• ベストアンサー

10-(-3)=10+(-3)だったでしょうか?

小学生の息子の算数問題で、悩んでいます。 昨年から、アメリカで暮らしています。 まだ、日本の教科書には無い問題です。 単純ですが、何だか混乱してきました。 宜しくご回答下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siriai
  • ベストアンサー率23% (50/213)
回答No.2

数式が指すのは「10より-3小さい」ということです 「10より3小さい」のは7ですね それの逆です 「10より-3小さい」=「10より3大きい」という意味になりますね (マイナス)-(マイナス)=プラスだと暗記したほうが手っ取り早いですね

その他の回答 (3)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.4

何かの数(今回は10)に、「0以外の何かの数(今回は-3)」を 足した結果と引いた結果が同じになる、ということはありません。

  • Palswet
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.3

10-(-3) 10で後に向いて(9の方向を向いて)3歩さがる。 7 8 9 10 11 12 13        ← ← ← 10+(-3) 10から前に向き(11の方向を向いて)3歩下がる。 7 8 9 10 11 12 13  → → →

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

10+(+3)から初めて、足す数を1づつ小さくしていくと、どうなるでしょう。 「10+(+3)」は「10+3」と同じ、と言う事を忘れないで下さい。 10+(+3)=13 10+(+2)=12 10+(+1)=11 10+(+0)=10 10+(-1)=(ア) 10+(-2)=(イ) 10+(-3)=(ウ) ア、イ、ウが幾つになるか、判りますか? 式の計算結果が、13、12、11、10と、1づつ減っていってます。10の次は? 10-(+3)から初めて、引く数を1づつ小さくしていくと、どうなるでしょう。 「10-(+3)」は「10-3」と同じ、と言う事を忘れないで下さい。 10-(+3)=7 10-(+2)=8 10-(+1)=9 10-(+0)=10 10-(-1)=(エ) 10-(-2)=(オ) 10-(-3)=(カ) エ、オ、カが幾つになるか、判りますか? 式の計算結果が、7、8、9、10と、1づつ増えていってます。10の次は? (ウ)の答えと(カ)のの答えが判れば >10-(-3)=10+(-3)だったでしょうか? の答えも判りますよね? この式は (カ)=(ウ) なのですから、(ウ)と(カ)が等しいかどうか、簡単に判りますよね?

関連するQ&A

  • 英語で出題されている算数ドリルをご存知ありませんか

    小学生などが使う日本で言うところのドリルの英語圏版というのをご存知ありませんでしょうか? アメリカなどの算数の文章問題を英語でやりたいためにその様な物を探しています ご存知の方よろしくお願いします

  • 解き方を教えてください。

    アメリカ在住です。小学5年生の息子が、今度算数コンテスト州大会に出場できることになり、そのコンテストの過去問題を練習にといています。が、恥ずかしながら、この問題が解けず、私も教えてあげられません。。。回答はあるのですが、解き方がないのです。どなたか教えてください。よろしくお願いします。 Aさんの引き出しには、靴下がばらばらで入っています。 9 red 11 purple 15 blue 25 yellow 8 green 4 white 真っ暗な部屋の中で靴下を取るとき、何足の靴下を取り出せば、確実に同じ色のペアの靴下を出すことができるでしょうか? 答えは7なんです。どなたか教えてください!

  • 算数の良いテキストを探しています。

    初めまして。 算数のテキストについて教えて頂きたくて書き込みしています。 私は現在、小学生の家庭教師をしているのですが、今使っているテキストが終わったので新しいテキストが必要になり、小学5年生向けの算数のテキストを探しています。本屋やネットでも探したのですが、数が多過ぎて何が良いのか分かりません・・。 次の条件に当てはまるもので、お勧めのテキストがありましたら教えて頂けると助かります。  ・学年別に1冊になっている(「高学年用」ではなく「5年生用」)  ・初学者向けに教科書のような説明がついている。  ・問題数は教科書よりも多く、問題集としても使える。  ・レベルは基礎~標準 よろしくお願い致します。

