• 締切済み

妻子の生活費、及び家族の今後について

結婚して7年目になります。 子供は2人おり、それぞれ4歳と1歳(22ヶ月)です。 子供にはそれぞれ問題があり、上の子は成長の遅れ(1.5~2年)があり、下の子は未熟児で 誕生しており、上の子以上に成長が遅く、未だに完全に首がすわっておりません。 私は妻との結婚を機に、中古の家を購入し(結婚前)リフォームして住んでおります。 私の親や妻の親、また自分・妻も最初から同居することは考えておりませんでした。 (私の親は極力、生活の干渉をしたくなく、二人で仲良く家庭を築く事を前提に考えており、  また妻の母より、とても上手くやっていける子ではないから別居でと家購入前に私と私の  両親に言った為です) 結婚して初めて嫁実家へ行き、式の写真を見ている時に、妻父が写真を見ながら私のいる 前で、私の家族の悪口(こいつはいつも上司に怒られてストレスでハゲているetc)を言いました。 (当然、妻父の想像ですが) これには驚きで、普通、頭の中で、又は私がいない状況でどう言おうが勝手ですが、私がいる 前で平然とそれを言った事には「何だこの家族は?」と思いました。 それから1年程、私は仕事、妻は専業主婦をしておりました。 時は流れ、上の子が誕生して自宅に帰ってきて生活を始めましたが、嫁の手際が悪く (妻の育児ストレス等を考慮して本人に言ってはいません。あくまで私自身の目から見ればですが) 育児と家事が両立できず、とてもひどい夜泣きに悩まされてクタクタになり、私が仕事から 帰ると書置きがしてあって、自分で、又は妻母が迎えに来て妻実家に帰ることがしばしばありました。 私自身、それなりに仕事は忙しい方ですが、ちょうどリーマンショックも重なり、出来る限りは子育て に協力して一晩中、抱っこをしていたことも何回かありました。 そんな状況なので、妻が昼間に子供をベビーカーで散歩するという、周りのお母さんがやっている 当たり前のこともせず、ただただずっと家にいて、子供を外に連れて散歩するというのは休みの 日の私の日課となっておりました。 妻実家に帰るたびに嫁親がおもちゃを買ってくれて、気がつけばおもちゃだらけになっていて、 私は子供が飽き性になるのではと心配になるのが先で、妻親に「ありがとうございます」とお礼を 言うことがあまりありませんでした。 実際、それほど頻繁には嫁実家には行かなかったのと、私自身、もともと口数が少なかった為です。 それから時は過ぎ、下の子の妊娠が発覚したのが上の子が病気になり、入院した時でした。 下の子は1000g以下の未熟児として生まれ、長い入院生活で、上の子(当時2歳)は私の実家で 両親が3ヶ月以上、70歳という高齢にも関わらず面倒を見てくれました。 ようやく下の子も退院でき、家族4人の生活が始まり、気持ち新たにと気合を入れて生活を始め ましたが、下の子が定期的に通院しなければならず(月に3回、自宅から車で1.2時間程)、妻実家 の家から近かった為(20分)、その度に妻実家に2泊程して帰って来るという生活を1年程してきました。 その間、上の子は妻実家に連れて行ったり私の両親が面倒を見て、保育園の送付をしてくれたり しました。 下の子が来てから上の子が規則正しい生活を送ることが出来ず、いつも私が帰宅してから風呂に 入れ、下の子を風呂に連れていったりして(妻が風呂に入れている)、結局、寝かしつけれるのは 遅い時は12時を回った事もよくありました。(妻がいかに容量が悪いかわかると思います) しかも、私が帰ってからは上の子の面倒はすべて私がやっていました。 (夕食を食べさせる、風呂に入れる、歯磨き等の身支度、寝かしつけetc) 私が妻から言われるのではなく妻母が私の母に、「子供の面倒が大変だから助けてやって欲しい」 と言われ、私の母は妻に「して欲しいことがあったら直接言って欲しい」と妻に言っていましたが、 妻は私の母に直接言うことはなく、私を通して「上の子を面倒見て欲しい、耳鼻科連れて行って 欲しい」等を私の親にお願いしたりしました。 私を通して頼んだことは、ほぼ全てやってくれました。 そんな生活を続けていたある日、妻が子供2人連れて下の子の通院の為に実家に帰る途中、 運転中に突然、過呼吸になり、妻実家に連絡をとり救急車で運ばれました。 私は妻母より連絡を貰い、仕事帰りで風邪で38℃を超える熱がありましたが即座に病院へ向かい ました。 幸いにも事故を起こすことは無く、子供たちも無事で妻母が子供を連れて妻実家に帰り、妻父が 病院に付き添っていて私と合流し、程なくして自宅療養(再発のおそれがあるが)することになり 妻は妻父と共に妻実家に行きました。 その後、私は体調が非常に悪くなり、やっとの思いで誰もいない自宅へ帰りました。 