• ベストアンサー

ゲームにはi7?i5?

ゲームをするには、i5とi7どちらが適切でしょうか? 候補はi7 860かi5 750です。 新しいiシリーズは買えません。高すぎです。 LGA1156Core iシリーズでダメならやりません。 やりたいゲームはグラセフです。 5000円以内ならグラボもおkです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.1

>ゲームをするには、i5とi7どちらが適切でしょうか? >候補はi7 860かi5 750です。 現時点で手元にあるパーツ次第かな。 すでにLGA1156のマザーが手元にある状態ならCore i5 750かな。 あとは、中古のGeForce GT630(実売4500円くらい)あたりでも搭載すればいい。 高画質設定は無理だけど、1440×900くらいまでの解像度で画質設定も調整すれば快適にプレイできるはず。 まだマザーを用意していないなら、LGA1155のマザーと中古のCore i3 2100あたりがおすすめ。 CPU性能的には若干劣りますが、前述のCore i5 750の時と同じく中古のGeForce GT630あたりを搭載しておけば、同じくらいか少し下げた程度の画質設定で快適にプレイできます。 しかも、マザーボードの世代が新しいため、後から大幅に性能向上させることも可能です。 >5000円以内ならグラボもおkです。 Core i5 700番台やCore i7 800番台を使う場合、グラボは必須ですよ。 この世代のCore iシリーズは、内蔵グラフィック搭載しているのは2コア版だけですからね。 Core i5 700番台やCore i7 800番台などの4コア版にはグラフィック機能は搭載されていないため、グラボが無いとパソコンとして使えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

参考までに 以前、i5-750とGT220でGTA4を普通にプレイしていました。(1920x1080) その後、i7-870とGTX260並びGTX580でプレイしましたがそれほど 画質に変化はなかったように思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matyu1003
  • ベストアンサー率42% (257/598)
回答No.3

>GT630じゃだめなんですか? 妥協できるかどうかは質問者さんしだいなんですが、No.1さんが >高画質設定は無理だけど、1440×900くらいまでの解像度で画質設定も調整すれば快適にプレイできるはず。 と書いていますよ。お話にならない、とはまではいいませんが、不満を感じるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

CPUがどちらにしても、5000円程度のグラボでは話にならない。 なんでCPUにしかこだわらないの? おかしいやん。 ちゃんとカネが貯まるまで、逐一コスト投資をするのがいちばんの愚かしい。

ninzin1203
質問者

補足

GT630じゃだめなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Core i5とCore i7

    今僕はLGA1156のマザーボードを持っています。H55MXVと言うマザーボードです。 自作を作ろうと思うのですが、CPUを迷っています。 欲しいCPUはCore i7 860かCore i5 750ですが、どちらが良いでしょうか? 普段やることは、動画再生(フルHD) 動画変換 です。やってみたいのはゲームですね。グランドセフトとか。 他のパーツ構成はこんな感じです。↓ マザーボード H55MXV CPU Core i7 860かCore i5 750 メモリー DDR3-1333 4GBか8GB グラボ GT610のやつ 電源 650W HDD 250GB DVDマルチドライブ こんなんでゲームは流石に無理ですかねwww まあ、ゲームはしなくて良いですが、どちらが適切でしょうか? 回答お願いします。

  • ゲーム中にパソコンが90度出るけど大丈夫?

    cyberpunkと言うゲームをプレイすると90度ぐらい出るんですけど これってぎりぎり大丈夫ですか? また長時間はだめだけど短時間なら大丈夫ということはありますか? グラボがRTX3080でcpsがCore i5 13500 です。

  • pcゲームをDS4でやりたいのですが、、、

    pcゲームをDS4コントローラーでやりたいのですが、できません。 試したゲームはグラセフ4、グラセフ5です。 今はグラセフ4を進めてるのでそちらを優先してしたいのですが、キーボードだとカスタム設定しても面倒な時があります。 使用方法はPS4に付いていた純正コントローラー?とUSBをデスクトップに繋いだだけです。 コントローラー事態はパソコンが読み取るのですが動きません。 そもそもオレンジ色にすら光らないです。 デスクトップのUSBに差し込む時に間にアダプタを入れるのでしょうか? 使用pc Windows10 Core i5 6400 GTX980です。

  • Core i5 661にGeForce 9400を積むとどうなるの?

