退職金の支払いについての申告方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 退職金が支払われるかわからない場合、退職所得の受給に関する申告書を提出する必要があります。
  • 退職金の支払いを確認できたら、申告書を今の会社に提出してください。
  • 自己退職の場合でも、税金の手続きのために退職金について確認する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職金が支払われるかわからない場合の申告について

今月退職するのですが、今の会社は業績がよくないため、 退職金が支払われるかどうかわかりません。 退職金について会社側から何の話もありません。 退職の手続きとして「退職所得の受給に関する申告(退職所得申告書)」を 退職金が支払われる前に今の会社に提出する必要があると知りました。 退職金が支払われるかどうかわからない場合、 1. 退職金が支払われるか聞く 2. 支払われると確認できたら、この申告書を今の会社に提出する という手順で問題ありませんか? 自己退職なので、自分から退職金について聞くのは失礼なのでは?とも思ってしまいますが、 税金の手続きなので放置するわけにもいかず。 詳しい方、教えて下さい。 お願いします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

もし退職金が支払われるのなら、その時に会社から「退職所得の受給に関する申告(退職所得申告書)」を提出するよう指示があるはずです。 仮に、退職金が支払われる場合でその申告書を提出していなくても、最終的に質問者さんの負担する税額に変化はありません。 その申告書の提出がない場合は、一旦20.42%(復興特別所得税を含む)が源泉徴収されますが、来年3月に確定申告をすれば、取られすぎた税金は還付されます。 「退職所得の受給に関する申告(退職所得申告書)」の提出は納税者の義務でも何でもありません。提出すれば、源泉徴収が少なくてすみ、かつ確定申告が不要というメリットがあるだけのことです。 何も先走って心配することはありません。

nexus75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確定申告で処理しようと思います。

nexus75
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 退職金については就業規則に書かれています。 書かれている計算方法で計算すると、35万円前後です。 この金額であっても、退職所得申告書を事前に出さないと 確定申告をしないといけませんか? ちなみに、退職の手続きをしてくれる方はそのような 手続きに詳しくないので、退職所得申告書のことを知らないかもしれません。

その他の回答 (2)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

「退職所得の受給に関する申告書」を提出していない場合には、退職金の支給額(退職所得控除額の控除前の金額)つまり35万円の20.42%を会社は源泉徴しなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2732.htm この場合、質問者さんが確定申告をすれば税金を取り戻せますが、その権利を放棄することも自由です。

nexus75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確定申告で処理しようと思います。

noname#252888
noname#252888
回答No.1

退職金は制度なので業績云々では無いですよ。 なので、制度を設けていない会社は退職金が無いし、設けている会社は有ります。 自己都合だろうが会社都合だろうが聞くのは問題ないと思います。 聞くことによって金額が減る事は有りません。 ただ、制度が有るなら就業規則に書いてあるか、入社時に説明を受けていると思うので 聞かれた側からするとウンザリするかもしれません。

nexus75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確定申告で処理しようと思います。

nexus75
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 退職金については就業規則に書かれています。 書かれている計算方法で計算すると、35万円前後です。 この金額であっても、退職所得申告書を事前に出さないと 確定申告をしないといけませんか? 詳しくないので、すみません。

関連するQ&A

  • 私の場合、退職金を確定申告するメリットはありますか?

    昨年、勤続年数11年の会社を退職し、150万円の退職金をもらい、現在も無職です。 私は「退職所得の受給に関する申告書」を提出してませんが、会社の経理担当に 確認したら、国税庁の「退職所得控除額の計算方法」で算出したらしく http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 40万円×勤続年数11年=440万円の退職所得控除額となり、退職所得の金額が ゼロなので、源泉徴収はゼロらしいのです。 つまり、退職金の税金は納めてないというのです。 本来、「退職所得の受給に関する申告書」を提出すべきなのでしょうが 少人数の親族会社なので、計理士と相談して申告書を提出した格好になってるようです。 提出しない場合「職手当等の支払金額の20%が源泉徴収」とありますが 20%どことか1%も税金を納めてません。 【質問】 私の場合は、そもそも退職金の税金を納めてない(その必要がない)ので、 確定申告しても還付金は期待されませんよね? もし、そうなら確定申告の用紙に、退職金の収入金額(150万円)を 記入する必要はありませんか?

