• 締切済み

水の屈折率のことで

水の屈折率は、温度が変わらなければ 変化することは無くて常に同じ値になるんでしょうか? (温度が変わる=密度が変化する?) あと、水道水/純水も同じ値になるんでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.1

水道水には不純物が含まれているので、当然屈折率は純水とは異なります。 純水にせよ、圧力と温度によって密度が変化するわけですから、 当然屈折率が変わってきます。 屈折率は密度だけに依存するわけではないので、同じ密度のものでも 化合物が異なれば違う価になります。

関連するQ&A

  • 水より低い屈折率

    屈折率について調べています。 ネットや理科年表などで調べてみましたが、 水(n=1.33)より屈折率が低い液体ってないんでしょうか? ひとつ見つけましたが、水と大して変わらないので、 できれば、n=1.3以下の液体を教えていただきたい と思います。 後、水の温度を上げると屈折率が下がるみたいですが、違う液体を探しています。 気体だとn=1くらいのが沢山あるんですけどね。 文献なども教えていただけるとありがたく思います。 宜しく御願い致します。

  • 水の屈折率と誘電率について

    屈折率nと比誘電率εrと比透磁率μrの関係は、n=√εr・μr であると思います。 一方、物性表などで調べると水の屈折率は1.3334(温度20℃)、比誘電率は80.4(温度20℃)、比透磁率μrはほぼ1との事です。式に代入すると矛盾があります。どこが間違っているのでしょうか?

  • 液体の屈折率について

    液体の屈折率について調べています。 ネットや理科年表などで調べてみましたが、 水(n=1.33)より屈折率が低い液体ってないんでしょうか? 水の温度を上げると屈折率が下がるみたいですが、 違う液体を探しています。 気体だとn=1くらいのが沢山あるんですけどね。 文献などを教えていただけるとありがたく思います。 宜しく御願い致します。

  • アッベ屈折計について

    アッベ屈折計にて液体の糖度を測定しようかと思ってるんですが、一緒についている温度計(サーミスタ温度計?)はなんに使うのでしょうか? 温度によって屈折率が変化するかと思いますが、じゃあ一体何度の時の値が一般的な屈折率になるのでしょうか? 測定しようとしている試料は乳製品になります。 よろしくお願いします。

  • 屈折率の値について・・・

    屈折率は、温度が上昇するにつれて値が小さくなるのは何故ですか?? 色々本など調べて考えたつもりなのですが、何故だか分かりません。教えてください。お願いします。

  • アルコールの密度、屈折率

    実験で、メタノール水溶液、エタノール水溶液のピクノメータでの密度の測定、及びアタゴlr屈折計での屈折率の測定を行いました。 このとき、 (1)エタノール水溶液とメタノール水溶液で密度が異なるのは何故ですか。 (2)エタノール水溶液とメタノール水溶液で屈折率が異なるのは何故ですか。 (3)メタノール水溶液が濃度0wt%(純水)、20wt%、40wt%、50wt%、60wt%、80wt%、99.9wt%のときのそれぞれの屈折率を測定し、縦軸に屈折率、横軸に濃度をとってグラフを書いたら、上に凸のグラフになりました。何故ですか。 教えてください。お願いします。

  • 光の屈折率と空気の密度の関係について

    はじめまして。 光の屈折率と空気の密度の関係を調べたところ、常温常圧ならば屈折率の変化は密度の変化に比例するとありました。 なぜこうなるのでしょうか。 密度と屈折率の関係を本などで調べたのですが、調べた範囲ではよくわかりませんでした。誘電率を求める時に密度がパラメータとして入っているような式があったので、その影響かと考えております。(確かデバイの式であったと思います) ご存知の方、どうかご回答よろしくお願い致します。

  • アルコールの屈折率(とても困ってます!!)

    大学の工学部で化学を勉強している一回生です。 分からないことがあるので質問させていただきます。 アルコールと屈折率の関係についてなんですが、アルコールの濃度を上げていくとき屈折率はどうなるか?って問題です。 0%は純水で、どんどんアルコールの濃度を100%まで上げていくわけです。 結果はエタノール、メタノールともに重量パーセントでいうと60~80%に最高点を記録し、100%(純アルコール)になると小さくなってしまうんです。 なので、縦軸に屈折率、横軸に重量%をとりグラフを書くと山形になるんです。 KCl水溶液で同じ実験をしたら直線になるんですが、アルコールではそうなりません。 おそらく水和の現象がからんでいると思うのですが、くわしく細かいことまで分からないんです。。 あと、密度も関係しているのかな…とも思うのですがどうでしょう? 長文の回答でいいので、教えてもらえませんか??

  • アルコールの密度、屈折率について

    実験で、メタノール水溶液、エタノール水溶液のピクノメータでの密度の測定、及びアタゴlr屈折計での屈折率の測定を行いました。 このとき、 (1)エタノール水溶液とメタノール水溶液で密度が異なるのは何故か。 (2)エタノール水溶液とメタノール水溶液で屈折率が異なるのは何故か。 (3)メタノール水溶液が濃度0wt%(純水)、20wt%、40wt%、50wt%、60wt%、80wt%、99.9wt%のときのそれぞれの屈折率を測定し、縦軸に屈折率、横軸に濃度をとってグラフを書いたら、上に凸のグラフになりました。何故か。 このようなことを実験の考察で書きたいのですが、、文献がなかなか見つかりません。インターネットでどんな文献を調べるといいか、分かる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • ethyl alcoholの屈折率

    いつもお世話になっています。 293.15K及び313.15Kの時に容量%で書かれた10vol%,20vol%・・・・100vol%のethyl alcohol水溶液の屈折率の文献値が書かれた論文を知っていれば教えてください。 また文献値がなくても293.15K、589.3nmの時のethyl alcoholの屈折率1.3618と純水1.3330から各濃度の屈折率を理論的に導き出す方法があれば教えてください。 実際に私が測定した値と文献値の差から何%程度の濃度のずれがあるのか測定したいのが目的です。