• 締切済み

小2の息子が仲間はずれにされています

休み時間の時に仲間に入れてもらえないそうです。 鬼ごっこが多いそうです。「入れて」と言ってもボス的存在の男の子がだめ、と言うだけで、どうしてか聞いても無視されるそうです。 今までで3回ありました。 入れてもらえない息子は一人で階段に座っていたり、ブランコにのっているそうです。 小学校の児童自体少なく、クラスの男子なんてとても少ないのにこんなことが起こっているなんてショックです。 息子はスポーツはあまり好きではなく、得意ではありません。 でも鬼ごっこやドッジボールは大好きです。 息子以外の男子はスポーツチームに所属していたり、その時点で浮いてる感じです。 だからと言ってチームに入る気の無い息子に無理やりやらせるのもいいとは思えません。 仲間はずれにするボスの気持ちが分かりません。 私が思うに、単に息子が気に入らないのかな・・・くらいです。 息子は気が弱く意地悪をするタイプではありません。 口は達者かな?? このような状況が続くなら私は今後どのような対応をしたら良いのでしょうか? 息子に何と言ってあげるのが最善なのでしょうか?? 先生に相談したら表面化で悪化、なんてないのでしょうか? 息子はボス的な子の事を1年生のときまで大好きでした。 今も本当は仲良くしたいはずだし、心の底では大好きです。 一人で休み時間を過ごしている息子を想像すると涙が止まりません。 もう学校行きたくない、なんて言う日が来るのかな・・・。 皆さんアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • jin0417
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

 私も息子がおりますので、お母様の気持ち分かります。心配です。 学校の様子は、書面だけではわかりにくいところもありますが、まだ、二年生で親が弱腰な気持ちではダメだと思います。  あえて厳しいことを書かせていただくと、男の子はまだ精神年齢が低いのに二年生ですでに仲間はずれになっているということは、そのボスの子がかなりの意地悪な性格だったとしても、あなたの子が孤立してしまうには他の子たちもその状況に違和感を持たないということですね。ということは、あなたの子も、何らか嫌われることをしたか、言ったか、という可能性はないでしょうか。 もしかしたら、一年のときから、親が知らないだけで、回りにえらそうなことを言うとか、自慢するとか、嘘つくとか、やらなければいけない役割、掃除とか当番とかきちんとしないとか、授業中にじっとしていないとか、よく怒られて迷惑掛けるとか、逆に頭が良くて生意気な態度であるとか、人を見下すとか、… そういったことのなにか一つでも、あの子嫌な感じ、という感情がつもり、ちょっとしたきっかけで、皆から嫌われていくことあります。 学年が上がるともっとはっきり嫌われます。 何故か?それは、自分は悪いと思っていないから、嫌われている原因を改善しょうとはしないから、 二年で仲間はずれって、あなたの子にも、何らかの原因はないですか? なんとなくですが、読んでいて被害者意識を感じます。 親の気持ちとしたらその通りなんですが、 口が達者とありましたが、何か余計なことを、言ってるのではないですか? 息子の同級生のママから、同じようなことを相談されたことがあります。 かなりひどいいじめや暴力されていました。 それだけみたら、問答無用でやった子は悪いです。しかし、そのやられていて子は、相当回りに嫌なことばかり言ってました。人を見下すような発言、家できっと親も人のこと馬鹿にしてるから子どもが学校で言うのだ、と相当な嫌われようです。 私に相談してきたときも、自分の子は、被害者、あのボスの子が皆をまきこんでやってると、わが子の言動を振り返ることはありません。私も、あんたの子がそもそも悪いからや、と言いたいけど、絶対言いません。 何故か?それは、そんな親は人の忠告なんて聞くような人間ではないから、逆切れするのがわかるからです。 学校の先生に相談するのも、自分の子のどこがいけないのかなんて、聞きません。 あなたの学校の先生は、どう対応されるか分かりませんが、まず先生は、あなたの子に悪いところがあっても言わないですよ。 ケガしたとか、殴られてあざができたとか、はっきりした事実の報告はしても、わざわざ、逆切れされたら困るから当たり障りないことしか言わないと思います。  なら、どうしたらいいか、 あくまで私の意見ですよ。 スポーツ系は苦手なら、勉強では誰にも負けないぐらい塾でも親でもいいからやる、 クラスで一番ぐらいもしくは、中学受験させるぐらい、でも、子どもには、絶対に自慢したり見下すような態度を 取らせないよう毎日注意する。 よく、自分の子を観察し、悪いことは、徹底して親が注意する。学校に任せきらない 弱い子は、自信をつけて強い子にさせないといけないと思います。 勉強は、一番効果はあります、 そして、親のあなた自身も、他の親に舐められていませんか? あの親はうるさい、怖いとボスの子には思わせてもいいと思いますよ。 あまりに、あなたの子が、かわいそうな状況なら、命かけて子どもを守らないといけないので、担任、校長 相手の親と戦うつもりで立ち向かうべきです、あなたが、強くなることです。  息子さんは、勉強は嫌いですか?親と二人三脚で勉強して、そんな子らには頭で勝って自信をつけてやってはどうですか?極端の意見ですが、 先生や誰かやさしいお友達がそのうち助けてくれるなんてことないと思います。

