• ベストアンサー

キャブ車 ノッキングが出ます

1500ccエンジンにウェーバー40を2基です。 アウターベンチュリーが27の時は問題なかったのですが、32に変更すると ノッキングが出はじめました。 応急的に点火時期を遅らせて対処していますが、フィーリングが今ひとつです。 ベンチュリーサイズを大きくするとノッキングが発生する原因と対処方法を 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

こんにちは。 アウターベンチュリー径を大きくするということは、絞りを減らす(吸気抵抗を減らす)ことですので吸気流速も低下する方向だと思います。(フルスロットル時の流入空気量を重視したセッティングになるのだと考えます) ハーフスロットル時などには流入空気量がかえって低下してしうかもしれません。また流速低下からメインジェットからの流出燃料量も相対的に減る方向でしょうからメインジェットも一緒に調整が必要になると考えます。 同時にメインジェットも上げたのでしょうか?どちらかというとフルスロットル重視のレーシング向けのセッティングになってしまうでしょうから、ハーフスロットルからフルスロットルに至るまでの間に段付き(息つき)が出たりしていませんでしょうか? 1500ccで一般走行を中心に考えていられるなら、ちょっとベンチュリー径が大きすぎるのではないでしょうか。(一挙に大きくし過ぎたのでは?それともメインジェットとの組み合わせがうまくないのでは??) 「ウエーバー アウターベンチュリー」などでググってみるといろいろな情報が出てくると思いますのでご参考にされてください。

qqfv9kdm9
質問者

お礼

ありがとうございます。 アウターベンチュリーを小さくして再度トライしてみます。

関連するQ&A

  • ノッキング以外のエンジンの異音

    No.1401403で質問したムーブです。 ノッキングの音がするとダイハツで点火時期等点検してもらいました。 異常ありませんでした。 でもやっぱり音はします。 常時音がするわけではありません。 同じ走行条件でも音がする時としないときがあります。 高速走行時に良く聞こえるような? ノッキング以外にどんな場合にエンジンから音がするのでしょうか? 過去の教えてを見て思ったのがタペット音です。 タペット音はエンジンのどの部分がどのように音がするのでしょうか?

  • ムーブのエンジンのノッキングをなおしたい。

    ムーブのエンジンのノッキングをなおしたい。 3年前にオートマのムーブを買いました。 最近エンジンがカラカラ言います。 特に加速する時に聞こえます。 会社で一番車に詳しいお兄いさんに聞いた所、 点火時期調整したら?今の車でそんなことできるかわからないけど? 最近の車の事わからないから僕は手伝えないけどタイミングライトが必要なら貸してあげるよと言われました。 修理工場では故障じゃないからそのまま乗ってと言われてしまいました。 車に詳しい方ノッキングのなおし方教えて下さい。 一応車好きな女の子です。ある程度の事はわかるつもりです。 私の車の修理?経験を書きます。 オイルとエレメント交換。 タイヤローテーション。 バッテリー交換。 ヒューズ交換。 電球(バルブ)交換。 ワイパーブレード交換。 プラグ掃除と交換。 プラグコードの交換。 ファンベルト交換。 雑誌等を読んで覚えたので、知識が偏っています。 こんな感じの私にノッキングをなおせるでしょうか? 点火時期以外に問題を感じる方の意見もお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 6気筒が5気筒・・?

    以前、どこかの雑誌で、ノッキングの症状で「(6気筒エンジンの)1気筒が点火していないような感じがする・・・云々」というインプレを見たことがあります。 どのようなフィーリングなのでしょう・・・? 1気筒点火していない、なんてどうしてわかるのでしょうか?