そのまま、倒れこみ、翌日仕事を休んで病院に行きました。 インフルエンザではなくただの風邪と言われ、39℃を超える高熱で、何も口にすることなく3日間 ずっと寝込みました。それでも治りませんでしたが・・・。 私の実家両親に助けを求めようとしましたが、母はちょうどインフルエンザにかかっているので 家には来るなと言われており、良くなって落ち着いたら今回の妻の件を両親に話そうかと思って おりました。 そんな私が肺炎(週末明けに違う病院で診察を受けた結果)で苦しんでいる中、私の家にTELを してきて、「子供の面倒が大変だから来て欲しい」という内容でしたが、私自身、体が衰弱して おり、話をすることさえままならない状態だったのでTELを取ることすらできず、話せないと妻に メールしました。 そうしたら、妻親が私の実家にTELをしてきて「妻の件を何も聞いていないのか」と怒り心頭で 話をしてきました。 その時点では母に何も話していなかったので、病み上がってない母は何のことかさっぱり 分からず、妻母に「わかりません」と言って、妻母から私に連絡がつかないから見てきてほしい と言われて、早速私にTELをしてくれました。 私自身、正直、実家を離れて自分の家庭をもったのだから、自分の力で何とかやっていかなければ いけないと考えていましたが、このままでは私の体がどうかなってしまうと思い、母のインフルエンザが治ってから実家で療養させてもらいました。 私の体調が良くなってきた頃、子供の面倒が大変だろうからと上の子だけ私の実家で面倒をみる ことになりました。 妻の事件から一ヶ月程経った頃、妻から「今のままでは生活できないし、このまま何も対策をして くれないなら妻実家で助けてもらうしかやっていけない」というメールを送ってきて、私の実家で 面倒を見ていた上の子を私に何も言わず、妻実家に連れて行き、妻実家に転籍して保育園等 の手続きをしていました。 それで、妻と話し合いをしに行きました。 妻がそのように決断したのは、大まかに (1)私の両親が全く助けてくれない。 (2)嫁実家の市町村のほうが福祉施設が充実しており、また掛かり付けの病院も近く色々な施設を  医者に紹介してもらえる。 といったものでした。 また、それとは関係なく、妻の両親が私に対して (1)今まで子供の面倒をたくさん見てあげているのに感謝しているのか。  (因みに私の実家で上の子の面倒を見たことに対し、妻は全く感謝していない) (2)おもちゃを買ってあげているのにお礼の言葉がない。 (3)結婚してから私にどれだけ気遣ってきたと思っているのか。 (4)娘は結婚してから苦労苦労の連続だ。 と話していると妻から聞きました。 私自身の妻の事件に対する考え方としては、確かに遠くの病院に通院することは非常に 負担になっていると思うが(総合病院なので2時間待ちというのはざら)、そもそも嫁は 下の子を寝かしつけてから深夜2時過ぎまでジャニーズ系やアニメのビデオを頻繁に 見ており(上の子がトイレで起きて1階に降りていくとまだ明かりがついている)、その事が 体に負担をかけ、こうなったと思っています。 私自身、当然仕事があるので平日にテレビを見ることはおろか新聞すらろくに見えない状況 でそれでも睡眠を取らないといけないのでずっと我慢した生活を続けていました。 そんな事は棚に上げ(妻が妻両親には言ってないかもしれませんが)、今回の件と関係ない 上記のようなことも言われています。 正直、妻とは家でもほとんど話をすることはなく、これから先、二児の母としてやっていけない と思っています、私が世の父より何倍も努力しなければ・・・。 今、妻両親からよく思われていないので、子供たちともほとんど会っていませんがやはり子供は 可愛いです。 妻実家で面倒を見てもらっている以上、生活費を払わないわけにはいかないので払おうと思う のですが、嫁親が「生活費は決めて、本当に感謝していているなら気持ちで表せ」と言っている ようで、いくら払えば妥当なのか悩んでいます。 どのくらいの金額が妥当でしょうか? また、今後の妻との関係についてですが、今のままの生活をだらだらしていくのであれば、 私自身、別れるのも一つの選択肢と思っています。ただ、子供の事だけが気がかりでなりません。 血の気が多い嫁・嫁親に育てられ、どのように育つのか心配でなりません。 今後どうしたらよいと思いますか? だらだら書いてしまい、大変申し訳ありません。 ただ、こうなった背景を知っていただき、それを踏まえた上で皆さんに意見を聞きたいからです。 よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.4