  • se-mi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

こんにちは。 子供が一年生の頃、昼休みに一人で校庭を歩いている、教室の席で本を読んでいると聞いて胸が痛みました。 連絡帳で先生に相談して、みんなで遊ぶよう声を掛けました、気付かずにすみませんと返事を貰いました。 下校班にやんちゃな子がいて、その子の機嫌で石を投げられたり、蹴られたりした時もありました。 その時は途中まで迎えに行って、内心ムカつくやんちゃな子とカードゲームの話をしながら一緒に下校し、その子と私が仲良くなり、その後加害されていませんし、対等な友達になっています。 息子は体格が小さく、気も弱いのでいじめられやすいタイプです(笑)。 自信を付けてあげたいなと思い、学校でやるであろうなわとびや、親が馬になっての跳び箱やふとんでマット運動の練習、鬼ごっこ等を付き合ってあげています。(図書館で体育が得意になる本、を借りたり。) 1週間でも結構出来るようになり、体育でマット運動の見本になったり、半年後のマラソン大会で入賞しました。 ボスはきっと運動が出来て、面白い事の言える子なのでは?? そんなボスに息子さんは魅力を感じるけど、ボスは息子さんでは物足りないのかもしれません。(すみません。。。) チームに入れないのであれば、家族で休日ドッジボールや鬼ごっこを付き合うのはどうでしょうか。 おススメです。 先生にもすぐ相談されてはどうでしょうか。 一人で過ごす休み時間、大人の私でも辛いです。

回答No.4

自分で理由を聞いても教えてもらえないのなら、 「○○君が入れてって言ってもダメだっていう。なんでダメなのか聞いても教えてくれない」 と、息子さんが「自分で」担任に訴えるように させてはいかがでしょうか。 子ども同士のトラブル対処の基本として、 1 まずは自分で相手に要求を伝える(入れて、やめて 等) 2 ダメなら、自分で対処を考える(理由を聞く、離れる 等) 3 自分で対処できなければ、先生に言う 4 先生に言ってもダメなら、親に言う という段階を教えるといいですよ。 何か嫌なことがあったときに担任に伝えず、 家に帰ってから親に訴える、という子、多いです。 「言う時間がなかった」「先生は職員室に行ってしまっていなかった」 等言うかもしれませんが、言い訳です。 休憩時間にトラブルがあったときに、すぐ教室や職員室に走っていって、 「○○先生いますか」と呼べばいいのです。 また、授業が始まる前に、教室に来る担任を捕まえて、言えばいいのです。 給食の配膳前や食べた後、掃除のときでもいいのです。 担任よりもお母さんに言う方が言いやすいので、 親に伝えることそれ自体は構わないのですが、 問題は、一日でも日にちがたってしまうと、低学年は忘れてしまうことが多いということです。 翌日以降に担任が対応しても、相手の子も「忘れた」「何で言ったのか、よく覚えていない」 ということが多いのです。 大切なのは、まずは自分でやれることをやり、だめならすぐに(その日のうちに) 担任に伝えるということです。 何度担任に訴えてもダメなら、そのときこそ親御さんの出番です。 それから、子どもの言うことが100%真実だと思わない方がいいです。 子どもは悪気がなくとも、自分の立場からしか物が言えません。 客観的に物事を見たり判断したりする力がまだ弱いからです。 担任に間に入ってもらって聞いてもらうと、 相手の子の言い分と、息子さんの言い分と、 周りにいた子たちの話とをすり合わせて、 「大体こういうことだろう」という事実が見えてきます。 そのうえで、間違っている部分は担任が指導します。 繰り返すようなら、また同じように息子さんには対処させ、 担任にもまた繰り返し指導してもらえばいいのです。 (子どもは一度言われただけで直る、ということはありませんから)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.3

