• 締切済み

トステム雨戸の戸車

tellmetrueの回答

回答No.1

純正品が欲しいなら、製造業者に当たるしかありません。 廃版のリストはトステムのホームページに載っていると思います。 もしなければ、問い合わせを受け付けるメールフォームがあると思うので、ここから問い合わせします。 専門の技術者が対応してくれるはずです。 廃版になっていれば代替品の紹介がある筈です。 これでも入手できない場合は故障の戸車を外してお近くのホームセンタに出かけ、販売員とご相談ください。適切な代替品を薦めてくれると思います。 ねじ穴の位置と戸車の高さが同じならば使えると思います。 もし、自力で戸車を外せないときは製造業者あるいはリフォーム業者に修理を依頼することになります。 最悪、雨戸の新調になります。

関連するQ&A

  • トステム雨戸戸車

    トステムの雨戸の戸車を探しています。 雨戸にはTOSTEM Danパネル雨戸 呼称6030 とラベルが貼ってあります。 この雨戸の戸車が減ってしまい交換したいのです。 ネットで探しましたが微妙にサイズが違うのです。(一ヶ所だけ1ミリメートルほど) 部品名 :雨戸戸車 品種 :雨戸厚さ20ミリ用 商品コード :FNMS018 色 :めっき仕上げ 内容物 :本体×1、取付ネジ×1 販売価格(税込) :1,050円 形状はこの商品でよいのですが、 幅が17.5ミリとありますが、ここが当方は16ミリほどしかありません。雨戸本体の戸車を収める幅が17.5ミリです。これで大丈夫でしょうか。

  • 雨戸の戸車 部品を探しています

    雨戸の引き戸の動きが悪いので戸車を交換したいのですが 近所のホームセンターに行っても同じ物がなく困っています。 添付の写真の通り、理研ニューカラットという雨戸ですが 理研メーカーすら見あたりません。 戸車の写真の物が購入できる通販サイトや 戸車の部品の品番等を教えてください。 同型品でなくても代用できる部品でも結構です。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 雨戸の戸車を交換したいのですが

    雨戸の戸車が壊れているため雨戸の開閉が非常に重く困っています。戸車を交換したいと思いましたがどうしても雨戸が外れません。教えてgooでも検索しましたがその方法ではだめでした。ちなみに家は20数年前の大栄住宅プレタメゾン(コンクリート系プレハブ)です。どなたかわかる方がおられれば教えてください。

  • 雨戸の戸車調整ネジ

    スチール雨戸の戸車の高さ調整のやり方として、うちの物は極めてシンプルで、雨戸の厚みの部分の穴からドライバーでネジを回して上下させるタイプです。 ちなみにレールは障子の敷居タイプですから戸車は平型のはずです。(見たことがありませんが) 目的は雨戸そのものを外すことですが、戸車の調整ネジを回しすぎてネジが落下してしまうのが心配で思うように回せませんので困っています。 お伺いしたいのですが、戸車の高さ調整ネジの長さはどれぐらいありますか。 雨戸が敷居から7mmか8mm持ち上がればよいのですが、戸車調整ネジをかなり回してもネジが抜け落ちたりしないものなのでしょうか。

  • 折れ戸式の雨戸の戸車について

    写真の戸車がついた折れ戸式の雨戸の メーカーをご存じの方がいれば教えてください 戸車が錆びて動かないので、部品購入をしたいのですが 販売しているところがあれば教えて頂けると助かります

  • トステムの雨戸、開閉時がらがら音がうるさくて困っています。

    雨戸の戸車を、車の部分がゴム様のものに替えて音を抑えたいと思いますが取り替えようの戸車が見つかりません。トステムに聞いてみましたがゴム製のものは無いとのことでした。