  • 退職所得の受給に関する申告書について

    ご質問させて戴きます。 先日退職したのですが、職場の方から退職について税の関係の話など一切ないまま退職金が支払われました。 しかし、その税額が思ったより高額なため、調べたところ、「退職所得の受給に関する申告書」の提出が必要だった事がわかりました。 職場からそのような話や説明は一切ありませんでした。 ところが、 http://www.taxhinata.com/taishokukin.htm には、 退職金と税金(2003.5.7)として (1)会社(支給者)側の手続  退職金を支払う場合には、退職者に「退職所得の受給に関する申告書」を記載させ、その提出を受けます。会社は、下記の方法により、退職所得分の所得税と住民税を計算し、支給の際、退職金から税金を控除(源泉徴収)します。 とありました。 また、 http://job-manual.com/junbi3.htm には、 2.税 金 今お勤めの会社が用意する「退職所得の受給に関する申告書」を提出しましょう。 とありました。 私は、税のこと等一切分からず、退職の際には会社が「良いようにしますから任せて下さい」と言っていたので安心して一切を任せていたのです。 そこで、ご質問させていただきたいのは、 上記の二つのHPの説明からは、「会社の仕事として、退職金を支払う場合には、退職者に『退職所得の受給に関する申告書』を記載させ」と会社側の手続きとあります また、「会社が用意する」とあります。 (1)この事は、何か法的な根拠や役所等から会社への通達とか何かあるのでしょうか? あるいは、会社は従業員に知らせるかどうかは、会社側の自由なのでしょうか? (2)なにか、善処はないでしょうか? ちなみに退職金の支払いを受けたのは、6月下旬です。 尚、会社には顧問の税理士事務所があります。 (ちなみに、退職した会社の社長は、顧問の税理士事務所の所長であり税理士です) 宜しくお願いいたします。

  • 会社に『退職所得の受給に関する申告書』を提出しないと・・?

    昨年5月に退職し退職金が出ました。 前の会社から源泉徴収表を取り寄せてなかったため、再就職先で年末調整を行っていません。 そこで確定申告手続きをしようと思っています。 そこで色々調べていたのですが、以下のサイト(退職・転職・再就職百科事典_税金に関する注意事項)で、 http://www.job-japan.info/ge/tts_jiten/tts12.html 以下引用------------ ■退職金について  退職金は課税対象ですが、控除を受けられます。給与所得とは区別して計算する『分離課税方式』なのでたいていは非課税、もしくは小額の課税で済みます。 ただし、会社に『退職所得の受給に関する申告書』を提出することを忘れないように。これを忘れてしまうと、20%源泉徴収されてしまいます。 ----------------- とありました。 新しい会社に入って「退職金の確定申告をしてください。」と言われたときに、「退職所得の受給に関する申告書」を出せ。といわれなかったのですが、これは必要なんでしょうか。確定申告後にこの「退職所得の受給に関する申告書」を提出すれば良いのでしょうか。 すみません、ご示唆いただければ助かります。

  • 退職金の確定申告

    退職し、退職金を2箇所から計50万ほどもらいました。 会社には「退職金の受給に関する申告書」を提出しておりません。 退職所得控除額:160万 勤続年数:4年 源泉徴収額:0円 このような場合、確定申告し税金を納めなければならないのでしょうか?  全く知識がない為、ご助言頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 退職金に関する確定申告