親としてはお子さんからそのような話を聞けば、心配になるのは当たり前です。 ですが親が泣いても何も解決しませんし、子供は自分の都合のいいように 話をすることもありますから、まずは冷静になって下さい。 その上で、担任の先生に相談してみましょう。 「仲間はずれにされている」「ボス的存在の男の子」「無視」という言葉は使わず、 仲間に入れてと言ってもだめと言われ、理由を聞いても答えてもらえないので、 一人で階段に座っていたり、ブランコにのっていると聞いているのですが、 様子を見ていただけませんか。」 と言う感じにソフトに話してみて下さい。 児童が少ない小学校なら、先生の目も行き届きやすいと思いますし、 そう頼んでおけば気を付けてくれるのではないでしょうか。 それとお子さんが帰って来た時に、「今日はどうだった?」としつこく 聞きたださないように気を付けて下さい。 子供は親の気持ちや顔色を敏感に察します。あまりしつこく聞いたり 心配そうな顔をすると、親を安心させようと虚偽を取り混ぜて話したり、 大丈夫と強がったり、学年が上がると話をしなくなります。 またお子さんの方から例えば「仲間に入れてもらえなかった。」等話して来たら その言葉をおうむ返しに返すように、「仲間に入れてもらえなかったのかぁ。」と くりかえしたり、「それはさみしいかったね。」とつまらないという気持ちだけを 受け止めてあげて下さい。 「意地悪だね。」等、絶対の相手の子を悪く言ってはいけません。 子供ですから「うちのお母さんが○○君の事を意地悪だって言っていた。」などと 相手に言ったり、苦手意識を植え付けてよけいに関係が悪くなったりしますので 気を付けて下さいね。

pikarin55555555
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 一ヵ月後に先生と話す機会があります。 様子を見てみます。 昨日つい、息子の気持ちになったつもりで友達のことを悪く言ってしまいました。 取り消したいです・・・。

noname#190551
noname#190551
回答No.2

しっかりしてくださいね。そんな事で泣いてちゃ母親つとまりませんよ。 子供の関係は日々変わります。子供の気持ちも毎日ちがいます。 お母さんに言えるくらいなら息子さんはそんなに深刻に悩んでません。 まあしばらく様子をみてください。 子供というのは大人が考える以上に自分で解決する力を持ってるものです。 なのにその力を発揮する前に大人が横やりを入れてこじらせたり成長の機会を奪うことになります。 言葉がけとしては「あきらめないで一緒に遊べるよう考えてごらん」という感じで。 いよいよ深刻に悩み続けるようならその時考えることにしましょう。 大人にはわからない子供の世界があるんです。 なんでもかんでもいじめや不登校に結びつけないように。

pikarin55555555
質問者

お礼

>そんな事で泣いてちゃ母親つとまりませんよ。  ありがとうございます。 しっかりします。

  • ikagessou
  • ベストアンサー率12% (41/336)
回答No.1

子供には子供のルールがあるのだから 大人がしゃしゃり出るべきではないのでは? 貴方の息子さんに非が全く無いって自信持って言えますか? ルールを守らないとか、空気が読めないとか、みんなを不快にさせてるとか 絶対に無いって言えますか? そのボス的な子はみんなが楽しめるように、息子さんをハズしているのではないですか? 自分の何が悪かったんだろうって悩んで苦しむことも重要なことではないですか?

pikarin55555555
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小5の息子が仲間外れにされるようになりました。

