• 締切済み

風呂の鍵の開け方を、大至急教えて下さいっ!!

築30年弱の賃貸アパートなのですが、内側のボタンをポチっと押してドアを閉めるタイプではなく、約3センチ(かな?)のツマミを縦や横にひねって施開錠するタイプのカギです。ですが、ノブの溝が一線ではなく、ギザギザになっているので、10円玉などのコインやドライバーでは開きませんでした。風呂場のドアをあけるのに、鍵が必要な錠前にするとは考えられないのすが・・・。中にいるネコがいるので、至急開けたいのですが、どなたかごご存知のかたがいられましたら、ご教示くださいっ!!よろしくお願いします。

みんなの回答

  • geazla
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

もしドアと壁の間に隙間があるなら・・・。 マイナスドライバー、カッター、定規とか薄いものを差し込んで、引っかかっている金属を内側に戻す。 で、引っ掛かりが戻ってる隙にドアを引っ張ると開く。 カバーが付いてるなら、懐中電灯を持ってきて照らしながらやってみる。 ドアのタイプが違ってたらゴメンなさい。

回答No.3

ドライバーでこじ開けられないなら、鍵業者を呼ぶのが一番かと… ドアノブは簡単に外せますが、ロック解除ができたかどうか…

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

ガラスを割ってください。!!!(小さいガラスが良い)  浴室の扉は内開き(浴室側に開く)のため、外からは錠も蝶番も攻撃できないのです。 ・大家に相談してください。費用は負担してもらえるかも??   猫は飼ってもよかったのですよね。 ・ガラス交換の費用は知れたものです。ガラスの種類とサイズ、厚さが分かれば事前に言って材料を用意してきてもらって、ガラス屋さんに割るのまでしてもらうとよい。   これが一番早くて確実で安い。  築30年ともなると、安全性を考慮されていない可能性が高いです。現在は建物内の扉は鍵付ではなく、非常解錠装置付にすることになっていますが、当時は一部の業者には知られていなくて鍵付を付けてしまった現場が沢山あります。  浴室やトイレは工事中は、工事キーで施錠して不正使用を避けて、引渡し時に工事キーを解除するキーを差し込んで、通常のコインであけられるタイプにチェンジできる錠を使うことが多いですが、当時はそんなことはよほどの住宅でないとないでしょう。  そして、錠を交換してください。必ず公団仕様など壊れたときは外から外せるタイプにしてもらいます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 最悪ガラスを割るしかないと思いますが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431873309 取り付け方法がありますので この方法ではずしてみますか? http://www.kagiyasan.jp/fs/kagi/c/goal-ucmanshon-m

関連するQ&A

  • 引戸錠を交換する方法

    現在の引戸錠はギザギザの鍵で開閉するタイプです。 ガタついて来たので錠前を交換しようと思いますが、今度はディンプルキーを使うタイプにしたいです。 今使っている錠前は見た目もシンプルで一度交換したことがありますがそう難しくなかったです。はたして、ディンプルキーの錠前に交換できるのですか。その場合は交換自体が複雑だったりしますか。 それと、内側の鍵について、我が家のは古いのでネジ式の締め方なのですが、最近のはつまみを上下に動かして開閉するのですね。 つまみを上方に上げるとロックされるらしいですが、ツマミが馬鹿になって下へ下がってしまう(ロックされない)ことにならないでしょうか。イメージとしてどうも上で固定されるというのが頼りない気がしますが、壊れやすいなんてことはないでしょうか。

  • アーケード筐体の鍵が開かなくなってしまいました

    NEW NETシティの 最終的にコインが落ちる場所の鍵が開かなくなってしまいました。 鍵はありますし、刺して回せばちゃんと回ります。 なのに、引っ張っても開きませんでした。 鍵のタイプは、丸い溝がいくつもあるタイプです。 (説明下手ですみません) どうにか開ける方法は無いでしょうか? 最悪、鍵を壊しても構いません。 どうかよろしくお願いします。

  • ドアノブの外し方(鍵付、レバーハンドル) 

    ドアノブ(レバーハンドル)の化粧プレートが外れません。レバーハンドルの上に90°回転の直径15mmつまみ 鍵がついています。これが邪魔で、ハンドルは外せたのに、プレートが外せません。いろいろホームページを見ましたがノブ本体の外し方ばかりで、鍵とノブが別になっているタイプについての説明が見つかりません。どなたかおしえてもらえませんか。

  • 鍵をしめているのに開く

    自室に鍵をとりつけたのですが、 鍵をしめていてもレバーをおせば開いてしまいます。 しめていない時のように下までは下がらないものの、レバーは1cmほどさがるのであいてしまうようです。 原因は、喧嘩した際に兄が無理やりひっぱってこじ開けたことだとおもいます。 ちなみに鍵はコインで開くツマミをまわして施錠するタイプです。 この場合、自分で修理することは可能ですか? 自分でできない場合、どこに相談したら良いでしょうか?こんなしょぼい鍵なのに鍵屋さんというのも変だし・・・ 廃盤になっているものを取り寄せたので、新しいものを買うのはむずかしいです。 返答よろしくおねがいします!

