• ベストアンサー

夫婦間の居住用財産の贈与

2000万円までの夫婦間の居住用財産の贈与についておうかがいします。 お尋ねしたいのは、2000万円という件です。 私たちの住むマンションは現在同じマンションの別室が(広さはほぼ同じ)2350万円で売りに出ています。(まだ売れていません) こんなことで、おおよその見当はつきますが、贈与の計算をするときには、私の室の価格はどのようにして算出すればいいのでしょうか? まさか、不動産鑑定士に鑑定してもらうのも費用が掛かりすぎるし、近隣の不動産会社の価格見積もりシステムもありますが、売る気もないのに見積もってもらうのも不誠実なような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afterrain
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.1

マンション(建物部分)については固定資産税評価額になります。 土地部分については固定資産税評価額に一定の倍率を乗じる場合と路線価方式により計算する場合があります。 基本的に都会の場合には後者、田舎の場合には前者のような感じです。 固定資産税評価額はそろそろ送られてくるはずの固定資産税の納税通知書や市区町村でとれる評価証明で確認できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 贈与税における居住用不動産の配偶者控除について

     贈与税における居住用不動産の配偶者控除の具体的な手続きについて教えてください。 (1)居住用の敷地が複数の筆に分かれており、現況は宅地であるが、地目が農地の場合も居住用不動産に含むことが可能でしょうか。 (2)居住用の敷地に本宅、離れ等の複数の建物が存在する場合、離れ等も居住用不動産に含むことが可能でしょうか。また建物が登記されていない場合の取り扱いはどうなるのでしょうか。 (3)贈与税の評価額について、土地については相続税評価に準じた路線価方式または倍率方式でよいのでしょうか。あるいは実勢価格で算出するのでしょうか。実勢価格の場合は算出方法はどうなるのでしょうか。また、建物については固定資産税評価額でよいのでしょうか。 (4)居住用不動産を贈与をするとは、土地、建物の保存登記をすることまでが必要なのでしょうか。また登記を司法書士さんにお願いする場合の費用はどの程度必要なのでしょうか。あわせて登録免許税も必要になるのでしょうか。  以上細かなことですがどなたかご存知の方、教えてください。

  • 妻への居住用財産の贈与税・その他

    結婚41年の妻に居住用の家と土地を贈与した時の不動産取得税と登記費用等が知りたいのです。 土地 175.62m2、家屋 122.50m2 です固定資産税の評価額は、土地 2,184,595円 家屋 2,991,456円 です。相続税算定価格はわかりません。免税額 1,200万円とか聞いたのですが、詳しいことが知りたいのです。概算でも結構ですから、教えてください。よろしくお願いいたします。 

  • 夫婦間での贈与

    現在、夫名義の住宅ローンがあるのですが、 それの支払をするため、妻から夫に2000万円、 贈与しました。 この場合、「夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除」を 適用することは出来ないのでしょうか? 出来ない場合、他に何か控除するための 特例のようなものは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 贈与税に付いて教えて欲しいのですが、居住用不動産を配偶者に贈与した場合

    贈与税に付いて教えて欲しいのですが、居住用不動産を配偶者に贈与した場合、2,000万円の配偶者控除がありますが(控除を受けるための条件は満たされているとします)、一方、小規模宅地等の評価減の特例があり、この特例だと、居住用の宅地については、240m2までは80%の評価減ができるとされています 。 ここで知りたいのですが、配偶者に240m2未満の家を贈与する場合は、小規模宅地等の評価減の特例(240m2、80%)を使うほうが確実に得だという考え方でいいのでしょうか? 240m2を超えると、この特例が適用できないので、2,000万円の配偶者控除を使うということになるのでしょうか? この二つの違いがよくわからず、どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか? 例: 5,000万の家を配偶者に贈与する場合    配偶者控除を使うと: 5,000万-2,000万=3,000万が課税価格    小規模宅地等の評価減の特例を使うと: 5,000万x80%の評価減=1,000万円が課税価格    