    小5の息子が少し前から仲間外れにされるようになりました。学校でも放課後もよく遊んでいたA君と習い事などで放課後たまに遊ぶB君と仲が良かったのですが、少し前から遊ぶ約束をしないで帰って来る日が何度かありたまたま用事などがあったのかなぐらいに思っていたのですが、昨日息子の様子がおかしいのでそれとなく聞いてみると仲間に入れてもらえないという話をしてくれました。どうやらC君がA君、B君に少し前から加わるようになってから仲間外れにされるようになったみたいで、A君と遊ぶ約束をしても帰り際に都合が悪くなったから遊べないと断らることが何度かありその日はA君はB君、C君と遊んでいた。A君に遊べるか聞くと遊べないと断られてしまうがほかの子が遊べるか聞くと仲間に入れてもらえて数人で遊んでいる。A君、C君と数人がいてその中に息子がいてほかの子には遊べるか聞いても息子には聞いてくれないというようなことがあるようです。休み時間もドッチボールのようなことをしているのですが、そこでは息子はいらないからあっちのチームに行けと言われたり同じチームにいても息子にはボールを回してもらえなかったり、当てられると舌打ちや嫌な態度をとられてしまうそうです。これは私の勝手な憶測ですが、C君が入ってくる前はA君、B君に仲間外れにされることは1度もなく、A君は毎日(休みの日も)遊べるかと息子を誘ってくるような子だったのですがC君が入ったことで息子のことを何か言って仲間外れにしだしたのではないかと思います。C君は近所に住んでいるので昔からよく知っている子で嘘や作り話が多く昔から息子に意地悪や殴ったり蹴ったりするような子で息子のこと妬むような行動や言動が多かったので5年生になり同じクラスになって心配をしていたことが起こってしまいました。昨日泣きながら話してくれた息子の姿に母親としてものすごく悲しくなりそれと同時に怒りもこみ上げてきましたが、A君たち3人以外にも遊べる子や仲の良い子はいるので、A君たちを避けたり無視したりするのではなくて(今までが密な距離だったので)少し距離をおいてほかの子と遊ぶようにしてみたらどう?という話を息子にしました。息子の前ではなるべく冷静にいましたが、今は3人からの仲間外れですが、だんだんと人数が増えていくのではないかと心配なのもありますし、もっといいアドバイスを息子にしてあげられないのか、傷ついた息子の心のケアはこれでいいのか?どんなふうにすればいいのか?と思い、似たような経験がある方、お子さんが同じようなことをされている方などご意見やアドバイスをしていただければ思いますのでよろしくお願いします。先生に相談してみるか息子に聞いたら大丈夫と言うので担任や学校には話を今のところはしないでいようと考えています。ですが、学校での様子など心配なので早めに相談をしたほうがいいのかも迷っています。先生や学校に相談するタイミングは早いほうがいいのでしょうか?

  • 自然に仲間はずれになってしまう息子

    年長の息子がいます。 年中のころは皆仲良くという感じでしたが、年長になり仲間意識がでてくると、仲間はずれのような形になってしまいました。 仲間はずれというか、4人で遊んでいても1人だけ取り残されてしまいポツンとしていることが多いのです。 残りの3人は声をかけあっているのに、息子だけは誘われない。 ただ、”入れて”というと入れてくれるときもあるようです。 バスで帰ってくるので、バスを待つ時間(1時間近く)は、同じコースに、他クラスで意地悪な子がいて、その子がいると周りの子までが息子一人をを仲間はずれにするようです。 声もかけられないのに必死についていってる姿を保護者会のときに見て以来、園から帰ってくるまで切なくて仕方がなく、聞いてはいけないと思いつつも息子に園の様子を聞いてしまいます。 その度に”~してもらえない、されない・・”の返事ばかり。 他の友達と遊んでみたらと促したり、担任の先生に助言してもらって(担任の先生には話してあります。先生も気になっていたようです)も、どうしてもその子たちと遊びたくてしかたがないようなんです。 卒園まであと3ケ月、バスコース待ちが特につらそうなので、毎日お迎えに行こうかと思いましたが、主人に”そんなことしていたら、母親を頼りすぎる人間になってダメになってしまう!”と反対されました。 このままにしていいものか・・少しでもストレス軽減のために迎えに行ったほうがいいのか・・。 また、こういうタイプの子は小学校にあがってもこのままなのか・・ 先のことを考えると不安になってしまいます。 双子の弟達も発達障害でほんと悩みに押しつぶされそうです。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをください。 ※自信をもってもらいたいのと、外の世界を知ってもらいたい意で、スポーツクラブでテニスを始めました。