  >  ただ、こうなった背景を知っていただき、それを踏まえた上で皆さんに意見を聞きたいからです。  感想としては奥さんとはどのような経緯で出会い結婚したのか知りたいです。  結婚する前に相手の環境は把握できなかったのかと言う事です。  把握できていれば妊娠する前に離婚も有ったと思うのです。    奥さんは高齢出産ではないのでしょうか?    >別れるのも一つの選択肢と思っています。ただ、子供の事だけが気がかりでなりません。 奥さんから離婚を持ち出せば応じる事も有りでしょう。  しか離婚せずとも良いのではないかと思います。   奥さんとは子供達を連れて別居しているのですから  もう忘れるのもいいでしょう。     私は私の連れ子を再婚相手に裁判で取られました。  精神病の再婚相手に裁判所は親権を与えたのです。   法律は血縁はなくても精神病者でも女性を優先して親権を与えるのです。  子供がどんな大人になろうと法律は気にしないのです。  非情だとは思いますが質問者様も子供達の事は諦める選択も考えたほうが良いのではないかと思います。  生活費は婚姻費用分担表で決まるでしょう。 

noname#196270
noname#196270
回答No.3

あなた様も奥様もどちらのご両親も 皆様とてもよく頑張られたと思います。 >妻とは家でもほとんど話をすることはなく とのことなので、金額のこと、これからのこと とことん話し合ってください。

sararyman
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 確かに妻とは子供が生まれてから、あまり会話をしてこなかったので今後は メール等ではなく話し合いをする必要があると思っております。 何にせよ家族4人にとって一番良い決断をしていこうと思います。

回答No.2

お子様と離れるのは辛いと思いますが離婚した方がいいです。 今のままの状態が続けばあなたに求められるのはお金だけでしょう。 それも義両親の言うがままに、働いたら働いただけ絞り取られます。 弁護士を入れてきちんとやるべき事をやりましょう。 調停、裁判になるかと思いますが、あくまで法に基づいて対処しないと 満足に話もできない義両親と奥様のように思います。 ところで奥様は発達障害等の可能性はないのですか?

sararyman
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 妻については発達障害という話は聞いてないですが、世間知らずで親離れ子離れが出来ず 考え方が単純で幼く、幼少時に両親から「こんな事が何で出来ないんだ?」等と叱責され、 それがもとで自律神経失調症になったと聞いてます。 親子揃って親離れ子離れできてないので、ちょっとしたことですぐに妻母から電話がかかって きたりしてました、本人は私に何も言わないのに・・・ 口癖は「忙しい」で、私がいる時は(いない時はわかりませんが・・・)常に動いております。 自分は家事を頑張っているということを私に見せたかったんだと思いますが。 その反動か、私が寝た後にビデオを見たり、育児ストレスを少しでも和らげる目的で購入した iPadを夜中まで見てました。 また独身時代、ろくに正社員で働いてはいません。 ただ、料理については頑張って色々作ってはくれてました。私が苦手で・・・。 家の掃除は私が担当してましたが。 私自身、母が専業主婦の家庭で育てられ、子供にとってはそれが一番良いと思い、妻も 同じ家庭環境だったことから結婚前はお互い考え方が似ていた部分がありました。 それも過去のことですけどね。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

