過重の掛かったロープをダンパー付のプーリーで速度制限しながらおろす装置です。ビルなどの緊急脱出用機器です。

参考URL:
http://www.oriro.co.jp/teika/teika1.htm
borotonbi
質問者

お礼

まさにぴったりの装置です。が携帯用か小型のものをさがしています。できたら8mmロープで緊急脱出15mを希望しているのですが? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>空中ケーブルカー ロープウェイの間違いですか!? エイト環じゃ無く、ブレーキ装置付きの昇降機を、以前、登山用品店で見たことがあります。 単独航海のヨットの、マストの点検用の昇降機もあったんじゃ無いかな!?

borotonbi
質問者

お礼

すみません。説明がへたでした。スキーリフトが地上10mぐらいのところで停止したとして、のようなものから脱出ようのようなものを探していました。登山用となると多分ユマールのことかとおもいます。たぶんのぼり用かとおもいます。ヨット用品で探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.1

ロープに結び目を付けてそのコブを利用するなんてのは ダメなの?

borotonbi
質問者

お礼

多分それでもある程度経験すればいいのかもしれません。それにちかものに、ロープにプルジック結びで輪を2本付け、上るのと反対に、降りればということも考えたのですが、体が倒れてしまうのと、かなり腕力が(体力?)が必要で 何とかもっと楽して降りられればいいな~と? アリアがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 懸垂下降

    懸垂下降で使用するロープはスタチックロープではいけませんか? スタティックロープを使うことで不都合があれば教えてください。 下降距離は20mくらいで、垂直ではないがロープを使わないで下りるのは怖いくらいの 岩崖です。 レスキューエイトのような小さいエイト環を使用する前提です。 ロープの太さは4~6mmのスタティックロープを想定します。

  • エイト環

    先日 何時もの山を降りる時に、バリエーションルート(方向のみ決めてまっすぐ下山)で3mくらいをパラコード+エイト環で降り(懸垂下降し)ました。 質問です。 1)同じような場面で皆様はどうされますか? ある程度ロープワークには自信が有ります。が、10.5などのちゃんとしたロープで無い以上 回避ルートを探し 不要な危険は避けるべきでしょうか? 2)エイト環 実は習って無くて 我流でエイト環使っています。荷物の軽量化の中でクライミングの予定が無くても「エイト環」を入れているヒトってどの程度いらっしゃるのでしょうか? パラコード10m(私は2本)は普通に(設営にも使用するので)入っているとは思いますけど。

  • ロープと速度

    質量mの人が質量Mの台の上に乗って、天井の定滑車にかけたロープを引っ張り、鉛直方向に一定速度で上昇しているようすを考える。このとき一定速度で上昇することができるためのmとMに関する条件を求めよ。 まず人と糸を系とする運動方程式で、人と台の垂直抗力をNとすると mg=T+N 同様に台も T=N+Mg ここで人と台が接触している、つまり垂直抗力がN>0のときに一定速度で上昇することができるのでしょうか? 考え方が理解できません、どなたかわかる方お願いします。

  • 【大至急】この物理の問題の解き方を教えてください!

    高1の物理です。 テスト3日前です… 解答はあるのですが、解説がなく考え方がまったくわかりません。 できれば詳しく、お願いします。  ↓↓ 図のように、板上の人が自分自身を持ち上げようとして、滑車にかけた一本の綱の一端を引っ張っている。 人の重さは600N、動滑車の重さは80N、板と板をつるしているロープの重さの和は100Nである。 綱の質量および滑車と綱との間の摩擦は無視できるものとする。 (1)人が綱をT[N]の力で引くとき、動滑車とロープを結ぶ綱にはたらく張力の大きさは何Nか。Tを用いて表せ。 (2)Tを何N以上にすると、板が地面を離れるか。 (3)板が地面を離れたとき、人が板から受けている垂直抗力の大きさは何Nか。 解答:(1)2T-80[N] (2)260N (3)340N

  • 物理の問題が難しくて分かりません><助けてください

    問題は 質量の異なる2 つの物体が図に示すように滑車に架けた軽くて摩擦 のないロープでつながれている。質量m2 のブロックは傾斜角θの滑 らかな斜面上にある。2 つの物体の加速度、およびロープの張力を 求める。(1)物体m1 とブロックm2 に対する力の作用図を描け、m1 に 対する加速度をa としたとき、(2)水平方向と鉛直方向の運動方程式 を示せ。(3)a>0 であるためにはどのような条件が必要か、(4)ブロッ クm2 に関して斜面に平行な成分と斜面に垂直な成分について運動 方程式を求めよ、(5)加速度と張力を求めよ、(6)加速度の結果は、ど のように解釈できるか です。バカですみません><分かるところだけでもいいんで分かる人いらっしゃいましたらどうか回答よろしくお願いします。

  • 登山者の初級者・中級以上の名称

    登山者の初級者・中級以上の名称は山岳協会か国家資格で基準なり資格試験があるんですか。タイム?山の実績?年齢?回数?初級・中級・上級の基準教えて下さい^^ 初めてでも天候誤らなければ腕力・体力あれば富士山でも剱でも行けそうな感じしますけど。中級以上なきゃ登れないとか初心者は無理とかNET・SNS・動画で見ます。一方でSNSや動画で俺は初心者っていってる人の登山登頂シーン見ます。ホントに初心で初登山なのか経験が少ないのか微妙なものが多い感じがします。えっいきなし初登山初心者で富士山いって登頂できちゃうのね…みたいな。逆に上級の俺が登山チャレンジしたみたいな動画はあまり見ないです(笑)(上級者なら登れて当たり前でネタにならないのかナ…せめてヒマラヤとか日本なら冬の富士山、冬のアルプス・ジャンダルム?)

  • 箱根の移動(元箱根→彫刻の森)

    桃源台から海賊船に乗って、彫刻の森美術館へいくルートを考えてます。電車・バスの移動で。フリーパス使用。途中寄り道は考えてません。昼食で寄り道くらいです。9月の連休です。人と道路の混雑があると思いますが。 ルート1 桃源台から海賊船一周してロープウェイ、ケーブルカー、電車で彫刻の森。 ルート2 桃源台から海賊船で元箱根、登山バスで彫刻の森。 が考えられるかと思いますが、どちらのルートが良いのでしょうか? 年配者、幼児がいますので、時間と移動のしやすさで考えると。 また、桃源台からトータルで、どの程度時間はかかる移動になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 懸垂について

    懸垂を30回以上できるようになりたいのですが、効果的なトレーニング方法はないでしょうか?

  • 懸垂

    陸上をしている高校生です。 最近友達と話したんですが、懸垂についてです。 普通の懸垂って脇を閉めて頭は鉄棒の後ろにくるじゃないですか。 それを腕を広げて頭を前に出す懸垂にしたら、僧帽筋は鍛えられますか? 腕振りに重要な僧帽筋を鍛えたいです!

  • 懸垂線の長さを求めたいです

    ヒモを両端から垂らした曲線、懸垂線の長さを求めたいです。 両端それぞれをA,B(水平)としまして、A,B間の距離と頂点までの高さ(垂れた深さ)で、ヒモ自体の長さを求めたいと思っております。 Excelにて、A,B間の距離と垂れる深さを入力→ヒモがどれだけの長さになるのか、といった物を作りたいのです。 どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。