  • 小2の息子が友達に仲間はずれにされています

    小学二年生の息子がいます。一年生の時はよく遊んでいた子なんですが、二年生になって遊んでもらえないそうです。無視もあるそうです。 それだけならまだいいのですが、ほかの子と話すとその話した子に「おまえはあいつと話すんだ!」と話した子を脅すそうです。(脅された子のお母さんに聞いたのですが…)その子はリーダー的な子で一緒に遊ぶ子も息子はどうするか聞いて、その子がダメと言えばあそばないと決めるそうです。息子は今のところ一人で本を読んだり、ウサギにえさをあげたりしているようですが、学校でいやな思いをしているのかと思うと心配になります。親としてどうしたら良いのでしょうか?

  • 小学二年生の息子の学校での仲間はずれ

    小学二年生の息子が最近イライラしているようなので 気になっていた所 私に朝叱られたのをきっかけに足がいたいなどと言い出し、 学校に行くのを渋り出しました。 話しを聞いてみると、休み時間に同じクラスの男子の多くが参加する リレーに足が遅いからと入れてもらえない。 ドッチボールで、自分がボールをキャッチしても うちの子が投げるとらあたらないからと横取りされる。 などの嫌な事があるようです。 上記のような仲間はずれはリーダー的な男の子一人の行動で、リーダーがダメなと言うなら入れないよ。と他の友達には言われてしまうようです。 休み時間にグループでスポーツ系の遊びをする時だけのようで、 他の場面でも外される、暴力をふられる。 嫌がらせをされると 言う感じではないようです。 何人か仲良く話しをするお友達もクラスにいるようです。 息子は運動が苦手なので、ある程度はしかたがないのかとも思います。 嫌で悔しい気持ちをどう乗り越えるか、経験して成長する時期ですし必要な事だと思います しかし、一年生の時もドッチボールに入れてもらえないことが続きお腹が痛いと 体の不調を訴えたことがあり、このままイジメに繋がらないか? 担任には伝えるべきか?息子にどうしてあげたら良いか。 悩んでおります。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 小2の息子 悩みカードにいじめられている

    小2の息子のことです 昨日 学校から「悩みカード」をもらってきました(家族や先生に相談出来ないことを書いて郵送したら、返事をしてもらえるものです) 私に家の郵便番号などを聞くので「どうしたの?」とたずねると「悩みカードを書く。相談内容は秘密」という返事がありました。 秘密と言われても、気になったので息子がトイレに行っているすきに相談内容を読んでしまいました。 そこには「自分がしたことなのに、ぼくに謝れと言う。ごめんなさいカードを渡したら、こんな紙もらっても意味がない。いじめられている。どうすればいいですか?」と書かれていました 息子はおとなしく、幼稚園の頃から嫌なことをされてもヘラヘラ笑うだけで「止めて」と言う言葉がでず、時々からかわれることがありました。 今も鬼ごっこで無理やり鬼にさせられたり、同じクラスの子に偉そうに話かけられているのを数回見たことがあります 入学してからは休み時間は自由帳に絵を描いて過ごしているようです 1年生の頃は、同じ様に絵を書くのが好きな友達がもう1人いて一緒に過ごしていた用ですが、今は一人で絵を描いているようです(もともと絵を描くのが大好きで、家でもずっと絵を描いています) 放課後は友達と遊びにいくことはありませんが、家の近くの児童館に週に2~3回行っています 息子は私がカードを読んだことは知りませんが、「学校の悩みで、先生にも言えない」ということは教えてくれました 来週から冬休みになってしまいますが、先生に相談したほうがいいでしょうか? 家ではいつもと同じ様子で、学校に行くのを嫌がったことは1どもありません

  • 自然に仲間はずれになってしまう息子(早急でした!重複してすいません)