いろいろ経緯を書いてくださっていますが、 経緯だけでは判断しにくく、あなたの収入や環境によるところが大きいですよね。 また、奥さんの両親に対して、「こういう経緯なのでこの金額だと判断しました」と 説明したところで、そのような義両親が経緯を踏まえて納得してくれるとは思えません。 東京家庭裁判所が出している「養育費算定表」をベースにしてはいかがでしょうか。 その算定表をベースに養育費を決めるのです。 収入や扶養家族によって、金額が自動的に算出されます。 これはあくまで離婚したケースで使う養育費算定なので、 あなたのケースに当てはまらないかもしれませんが、 考える叩き台にはなるはずです。 一般に使われている養育費をベースにすれば、 義両親もその算定表そのものにケチを付けることはできないはずです。 「これが世の中のスタンダードなのだ」と突っぱねればいいのです。 また、算定表から算定した金額が、 あなたのイメージよりも低いようであれば、 「これはあくまで離婚したケースであり、私たちはまだ婚姻関係が継続しているので、少し色を付けた」 などとし、例外的にベースアップしてもいいでしょう。 経緯を踏まえるよりも、義両親にいかにクレームを付けさせないような 提示の仕方をするか、を考えた方がいいケースに思えましたし、 そのためには、家庭裁判所が出している養育費算定表を使うのが 比較的妥当なのではないかと思う次第です。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/tokyo-f/vcms_lf/santeihyo.pdf
sararyman
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 確かに公的なスタンダードと言えば、向こうの立場からは反論しにくいですね。 無知な者ですみませんが、ここの金額は例えば保育料等は含まれているのでしょうか? 当方、嫁実家でお世話になっているのは単純に食費・光熱費だけで、それ以外のもの 例えば嫁の携帯代・家族の保険代・保育代・衣類等は自動的に私の口座から引き落としとなって おります。 ご教示願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 義両親への今後の対応について

