• ベストアンサー

動詞makeの文型に関して

Jack will make Betty a good wife. この文章を第5文型と捉えて、「ジャックはベティをよい妻にするでしょう」 としたら意味がおかしいですか? 正しい文章はBetty will make Jack a good wife.「ベティはジャックにとって良い妻になるでしょう」です。これは第4文型です。これはわかります。 説明をよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

SVOC という第5文型で考えると,おっしゃる通りです。 >Betty will make Jack a good wife. なんて表現は昔から,予備校講師が書くような英語の本に必ず登場する英文です。 昔はこれで SVOO とやっていました。 SVOC だと O = C です。 でも,Jack = a good wife じゃない。 >Jack will make Betty a good wife. こちらは Betty = a good wife で当然成り立つ。 ただ,make Betty happy とか,make Betty his wife ならまだしも, a good wife なんて夫の立場でどうなのかな,という気はします。 だから,文法的には問題なく,使う場面が限られてきます。 そして,Betty will make Jack a good wife. は今の辞書では SVOC としています。 でも,O = C でなく,S = C となる SVOC です。 strike O as C という英語で,「O に C という印象を与える」という表現があって, これも S = C です。 Betty will make Jack a good wife. = Betty will make a good wife for Jack. と昔はやっていましたが, やはり今では = Betty will make a good wife TO Jack. が普通で, 「ジャックにとって(の)よい妻」になる。 make は「なる」で become 的な SVC であり, Betty will make Jack a good wife. も Jack は例外的な O であり, あくまでも SVC に近い,形上は SVOC です。 予備校講師がうれしがって扱い,昔は入試問題でもよく出ていましたが, 最近はあまり出ないように思います。

joy1995
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。今では特別バージョンのSVOCとして扱われているのですね。ややこしい問題で、できれば回避したいです。でも知っていて損はないですね。それに言語解釈も変化していることを知りました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

linking verb と呼ばれる使い方です:make = to be or become (something). She and her boyfriend make [=are] a lovely couple. She will make a fine judge one day. to him を簡略化して前方に持って行ったのが him です。 She made [=was] a loving wife to him. = She made him a loving wife. make の主語は she、wife は補語(?)ですので、make を使って he を主語にするには無理があると思われます。She is his (loving) wife. という文章があって、he を主語に出来るかという課題と似ています。

joy1995
質問者

お礼

例文を挙げてくださりありがとうございました。 to him なんですね。 for him だと思っていました。 参考になりました!

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

Jack will make Betty a good wife. この文を第5文型と捉えて、「ジャックはベティをよい妻にするでしょう」 としたら意味がおかしいですか? →makeは意味として、かなりの強制力が働きます。 強引にいい妻にするみたいな意味です。どうやったんだろう、鞭でも使って暴力でもふうのかなーーと思えます。Jackおそるべしーーという感じの文としてならありえるかもしれません。 I made him a man. やつを男にしてやったーーという意味になりますが、これはいろいろな恐ろしい解釈がなりたちそうな文です。これと似た形ですね。 Betty will make Jack a good wife. これなら、makeがBettyを主語にしているので、Bettyがそうなると言っていて、文としては問題ありません。 以上、ご参考になればと思います。

joy1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。こういう問題、何だか人を悩ませるだけで得るものあるのかなあと思いましたが、回答読んで気づかされることがありました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • will makeの構文

    Mary will make him a good wife. これは、第何文型でしょうか?

  • She will make him a good wife.

    宜しくお願いします。 She will make him a good wife. 彼女は良い妻になるでしょう。(出典は英語参考書です) 何故上記の日本語の意味になるのか解りません。 She will make a good wife for him/to him. ならば解りますが She will make him a good teacherとshe will make him a good wifeでは何がどのように違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 第5文型(SVOC)で、Cに動詞はこないんじゃ…

    おはようございます。いつもお世話になってます。 早速質問ですが、 I won't let you be idle. I will make him do as I say. この2つの英文は第5文型だと思うんですが、補語にあたる部分は名詞か形容詞しかダメだったと思うんです。でも、be idleとdoって動詞の働きですよね??なんかよく意味が分からなくて、脳痛がしてます。これは例外なのか、それか5文型じゃないのか分かりません。どうか宜しくお願いします!