    オンラインゲームをやりたいのでグラボ搭載のPCを買おうと思っています。 それほど高負荷なゲームはやらないので中位か下位のグラボで安く済ませようと思っています。 そこで質問なんですが「Core i5 661の内蔵GPUはAMD 790GXやGeForce 9400などと同等、または圧倒する性能を誇っている」らしいのですがCore i5 661にGeForce 210を付けると処理能力はどうなるのでしょうか?

  • Core i7

    core i7がでましたが、LGA1366対応のマザーはシングルCPU対応のみとなっています。 LGA775(Core 2)とLGA771(Xeon)のようにCorei7ベースのマルチCPUが可能なマザーは何時頃発売されるのでしょうか? ある雑誌でのレンダリングスコアが下記値で、マイマシーンと比較してシングルCPUにもかかわらず肉薄しています。 ・CINEBENCH R10   Core i7-965Extreme(4Core 3.2Gx1):15442   Xeon X5365x2(4core 3Gx2):20087

  • Core i5 9600KやRX580の威力は?

    自作PCに使用しているIntel Core i5 9600KやAMD 580シリーズのグラボ、32GBのメモリ、M.2SSDを使用していても、アプリを沢山インストールしていたり、動画系のソフトを使用していれば、動作がもたつく事があります。そんなものでしょうか?CPUやグラボのグレードがもっと上だったらサクサク動作するものでしょうか?教えてください。ゲームはしません。

  • Core i5の性能

    ゲーム用CPUとしてCore i5を購入しようと思うのですが、最近のパーツ値上がりで予算が厳しいです。 上位と下位で性能差が大きなものでなければ、Core i5の下位のものを購入しようと思っています。 実際、ゲームプレイ時に体感出来るほどの性能差なのでしょうか? 具体的には以下の比較です。 (1)Core i5 3330 vs Core i5 3570 (2)Core i5 3470 vs Core i5 3550 (1)はベースクロックとブースト時の差も大きいので、重量級のゲームだと結構違うのではないかと考えています。 (2)は誤差の範囲に収まると考えているのですが、どうでしょうか? 又、設定を落とせば、最近のゲームでもCore i5 3330程度あれば快適に動きますか? CPUをOCする予定はないのでk付きは選択肢にありません。 グラボはGTX660を購入済みです。 ご回答お待ちしております!

  • このマザーボードに合ったグラボを教えてください

    タイトルの通りです。 Maximus III GENE このマザーボードを使ってオンラインゲームも快適に動かせる自作PCを組んでいるんですが、 なかなかグラボが決まらなくて、、、 お勧めのグラボがありましたら教えてください、 FFやモンハンで使うつもりです。 ちなみにCPUはCore i7 950 Box (LGA1366)を積むつもりです。

  • Core i9 9900Kについて

    Core i9 9900Kについて、 ソケットはLGA1151ですか? どこかに情報ありますか?

  • i7 4790

    初代i7 920を未だに サブ機として 使用してます。 メインでは core2 quad9550を過去にしてました  理由はTDPです 特にはゲームはしないので 普段はyoutubeなどの 動画を観る程度なのですが 上記のPCは グラボが必要で それなりの電力が必要でした。 そこで目を付けたのが 4世代の i7 4790です これは 内蔵GPUなので グラボ要りません TDPもそこそこです 期待してたのですが あれ? って感じなんです SSDで メモリも12Gなので 問題ない はずなのですが 速いとは思われません なぜ?