• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:異動がありました。住宅ローンはあきらめるべきでしょ)

住宅ローンについて異動があるとあきらめるべき?

coco1701の回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

> 異動発生日:平成21年2月27日・・・これから5年間経たないと記録が消えないので  ・平成26年になってからなら大丈夫でしょう・・タイムラグもあるから4月以降に申し込みましょう  ・それまでは、頭金を増やして融資額を減らして通りやすくしましょう

関連するQ&A

  • 住宅ローンと過去の消費者金融の履歴について

    私は、鹿児島県在住の40歳で勤続5年、年収390万円です。 借入希望額は2300万円です。 近々、住宅の購入を考えており、全銀協、CIC、JICCに信用情報の開示を行ったところ、全銀協には登録なし(CRINでもネガティブ情報はなし)。CICでは、該当あり1件、三井住友カードで平成19年3月完済・解約となっていましたが、最終取引より12~15カ月前の取引欄に未入金と記載されていますが異動情報には記載はなし。JICCには完済債権3件、武富士 契約 平成14年8月 最終利用日 平成15年2月、最終入金及び解約 平成21年3月、プロミス 契約 平成13年5月 最終利用日 平成14年10月、最終入金及び解約 平成22年3月、セディナ 契約日記載なし 最終利用日 平成13年3月 解約 平成19年4月となっています。利用額は武富士50万円、プロミス50万円、セディナ5万5千円。異動情報は記載されていません。 このような属性だと住宅ローンの審査を通過するのは難しいのでしょうか? ちなみに、今年9月にコンビニのクレジット機能付きポイントカードを作成しており、その1枚だけカードを持っていますが、使用はしていません。その他の借入等もありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自己破産後の住宅ローンについて(ニッセイ住宅ローンほか)

    自己破産後の住宅ローンについて(ニッセイ住宅ローンほか) 同じようなカテはあるのですが、状況が違うので質問させてください。誹謗中傷はお断りします。 平成15年3月に父親の会社の倒産により保証人になっていた私は7000万あまりの負債をすることなり、 自己所有していた不動産(当時、住宅金融公庫を介して購入)を売却しましたが、それでも足りずやむなく自己破産をしました。 精神的な病となり、しばらく休職をしましたが、何とか復帰し仕事を続けています。縁があって4年前結婚することができ、結婚費用も捻出し、車もかなり古かったので現金購入をしました。 子供も幼稚園に入り将来的なことも考え住宅購入を慎重に考えています。 このたび個人信用情報を開示してみたところ、全銀協(KSC)のみ自己破産の記録が残っていました。CIC,JICCは記載はありませんでした。 ニッセイ住宅ローンはニッセイ信用保証(CIC,JICCのみ加盟)なので提携しているハウスメーカーに相談して申し込みをしようか考えています。そのほかにもあると思いますが(SBIなどノンバンク系)過去に住宅を購入した際に住宅金融公庫を利用しているので、フラット系は無理かと考えています。 ただ、CIC、JICC ともCRIN(全銀協とも情報交流)というシステムがあるようですが、CIC,JICCの開示で自己破産の記録が全銀協だけ残っていたらわかるということなんでしょうか? 私の属性は 公務員 勤続16年 年齢 41歳 年収 700万円弱 となっています。 ニッセイの住宅ローンを利用された方、同じような境遇で住宅ローン審査を通過した方。 専門知識をお持ちの方、ほかにもこんな方法があるよなど、ご回答いただけたら幸いです。最近よく住宅ローンの誘いがあり時期的に決算が近いのでどうなのかと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 個人信用情報に異動有りの住宅ローンについて

