• ベストアンサー

退職金の確定申告

退職し、退職金を2箇所から計50万ほどもらいました。 会社には「退職金の受給に関する申告書」を提出しておりません。 退職所得控除額:160万 勤続年数:4年 源泉徴収額:0円 このような場合、確定申告し税金を納めなければならないのでしょうか?  全く知識がない為、ご助言頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.確定申告は必要です 2.年の途中で退職した場合、確定申告した方が得と聞きます。確定申告のシーズンになると税務署には、若いOL風の人で、いかにも初めて確定申告する感じの人を沢山みかけます。  退職所得は給与所得と合算されず、給与所得が退職により大きく減っていますから、税金の払いすぎが生じるためです。 3.源泉徴収表を持って税務署の相談を受けると、丁寧に書き方を教えてくれます。(横で見ていると、電卓でどんどん計算までしてくれて、要するに税務署の職員が全部作っているようなものに、見えます) 4.参考URLで確定申告書を作成できます。チャレンジされてみては?

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm
hasapo
質問者

お礼

大変参考にさせて頂きました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

税務署に申告する必要があります。

hasapo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職金の確定申告について

    退職金の確定申告についてお教えください。 昨年10月末に退職し、 退職所得の源泉徴収、特別徴収票が届きました。 この徴収票では、所得税・市民税など、なにも徴収されていません。 「退職所得の受給に関する申告書」は提出したかどうか、わかりません。 (恥ずかしながら、会社から郵送された用紙をよくよんでおらず、署名をして送り返しました) 国税庁のHPでは、下記の計算式に当てはまります。 ■勤続年数20年以下 40万円×勤続年数=退職所得控除額 退職金の金額<退職金の控除額=これが私の退職金です この場合、退職金の確定申告での申告は不要でしょうか? いろいろネットなどを見ましたが、いまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 私の場合、退職金を確定申告するメリットはありますか?

    昨年、勤続年数11年の会社を退職し、150万円の退職金をもらい、現在も無職です。 私は「退職所得の受給に関する申告書」を提出してませんが、会社の経理担当に 確認したら、国税庁の「退職所得控除額の計算方法」で算出したらしく http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 40万円×勤続年数11年=440万円の退職所得控除額となり、退職所得の金額が ゼロなので、源泉徴収はゼロらしいのです。 つまり、退職金の税金は納めてないというのです。 本来、「退職所得の受給に関する申告書」を提出すべきなのでしょうが 少人数の親族会社なので、計理士と相談して申告書を提出した格好になってるようです。 提出しない場合「職手当等の支払金額の20%が源泉徴収」とありますが 20%どことか1%も税金を納めてません。 【質問】 私の場合は、そもそも退職金の税金を納めてない(その必要がない)ので、 確定申告しても還付金は期待されませんよね? もし、そうなら確定申告の用紙に、退職金の収入金額(150万円)を 記入する必要はありませんか?

  • 退職金に関する確定申告

    退職所得の確定申告について質問させて下さい。 昨年途中に会社を退職して年末調整を行っていないため、これから確定申告をします。 会社を退職後に退職金を頂きました。40万円弱でした。(6年間勤務。) 確定申告について説明しているサイトなどを見ると、1年につき40万円が退職所得控除額となると書かれています。(=私の場合、40万円✕6年間=退職金240万円までは課税されない。) ということは、私の退職金は退職所得控除額を下回っているので、退職所得の確定申告は無いということで正しいでしょうか? その会社から「退職所得の受給に関する申告書」を提出するようにも言われていませんし、私はこの申告書を提出していません。(退職金をもらえるかどうかもわからなかったので。) 退職所得の源泉徴収票ももらっていません。(不要だから渡してないのか、渡し忘れなのかどちらかわかりません。) この申告書を提出していないと、20%(?)源泉徴収されるとも書かれています。 では実際に私は退職所得に関して確定申告する必要があるのでしょうか? 退職所得控除額を下回っているので、する必要はない? それとも、「退職所得の受給に関する申告書」を提出していないために源泉徴収されている。 →源泉徴収された分を取り戻すために確定申告が必要? 混乱してきました。 詳しい方、教えて下さい。

