• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:振り込み手数料をナゼ・・??)

振り込み手数料をナゼ・・??

このQ&Aのポイント
  • フリーランスカメラマンが取引先から無断で引かれた振り込み手数料に疑問
  • 当事者間での話し合いがない場合、外注者に無断で手数料を引くことは違法か
  • 引かれた手数料は請求できるかについての情報を求めています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

法的な決まりはないですね。 今は振込みが多いですが、昔はほとんどが集金でした。 集金なら振込手数料はかかりませんからね。 振込手数料引かれるのが嫌なら、集金に来てねと言われると思いますよ。

gshy1208
質問者

お礼

直接取りに行きます。 近いですから。損失もなくてすみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

違法ではないので請求もできません。 >私は「振り込み手数料は振り込み人が負担する」と認識していました。 >そのような取引先は他に知りません 貴方の認識であり、貴方が知らないだけです。 そのような会社はいくらでもあります。 で、そういう会社は「振込が嫌なら取りに来てくれ」といいます。 確かに振込手数料は振込側が持つ方が多いのですが、そうしなければならないという決まりはありません。 ですので、しっかりした契約書には振込手数料について明記してあります。

gshy1208
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行手数料はどちらが支払うのが一般的ですか?

    現在フリーランスの映像関係の仕事をしています。 先日、仕事先からギャラが振り込まれたのですが 金額を確認すると、銀行振込み手数料が引かれた 金額が振り込まれていました。 他社からは、このような事は無いのですが 振り込み手数料は、我々なのか 取引先なのか、どちらが支払うのが一般的なのでしょうか?

  • 振込手数料はどっちが負担?

    最近フリーになって仕事を始めました。 ある会社からWeb制作を含むディレクション全般の仕事をもらい、その一部(デザインとHTMLコーディング)を外注しました。 その外注先(会社名は付いていますが、個人です)から請求書が届いたのですが、「振込手数料はお客様負担でお願いします」と書かれてありました。 1.この場合、こちらが負担するべきなのでしょうか? 2.売上を上げる側(お金をもらう側)が振込手数料を負担する(振込側が手数料を差し引いた分を振り込む)のが一般的だと思っていましたが、これはあっていますでしょうか。 以上2点、ご回答くださいますよう、お願いいたします。 専門家の方などいらっしゃいましたら大歓迎です。

  • 源泉徴収税について

    フリーのカメラマンをしております。 ある取引先から源泉の天引き無くギャラの支払いがあるんですが、こんな場合はどうしたらよいのでしょうか? その取引先からの支払調書はありません。 そういう収入は確定申告ではどのように計算したらいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 振込手数料負担について

    取引先に支払した際間違って振込手数料を向こうもちで手続きしてしまいました。 あとからこちら負担と知り、銀行に電話しましたがダメでした。 取引先と話し合った結果次回の振込にプラスして払うということになったのはいいのですが、 振込手数料はこちらが現金で525円払う決まりでした。 この場合は 買掛金 599,475 /普通預金 600,000 仮受金   1050 /買掛金 525 でいいのでしょうか?

  • 掛け買いの代金の手数料

    勤務先の部材購入からの請求書に対して、振込手数料を引いた金額を支払っています。 新規取引を申し込んでいた会社があり、その会社への支払いは、他と同じ振込手数料を 引いた金額を支払いました。 その会社から、手数料は普通、買う側が負担するもので、請求金額から引くってのはおかしいとクレームがありました。 勤務先の経理の方からは、普通は掛けの回収は、売った側が出向くので、それの代わりに振り込んでもらうのだから、売った方が手数料を負担するのが普通と言ってました。 どうしてもというのなら、請求書に、その旨を明記(1万円未満ならお客様負担)している。 どちらなんでしょうか? 売り手側負担 買い手側負担

  • 請求書を出すタイミング

    経験の浅いフリーランスです。 先日、初めて取り引きする取り引き先にデータを納品したのですが、 その後ひと月ほど音沙汰がありません。 年末なので忙しかったのかもしれませんが。 あちらから「請求書を送ってください」という連絡が来るかと思っていたのですが こちらから連絡しないといけないのでしょうか? 納品後、請求書を発行するタイミングは一般的にどれくらいなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 振り込み手数料など

    派遣で働きつつ、たまに知人の会社などから仕事をもらっています。(派遣先了承済みです) 仕事といっても、デザイン系の細かいもので、お小遣い稼ぎ的なものです。 先日、仕事の依頼をいただいた企業から 外注の情報登録をしたいからと、支払い方法等についての 情報シートをいただきました。 そこに、 ・振り込み手数料 ・支払い条件(   )〆切(   )支払い とあるのですが ・振り込み手数料→相手先に負担して頂きたいのですが、失礼にあたるのでしょうか。また、何と記載するのが適切でしょうか ・支払い条件→(末)〆切(末)支払い との記載で良いのでしょうか。(当月末)〆切(翌月末)支払いと書くのでしょうか。 本格的に仕事をしているわけでないので、どのように記載するのが正しいのか、ちんぷんかんぷんです。 ちなみに今まで仕事をした企業さんからは、このようなものを頂いたことは一度もありませんでした。 (請求書のやりとりで終わり) お時間をいただいて恐縮ですが、教えて頂けると幸いです。

  • 振込手数料の負担

    弊社は買主です。 支払時に振込手数料を引いた金額を振込みしています。 先日、「〇〇万円未満の売上に対する振込手数料は御社負担にて・・・」と 請求書が届いて取引先と話し合いがもたれました。 (結局はいままでの慣習どおり売主負担となりました) 他の質問者と同じように振込手数料の負担についてお聞きします。 回答では商習慣や取引契約締結時の支払条件契約による取り決め、 仕事上の力関係などでいろいろなケースで対応しているようです。 法律や判例など、客観的で順法な根拠は存在するのでしょうか。

  • 外注時の仕訳について教えて下さい。

    お世話になります。 以下は日常の取引の流れです。 仕訳方がわからなくて悩んでいます。 いろいろ調べましたが、普通に外注費を払う仕訳例は 見つけられましたが、外注費を顧客から一時預かる場合などの 仕訳方が見つけられませんでした。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 1) 顧客からの依頼を受けて、外部に外注する。 2) 外注先から納品と同時に請求があがってくる。    (例 : 請求額 ¥10,000)        外注費 10,000 / 買掛金 10,000 3) 外注先からの請求額に少し上乗せして顧客に請求、納品する。    (例 : 請求額 ¥11,000) 4) 顧客から現金で入金される。    (例 : 入金額 ¥11,000)    現金 11,000 / 預り金 10,000              / 売上高  1,000 5) 翌月末にまとめて外注先に外注費を支払う。         ??? 途中、分かる所だけ仕訳してみたのですが、 上記の外注発生~外注費支払までの取引の 仕訳方がわかりません。 (この外注というのは、毎月数件あります。) 分かりにくいかも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • 返金の際の手数料は消費者もち?

    楽天の某ショップにて服を注文しました。 30日前後の納品と記載されていて、それは承知の上でした。 注文翌日に振込先の連絡メールがあり、7日以内に手数料は購入者もちで支払うように記載されていたので9月5日支払いました。 9月12日に、海外での生産が遅れてしまい、入荷次第随時発送で具体的な納品日が分からないとメールがきたので、キャンセルしました。 キャンセルは受け付けてくれたものの、返金の際の手数料までこちらもちと書いてありました。 商品は買えない上に振込手数料を引かれての返金に、少し疑問を感じています。少額とはいえお金、店の不備ですし手数料2回分を店に負担してもらうことはできるのでしょうか? お分かりになる方、ご回答お願い致します。