• ベストアンサー

特許翻訳について

将来的に特許翻訳の仕事をしたいと思っています。仕事の内容、必要な知識、勉強の仕方など、教えてください。おねがいします。ちなみに、TOEIC915点、海外経験アリです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanktan
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.1

仕事の内容: 特許翻訳者の主な仕事は、特許明細書の英訳および和訳です。 特許明細書とは、簡単に言うと,発明の内容を説明した技術文書です。 特許翻訳を行うには、技術的な知識も必要ですが、特許特有の表現、また、特許を取得する上での事務的な流れを知っておくことが必要です。 いきなりフリーランスになるかたもいますが、まず、特許実務を身に付けることが大事です。特許事務所でまず何年か働いてみることをお勧めします。技術や翻訳上のわからないことも回りの人に聞けます。 したがって、いきなりフリーランスで仕事をするというのは、絶対に避けたほうがいいです。 明細書の内容も理解しないで翻訳を行っている直訳専門翻訳者もこの業界には沢山存在しますが、そのような翻訳者にはならないで下さい。 また、いまさら言うまでもないことですが、技術翻訳においても、相当な語学力(英語と日本語の両方)を必要とします。一層の語学力の向上に励んでください。

ryoutarou
質問者

お礼

ありがとうございました。現在は育児中なので、外で働くことはできないのですが、自分のできる範囲で勉強を続けていきたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#4746
noname#4746
回答No.3

 buchineko さんのご回答ですが、一点だけ賛成しかねるところがあります。それは、「特許管理士」の資格受験についてです。  「特許管理士」とは発明学会が認定する民間資格で、本屋に行けば関連図書はたくさん見つけられます。大抵の著者は豊沢豊夫氏ですが、ほとんどの著書の中で豊沢氏は「特許にならないような小発明でも、著作権であれば保護される」という、私どもからすれば非常に奇妙な説を唱えています。そして、「発明をしたら、とにかく特許管理士に相談しよう!」旨を述べています。特許管理士は守秘義務など全くない第三者であるというのに。  また、事情を知らない方が特許管理士に特許出願を依頼し、その特許管理士が着手金だけは受け取っておきながら長期間放置していたこともありました。弁理士以外の者は出願に係る報酬を受け取ってはならないことを知っていながら。  このような事態を重く見た弁理士会では、商標として登録されていた「特許管理士」について無効審判を請求し、その結果、登録が取り消されました。裁判にもなりましたが、結局、取消が維持されました。また、弁理士会では、豊沢氏を詐欺罪の容疑で告発しております。  上記の実状に鑑み、「特許管理士の資格を持っている」というと、「この人は知的所有権を理解していないな」と判断する特許事務所がほとんどです。  勿論、特許管理士という資格を取得して企業に勤務する方の中には、特許管理士の本来の目的であった「リエゾンマン」であることを自覚し、現場の声を弁理士にスムーズに説明するために、発明や考案を提案書というかたちにされている方もおられます。また、その方たちは、「特許管理士と豊沢氏との説とは無関係だから、特許管理士がみんな著作権登録を勧める人間だと思わないで欲しい」とも言っておられました。ただ、哀しいかな、大半の特許管理士は豊沢氏の信奉者みたいで、こういう人達は少数派のようです。  ryoutarou さんのご質問の趣旨とは異なることを説明してしまいましたが、これから知的財産に携わろうとしている方に誤った理解をして頂きたくなかったためアドバイス致しました。

ryoutarou
質問者

お礼

弁理士と特許管理士は全く違うということですね。とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • buchineko
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.2