    乱文失礼いたします。 住宅ローンの審査に落ちてしまったため、CICの個人信用情報を確認したところ、異動となっている属性があることにはじめて気付きました。 契約日が平成17年9月4日で、キャッシング残高10,000円で平成23年8月までは、入金状況が空欄となっており、平成23年9月から”A”の未払いを示す記号が平成24年8月まで記載されております。(12個)ちなみに、異動発生日は平成18年12月27日となっております。 私は今まで一度も利用した覚えのない金融会社の名前のため、その金融会社の名前での催促状は2度送られてきたのですが、振込み詐欺と思い、特に行動を起こしておりませんでした・・・。その金融会社に問い合わせを行い、とりあえずは、支払いを終わらせようとしている所です。(催促状は平成23年になって初めて送付されてきました。) 落ちてしまった住宅ローン審査は、妻と私でそれぞれ2,000万円 計4,000万円で、お互いに保証人として記載しておりました。審査銀行は、給与振込みに利用している地方銀行です。 私の異動となっている属性を支払ってしまう事や、妻名義だけでローン審査するにするなど、どうにか住宅ローンを組む事ができないでしょうか? ********************* 【夫】  年収 450万  勤続年数 9年  年齢 31歳  個人信用情報に”異動”有り。 【妻】  年収 320万  勤続年数 5年  年齢 31歳  個人使用情報には何もなし。  世帯主    世帯の預金額 450万  住宅購入に必要な金額 3,000万円 *********************

  • 住宅ローンの返済及び住宅ローン控除について

    夫29歳会社員年収380万、妻28歳公務員年収450万(現在育休中平成20年4月より復帰)、子ども1人の共働き家庭です。現在貯金100万円です。 住宅購入にあたり注文住宅を検討し条件のいい土地を見つけました。 土地1700万、建物1900万、諸費用400万で借り入れを予定しており銀行の事前審査では住宅ローン3600万、諸費用ローン400万にて審査が通りました。(35年の3年固定で当初2.0%) これから土地契約、建築契約と進んでいく予定なのですが順調に行けば土地の決済の資金と諸費用の資金2100万のローン返済が平成19年5月に始まり、引渡し予定の平成20年3月に残金も合わせた4000万のローン返済が始まります。 そこで質問なのですが (1)土地、諸費用のローン返済が19年5月より始まるので貯金より返済したほうがいいのでしょうか?それとも元金のみ据え置いてもらったほうがいいのでしょうか? (2)土地と建物を共有名義にする予定ですが住宅ローン控除を両方(夫と妻)とも受けるためにはどのような持分比率にすればよろしいのでしょうか?(ちなみに平成19年度の妻の給与は育休中のため100万程度予定、平成20年度途中復帰のため330万程度予定) 質問事項以外にもローン返済に対してのアドバイスなどがあればご教授いただければ幸いです。余裕を持っているつもりのローン返済ですがよろしくお願いします。

  • 個人再生後のマイカーローン

    平成16年9月に民事再生を行い平成19年に完済しました。 昨年9月に情報開示したところ、CICとJICCに情報なしですが、全銀協に官報情報が載っていました。 やはり、官報情報が残っているのでマイカーローンを組む事は出来ないのでしょうか? ちなみに昨年末に住宅ローンを組む事は出来ました。(全銀協の会員では無いところですが) 私としては、JAのマイカーローンで考えているのですが、全銀協の会員のため、躊躇しています。 ディーラーでローンを組む事も考えたのですが、再生時にディーラーのローンも入っているので、こちらは完全に無理だと思っています。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン減税について 住宅ローン減税が良くわからないのですが、 平成22年2月にマンションを購入しました。 借用金額   21,9000,000円 ローン 月々   63,000円     ボーナス120、000円 ローン利子8月現在 0.875% 年収  700万 の条件であれば、 平成22年から10年間およそ15万前後の減税を受けられるのでしょうか。   どなたか詳しい方教えてください。

  • 住宅ローンの審査について

    お世話になります。 住宅の購入を考えております。 住宅ローンを組むことは可能でしょうか。 年齢:39 年収:560万円(H23) 勤続:1年6ヶ月 家族:妻、子供2人 物件は、約2700万円。諸経費込みで約3000万円と考えております。 頭金は、500万円を準備で、2500万円の借り入れです。 実は、半年ほど前、住宅購入をしようと他行にて審査をしましたが、 「不可」との返答でした。 不動産の担当者は、勤続年数は短いが多分大丈夫でしょう。 と言っていたため、家族がかなりショックを受けていました。 「不可」の理由ですが、下記が考えられます。 ・実家(父親と共同名義)のローン1600万円、10年が残っている。  (実家のローンについては、一括返済可能です。) ・過去に金融事故がある ・勤続年数が短い(当時は1年) ・年収が足りない(前回の借り入れ額3300万円) ・勤務先(派遣会社の正社員) ・頭金が少ない(前回は200万円) 金融事故についてですが、JICC、CICに情報開示を行いました。 JICCは、延滞記録なしでしたが、CICは「A」「P」がありました。 内容は、2件 1、H21.11.1現在(クレカのキャッシング) ローン:(終了状況:完了) 1234567890123 -$PAPA $$$$$(解消日H21.9.5) 2、H21.11.1現在(クレカのローン) キャッシング:(終了状況:完了) 1234567890123 -$AA$ $$$$-(解消日H21.9.5) 上記は同じクレジットカードです。 上記情報が消えるまで(H26.9)まで待たないといけないのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 任意整理後の住宅ローン