  • JA22Wジムニーのノッキングについて

    JA22W ジムニーです。 エンジンはノックセンサー付きのK6Aです。 関係は無いと思いますが、オイル交換と時期を同じくして始まった激しめのノッキングに悩まされています。 1、2速で加速時に深めにアクセルを踏み込んだ際に3500回転くらいからキキキキン、とかカカカカというハードノックが起きます。パーシャル気味にゆっくり加速すると鳴りません。 また、3速以上で高回転まで引っ張っても、高速巡航でもノッキングは起きません。 比較的負荷の少ない、車速が低い時に起こります。 点火時期を3度ほど遅らせてみても、普段はレギュラーですが、ハイオクにしても変化無しです。 ダイアグチェックしてもコード12の正常と出ます。 何が原因だと思われますか? どうしたら治りますか? 現状は、エンジン本体及び吸排気ノーマル。半年前に業者でヘッドオーバーホール済み エアフィルター、プラグコード、プラグ、デスビキャップ&ローター、フィーエルフィルター、全てここ最近交換済み。イニシャル点火時期ノーマル5度も確認済み

  • VFR750F RC-36のエンジンからのノッキングについて

    先日中古車でVFR750F【RC36】を購入しました。走行距離は22000キロです。自己責任で海外フルパワー仕様を考え、パーツリストを参考に、キャブのメインジェット、ニードルジェット、プラグ、エアクリーナーインレットダクト、インシュレーター、北米仕様サイレンサー等をショップにて交換してもらいました。フルスケールメーター、プラグ交換、と全てホンダ純正部品です。イグナイターは高価で、ショップの方も交換しても差程、点火時期の影響はないでしょう】との事でこれはまだ交換していません。問題は平坦な道を主に走行中に4速、特に5,6速でエンジンから【カシャン、カシャン】とエンスト状態が出ていました。回転数は限定で2000回転~3000回転です。ショップの方からチェックしてもらうと2本のプラグがやや薄く濡れているみたいでしたので4本ともプラグを交換してもらい他もCDI,燃料、ホース、関係も全て見てもらいました。現状はジェットニードル、メインジェットを国内にもどしてもらいました。【キャブOHです。】現在は前ほどのエンスト状態は有りませんが、やはり、5速、6速での2000から3000回転でのノッキングは治っておりません。勿論、丁寧なアクセルワークで回転を上げても3000回転まではノッキングは出ています。始動性、下から上までの吹け等は問題ないようです。直4エンジンと違いV型エンジンの特性上パワーの出方、トルクの出方が緩やかな性格とは理解できますが、普通に40~60キロのスピードで3000回転以上に回さないと快適に走れない状態です。やはり、イグナイターが国内の為の点火時期による ノッキングが原因なのか、他に原因があるのか経験者様、VFR所有者様のご意見をお聞かせ下さい。又、当方の走り方はごく普通でバイクをかぶらせるような走りもしないです。

  • セッティングの感覚について

    ものすごく感覚的なご質問になります。 当方昨年S30にL24エンジンをチューニングを施し搭載 しました。主なチューニング内容は以下の通りです。 -軽量ピストン300g -コンロッド製作(キャリロ)500g -上記バランス取り -73°イスキーカム(吸気約73°、排気75°位でした) -圧縮比10.5:1 -キャブはSUφ46初期型ノーマル 季節の替わる毎にセッティングを行いもっともいい所を 探っています。セッティングといってもキャブはSUですので 主に以下の2点のバランス取りを行っています。 ●点火時期 ●燃料の濃さ(su) さて、夏休み中に気温も高いので、少し燃料を従来より絞りました。 プラグの焼け具合もキツネ色で良好。しかし、冬に比べてどうしても パンチが足りない感じなので、欲を出して点火時期をおっかなびっくり 進めて行きます。 さて、ここからが感覚的な話となります。 点火を進めてパワー的もいいな!と思うゾーンに入ると なんと言うか、エンジン回転が『ゴリゴリ』感じます。 悪い感覚ではなく、何というかメカメカしいちょっと硬い感じです。 一方で、何となくこれ以上やると危ないぜ!と言われている ような気もします。 体感的にはノッキングは感じないのですが、既に体験できない ノッキングが発生しているのか??など色々考えが及びます。 もともと排気量の割に作動角の大きいカムのせいか 既に点火時期はベラボーに早く、アイドリング40°⇒ 4000rpmで50°(10°の進角範囲に調整済)です。 皆様にお聞きしたいのは、この『ゴリゴリ感』についてです。 車種、エンジン、チューニング内容によって様々でしょうが エンジンにとって効率の最も良いゾーン(気持ちよくパワーのでるゾーン) で『ゴリゴリ』する事ってあるのでしょうか? 全く以て、感覚的な話なので少々恐縮ですが 興味のある話なので質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • エンジンからガラガラ音