tanktanさんの回答に勝手に付け加えちゃいますね。  「特許明細書を翻訳」するということは、その特許出願・申請対象国に提出するということです。ですから、その国の法的慣習に詳しい必要があります。例えば単に「著作権」といっても日本におけるそれと外国におけるのとは全く範囲も異なってきます。ですから翻訳時には弁理士さんとともにクライアントの意向を訊いて、その対象国にあった翻訳をする必要があります。  また同じ英語であっても、英国に申請する場合と米国に申請する場合とではまた翻訳結果が異なってきます。    まずどこの国を専門としたいのかを見極め、その国の法律も習熟する必要があると思います。できればその国の大学で法学部を学ばれるとBESTでしょう。  私が依頼している特許事務所では、外国に申請する場合には、その国の方に翻訳を依頼しています。やはり単に語学の問題だけではないからです。  えっ、そこまで勉強できないよーというのであれば、こういうのはいかがでしょう? tanktanさんも書いておいでのように、国際特許事務所(できれば外国との提携先を多く持っている所)にまず就職しては?  その際、弁理士の資格をもっていれば言うことはないのですが、特許管理士(国家資格ではないのですが、実務レベルでは評価されるケースが多いです)の試験を受けているといいかもしれません。  そうすれば弁理士と実際の外国法に詳しい担当者との間を橋渡しすることができるでしょう(実際にこれをできる人が少ないのでいろんな事務所で困っています)。  夢をかなえられるよう頑張って下さいね!

ryoutarou
質問者

お礼

詳しいアドバイス、ありがとうございました。本当に役に立ちましたー!

関連するQ&A

  • 産業翻訳・特許翻訳へのルート

    翻訳業に興味を持っている理系大学院生です. 将来的には,理工系翻訳か特許翻訳をしたいと考えているのですが, とりあえず修士課程終了後は,将来翻訳に結びつくような職種に就きたいと思っています. そうなると, 理工系翻訳だと研究職 特許翻訳だと企業の知的財産部や特許事務所 で経験を積みながら翻訳を勉強し,いずれはフリーランスを目指すか, 翻訳会社に直接就職し(社内),実際に働きながら勉強していくか, どちらが良いのか悩んでいます. イギリスの大学を卒業しているので,英語は自信がありますが,翻訳となると日本語力が必要なので,かなりのトレーニングが必要だと自覚しています. 日々勉強はしていますが,このままでは,たとえ翻訳会社に直接就職しようとしても無理でしょうか...(翻訳講座を受講するか考え中です) なんだか一人で悶々と考えていると,どうしたらいいのか良く分からなくなってしまって. 現在フリーランスでお仕事されてる翻訳者の方は,フリーランスになるまえはどのようなお仕事をされていたんですか?翻訳までのルートは人それぞれだとは思いますが,もしよろしければアドバイス頂けないでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが,宜しくお願い致します.

  • 国際特許事務の年収、特許翻訳

    こんにちは。 近々国際特許事務職に転職するものです。 現在勤務している会社では年収330万です。(3年目) 転職先でも同等の年収を期待しています。 分からないのは、国際特許事務員とは、長く勤めたらどれくらいまで年収があがるのかということです。 特許翻訳にも興味があり、事務の仕事をしながら翻訳の勉強もしたいと考えています。 文系の私が特許翻訳をするとすれば、理系の専門性を獲得しなければ難しいでしょうか。(例えば夜間で理系の大学に通って化学の勉強をする等) 将来の収入のためにできることはしていきたいと思っています。 特許業界に詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。 (上記長くなってしまったので、質問を下記まとめます) 1、国際特許事務の年収(長期勤務でいくらぐらいか) 2、特許翻訳を目指すにあたって、理系専門知識の獲得の必要性 3、理系専門知識の獲得が必要とあらば、どのような手段が推奨されるか よろしくお願いいたします。