    年長の息子がいます。 年中のころは皆仲良くという感じでしたが、年長になり仲間意識がでてくると、仲間はずれのような形になってしまいました。 仲間はずれというか、4人で遊んでいても1人だけ取り残されてしまいポツンとしていることが多いのです。 残りの3人は声をかけあっているのに、息子だけは誘われない。 ただ、”入れて”というと入れてくれるときもあるようです。 バスで帰ってくるので、バスを待つ時間(1時間近く)は、同じコースに、他クラスで意地悪な子がいて、その子がいると周りの子までが息子一人をを仲間はずれにするようです。 声もかけられないのに必死についていってる姿を保護者会のときに見て以来、園から帰ってくるまで切なくて仕方がなく、聞いてはいけないと思いつつも息子に園の様子を聞いてしまいます。 その度に”~してもらえない、されない・・”の返事ばかり。 他の友達と遊んでみたらと促したり、担任の先生に助言してもらって(担任の先生には話してあります。先生も気になっていたようです)も、どうしてもその子たちと遊びたくてしかたがないようなんです。 卒園まであと3ケ月、バスコース待ちが特につらそうなので、毎日お迎えに行こうかと思いましたが、主人に”そんなことしていたら、母親を頼りすぎる人間になってダメになってしまう!”と反対されました。 このままにしていいものか・・少しでもストレス軽減のために迎えに行ったほうがいいのか・・。 また、こういうタイプの子は小学校にあがってもこのままなのか・・ 先のことを考えると不安になってしまいます。 双子の弟達も発達障害でほんと悩みに押しつぶされそうです。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをください。 ※自信をもってもらいたいのと、外の世界を知ってもらいたい意で、スポーツクラブでテニスを始めました。

  • 小3の息子、休み時間が暇だと・・・

    息子は運動が不得手で、それは遊びの中でも顕著。鬼ごっこはすぐつかまるし、ドッジボールは「ボールを取るなよ(当たるから)」、サッカーも1年生の頃は「お前キーパーやれ」と言われ、下校時は足が遅いのを周りが知ってわざと追いかけさせられたり。そんなことが多々ありましたが、一度も「学校へ行きたくない」と言ったことがないまま、まあ楽しく過ごしてきました。休み時間も、2年生までは、まわりに相手にならないと思われていることに鈍感なのか、ドッジボールの輪に入り、毎日休み時間になるとわーっと外へ繰り出していたようですが、最近になって、「下手だから」と輪に入るのをやめたようです。それと前後して、担任が「読書マラソン」(読んだ本の総ページ数を足していって競争させる)を始めたのを機に、「教室に残る派」になってしまったようです。初めのうちは、何人かで夢中になって読書競争していたようですが、今では1抜け2抜けで、みんな「外に出て行く派」に戻ってしまい、息子は一人で読書をしているそうです。教室には、もちろん女子など残ってはいるものの。そこで出た言葉が「みんなは本飽きちゃったから。でも俺は休み時間暇だから・・・」です。いやいや読書しているのではなく、本気で今はハマッている様子で、「いいんじゃない。その子なりの過ごし方なんだから」と考えれば、決して親が悩むことではありませんし、休み時間を除いては、人間関係が上手くいっていないわけでもなさそうです。が、もともと「誰とも群れない」といったタイプではないので、好きでひとりになってしまったわけではありません。もしおなじような経験を子供時代にされた方がいらっしゃいましたら、当時の気持ちをお聞かせ願いたいと思っております。意外に平気なものでしょうか?