    平成16年型ラウム(4WD)ですが、(恐らく)エンジンからガラガラと音がします。ディーラーに相談しましたが原因は不明でした。考えられる原因を教えて下さい。 もしかしてノッキングというものでしょうか。 ・走行距離約2万キロ ・エンジンオイル5回交換、ATF交換済 ・点火プラグ(イリジウムへ)交換済 ・2000回転付近でのみ発生する 2000回転でキープし続けると、ガラガラしっぱなし ・1~4速のいずれでも発生する ・アイドリングでは発生しない ・平地、登り、下りに関係なく発生する ・アクセルをゆっくりゆっくり踏み込んでも発生する

  • ワゴンR 時々白煙を吐くそのとき必ずノッキング音を伴う

    ワゴンR 11年式 ターボ無し エンジン型式GF-MC21S K6A 走行67000km 時々白煙を吐くそのとき必ずノッキング音を伴う 状況詳細: 通常はエンジン始動から適温上昇まで(適温上昇後も)全く異常無く走行できるのですが、比較的寒くて湿度の高い日の信号の少ない様な道を走行して信号で止まった時とか、高速走行で料金所で止まった時をきっかけとして白煙が出だします。 そのとき信号が変わって加速するとき、ノッキングとともに白煙もうもうで後続の車も困ると思われるほどの白煙です。そして30~40kmぐらいまで加速するとノッキングは消えます。そのとき白煙は少なくなっているようですが排出はしているようです。 一度発生するとひどい時は50~60km走行するあいだ中発生します(2年2ヶ月の間に3回)その他は数回~十数回の信号待ち等で何となく解消してしまいます(このタイプが同じく2年2ヶ月の間に10回弱)。 そこで質問ですが、ワゴンRはオイル上がり・オイル下がりのトラブルが多いように見受けますが、私のトラブルはオイル上がり・オイル下がりか分かりませんが、始動時とかエンジンが暖まるまでとか、いつも加速時とかに該当しないように思う(ネットで検索して出てくるような通常のオイル上がり・オイル下がりと違うように思う)のですが、どのような原因が考えられますか。またその対処(対策)方法があれば教えていただきたくよろしくお願いします。 なお車は2年2ヶ月前に中古で買いました。年間走行距離は約6000kmです。最初に発生したのは購入後約8ヶ月後でした。当然のことながら白煙発生しながら長距離を走行するとオイルはそれなりに減少します。 車検を受けた整備屋さんで聞いたら預からなきゃ・・・、と云うことだったので自分でできることなら自分で直したい。また工場へ行くにしてもその前に予備知識を付けて置きたいのです。

  • マーチ・発進時のカリカリ音について

    H13年式日産マーチ1000cc(K11)4ATです。 エアコンをONで、停止状態から発進する際、アクセルを 早めに踏み込む(急加速気味にする)と、「カリカリカリ」 という音が1秒位して、その後エンジン回転が上昇します。 まず疑ったのは点火時期です。 ディーラーで現象を確認してもらい、やはり点火時期を確認 しましょうということになり、預けました。 数十分後、メカニックより説明があり、「点火時期はまった く問題無し、マーチ(特に1000cc)は低速トルクや馬 力が無いので、どうしてもこうなってしまう。ハイオクガソ リンを使うと改善できる」ということでした。 やっぱりこんなもんでしょうか?その時はマーチの点火時期 が手動(デスビがむきだしなので・・・)か、ECCS方式 の制御なのかよくわからなかったのですが、ECCS方式な のでしょうか?(他のHPでECCSと目にした記憶が・・) 何かこんなことしたら改善されるとか、制御方法とかの情報 ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。(カリカリ音はどーも気になるので)

  • アフターバーナを防ぐには?

    アフターバーナ(排気管燃焼)を防ぐには点火時期を早くすれば良いのでしょうか? エンジンを5,000rpmくらいで定常運転しています。燃料の濃度は高くないのに、未燃混合気がアフターバーナしてマフラーが赤熱します。 一般論で構いません。アフターバーナをするときの対処法は下記で正しいでしょうか? ・燃料を薄くする ・点火時期を早くする よろしくお願いいたします。