• ベストアンサー

友達が出来ない。

inuitigoの回答

  • inuitigo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんにちは。 多分あなたを周りから見るとガードが堅い イメージだからはなしにくいんだとおもいます。 まずはあなたが好きな趣味などで勇気を出して 自分から話してみることしてみて下さい。 そうすれば何らかの周りの反応も変わると 思いますよ。 友達は多くいなくても自分を分かってくれる 「友」だけいればいいと思うので、、、 上から目線ですいません。 少しでも力になれたら嬉しいです。

pegama
質問者

お礼

 やはり自分との共通点を見つけるのですね。 確かに僕はコミュニケーションが下手です。 でも、こう書いてくれるだけでもすごく助かります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友達の作りかた

    僕は昔から友達ができません。コミュニケーション能力がなさすぎてうまくからめません。いろいろな努力はしてきたつもりです。昔は全然必要としなかったのですが今はとても欲しいです。悩みとか飲みながら相談できる友達が欲しいです。新しく友達を作るにはどうしたらいいでしょうか? まめに連絡をしてたほうが良いでしょうか?

  • 友達。

    私は、昔から男友達が欲しいと思っています。 しかし、男友達のつくり方がわかりません。 どうしたら、とても仲の良い友達になれますか?

  • 友達と居るのが疲れる

    わたしは友達が少なく一定の友達としか遊ばないせいかたまに友達と遊ぶのに疲れてしまいます。ちなみに、友達は三人しかいません。 昔から人付き合いわたしは、昔から人付き合いが大の苦手で学生時代にも友達はいましたがうまくいかずみんなを離してきて結局三人しか残りませんでした。 高校卒業してから働いてなくずっとニートです。人前が苦手で仕事も続かずに家にいてばかりいます。 その三人しかいない友達とはたまに遊びますが、たまに疲れるな、と思ってイヤになります。 わたしは、友達にも自分の意見とかこうしたい、ああしたい、とか言えずにいつも流されながら遊んだりしています。 今度旅行にもいきますが、これは勝手に友達が進めてわたしはお金がないと言いましたが、結局流れたまま行くことになり、働いてもなく足りないので困っています。 もう友達なのに自分の意見とか言えない、言ったら友達止められて一人になる。という恐怖から何もいえません。 働けるみこみもないので、友達もできません。 この昔からの友達はわたしを思ってくれてないような気がします。 寂しいです、わたしも友達ほしいです。 でも、わたしは二人が好きなので合わせてでも離れたくありません。 自分の意見とか言うべきですか? 嫌われたくないので合わせていくべきですか

  • 友達のことで、

    友達がほしい。自分にあった友達。 学校で無理してにこにこするのがとてつもなく しんどい。 昔は、こんなことなかった、みんなといて 楽しかったし、ずっと笑ってた。 ちゃんと私を見てくれる友達って どこにいるんですかね? 友達って難しいです。

  • 友達がいない

    自分は友達がほとんどいません。何人かいますがあまり連絡をしないし向こうからもきません。 昔から友達を作ろうとしても合いません。 学生が仲良く友達としゃべりなが歩いているのをみるとうらやましく思います、小さい頃から人を好きになれずすぐに嫌いになってしまいます。 自分ではわざわざ嫌われりようなことをしているつもりはありませんが昔からみんなとの違和感を感じていました。 なぜ自分はそうなのでしょう?前世に悪いことでもしたのか?と思うこともあるほどです。

  • 友達 疎遠

    昔からの悩みなんですが、友達と長く続かないんです。 学校なら卒業して疎遠とか。 仕事ならどちらか辞めたら疎遠とか。 向こうから全く連絡なくてこちらから連絡しても返事なしとかで結局友達はいません。 知り合いには昔の友人としょっちゅう会ってたりや、普段離れてるけど年に1回会うとかって聞いてうらやましくなったり どうやったら長く友達が続きますか?

  • 友達がほしい

    気心の知れた 友達に会いたい。 色々あって、昔の友達はみんな 去りました。 あたらしく友達をつくりたいです。社会人になると友達ってもうできないんdwしょうか?趣味どころか、心が通じ会える。ひとにすら会いません。 どうしたら、友達に出会えますか?

  • 友達とは何か

    私は明るくて、どちらかとうるさいタイプなのですが… しかしすごく悪口を言うし、口は軽いし意思は浅いしで、 この性格のせいで、昔の友達をたくさん失ったような気がします。 去年高校に入学して、たくさん友達を作ろうとして 結局うまくいかずじまい。(今は解決しましたが。) 滑って転んでいる間に昔の友達は 充実した高校生活のスタートを切り出したようです。 それを憎んだ私は彼女達の悪口を身近な友人に言いまくりました。 その悪口が本人達にバレたかどうかは分かりませんが、 まあ私の過去の態度で分かったのでしょう、 最近ちょっとしたおしゃべりの機会もなくなりました。 すごく後悔していますが、実際に悪口がバレて喧嘩になったとか そういうわけではないのですごく話しかけ辛いです。 きっとそれは向こうも同じでしょう。 高校に入って、新しい友達が出来る代わりに 昔の友達が減るなんてきっと私だけですよね? どうやったら両方大事にできるのでしょうか? そしてこの損な性格を直して、思いやりのある 素敵な女の子に生まれ変わりたい… これは大分前から思ってることですが 意思の弱いせいでなかなか変われそうにもありません。 エゴグラム診断などもやってみましたが やはりFCが最高値とかなり高くて CP,ACの値がかなり低かったです。 毎日でも心がけれることがあったら教えてください。 そしていつか昔の友達とも仲良くしていきたいです。 周りで楽しそうにしている友達が憎いのではなく、 本当は羨ましいのです。

  • 昔からの友達と、新しく出来た友達、どこがどう違う?

    例えば、昔からの同級生とか小・中学校からの友達 一方、大人になってから、社会人になってからの友達 皆さんの感覚として、どこがどう違いますか?

  • 友達との付き合い方

    友達との付き合い方 最近、新しく知り合ってもすぐに「性格的に自分と合わないな、、」とすぐに感じてなかなか仲良くなれません。 たまたま自分と合わない人と知り合っているだけなのかわかりませんが、ちょっと話すと「この人あまり友達いなさそうだな、、」とか「見栄張ってるな、、、」とかすぐに見抜いてしまうというか、そう感じてしまいます。 昔からの友達とは変わらず付き合いは続いており、新しい友達も欲しいのですがこんな感じなのでできません。同じような経験した方いらっしゃいますか? また合わないと感じながらでも友達になるべきでしょうか。。