  • 息子が不登校になりそうです

    時々相談させて頂いてます。 小3の息子ですが、明日も明後日も学校休むと言いました。 日曜日は運動会なんですが、それも嫌だと。 原因はクラスのI君がいつも昼休みに、息子が友達とボールで中当てを しているとI君とそのやんちゃ仲間が割り込んできて、ドッヂボールするぜと 強引にやるそうです。 息子は中当てが好きでドッヂボールはあまり好きではないので やりたくないと言うのですが、I君は聞かず仕方なく息子もするそうです。 チーム分けもI君チームは強い子ばかり、息子の方は弱い子ばかりで しかもI君がボールに当たったにも関わらず、セーフと言うので息子がアウトだろうと 言い返すと、周りの仲間が揃ってセーフと言うのでおもしろくないとのこと。 私はI君達が来たら何処かよそに行って遊べば?と言うと、そしたらI君がしつこく 追いかけてくるらしいのです。 そしたら先生に言いに行くしかないじゃないって言うと、どうせ先生に言っても 怒ってくれんもん。 もし先生に言ってそれがI君にバレたら最悪だとも言っていました。 このI君とは2年生の時もクラスが同じで、2年生の時から息子は嫌がっていました。 I君+その仲間が何故か息子に絡んでくるんです。 息子自身も言い返す口は持っているのですが、仲間がいるので言い負かされて しまうようです。 息子は教室に二つしかボールがないので、朝は昇降口が開く7:40に行き ボールを持って朝休みに遊んでいます。 昼休みも給食後、すぐにボールを持って外に行きます。 そこへボールを取り損ねたI君が来て、邪魔をされる事が息子には我慢ならないようです。 息子は1年生の時から「学校に行きたくない」と言う事が何度かありました。 2年生の時も2回くらい言った事があり、担任の先生にも何度も相談しました。 3年生になったら落ち着くかなあっと思っていましたが、ここ最近ずっと学校が楽しくないようです。 3年生になりクラス替えもありましたが、よく遊んでいた子達と放課後全く遊べなくなり と言うか遊ばないって断られ、息子は女の子に遊ぶ約束をしてわざわざ迎えに行き うちでゲームをしています。が、女の子も最初は珍しがってうちに来ていましたが 今週は遊べないと断られほぼ誰とも放課後遊んでいません。 学校では辛うじて誰かと遊べてはいるみたいですが、放課後遊ぶ友達が全くいないというのも 心配です。 先程寝る前もずっと行きたくないと言ってて、大泣きしていました。 明日担任には相談するつもりですが、どうすれば明日学校に行ってくれるのか 私も分かりません。 勿論、家の用事があったり他の子と約束をしていたり等理由はあると思います。 でも遊ぶ約束をしていたのに、迎えに行ったら断られたとしょんぼりして帰ってきます。 私はそんな息子が可哀想で仕方ないです。 いつも誘うのは息子からで、クラスの子から誘われる事は全くないようです。 このままだと本当に不登校に息子がなってしまうんじゃないかって不安です。

  • 中学1年生の息子が仲間はずれ?

    お世話になります。 今年、中学に入学した息子ですが、小学校からの仲良しだった仲間達から仲間はずれにされているようなんです。 親として、どのように対応したら良いのか父母で悩んでおります。 入学式の前までは、仲良く遊んでいた仲間たちなんですが、ある日から対応が変わった様子です。 みんなで遊びに近くのゲームセンターに行った際にも、気が付いたら誰一人いなくなっていたとか?(まかれた?) 自分が何か悪いことしたのかなぁと聞いたそうですが、別に・・との回答だったそうです。 現在、中学の部活(サッカー)に入るのを楽しみにしていたのですが、その仲間がサッカー仲間で、この状況ですから、父母としては、サッカー以外の部活をなどと気をもんでおります。 家族として、どのように接したら良いのでしょうか、よろしくお願いします。

  • からかわれやすい息子のことで相談です

    小学一年生の息子がいます。 運動神経は決してよくはないけれど、でも何でもやってみたいと思う性格で、 学校の休み時間にクラスの友達と鬼ごっこをしているようです。 クラスの男の子ほぼ全員でやっているようなのですが、 いつも息子ばかり鬼になってしまうようなのです。 というのも、息子より走るのが遅い子がAくんだけなようで、Aくんにタッチすると、 Bくんというクラスでもリーダー格の子が「俺が助けてやるよ!」と言って鬼になってくれ、 Bくんが息子ばかりを狙う。。。。この繰り返しなのだそうです。 息子はとてもそれが嫌なようで、何で俺ばかり狙うの?と聞いたようなのですが 「遅いから」とBくんに言われてしまったようです。 音楽の時間にグループを作りなさいといわれると、 息子だけ「入れないよ~」といわれてしまったり、割と笑い顔で、ポーカーフェイスなので 昔からターゲットにされたり、からかわれたりすることが多いタイプなのですが、 今後エスカレートしないか心配しています。 なにより、息子が落ち込んでしまっていたり、 必死に泣くのをこらえているのが、母親としてつらいのです。 私に出来ることは何でしょうか? 「鬼ごっこなんてしなくていいんじゃない?」と私は言ってしまったのですが、 「俺一人になっちゃうよ」と。一人でもいいと思えるほど大人な年齢でもなく、 息子を見ているとせつないです。 こんな頼りない母で、自分自身も情けない・・・ こんなとき、母親としてどうしたらよいでしょうか? 来週、個人面談があるのですが、いじめられたわけでもないし、 先生に言うことではないよなとも思うのですが・・・