  • 退職金の確定申告

    昨年3月に退職し、今回初めて確定申告します。 質問は退職金の源泉徴収分の還付についてです。 質問(1) 『退職所得受給に関する申告書』を提出しなかった(知らなかった)のですが、発行された「退職所得の源泉徴収票 特別徴収票」の記載がそれぞれが次の場合、還付は見込めますか? ●支払額:約110万 ●所得税:0円 ●市町村民税・道府県民税:ともに0円 ●勤続年数:10年 ●退職所得控除額:400万 所得税0円となっているのは、すでに退職所得控除され、課税されない処理がなされたということなのでしょうか?(となると還付はなさそうですね) なお、支払いおよび帳票の発行は、某信託銀行 年金信託部に委託されていました。 質問(2) 退職所得と給与所得の確定申告をする場合、それぞれどのようにすればいいのでしょうか? 具体的な数字を持ち出した、かなり個人的な質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 退職金も確定申告するの?

    この度、副収入があるので確定申告をするのですが、昨年9月に退職した会社から退職金の源泉徴収表が送られてきました。ただし源泉徴収額は0円でした。支払額は、3,212,959円ですが勤続年数が12年なので控除額が480万円ということで源泉徴収額は0円だったのかと思います。 副収入の確定申告時にこの退職金の記載も必要なのでしょうか?記載しなくていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中途退職者 退職金確定申告

    以前に同じような質問があったらすみません。 昨年、8月中旬に退職しました。 源泉徴収票は、前会社でもらっていますが 退職所得の源泉徴収票と、退職金の支払明細書も もらっていません。 (「退職所得の受給に関する申告書」も未提出) この場合、前会社に請求したほうが よいのでしょうか 調べていると退職金に20%の税金が引かれている、 金額が少額だから 税金は、かかっていない と どちらなのかわからないので ご回答お願いします。 勤続年数9年 退職金 47万(銀行振り込み)

  • 退職金の確定申告について

    2007年9月に退職をし退職金を支給されました。その会社は2008年3月末で会社事態がなくなりました。会社からは 退職金の支払い通知・退職所得の源泉源泉徴収票・退職所得の受給に関する申告書郵送されてきて、「会社がなくなるので退職所得の受給に関する申告書」は各自保管しておいてください。」との書面がありました。そこで質問なのですが、この場合退職金の確定申告を行う必要があるのでしょうか? 退職所得の受給に関する申告書を提出しない場合は20%相当の税額が徴収されると理解しています。ちなみに退職金は退職所得控除額の範囲内です。 詳しい方いらっしゃればご教授をお願いします。

  • 退職金と確定申告について

    確定申告の件で質問です 平成18年12月末日で前職を退社し翌1月に退職金を受け取りました。 (退職所得受給に関する申告書は提出し退職金が控除額に満たなかった為徴収税額¥0) 平成19年度1月より現職に着きました。 年末調整にあたり退職所得の源泉徴収表が必要らしかったのですが 未提出だったため、自分で確定申告をすることになりました。 自分としては退職金については課税関係が終了していると 認識していたのですが、やはり退職所得と現職の所得をあわせて 確定申告が必要でしょうか。 (どちらにしろ確定申告はしなくてはいけないのですが・・・) お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 少額の退職金を貰った時の確定申告

    少額の退職金を貰った場合、 退職金の確定申告はするのでしょうか? 平成22年1月29日で退職しました。 勤務年数は3年。退職金は19万です。 退職以降、現在(平成23年2月)まで再就職していません。 平成22年度分の給与所得は確定申告しますが、 退職金も確定申告するのでしょうか?? 退職して暫くしてから 「退職所得のの源泉徴収票・特別徴収票」というのが 送られてきました。 そこには、支払金額19万・退職所得控除額120万・勤続年数3年、 と書かれています。

  • 確定申告退職金

    確定申告の退職金の記入の仕方が分かりません。控除額ははかるのですが源泉徴収金がはかりません。源泉徴収票には何もかいてないので0でいいのでしょうか。辞める時に会社に申告書とかはだしてないと思うのですが。勤続12年95万です。