    退職所得の確定申告について質問させて下さい。 昨年途中に会社を退職して年末調整を行っていないため、これから確定申告をします。 会社を退職後に退職金を頂きました。40万円弱でした。(6年間勤務。) 確定申告について説明しているサイトなどを見ると、1年につき40万円が退職所得控除額となると書かれています。(=私の場合、40万円✕6年間=退職金240万円までは課税されない。) ということは、私の退職金は退職所得控除額を下回っているので、退職所得の確定申告は無いということで正しいでしょうか? その会社から「退職所得の受給に関する申告書」を提出するようにも言われていませんし、私はこの申告書を提出していません。(退職金をもらえるかどうかもわからなかったので。) 退職所得の源泉徴収票ももらっていません。(不要だから渡してないのか、渡し忘れなのかどちらかわかりません。) この申告書を提出していないと、20%(?)源泉徴収されるとも書かれています。 では実際に私は退職所得に関して確定申告する必要があるのでしょうか? 退職所得控除額を下回っているので、する必要はない? それとも、「退職所得の受給に関する申告書」を提出していないために源泉徴収されている。 →源泉徴収された分を取り戻すために確定申告が必要? 混乱してきました。 詳しい方、教えて下さい。

  • 退職金の確定申告について

    2007年9月に退職をし退職金を支給されました。その会社は2008年3月末で会社事態がなくなりました。会社からは 退職金の支払い通知・退職所得の源泉源泉徴収票・退職所得の受給に関する申告書郵送されてきて、「会社がなくなるので退職所得の受給に関する申告書」は各自保管しておいてください。」との書面がありました。そこで質問なのですが、この場合退職金の確定申告を行う必要があるのでしょうか? 退職所得の受給に関する申告書を提出しない場合は20%相当の税額が徴収されると理解しています。ちなみに退職金は退職所得控除額の範囲内です。 詳しい方いらっしゃればご教授をお願いします。

  • 中途退職者 退職金確定申告

    以前に同じような質問があったらすみません。 昨年、8月中旬に退職しました。 源泉徴収票は、前会社でもらっていますが 退職所得の源泉徴収票と、退職金の支払明細書も もらっていません。 (「退職所得の受給に関する申告書」も未提出) この場合、前会社に請求したほうが よいのでしょうか 調べていると退職金に20%の税金が引かれている、 金額が少額だから 税金は、かかっていない と どちらなのかわからないので ご回答お願いします。 勤続年数9年 退職金 47万(銀行振り込み)

  • 退職所得の受給に関する申告書

    「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出しました。 しかし退職金はもらってません。 退職金が出るかも明確ではないので書類は何のために書いたのかわかりません。 ただ退職後至急記入して送るようにとのことだったので退職金が出るので書類が届いたのだと思いました。 会社はこの書類をどこに提出するのでしょうか?

  • 退職した場合の確定申告について

    私は9月末で会社を退職しました。 健康保険、年金、税金など退職前は会社が全部やってくれていて、私は何も考えず、全く無知で来てしまいました。 取り敢えず周りに聞きながら、国民健康保険と年金の手続きはできましたが、確定申告?というのがよく分かりません。 こちらでの質問広場や他のサイトでも書いてありましたが、退職すると『給与所得の源泉徴収票』というのが会社から送られてくるので、それを添えて税務署に行き確定申告をしなければならないということです。 9月末で退職し11月7日現在、源泉徴収票は会社から送られてきていません。 これは自分から会社に請求しなければならないのでしょうか? 退職後また就職すれば、次の会社にこの源泉徴収票を提出すれば処理してくれるとのことですが、私は年内就職するつもりではありません。 この場合、私はどのような手続きをすれば良いのでしょうか? 確定申告をすると何がどうなるのでしょうか? 確定申告しないと罰せられますか? 色々調べましたが、頭の中がパニックでよく分かりません。 詳しくお分かりになる方、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 退職金の確定申告

    他の方と質問がほぼ同じですが、確信がもてない ので質問させてください。 確定申告をしたいのですが、私の退職金は申告の 必要がないと会社の方に言われました。 退職金の金額は98万です。 年収は318万です。 勤続年数は5年でした。 5×40万=200万 318万-200万×1/2=59万 59万に対して所得税が発生するのでしょうか? 会社の人は所得税がかからないと言っていたの は何故でしょうか? 「退職所得の受給に関する申告書」を提出した 覚えはありません。 宜しくお願いいたします。