  • 特許事務所について

    今年文系の大学を卒業した男で大阪在中22歳の無職です。 英語が好きで勉強を続けて、今年TOEIC865点を取りました。 英語を使ってできる仕事を探していたところ、特許事務所での仕事と、翻訳の仕事をしたいと思い始めました。 産業翻訳はキャリアを積んでいけばそれなりの収入を得られることがわかりました。自分は特許翻訳をやっていきたいと思っております。 しかし、いきなり翻訳をできるとは思っていないので、特許事務所で雇ってもらい、弁理士試験の勉強をして弁理士として数年間働き、特許に関する知識を得てから翻訳の勉強をしようと考えています。 弁理士試験合格者は増加し、審査官も数年後には有資格者となり参入してくると言われ、この業界は厳しくなってくるとのことですが。 自分がお聞きしたいのは 1.弁理士資格なし職歴なしの文系卒を雇ってくださる事務所はあるのでしょうか? 2.事務員は女性のみの募集なのでしょうか?また、事務員から特許翻訳者・弁理士になられた方はいらっしゃるのでしょうか? 3.自分が考えている将来設計は無謀でしょうか? 業界関係者の方がいらっしゃれば回答していただきたいです。よろしくお願いします。

  • 特許翻訳での転職について

     特許事務にたずさわる中で特許翻訳に関心を持っています。文系出身なので特許翻訳についてスクールに通い、実務を通して勉強を続けていきたいと考えていますが、  特許翻訳職で特許事務所に転職するためには、どの程度の英語力と技術についての知識が必要でしょうか?    実際に特許事務所や翻訳会社で特許翻訳にたずさわっている方 アドバイスいただけませんでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 知財部員から特許翻訳家になるには

    今年文学部英文学科を卒業して電子部品・化学メーカーに新卒入社し、10月に知財部に配属された者です。 現在は先輩方に教えてもらいながら特許出願後の拒絶理由対応を行っていて、今年中には発明の掘り起こしから新規国内出願・外国出願も行うようになる予定です。 最近アメリカ出願の英語の明細書を読むようになり、日本語の明細書よりも数倍読みやすく感じたのと、 大学時代は英語論文を書くのが割と好きだったことと、 女性なので結婚後の事を考えると、しばらくは今の知財部で経験を積んで、英語の勉強もしつつ、将来的に特許翻訳を専門にして独立するか他の会社に転職しようかな、と考えています。 TOEICは800点ほど、英検は準1級です。 いろいろと調べてみたところ、特許翻訳は技術的な知識も必要で、英語力(今の時点では微妙ですが)だけでは難しいとのことだったので、文系の自分には難しいかな、と思います。 実際、私はもともと理数系の科目が大の苦手だったので、 当初は明細書の中の数式や技術用語を目にするだけで吐き気がしたり、技術の仕組みを何度説明してもらっても理解できず苦しみ、本を読んで勉強したり先輩や発明者に何度も質問して、どうにか自社の事業範囲の分野の明細書(半導体分野)はアレルギーを感じることなく読めるようになってきたところです。しかし、多分野の特許文献は読むのに未だかなりのストレスを感じます。 文系の人が特許翻訳家になるのは困難でしょうか? 特許翻訳家になるためにはどのような勉強をすればいいのでしょうか? また、特許翻訳の他に現在需要の高い産業翻訳(実務翻訳?)で、技術的な知識が深くなくてもこなせる翻訳はありますか?

  • 特許翻訳って仕事がありますか

    こういうサイトを見つけました(アフィリリンクではありません)。 http://30days-program.com/ 英検2級程度の力があれば、30日の学習で特許翻訳で仕事ができるとか。 そんなうまい話があるのでしょうか。 できれば実際に特許翻訳の経験がある方にお答えいただきたいのですが。 最初は翻訳の下請けからでしょうが、 実際に仕事はあるのでしょうか? 特許翻訳特有の表現を勉強すれば、 30日(譲って数ヶ月)で仕事ができるようになるのでしょうか?