  • 相場を教えてください。3LDK 28坪 建築条件注文住宅

    構造 基礎:鉄筋コンクリートベタ基礎(厚)150mm ベース筋D13@200 立体筋D10@200 主筋D13・腹筋D10 基礎高GL+400mm モルタル刷毛引仕上 床下通気:基礎パッキン工法.基礎パッキンロング(城東)/モルタルストップ付 F★★★★商品→ 土台:404(90*90)加圧注入防腐.防蟻処理剤 CBドライ材 1階:CBドライ材大引404@910mm床28mm 構造用合板 壁204(38*89)@455以内 2階:床根太210(38*235)@455床15mm 構造用合板 壁204(38*89)@455以内 構造用合板:外壁面:9mm(3×8)JAS特類2級・野地:12mm(3*6)JAS戸特類2級 1F床:28mm(3×6)JAS特類2級 2F床:15mmR(3*6)JAS1類一級 屋根下地:204~210下地小屋組 母屋206(38×140)@455野地合板12mm 5寸勾配 断熱材:1F床下スタイロフォーム50mm(ダウ化工同等品) 外壁裏面:グラスウール100mm、天井裏:グラスウール100mm←F★★★★商品 外部使用 屋根:ゴムアスルーフィング敷 5寸勾配/雪止北面 久保田松下電工外装 コロニアルNEO 棟換気取付共全8色 軒先:破風・鼻隠し:日本防火ライト工業、エコモール12mm 無塗装品H180mm 210mm 軒天:ケイ酸カルシウム板(厚)11mm EP塗装仕上 松下電工 パラスケア 雨樋:塩化ビニール製 軒樋:角型100/2 堅樋:60丸 外壁:防火サイディング14mm(ニチハ)モエンサイディングM/ファブルストーン調同等品/同質コーナー 玄関ポーチ:磁気質タイル貼 300角:デザレート全6色(1坪標準)名古屋タイル オリエンタルストレート 玄関ドア:YKK AP:プロント PD-A-01・02・04・09・10・13規格品 カラー:アルミ全5色 トステム:プレナスX23(コンテンポラリー) PLHC-C-13・15・18・20・23 規格品 アルミ全5色 H=2300mm4.5尺 親子タイプ 勝手口ドア:YKK AP トステム:採風勝手口ドア 菱クロス カラー アルミ全5色 サッシ:YKK AP エイピアJ トステム:デュオPG ペアガラス標準.網戸付 カラー:アルミ色5色 1F:テラスサッシ16020スチール手動シャッター付2箇所 腰窓サッシ16011スチール手動サッシ2箇所 小窓サッシ4箇所 菱クロス面格子付 2F:テラスサッシ16018(2箇所) 腰窓サッシ16011(3箇所) 小窓サッシ(2箇所)  階段:小窓サッシ1箇所 バルコニー:床:FRP防水仕上 手すり:サイディング貼 笠木:アルミ規格品1坪標準 物干金物:アーム付上下移動式ポール(KS-DA556ASP-LBR同等品)1組 外構ポスト:TOEX ファンクションポール1型他 規格品 外構:凍間:CB積+ネットフェンス 駐車場1台分(コンクリート舗床) アプローチ:化粧コンクリート仕上 道路面:段差の時は土留化粧CB積  内部仕上げ 玄関床:磁気質タイル貼300角:デザレート 全6色 1坪標準 洋室:廊下・階段の使用は洋室仕様に準ずる 床:1F2F構造用合板下地・フローリング(厚)12mm貼 永大ニューハイビーチ 大建ミラージュFD トステムハーモニアス12 壁.天井:プラスタボード12.5mm下地 ビニールクロス(量産タイプ)サンゲツ・リリー 造作材:吊木 天井廻縁 枠材 トステム 大建 永大 規格品 内部建具:LD化粧ガラスドア1箇所、標準化粧ドア各室 H=2000 標準トステム:ウッディーラインモダン 永大アーバンモード 大建マテリアートシリーズ ドア枠:一部ケーシングタイプ 永大 大建 トステム規格品 洗面トイレ床:クッションフロア貼(CFシート1.8mm)ラワン合板9mm 下地貼 東リ・サンゲツ 台所・壁・床:キッチンパネル貼(キッチン廻りのみ)/床下収納600口1箇所 和室:大壁式1室6畳標準 床:畳普及品(厚)55mm 壁.天井:プラスタボード12.5mm下地 ビニールクロス(量産タイプ)サンゲツ・リリー 造作材:敷居・鴨居・竪枠・窓枠・天井廻縁:スプルス集成材 内部建具:出入口戸襖 1間標準H=2000 押入れ 襖紙貼化粧縁貼1間標準H=2000   上記以下は画像参照  上記の情報での相場はいくらくらいでしょうか。詳しい方のみ教えてください。建築条件付価格は28坪1680万です。(土地が地価1300万)

  • 小さな戸車を探しています

    下駄箱の添付した写真の戸車が壊れてしまいました。寸法は車の直径9mm、車の厚さ5mm、羽根部分?の長さ31mmで細い釘で止めてあります。25,6年前の物ですから代わる物でも結構です、ご存知の方紹介下されば幸いです。

  • 戸車!?

    こんにちは。 じつは戸車で困っています。 戸車がカナリ磨り減っているので、ホームセンターや サッシ屋さんに駆け込んだのですが、取扱いがないと言われるのです。。。 履きだしのサッシなんですが、サッシのどこを見ても、メーカー名がないので、調べようもないし、なんせ、30年ほどたっているので、分からないのです。 形は、直径大体4センチくらいで金具に▲の調整マークが入っています。 これは、あきらめるしかないのでしょうか? 写真もあるのですが、ここにはりつけられないのかな?(パソコンよく分からなくてすいません)どなたか、教えてください! 宜しくおねがいします。

  • トステムの

    来年にも家を新築しようと研究し始めたばかりの者です。以前にも質問させていただいたのですが、高気密・高断熱住宅というものに興味を持ちました。そこで、トステムのスーパーウォール工法(親が建てた工務店さんがやっていたので奨められています)とスーパーシェル工法とは、どのような違いがあるのでしょうか。あと、他に厳寒地に適した工法はどんなものでしょうか?地域が北海道の東のとっても寒い地域なので、暖かくて健康的な住宅を建てたくて研究しているのですが、調べれば調べるほど悩んでしまいます(最初が無知から始まっていますので・・・)。どうか、よきアドバイスお願い致します。