• ベストアンサー

出席を強要しない法事案内

親の一周忌の法事で、親族が遠方だったり疎遠だったりで一周忌とは言えあまり無理を お願いしたくない気持ちがある中、法要の連絡はきちんとしておかなくてはと思っています。 ふつうなら『ご多用中誠に恐縮ではございますが ご参会賜りますようご案内申し上げます』 のような文になると思いますが、『ご都合がよろしければ…』のような言い回しは適切では ないのでしょうか?他に良い言い回しはないでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.2

ちょうど今月、私の父方の親戚の法事があり、私の父は他界しておりますので 母宛てに案内が来ました。 父方の親戚といっても、確かに系図を追ってみれば親戚ではありますが かなり縁遠く、まして、実際に血が繋がっている父は他界。 おまけに、代わりに参列すべき母も高齢。 でも、案内のハガキには、形式ばった文章の最後に 「大変、失礼ではございますが、できるだけ皆様の負担をかけないように したいと思っております。 一周忌に来ていただいた方には全員、案内をお出ししましたが ご自身のご都合や体調などを第一に優先していただき 決して無理をせずに回答していただきたいと思っております。 欠席のご連絡も、気兼ねなくお申し出ください」 のような内容が記述されていました。 母曰く、一周忌のときも、高齢の人や遠方の人が多い会だったから 施主側が気を利かせてくれたんだろう、と言ってました。 親戚のお付き合いは、家によって、様々ですから 一概に、「こうしたほうがよい」とは言えませんが もし、うるさく言う人がいない環境であれば こんなふうにハッキリと文章に記述するのもよいかもしれません。 ウチの母は、「こんな内容のハガキをもらったのは初めてだけど こんなふうに書いてあると、断る側としても気が楽」と言ってました。 参考になるかわかりませんが・・・

kazoo0529
質問者

お礼

ありがとうございました。 是非参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

遠方であったり疎遠状態であっても、法要は避けて通れない儀式ですから、 一応は法要を行う事の連絡はされた方がいいと思います。 もし疎遠状態だからと連絡をしなかったら、今まで以上に疎遠状態は悪化 するかも知れません。後で文句を言われるよりマシかなと思います。 連絡は往復ハガキが良いかと思います。先方に出来るだけ負担を掛けない 事が大切です。この方が料理の手配等の準備で都合が良くなります。 謹啓 皆様におかれましては、益々のご健勝の事とお喜び申しあげます。 この度、左記のとおりにて亡父〇〇(亡母〇〇)の一周忌法要を営ませて 頂く事になりました。 つきましてはご多忙中で申し訳ありませんが、ご参会賜りますようにご案 内申しあげます。                      敬具 日時 平成〇〇年〇月〇日(〇曜日)午前(午後)〇時より 場所 自宅の場合は自宅にて    御寺の場合は〇〇寺本堂にて 住所と電話番号 平成〇〇年〇月〇日 住所と電話番号と喪主の方のフルネームを書く これが一例です。法要後に会食をされるなら、場所を書いた後に「法要後 に別席にて御会食を御用意させて頂いております。」と書きます。 会食されない場合は書かれる必要はありません。 往復ハガキですから、喪主の方の名前を書かれた左側に、「御手数ですが 〇月〇日までに返信ハガキにて御連絡を御願いたします。」と書きます。 返信側に喪主の方の住所と名前を書きます。名前は「様」ではなく「行」 と書きます。つまり「〇〇 〇〇 行」と書きます。 往信側に先方の住所と名前を書きます。この場合は「様」です。 堅苦しいように感じるでしょうが、遠方や疎遠の方に御越し頂くのですか ら、昔ながらの風習で書かれる文面にされるのが筋だと思います。 電話なら気楽に聞けるでしょうが、疎遠の方に電話をするのは嫌でしょう から、まとめて往復ハガキにされた方が良いかと思います。

kazoo0529
質問者

お礼

知らない事もありました。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 案内のない法事への出席について

    教えてください。 昨年、義父がなくなり、もうすぐ一周忌法要があります。 喪主は義母でしたので、法事も義母が主催です。 (義母とは遠く離れて住んでいます。) 昨年末に義母と電話で話した時に法事はいつがいいかきかれましたが、 お義母さんの決めた日に合わせるので、日時が決まったらすぐ教えて欲しいと伝えました。 先日、義母から所要で電話があった際、私が電話を取り話をしました。用件を聞いた後、お義母さんが主人の事をイロイロ聞いてきて電話を代わって欲しそうにしたので主人と代わりました。すると、主人に法事の案内をしたようなのですが、私には案内はなく、また主人にも私と一緒にとも言わなかったということです。 先に話は私には案内せずです。 要は、法事の案内は主人にのみありました。 私の生まれ育った地域では、法事などは案内された人のみが出席します。なので、私には案内がなかったので私は出席しなくても良いということと取ったのですが、主人は納得してくれません。 こういう場合はどうなのでしょうか? 案内がなくとも義父の法事なので出席するべきなのでしょうか? お義母さんに聞くべきなのでしょうか?(聞きにくいですが。。)