    結婚7年目 妻・子(4歳⇒発達障害、1歳⇒障害持ち)です。 年収530万程度で、金融機関へのローンはなく、両親に家・車の返済が500万程あります。 先にも質問しましたが、他内容を幅広い色んな立場の方に伺いたく、相談させていただきます。 数ヶ月前に子育ての疲れからか、妻が病気になり(命には別状無し、今は回復済み)子供の通院のために妻実家に帰る途中、救急搬送されました。 そうなる前に妻母から私の母に大変だから助けてやって欲しいと言われてました。 それを聞いて、私の母は妻に「やれることはやるから何でも言って欲しい」と言いましたが、妻と私の母がお互いよく思っていない部分があり、して欲しい事は私を通してお願いしてました。 例えば下の子の通院時に上の子の面倒を見て欲しいとかです。 基本的には頼んだことはすべてやってくれてました。 妻両親についても、子供が生まれてから頻繁に妻は自分の実家に行って、子供の面倒を見てもらっており、当然、私の両親よりも子供の面倒を見てくれていました。 しかしながら、妻・妻両親は今回の救急搬送された件について、私と私の両親が助けてくれなかったからこうなったんだと、妻両親は予定があろうがそれを全て犠牲にして娘の子育てを手伝ったと言っており、私と私の両親が一方的に責められております。 現在は、妻子は妻実家で暮らしており、自宅では生活できないと言って勝手に転籍して「父親として協力して欲しい」と言って保育園等の手続き書類を送ってきました。 当然、父親として対応せざるを得なく、提出しました。 今後について妻は「妻両親に何かない限り、自宅に帰るつもりはない」と言っており、私は私の実家に食事等、助けてもらいながら私は生活しております。 そんな状況で、先日、子供の通院に私も付き添った際に妻実家に行ったのですが、妻両親と会いたくなかった為、車で妻と子が来るのを待って、また帰りも二人を下ろして帰宅しました。 それから、妻からメールが来て、「本当は私の実家で子供を見ないといけないのに、お礼の一言も無いとはどういうことだ」と、また「悪いと思っているのか」と妻両親が言っているとの内容でした。 また、「結婚してからずっと態度が悪い(私が喋らない⇒無口で怒っているように見える)ことを言おうかと思っていたが、娘が何をされるかわからないから言えなかった」と。 正直、こんな風に私のことを見られていたんだと思うと正直、やるせない思いです。 また、確かに私は妻両親に会うことなく、またその後すぐに仕事で会社から電話があり、急いで向かわなければ行けなかった為、妻にお礼を伝えてもらうよう言わなかったのは事実です。 こういった事があり、現在、妻子と別居(いつ帰ってくるのかわからない)、妻両親からはかなりの怒りをかっている状況で、私の両親について妻親と温度差があった事は否めませんが(そういう認識は当時は無かった)、どのように対応するのがベストでしょうか? 私の両親から見れば、やって欲しいと言われた事はやってきたつもりでいる為、悪いという認識はあまり無いです。 私もそのように解釈しております、それは私自身も世の父親よりはるかに子供の面倒を見ているからです。 つまり、妻の母親としての育児能力の低さは棚にあげ、それをフォローしない我々が悪いと言ってきていると思っていて、当然、妻両親にはその認識がないのです。 そういった考え方の違いがあるのですが、丸く収めようと思うと、私と私の両親が平謝りをすれば済むのかと思いますが、こちらが悪いと認めると、今後、足元を見られて色んな要求をされてあの時にこう言ったじゃないかと言われそうな気がします。 そこで、私と私の両親が妻・妻両親にどのように対応したら良いか、また私自身はやはり子供が可愛いために出来れば自宅で4人での生活がしたいと思いますが、そうするためにはどのような事をすれば良いと思われますか? また例えば妻が子供が成人するまでetc長期間帰るつもりはないと言ってきた場合、私はその期間ずっと一人で待つのが普通でしょうか?(恐らく私の両親も年齢的に他界すると思いますが) 嫁・嫁親・姑の立場でそれぞれ意見をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族にできるでしょうか?

    この度、実家の母と同居することになりました。 私と嫁、子一人の家族です。 私自身、自営業(赤字)でして、実家の母は年金200万の生活です。 妻は無職です。 このようなケースでも母を扶養家族に入れることはかのうでしょうか? また、国保税など税金対策としてはどのようにしていけばよいのか、 お力添えをお願いいたします。

  • 別居中の妻子に対する生活費に関して

    別居中の妻子に対する生活費に関して ある事件がきっかけで(警察沙汰)妻子と別居することになった者です。 職も失い再就職に向けて活動中ですが、離婚ではなく別居のため生活費+養育費の支払いをこれから話し合って決めることになります。 妻子は両親の実家で生活をはじめ妻がパートで5万円程度の収入が現在あります。 妻子の実家の両親から、今後子供(小学生一人)の養育費として毎月4万円、妻の生活費として毎月5万円の計9万円を毎月送金して欲しいという案がありこれから話あって決めるのですが、こちらは現在収入がありません。 預貯金として500万円ほどあり、それを切り崩して支払うことは可能ですが別居期間は短くて3年長くて5年ということになりそうです。 妻の気持ちは離れてしまっているのですが子供のことがあり、当面別居生活をしますが5年後以内に離婚という可能性もあります。 全面的に私の責任での別居生活(離婚前提の可能性大)になっているのですが養育費+生活費で9万円は妥当な金額でしょうか。もっと多く必要だったりするのでしょうか。 108万×5年で540万円程度の預貯金は今の全財産で賄うことは可能です。 私自身も実家に戻って仕事を探すのですが、田舎であり収入面では手取りで15万円程度の職につくことさえ厳しい状況下にあります。 預貯金がなければとても9万円も払える状況ではないのですがどのように考えれば良いかアドバイスをお願いいたします。

