• 締切済み

40代のママ友の関係がしんどいです。。

Devil-Earの回答

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.1

私からしたら聞き流せば済む程度の事なんですが、やっぱ女性は年齢の話題に敏感なのでしょうか? そんなに気に入らないのなら「年齢の話題はもういいでしょ?」って言ってみたらどうですか? 嫌々付き合っても良い事無いんだろうし、関係を切る気で言ってみたら良いじゃないですか。 相手は案外なんとも思ってないだけかも知れないですよ? もしかしたら話題に困ってるのかも??

raburin
質問者

お礼

ありがとうございます。 年齢というより、目ため年齢が気になるんです。 なんか、暗に私と同じくらいの見た目年齢だよって言われてるようで。。 年齢の話はやめよってサラッと言ってみようと思います。

関連するQ&A

  • ママ友ってこんなもん?

    ママ友の見た目年齢って気になりますか? 私は、知り合って間もないお互い年齢も知らない ママ友さんに、「私たち」とくくられました。 ある人の年齢の話になって、そのママ友さんが 「私たち」より年下だと思うけど、そう若くないよって言われました。 え!なんで勝手に決めるの?!って思いませんか? あとからそのママさんが7つ上と知り、え~私もそれくらいに見られたの?! とショックです。 子供が同い年ってもあるんでしょうけど、見た目で年齢決めたの?!って そのママさんを見るたび、なんか嫌だなぁと感じてしまいます・・・。 ママ友間って こういう会話結構ありますか? 同じような経験された方 いらっしゃいますか?

  • 私ってママ友にどう思われているんでしょう?

    30代半ばの主婦です。 ママ友のことで相談させてください。 私と息子は週1、市の児童発達支援センターに通っています。 そこに子供が同い年のママさん(40代)がいて、ママさんは私達だけなので 自然と話をしたり、ある程度仲良くなっています。 初めはとてもいい方だと思っていたのですが、最近なんか んんん?!って思っています。 お互い年齢を知らない間柄だった頃、あの先生は私達より若いね!と言ってきたり それで、私は何歳に見えたのかしら?と思ったので聞いたら 30代前半に見えたよ~でも20代には見えない、その落ち着きは20代にない と言ってきたり はたまた  私は髪の毛をばっさり切ったのですが、気づいているはずなのに完全スルー。 他の先生などが 髪切ったんだね~と言ってくれてる前でもスルー。 そのくせ、先生が少ーし髪を切ってきただけで その先生には なんか可愛いですね~と言っていました。 私の子供のことは、可愛いね!いい子だね!とたくさんほめてくれるママさんで とってもいい人だと思うんですが、なんかモヤモヤしてしまいます。 そのママさんも私のことは嫌いではないとは思うのですが、なんとなく あなたはどうでもいいみたいな感じに受け取ってしまいます。 ほかのママさんもいなく、心苦しいです、アドバイスください。

  • 30代?40代?どちらに見られた?

    知り合って間もない 子供が同い年のママ友さんがいます。 その方と話をしているとき ある人の年齢の話になりました。 私がその方いくつくらい?と聞くと ママさんは 私たちよりは年下だと思うんだけど・・・といいました。 その話をしているとき 私たちはお互いの年齢を知りませんでした。 なので 私達といわれた事に違和感があり 失礼だと思ったのですが ママさんに年齢を聞きました。 すると その方は40代でした。 私は30代です。 ショックだったので 後日 恥ずかしかったのですが  私何歳くらいに見えたかな?と聞いたところ 30代 歳いってても32歳と 言われました。(お世辞かもしれませんが) でも 今でももしかして本当は40代と思われたのかな・・・と思ってしまいます。 みなさんが 同じような会話だったら どう思われますか?

  • 30代?40代?どちらに見られた?

    知り合って間もない 子供が同い年のママ友さんがいます。 その方と話をしているとき ある人の年齢の話になりました。 私がその方いくつくらい?と聞くと ママさんは 私たちよりは年下だと思うんだけど・・・といいました。 その話をしているとき 私たちはお互いの年齢を知りませんでした。 なので 私達といわれた事に違和感があり 失礼だと思ったのですが ママさんに年齢を聞きました。 すると その方は40代でした。 私は30代です。 ショックだったので 後日 恥ずかしかったのですが  私何歳くらいに見えたかな?と聞いたところ 30代 歳いってても32歳と 言われました。(お世辞かもしれませんが) でも 今でももしかして本当は40代と思われたのかな・・・と思ってしまいます。 みなさんが 同じような会話だったら どう思われますか?

  • ママ友は実際老けてる?それとも若い?

    40歳 主婦です。 1学年下のママ友が先週40歳の誕生日を迎えました。 そのママ友が「職場の人たちからはずっと26、27くらいだって思われてたみたいで。 実年齢言ったら、みんなにビックリされた。」とすごく嬉しそうに話していました。 「それは良かったね。」とその場では聞き流したのですが、実は30代前半の若めのママ友たちが私に彼女の年齢を訊いてきたことがあったのですが、「43,44歳くらいの方ですよね?」と、彼女の実年齢より少し上に見えたと言っていたことがあったんです。 でもそれを聞いていた40代半ばのママさん達は「いや、彼女30代半ばくらいじゃないの?」と、彼女の実年齢より少し下に見えたみたいです。 まぁ40歳が26、27に見えたと言うのはかなり無理があるとは思うのですが、このママ友って年下からは老けて見られ、年上からは若く見えるみたいなんですが、これって実際は実年齢よりは老けてるってことなんでしょうかね?? 私はあんまり人の年齢とか見分けるのが得意ではないので、冷静に考えたらどうなんだろうってふと思ったもので。 彼女の写真掲載するわけにも行かないので、答えるの難しいと思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • ママ友の年齢発言にモヤモヤ