  • 画像のトイレのドアノブ交換

    トイレのドアノブを交換したいです。 素人が簡単に出来るのか、価格帯はどれくらいかなども含め、色々調べたかったのですが「ドアノブ トイレ」「ドアノブ 鍵付」等で検索しても同じタイプのノブが見つかりませんでした。 よくあるタイプだと思ったんですが・・・私の探し方が悪いようなのでアドバイスください。 ・画像のようなドアノブは、どんな検索ワードで出ますか? ・このタイプのは古くてもうあまり無いのでしょうか?新しいタイプ(デザイン)の物に変えてもいいのですが、ドアに跡が残らず付け替えられるのは、どんなものがありますか? うちの希望としては、年寄りがいるので、小さな指先でつまむような鍵&ツマミではなく、大きなざっくりした鍵&ノブであること、です。 宜しくお願いします。

  • 部屋に鍵をつけたいんです。

    お知恵をお貸しください。 自分の部屋に鍵をつけたいと思っています。家は一軒屋ですが賃貸で、他人2人とシェアしています。ドアには鍵穴があるのですが、大家さんがこの家を買った時にはすでに鍵は紛失していたそうです。シェアしている二人のうち一人の部屋の鍵はちゃんとあり毎日鍵をかけて出かけているので、私が鍵をつけても変に思われないと思います。 ドアは室内側に開けるタイプでノブが付いています。外から(だけ)鍵をかけられればいいのですが、できればドアに穴を開けたりしたくありません(大家さんの許可が下りるか分からないですし)。また、私が出て行く(退去する)時には取り外していきたいです。 室内側につけるものは見つけたのですが、外側からのは見つけられませんでした。簡単な物でいいので、あまり高くないものはないでしょうか?

  • ドアの内鍵の和訳は?

    ドアの施錠方法を伝える英語を考えています。 鍵は開錠の時のみに使用し、施錠する時は、 内側のドアノブのツマミをまわしてからドアを閉めると 鍵がかかります。 という状況を伝えたいのですが、ドアノブのツマミ、を どう表現すれば良いか分かりません。 どなたかお分かりになれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 戸襖用ドアノブを鍵付きに交換したい

    お世話になります。 タイトル通り、戸襖用のドアノブを鍵付きのノブに交換したいのです。 もともとのノブに「GIKEN」の刻印があった事と、バックセットなどを計って調べた結果、以下のものならそのまま交換できるようです。 GIKENドアノブ 戸襖錠WR-131[内鍵] http://item.rakuten.co.jp/murauchihobby/gkn-wr131/ ただ、このノブは内鍵タイプで外側からは鍵をかけられません。 外側からも鍵をかけられるようなタイプのノブで、交換できるものはないでしょうか。 ドアノブは、和室側も普通のドアノブ形状でOKです。 うちのドア・ドアノブを計った結果は以下のとおりです。 フロントサイズ:50×20mm ビスピッチ:35mm バックセット:65mm ドア厚:27~28mm これなら交換できるというものをご存知でしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 個室内開きドアに鍵を付けたい!

    事情があり、至急個室に鍵をつけたいのですが。 ホームセンターなどたくさん回りましたが、外開きタイプばかりで 内開き扉に対応したものがありません。 在室時の対応は現在可能なので、留守にする時部屋の外側(家内廊下)から鍵をかけたいのです。 ドアごと変えるのは無理です。ドアは木製、ハンドルタイプのノブ(ハンドルを下げつつ開く)です。 どうか良い知恵をお願いします。

  • 玄関引き戸の鍵

    和風の玄関引き戸(三協アルミ)で、枠の内側の縦中央(両サイドと中心の3ヶ所)に つまみを上下するタイプの鍵がついていますが、それが固くなり、困っています。 指では力が入らないので、ドライバーの柄で上げ下げしています。 どうすれば直るでしょうか? (シリンダー錠が難しかった時は、鍵のギザギザに鉛筆の削りカスをつけて廻して直しました。)

専門家に質問してみよう