  • 5文型をとるmakeの使い方

    初めて質問をします。宜しくお願いします。 先日、中学生から下記のような質問を受けました。 問:日本語訳にあわせて正しい動詞の形を選べ(makes, made )。 The movie make him famous.(訳:その映画は彼を有名にした。) 学校の答えではmakesだそうですが、どうしてmadeではないのか分かりません。 ちなみに、前後の文脈はなく、上記の文が単独で出てくる問題です。 ある先輩に聞くと、「映画が彼を有名にした後、今も有名な状態が続いているから」と言われました。 でもそれならば、なぜ完了形を使わないのかと思うのですが。 例えば、The movie has made him famous.でしょうか?? そもそも、中学校の英語で、特殊な使い方があれば学校の先生が解説してくれると思うのですが、特に解説はありませんでした。 色々と調べましたが、5文型を作るmakeの例文でそのような使用例が探せませんでした。と、なると焦点は文型ではなく動詞そのものの使い方になるのかと思って古い辞書ですが(12年前のジーニアス)調べましたが、そのような解説は見当たりません。 makeという動詞にそのような継続的な意味が含まれるのか、それとも作問自体が間違っているのでしょうか。make という動詞に詳しい方いらっしゃれば、教えて頂きたく宜しくお願いします。 とっても困っております。

  • 第4文型の動詞saveについて

    いつもお世話になっています。 第4文型を取る動詞、saveについて疑問があります。 参考書に、第4文型SVO(人)O(物)は、間接目的語(人)に直接目的語(物)を「与える」感覚を表現することができる、という説明がなされていました。確かに、give, send, buy, cook等の動詞がそのような感覚を表現することができるということは納得できます。しかし、saveについては、「与える」というよりはむしろ「奪う」感覚なのではないでしょうか。 You will save your father a lot of worry if you simply write him a letter. 上の例文では、間接目的語である「父親」から、直接目的語である「多くの心配」を「奪っている」ように思われ、何かを「与えている」ようには読めません。 save、またはspare, deny, oweなどの動詞が「与える」感覚を持たないのに第4文型を取れるのはどうしてなのか、どなたかご教示ください。

  • 英文の解説をお願いします。

    英文を下記のように訳してみました。 I'm sure my daughter will then make you a good wife.の構造が良くわからないので、 教えてもらえませんか。よろしくお願いします。 【もし、歯をすべて抜かせてくれたら、私の娘と結婚していいよ。 きっと、わたしの、娘はあなたのいい妻になるだろう。】 【If you will let me take them all out, you can marry her. I'm sure my daughter will then make you a good wife.】 自分の娘と結婚したがっている、ライオンに父親が言ったセリフです。 them はライオンの歯を指しています。

  • 第3文型と第5文型の違い

    目的語と補語として考えるのか(第5文型)、補語を目的語の修飾語(第3文型)としてひとかたまりで考えるのかわかりません。 (1) Do you have a room available from May 20th to 24th? (2) I have a seat reserved on the 21st. これらは第5文型だと思うのですが、第3文型になるということにはならないのでしょうか。 (3) I want someone competent. これは第3文型で、もしwantを5文型として文を作るなら I want someone to be competentのような形で意味も違ってくるのはわかるのですが、 (1)も(3)も同じように見えたりもするので、説明していただけると嬉しいです。

  • 英語の動詞について

    いつもありがとうございます。 第4文型と第5文型で用いる動詞で、それぞれの文型で意味の違う動詞を教えてください。 findとmake以外でお願いします。

  • 英語の質問です。

    Shi will make him a good wife. という、文がありました。 訳は「彼女は彼のいい奥さんになるだろう」です。 しかし、彼の だから、 文中のhimは、hisではないのでしょうか? him って、彼を とか、彼に ですよね? 目的格・・・・か、ちょっと曖昧なのですが。。 すみませんが 教えてください

  • この文章は、第何文型?

    (1)You had better make sure whether there is a performannce that day. 主語(S)…You 動詞(V)…make 補語(C)…sure とみると whether以下が困ってしまいます。そこで考えたのですが、 make と sure の間に本当は itがあるのに そのitが省略されていると見るのはどうでしょう?it は仮目的語で 真の内容は、wheher以下が示しています。こうみれば、(1)の文章は、第5文型だ、と言えると思います。どうでしょう? ただし、 (2)Make sure to turn off the light before you go to bed.(寝る前に明かりを必ず消すようにしてください。) といった文章にまでその論法(make と sure の間に本当は itがあるのに そのitが省略されていると見る。)を持ち込むことが出来るのかはなはだ疑問です。 (3)Make sure of two seats.(2人分の席を確保してください。) といった文章には、明らかにその論法は適用できないと思います。(この文章は、第2文型でしょうか?)