  • 法事案内状のマナー・書き方

    法事のマナーについて質問いたします。 一周忌の法要のご案内を出席依頼者にはがきで出そうと思いますが、法要後の会席場所の都合上、人数を制限したいと思っています。夫婦家庭に案内する際、血縁関係の強い方のお一人だけに出席頂こうと思いますが、宛先をご主人名で出した場合、先方で、夫婦両方で出席すべきか一方だけ出席すべきかを迷われますので、何か一言裏面につけ足したいと思います。 相手に失礼にならなくて意思を伝えるための良い文言はありませんでしょうか。

  • 法要の出席を控えて頂く案内文

    ご質問させて頂きます。 6月に実父の一周忌を迎えます。 一周忌法要は主人と 近くに住んでいる父の姉(一緒に父の介護をしてくれた)の、 3人で墓地に行って、済ませて来ようと思っております。 遠方に父の兄達が住んでおりますが、 父の生前から疎遠になっており、 (父の借金問題により絶縁、葬儀には来て頂きました) 父が亡くなった今も、兄達とは心苦しい関係が続いております。 そんな状態故、 主人や身内の者と話し合った結果、 父の身近に居た者だけで、 静かに一周忌を迎えようと言う事になりました。 そこで最低限の礼儀として父の兄達に、 一周忌の法要はこちらで済ませる旨の 案内ハガキを送りたいと思っており、 どの様な文にしたら良いのか、 悩んでおります。 是非お力添えを頂けたら・・・と思い、 質問させて頂きました。 表記したい内容としては、 ・葬儀に参列して頂いたお礼 ・遠方より来られるのが申し訳ない旨、  こちらで法要を済ませる ・香典、供物を送っていただく事は遠慮する 兄達に角が立たない様な、 柔らかい文章をお願いしたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 案内状

    何時もおせわになります。 この度、主人の一周忌法要を致します。つきましては法事の案内状を出したいのですがテンプレートが見つかりません。 5軒だけなので印刷屋に出さず手書きにしようと思います。 何方かお知恵を拝借いただきたいのですが宜しくお願い致します。

  • 法事欠席

     親戚にて 3回忌の法事と49日の法要がありますが、どちらも都合が悪く、出席 できません、ご仏前を送金しますが、挨拶状を添付しますが文面がよくわかりません。なお、3回忌・49日へは特に出席の案内はいただいておりません。  適切なあいさつ文をご紹介ください。

  • 従叔父の法事について

    従叔父(親のいとこ)の法事について、どこまで出席すべきものなのか悩んでいます。 通夜・葬式・四十九日には出席しましたが、仕事の都合で一周忌に出席が難しい状況です。無理をしてでも出席するべきなのか、それともお香典を両親に預ける等すべきなのでしょうか。いくら程包めば良いのかも、毎回悩んでいます。 また、何周忌までそれを続けなければいけないのかも、お教えいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 法要の案内状について

    法要の案内状について 法要の案内状を作成したいのですが 会場の都合もあり 「各親族、御一人づつ参加」をお願いしたいのですが 失礼の無いように案内するにはどのように書き添えたらよいのでしょうか? 教えてください。

  • 法事の遠方から出席頂いた方への交通費

    今度、姑の一周忌の法要が夫の田舎(中国地方)であります。 (私達は関西に住んでいます。) 今回は遠方(関西・関東)から出席して下さる方もいらっしゃるのですが、その方たちへの交通費って負担しないといけないのでしょうか? 冠婚葬祭マニュアルを色々と見てますと、賛否両論です。 ちなみに私達が田舎でのお葬式・法事に参列した際に交通費を頂いた事はありません。 お葬式の時には1件につき1万円だけお渡ししました。 今回は法要だし支払わなくてもいいかなと思っているのですが…。

  • 法事に関して(四十九日法要・一周忌)

    既に済んでしまった事ですが、気になった事があったので質問させてください。 30代後半の主婦です。 主人の父親が亡くなり、法事が行われました。 愛知県に住んでいます。 四十九日法要は近しい親族と家族、一周忌は家族のみで行われました。 施主は義母です。 私(嫁)の実家の両親に案内はありませんでしたが、私の勝手な判断で四十九日法要には御霊前を一万円。 1周忌には御仏前を一万円、私の父の名前で用意してお渡ししました。 案内が無かったのは、特に不仲なわけでなく(笑) 身内だけで。。と言う感じだったように思います。 後日義母からうちの両親へ志を送って下さいました。 ■なんとなくネットで検索していた所、案内がないのに御仏前などをお渡しするのは逆に無礼だと言う内容をお見かけしました。 既にお渡ししてしまったので、どうにかなる事ではないのですが^^。。今後の参考にさせてください。 やはり案内がなかったのに御仏前をお渡しするのはよくなかったのでしょうか? いい歳をして無知で恥ずかしい限りです。 私の両親もかなり高齢の為、勝手な判断をしてちょっと後悔です。

  • 四十九日の法要案内

    前略 四十九日の、法要と法事会席の、 案内文の書き方の参考になる サイトをご存知でしたら教えて下さい。 法事会席を1人1万ぐらいの会費制で自宅でやりたいと思っていますが それは失礼にあたるものでしょうか、合わせてご指導下さい。

専門家に質問してみよう