  • 小学4年生の算数の問題です。くふうして計算しましょうという問題がありま

    小学4年生の算数の問題です。くふうして計算しましょうという問題がありました。教えている最中に、筆算について妻と意見が分かれました・・・。教科書にも詳しく記載されていません。画像添付します。私は後者だとおもうのですがどうでしょう?よろしくお願いいたします。

  • 111を割ると3余る整数

    小学算数問題で「111を割ると3余る整数は9個ある」 この回答の解説を小学生レベルでもわかるように教えてください。お願いします。

  • 算数の問題集

    いつもお世話になってます。 息子が小学1年生になりまして、算数の勉強をしてほしいのですが、どんな問題集がよいか思考中です。 出来れば、計算の問題集と図形の問題集のように分けられていれば良いのですが。 どこの問題集がよいか知っていらっしゃいましたらお教え願えますか? よろしくお願い致します。

  • 五年生の宿題で困ってます

    息子の算数の平均の問題です。教えてください。 国語と算数と理科のテストをした 3教科の平均点は82点 国語と算数の平均点は 80点 算数と理科の平均点は85点 国語と算数の合計点は何点か? 算数と理科の合計 点は何点か? 理科は何点か? 国語は何点か? 算数は何点か? と言う問題を子どもにどう教えたらいいか困ってます。 よろしくお願いします

  • フィンランドの算数の教科書か、それに準じた参考書がほしいです

    フィンランドの算数の教科書か、それに準じた参考書・問題集等がほしいです。(小学生~中学生で利用するもの。) ネットで調べた結果、教科書は配給ではなく、貸出という情報もあり、難しいかとは思いつつ、投稿しました。 大型書店等に問い合わせたのですが取り扱いがないとのことでした。 入手方法はありますでしょうか。 小さな可能性でもかまいません。 ぜひともよろしくお願いいたします。

  • 小学生の国語の問題集の選び方

    小学校低学年と中学年の子供を持つ親です。 小学生の国語の問題集の選び方について教えて下さい。 全国一律でその学年に習うことは学習指導要項!?みたいなので決まってると思います。例えばの話ですが、2年算数なら筆算→長さ→形→かけ算みたいな感じでだいたい順番が決まってると思うのですが、国語については、1年間に習う漢字が決まっていても、教科書によって習う順番が違いますよね。その場合に家庭学習用の問題はどよのうに選んでいますか?何も考えずに買うと、習ってない漢字がジャンジャン出てきますよね。 うちは、教科書準拠の問題集もやっていますが、たとえば学校で2週間かけて習うところも6~8ページくらいしかないので3~4日で終わります。空いた日には、他の問題集をやることになるのですが、算数はいいのですが国語の問題集をどう選べば良いのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 うちの場合は1日4ページやってるので、1年間に国語6冊算数6冊くらい必要です。 昨年1年間は (1)教科書準拠の国語2冊算数2冊 (2)適当に選んだ算数の問題集3冊 (3)適当に選んだ国語の問題集2冊 (4)1学年前のハイクラステスト国語1冊算数1冊 (5)1学年前の最レベ問題集国語1冊算数1冊 くらいやったと思います。 (1)(2)については問題ありませんが、(3)については上に書いたような問題もあり、学年の終わりにしかできません。「習ってない漢字がある、分からない」と言われ、子供もやる気がおきないみたいなので。 (4)は(私が)とっても気にいっています。(5)は子供のレベルにあってないんじゃないか(難しければいいってもんじゃないよ・・・)と思う内容が多く(受験もしないし)今後はやらせるつもりはありません。(例えば、1年生の問題で、丁寧語、尊敬語、謙譲語がでてきたりしてます) 受験予定なし、塾や公文、英語等勉強系の習い事は小学校の間はやらせるつもりはありません。

  • イラストレータで斜線部のある図形の作り方

    小学生の算数なんかによくありそうな「図の斜線部分の面積を求めなさい」という問題の、斜線の入った図形を作成したいのですが、これをイラストレータでやろうと思うとどうやれば良いでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。 また、学校の算数や数学の教科書や問題集によくでてくる上記のような図形が、他のどのようなソフトで作成されているのかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 イラストレータは10を使用しています。