• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生で一度くらい海外で暮らしてみたい)

海外で暮らしたい心情と現状との間にある壁とは

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1992/6606)
回答No.3

私は縁があって中国で仕事して暮らしていますが、質問者さんの性格は向いていると思いますよ。 飛行機に乗った途端に人生が180度変わります。本当。 対人関係が苦手なんでしょう。 たとえば、英語と日本語ができる。としたら、英語か日本語ができる人としか話をしなくてすみますよね。 つまり、会話量としては日本にいる時の半分以下で済むんです。 英語は中学英語で十分です。その語彙で「会話できる」「言葉を口に出せる」という条件付きだけど。 スーパーで買い物するときに言葉なんて必要ないし、PCの前に座ればそこは日本と同じだし。 すこしずつ覚えた中国語と翻訳サイトに頼ってSNSで小学生と仲良くなったり。通販のお店の人と会話したりも楽しいものです。 ただ近所の道を歩いているだけでも、ただ地下鉄に乗っているだけでも楽しいですよ。 わたしは、人生の夏休みをもらっているような気がしています。 さらには一人暮らしほど楽しいものはありません。 一つの関門はどうやって食いぶちを稼ぐか、ですね。 日本で9ヶ月バイトして、物価の安い海外で3ヶ月ぶらぶら遊ぶ、なんていうやり方もあるのかもしれませんが、 短期的に実現はできないですが、いちばんまっとうな路線だと日本の企業で就職して日本社会流の経験積んで、その駐在員として海外に出る。つまり日本円の給料をもらうという形です。それが一番なんです。将来的にもね。 ワーホリやゲンザイは独身の間、腰掛けというかチョイの間の経験であって一生の仕事にするようなものではないと思います。 質問者さんも20年後には2人の子供を高校に通わせないといけないでしょ?遊び半分でそれはムリ。 それが現実。

takenaru
質問者

お礼

厳しいご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一発芸

    明日、公園で花見をするんですが、友達に一発芸をするよう頼まれています、何か手軽でうけるようなもの(手品など)教えてくれませんか?

  • 一ヶ月で取得できるユニークな一発芸

    夏休み明けに友達をびっくりさせれるかつ笑わせられるような一発芸のようなものを考えています。ものまねや手品以外で何かいいアイデアはないでしょうか?大体1ヶ月くらい練習が出来るので少し難しくても大丈夫だと思います。

  • なんちゃって海外旅行する人

    このOKwaveにも出てくる人で、なんちゃって海外旅行をして外国へ行ってきた と自慢する人たちがいます。 外国へ行って日本食を食べて、外国人向けの日本への旅行プランを説明して日本 の風景写真を紹介して外国へ行ってきた。って、それってその人自身の外国旅行 はあってないものだと思うのですが。 まず、外国へ行ったら現地のテレビを見て言葉は分からなくても映像で理解しようと 勤めるのが普通です。そしてその国での人気者や人気の観光地も日本で収集したもの とは違う物を見つけるのも楽しいですね。 それから、その国で人気のスポーツを観戦するのも良いです。その中には日本人もいる かもしれません。 そういう海外旅行なら素晴らしいと思うのですが、やはり日本人はなんちゃって海外 旅行が多いように思えます。 どう思いますか。

  • 海外在住の方、留学の方へ

    ちょっと質問なんですけど… 長い間海外に行って日本に帰ってきたときに 友達や家族などと話しているときに とっさに外国語(行っていた国の言葉)が出てしまうってことはありますか? それとも自然に日本語がちゃんと出てくるものなんですか? 例えば…英語だったら 「うん!」っていうのを「yes!」って言ってしまったりなど…。

  • 日本で英語を話す外国人の心境

    私は海外へ行った事がないのであまり詳しいことは分からないのですが、 たとえば日本人が英語圏の国へ旅行へ行ったときにその土地の人に話しかけるとき、精一杯英語を話そうとしますよね。 道を尋ねるにも、街の人に日本語でいきなり話しかけるような人はいないと思います。 しかし、日本に旅行へ来た外国人の人で、まったく日本語を話そうとしない人がよくいます。 私はスーパーでアルバイトをしていて、外国人のお客様の対応もよくするのですが、外国人の多くは「○○はどこですか」「○○はありますか」というようなことを英語で話すのです。 これは、どうしてですか?私は馬鹿にされているのでしょうか。 相手が英語しか話さないのでこちらもそれを理解しようとするのですが、ここは日本なのにどうして私がこんなことしなきゃいけないの?という気持ちになってしまいます。 外国人の人は、郷に入っては郷に従えという考え方が無いのでしょうか。

  • 不景気なのになぜ海外旅行?

    この年末も大勢の人が海外に旅行に行くようですね。成田や関西の国際空港はにぎわっているようです。 しかし、考えてみれば海外旅行なるものは、外国にお金をばらまきに行っているようなものです。ただでさえ不景気な日本からますますお金が外国に流れていってしまっています。 もし、そのお金を国内旅行に使ったならば、お金は日本の中で回転していきます。交通機関、宿泊施設、観光施設、みやげ物店など、さらにそれらに関連した業種にもお金がまわります。これらの仕事をしている人たちも潤ってくるわけです。 しかし、海外旅行で外国にお金をばらまいてしまったのでは国内はまったく潤いません。不景気なままです。 そこで、海外旅行にはもっと税金をかければよいのではないでしょうか。海外旅行に行くような人たちは富裕層だと思います。外国にお金をばらまくならば、せめて税金で国に貢献してもらえばよいと思うのですが。

  • 外国人の友達が欲しい!

    英語を勉強したいとかではなく、ただ単純に異国の人と色々な話したりして友達が欲しいんですが、どうやったら外国人と友達になれるのか教えてください。 そういうホームページとかあればご紹介してください! 国については特に指定はないです。出来れば私も少しは英語出来るので英語を話せる人ならいいです。

  • 海外の宝くじ。

     日本で海外の宝くじを買うのは違法らしいですが、その国で(海外)で買うのは問題ないのですよね?  で、もし高額当選をしたら、どうなるんですか? 日本の口座に振り込んだりできるのですか? また逆、外国人が日本に旅行にきてロト6などを買い、高額当選した場合はどうなるんですか?

  • 「海外=外国」でない国を知りたい。

    わが国の場合、海外旅行といえば外国旅行を意味するように、「海外=外国」です。しかし、ヨーロッパやアフリカの多くの国々は陸続きのため「海外=外国」という概念はないように思います。国境(線)に海がある国と、そうでない国の数を知りたいのですが…。

  • 海外のもので気になっている情報

    海外のもので気になっている情報はありますか? 何でもいいです。どこだかの国の商品、エンターテイメント、なんでもOKです。 英語が読めたらもっと知りたかった記事とか、日本で見たことなかったけど、外国にあった面白いものとか。 お待ちしています。