    任意整理後の住宅ローン 平成17年5月に弁護士を通して任意整理をしました。平成21年12月にすべて完済しました。5年間の返済中は延滞はしていません。 住宅ローンを申し込もうと思い、今年の8月に全銀行、CIC、JICCの信用情報開示を行いました。 全銀行は登録情報は何もなし(CRIN対象のCIC,JICCの交流情報もなし) JICCは2件の記載あり、1件は完済日のみ(H21/07/27)もう1件は延滞後に完済(H21/12/21)の記載あり。ただし2社とも任意整理等の記載は無し。 CICは6件情報あり。2件は任意整理後も持っていて、普通に使っていたてクレジットカード情報(キャッシング、延滞等無し) 任意整理をした会社の情報は3件記載あり。3件とも終了情報は完了になっていました。任意整理、延滞後に完済との記載等はなし。入金情報も$マークのみでした。 もうひとつの情報は今年7月のクレジットカード照会情報で、楽天プレミアムカードが発行されました。 この状態で銀行の住宅ローンは通るのでしょうか??また通る会社はあるのでしょうか?? 現在の年収は650万円、勤続年数8年、妻の年収350万。共同で申し込みたいのですが。

  • 住宅ローンを借りたいのですがCICに異動の記録があります・・・

    マンション購入で3千万円ほど住宅ローンを借りたいのですが、CICに異動の記録があります 数年前カードが作れなくなり、CICの情報公開したところ「異動」の文字が! 内容的には、当時映画が安くなるとカードを作り、そのカードで500円のお菓子をカードで払いました。その後、申し込み用紙の不備で電話かかってきたのですが、その女性の対応があまりにも偉そうなので数ヶ月間請求を無視をして支払いましたが記録が残ってしまいました。たった500円ですがいまでは後悔です・・・。 クレジット情報です。 お支払いの状況 平成18年8月 情報発生日 平成16年11月 解消日 平成17年3月 登録会社名 ポケットカード(株)  入金状況 Aが4つ並んでいます 1、「お支払いの状況」から5年、平成23年7月で記録は消えるとCICに言われましたが、平成18年8月」は何を意味する日時なのでしょうか? 2、金額などの内容は保障会社、金融機関に伝わるのでしょうか? 3、不動産業者経由での審査は、履歴が1年残るのでやめたほうがよいのでしょうか?その場合購入前提の商談を経ないと審査依頼はだせないのでしょうか? ソニー銀行などのネット銀行などで審査依頼欄がありましたが、ネット上での仮審査はどうでしょう? 4、カードを作ることができるかできないかで確認はできるものなのでしょうか? それ自体も履歴が残りマイナスイメージになるのでしょうか? 5、いちかばちか、この状況で審査通りやすそうな金融機関、会社等はないでしょうか?住宅金融支援機関のフラット35,オリックス、SBIモーゲージ、楽天モーゲージ、JAの住宅ローンなどはいかがでしょう? 以前の書き込みのとおり、法律で通らないと決まっていないから絶対だめとは言えないということですが、やはり履歴が消える平成23年8月まで借りられない可能性が高いことを承知でお伺いさせて頂きます。 お詳しいかた、ご経験されたかた等、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換え

    現在1.9%の利率で毎月77,168円の住宅ローンを返済しています。 返済の最終は24年10月です。 平成19年4月までの固定金利なので、その後はどうなるか少し不安です。 現在のローン残高は511万円ほどで、来年の4月には483万円になります。 出来れば今よりもローン返済を少なくしたいと思います。 何かいい方法があれば教えてください。