  • 翻訳者になるためのキャリアプランについて

    29歳女性、外国語学部卒、海外経験1年、TOEIC915点です。これまでの職務経験は、英文事務が3年と、自動車メーカーで社内通訳・翻訳(派遣社員)の経験が1年です。将来は40歳くらいまでに月収35万程度安定して得られるような実力のある在宅産業翻訳者になるのが夢です。(これまでに翻訳会社のトライアルに合格して翻訳者として登録したこともありますが、これといった専門分野もなく、翻訳者として専門分野を持つことの必要性をひしひしと感じています。)そこでこの目標を達成するためのキャリアプランについて相談したいのですが(とくに自動車、特許の分野に興味があります)、現在2つのプランの間で迷っています。 1.国際特許事務所に就職し、特許の知識と経験を得る。 理系大卒ではないので、最初は事務かもしれないが外国事務として就職→数年働きながら、興味もあるし知識を得たいので理系大の夜間二部に通う(分野は機械に興味があります)→、その後所内で翻訳の仕事に転向願いを出して機械分野の特許翻訳の仕事をさせてもらい、数年間特許翻訳者としての経験を得る→在宅特許翻訳者として独立 2.英文テクニカルライターとして就職する。 (1年間働いていた自動車メーカーではマニュアルの翻訳や編集もしていたので、英文テクニカルライターにも興味があります。)自動車や機械の英文テクニカルライターとして数年勤務→自動車や機械関連の翻訳者として独立。 自分のこれまでのキャリアを考えると2が自然に思いますが、特許分野に比べると、自動車や機械分野の翻訳の仕事は需要が少ないようですし、英文テクニカルライターの求人をみるとTOEIC700点程度とあり(それほど高い英語力が求めらていない?)、文系大卒でもできることから専門知識をそれほど深く要求されない=翻訳者としての実力につながらないのではないかとも心配に思います。1については、二部に通うのは大変と思いますが、知識をつけるため、専門分野を得られるためなら数年は頑張れそうにも思います。自分の目標を達成するためにはどうしたらよいでしょうか?知り合いにこのような業界で働いている人がおらず、本やネットからの情報だけしかないので、上記業界についてご存知の方、経験者の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 特許翻訳の仕事

    特許翻訳の仕事 医療機器メーカーに2年半、続いて、特許事務所に1年間はたらいていましたが、 自分のキャリアを考えた結果、辞職をしました。 今は、英語に関わる仕事がしてくて、特許翻訳の仕事に就きたいと考えています。 いきなり、一から翻訳というのは、むずかしいと思いますので、 未経験でもできるような仕事はあるのでしょうか。

  • 翻訳家になりたい!

    子育てが一段落したら、在宅で翻訳の仕事をできたらいいな、と夢見ている29歳、主婦です。メーカ-の海外部門で4年働いていました。当時、TOEIC855、英検準1級を取得しました。翻訳学校にも少し通いましたが、難しく途中で辞めてしまいました。しかし一念発起して、もう一度勉強しなおそうと思っています。まだ辞書なしでスラスラ原文を読める段階ではないので、もう少し基礎力をつけるべきでしょうか?翻訳家になるには英検1級程度の実力が必要でしょうか?分野は日→英か、特許がいいかなと思っています。みなさん、どのようにして翻訳を勉強されたのか、教えてください。 いち

  • 社内特許翻訳者の年収

    某国際特許事務所から特許翻訳者として内定を頂いた者です。 文学部卒、27歳で、知財業界は未経験です。 これから一生特許翻訳者として働いていきたいと思っておりますが、国際特許事務所における、経験10年、20年の特許翻訳者の年収はどの位になるものなのでしょうか。 もちろん、個人の技量やそれぞれの会社によって差異はあると思いますが、平均的な所を知りたいと思って質問いたしました。 内定を頂いている事務所では、年収にしておよそ400万程度の見込みです。 今はこの程度の年収でも全く不満はないのですが、特許事務所は実力主義ということをよく耳にしますので、将来的にはどうなっていくのかを経験者の方に伺いたいと思っております。

専門家に質問してみよう