    34歳主婦です。 子供が3歳で同じ年のため、あるママと知り合いになりました。 今日親しく話す機会があり、以前同じ幼児教室に通っていることがわかりました。 そしたら、そのママ友が、1人嫌な先生がいたと言うので、外見の特徴を聞いたら、確かに 50代の先生で一人いたので、おばちゃん先生ですよね?って聞いたんです。 そしたら、ママ友は「いや、私たちより年下だと思う。でもそう若くない人だよ」と言うんです。 (結局私の連想した先生ではなく、私の知らない先生でした) お互い年齢を知らない間柄なのに、私たちって・・・。 思い切って年齢を聞いたら41歳でした。 3歳で41歳のママって結構高齢だとおもうのですが、いくら子供が同い年とはいえ 同じくくりにするってどう思いますか? 私がそれだけ老けて見えたのか、でも老けて見えたとしても、年齢を知らないのに自分と 同じくくりにするのって失礼じゃないですか? しかも、嫌な先生すらもう若くないと言っている時点で、私も相当若くないと言っていることに なりますよね・・。 私はママ友を42歳くらいと感じていましたが、40代ですよね的な態度や言動は 失礼だと感じ、気を使っていました。 なので余計にカチンと来てしまいました。 私が気にしすぎでしょうか・・?

  • ママ友

    育児をされている、又はされていたみなさまに 質問です。 ママ友って必要なのかなぁ?と最近思うのです。 現在子供はもうすぐ1歳で、友達は元々私自身の友人で 同い年の子が数人居るので、そういった友達は居ます。 幼稚園などに行き、子供を通しての親同士の付き合いとかは あると思うのですが、今の時点で市の子供館みたいなところへ 頻繁に出向いたり、公民館などのサークルなどへ行き、 ママ友って作った方がよいのでしょうか? ちなみに近所にはそういった子供館みたいなのはありません。 色々なご意見を伺いたいので、宜しくお願いします。

  • ママ友が出来ない

    ママ友が出来ない こんにちは。2歳と3ヶ月の25歳のママです。 最近から児童館に通う様になりました。今までは公園に行っていましたが既にグループが出来ていたりちょっと癖のある人がいたりでなかなかママ友が出来ませんでした。 児童館ではママさんとお話しをするのですがメールアドレスも聞けずでその場限りって感じです。 もう既に仲のいい友達がいたりしてそちらの方に行かれちゃったりします。 周りを見ると仲間うちしかわからない話をしてたりママさん達で児童館の後にランチに行く約束をしたり、メールで来てるか確認を取り合ったり友達同士で来て帰っていったりで単独で来ている私はなんだか寂しい気持ちになりました。 すぐにはママ友なんて出来ないってわかっているのに妙にあせってしまいます。 ママ友が出来る秘訣はありますか?

  • ママ友がほしい

    もうすぐ5歳と2歳の子のママです。結婚し仲のよかった友達とも離れ知り合いもいません。上の子は保育園に行っていますが、保育園でもママ友達ができず、下の子を連れてサークルなどに行ってみたりもするのですが、親しいお付き合いをするような友達もできません。周りのママと比べると年齢も若いこともあり少し浮いてしまいます。どうしたらママ友ができるのでしょうか?引越すまではママ友と遊んだりしていたので今とてもさみしいです。ママ友がいなくて悩んでるママはどうしているのかも気になります。

  • ママ友っていますか?

    ふと思ったのですが、私には「ママ友」と言う存在がいません。厳密に言うと「母親になった友達」はいるのですが、母親になってからの友達はいません。 元からの友達とは趣味の関係の友人でつきあいも長いので、育児以外の話が弾むので会うのは楽しいのですが、あまり近くに住んでないので、気軽に遊びに行ったりは出来ません(車もお互い持ってないので)。 子供は保育園に通ってるので、保護者の方は働いてる人ばかりで、当然平日昼間に遊ぶ事はありません。送迎の時にちょっと話をするくらいです。家の行き来をするほどではありません。園も保護者会がなく、保護者同士の交流が少ないです。 今までは「ママ友なんていなくてもいいか」と思ってましたが、やはり近所に気軽に子連れで遊べるママ友がいたほうが、精神的に楽になるのではと感じました。前にTVでママ友同士で子供の預けあいをしてたこともありましたし…。 かと言ってネットなどで「友達募集!」と書いてあるところにメールを出してみたところで、価値観とか趣味が合わないと結局疎遠になると思います。(元からの友人でも、育児方針があまりに違いすぎる人とは疎遠になってしまいました) 子供ももう4歳。サークルに参加する年齢でもないでしょう。もう少し小さい頃に参加すればよかったのでしょうが、1歳半までに6回も転居したため、入る余裕がありませんでした。(その後は今の場所で保育園に通ってます) 皆さんはママ友いますか?どの程度のつきあいですか?また子連れで遊んだりしてますか?そしてどういったきっかけで知り合いましたか?ママ友はいたほうが良いと思いますか?ちなみに私は見た目怖いと良く言われます。それが友人が出来にくい原因なのでしょうか?(独身の人、歳下の子、男の人とは割と仲良くなれますが、子供を好きではない人もいるし、行動に制限が出るので子連れで遊ぶには抵抗がある人が多いようです。)