  • 夫婦間の居住している区分所有物の贈与

    夫婦間の居住している区分所有物の贈与 こんにちは、法律素人です。 私はちっちゃい有限会社を経営しております。 銀行からお金を借りるとき、保証人になっております。まぁ、どこにでもある中小企業のパターンです。 今、私の住んでいるマンションの名義は私になっており、もし万が一私の会社が破産すると私名義の物はすべてもっていかれてしまいます。 そこでリスクヘッジとして考えたのですが、私の名義になっているこのマンションを妻に贈与したらどうかと考えました。 婚姻歴は20年以上あり、抵当権も設定されておりません。 2110万円まで控除できるようなので贈与しようと思います。 そこで質問させていただきたく思います。 (1)こんな簡単なことでリスクヘッジになっているのでしょうか? (2)私のマンションの評価額はどうやって出せばよいのでしょうか?今のご時世買った時より高くはなっていないでしょうが一応それは知っておきたいです。 (3)贈与する場合、手続きを「どこで」「どのように」すればよいでしょうか?  こういうことは司法書士や税理士にやってもらうのが通例でしょうが自分でできるならやってみたいです。 たいへん質問が多くなってしまいました。恐縮ですがもしお時間のほどございましたらよろしくお願いします。

  • 不動産の売買による税金について

    借金返済のため、10年前に夫が相続により取得した、30年ほど居住した自宅マンションを売却して、(すでに売りに出ています。売却予定価格は4,500万円位です。)、借金返済後、居住用に夫名義で1,500万円程度のマンションを購入する予定です。この新しいマンションを配偶者特別贈与を利用して、妻に名義変更をしたいと考えていますが、この場合居住用不動産の買い替え特例3,000万円と、配偶者特別贈与2,110万円は適用されますか。税金はどれくらいかかるでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 夫婦間の贈与税について

    夫婦共有名義のマンションを購入しています。 名義は、二分の一ずつですが、実際には夫のみの出資で、妻はほとんど(あるいは全く)出資していないとします。 夫婦共に無職で、ローンはありません。 夫が死亡後、遺産相続の際に、夫婦間の贈与税は関係してきますか。 その場合、妻が支払うべき贈与税は、不動産価格の何%ぐらいの金額になるのでしょうか。

  • 贈与税について

    両親が共同名義で購入したマンションについての質問です。現在は両親が居住しています。 次期選挙結果次第では相続税100%が公約の政党になるかもしれず、このマンションを生前贈与してもらいたいと考えています。 今年初めに4000万円ぐらいで両親が購入したマンションを贈与してもらうのにかかるお金(贈与税・不動産取得税等)は大体どのくらいになるのでしょうか。その他留意すべき点があればご教示下さい。 昨年末まであった特例的なものが延長されたと読んだのですがうまく検索できませんでした。できるだけ払うお金が少ない方法でお願いします。両親は66・69歳で健在、私たち子世帯は私40代、夫、子一人で近隣に両親が購入した別のマンションに近居しています。近いうちにこのマンションを売り、両親の老後資金に当て、私たちは賃貸に移動するか両親と同居する予定です。 甘えた話で申し訳ありませんが、このままでは自分たちの老後もままならず、子どもに残せる財産もありません・・・。よろしくお願いします。

  • 贈与税の配偶者控除 居住用不動産の範囲

    贈与税の配偶者控除(2000万円)を検討しています。 そこで居住用不動産の範囲で疑問があります。 ここでいう居住用の土地は広さは関係ありませんか? (庭が広い場合など) 居住用家屋として別棟の倉庫(生活用動産を保管している蔵)も 含めて考えて良いですか? 以上、2点 ご回答お願いいたします!

  • 親族間不動産売買の価格と贈与税

    サザエさん一家の名前を借りて事例を説明します。 父・波平の逝去で10数年前にカツオとワカメで土地を相続しました。 1/2ずつの共有名義です。 最近カツオがワカメから土地を購入して、 賃貸アパートを建てようと計画しています。 数年前より話しあい始めていたので、 2人とも土地の高かった時期の価格をイメージしており、 カツオがワカメに5000万円支払って購入ということで合意しそうです。 ところが、相場からかけ離れると贈与税がかかるという話を聞き、 不動産鑑定士に依頼して価格を査定してもらったところ、 1/2で、3500万円という価格でした。 また路線価も2300万円くらいでした。 相場の1.5倍、路線価の2倍での取引になりますが、 リーマンショック前は路線価の3倍くらいで取引されていた地域なので、 私たちにとっては納得のいく価格なのですが、 このような実勢価格より高い親族間の売買の場合、 贈与税などを税務署から言われる可能性があるのでしょうか? 個人的には安く購入したのなら贈与税はわかるのですが、 高い価格で税金を多く払っているのだから、 指摘されないようにも思うのですが、どうなのでしょうか? また、あとから贈与税を指摘された場合、 どのような計算になって支払うことになるのでしょうか? 不動産鑑定士により鑑定結果からの差額になるのか、 それとも相場価格の幅を持たせて、 鑑定結果の例えば30%増の価格からの差額になるのでしょうか? また、取引前に税務署に相談すれば教えてくれるのでしょうか? よろしくお願いします。