  • 妻との今後

    私35歳妻30歳長男3歳私の母63歳。4人で生活を結婚当初から約4年しました。結婚当初から母は妻のすることなすこと文句ばかりで、なかなか家庭内の環境は厳しいものでした。今までは母との親一人子一人で過ごしてきまして結婚が決まり妻の母に親一人子一人は可哀想だし一緒に住んでと言われまして(周りには嫁と姑は絶対うまくいかないと)言われたみたいですが 今は妻の実家にお世話になっている現状です。 その帰った日から私が仕事が遅い日が多いのですが。いくらメールしても何にも帰って来なく先日嫁の実家に行きましたが何か態度が冷たく感じました。しかし何にも連絡はないです。女心が 分かりません。

  • 今後の生活

    私は35歳会社員で妻は30歳、3歳の子供がおります。2人目も授かり来年出産を迎えております。4年前に結婚し、妻の実家の近い住所に住み始めました。結婚前は私は母と二人暮らしをしてまして母も一緒に同居し現在暮らしております。幸いにも一戸建てを母に買っていただき家計は助かっております。 一緒に暮らし始めて4年になるのですが妻に対していまだにヨソヨソしいし普段は母は1階で妻と子供は2階の部屋におりますが母が妻へのイライラで暴言を吐いたりドアをわざと強く閉めたり物に当たったりと暮らし始めた当初からありました。妻は一時ストレスで実家に帰った時もありました。母は妻には不満を直接言わず私が仕事から帰って私に言ってきます。 母は昔から感情の起伏が激しいです。機嫌のいいときは妻と子供と旅行や買い物へ出掛けたりしました。ただ、機嫌が悪くなったときは一変口も聞かなくなり手に負えません。いつどうして機嫌が悪くなったり態度がコロコロ変わったりするのかわからず母の顔色をうかがいながら生活して話す時も言葉を選びながら話してます。自分の孫も機嫌がいいときは遊んでくれたりしますが機嫌が悪いと相手にしません。3歳の息子も母の顔色を伺う感じの行動が多くなってきました。最近は「家を出たい」「家を探せ」と言ってきます。妻もお母さんが住みたい所を探した方がいいか自分達が出て別々に暮らして行った方がいいか考えております。 やはり最初から一緒に同居するのは間違いだったのでしょうか? 長文で申し訳ありません。宜しくお願いします

  • 旦那の子育てについて

    私は二人の子供(2歳と0歳)と妻の4人家族です。 つい最近、下の子が生まれて嫁の親がいま、自宅に きて家事などを手伝ってもらっています。 その中、上の子が風邪を引いたので、明日病院に 連れて言って欲しいと言われました。会社を休んで 欲しいと言われてしまい困っております。 嫁は退院して10日ぐらい経ちますが2週間は安静にしろと 言われたので安静にしないといけないからと理由と下の子を 面倒見ないといけないので、上の子の面倒をみていたら妻と 下の子に風邪がうつるから面倒みることできないと言われて。 しかも会社を2日連続で休んで欲しいと要望がありました。 しかも当たり前のように「宜しく」と・・・。 嫁の事情は解るのですが、世間の子育てママは、やはり旦那の 協力のもと対応しているのでしょうか? ※ちなみに嫁の親は自分の家に泊まって対応してもらっていますが  血圧が高く膝が痛い、腰が痛いと言っている状況でうちの両親は  うつ病で面倒が難しい状況です。 一応、自分は土日などは、上の子を外に連れていったり、家の掃除や お風呂掃除や上の子をお風呂にも入れています。 平日は会社の出社前にできる範囲(ゴミ捨て、布団のかたす、洗濯物をたたむ)で から出社しています。 それでも全然育児に協力していないと嫁に言われておりますが、世間のお父様方は もっと子育てをされているのでしょうか? 嫁から言わせると、全然協力してくれていないと言われており、離婚するまでと 言われております。たまにはイライラしていて、殴られたり蹴られたりします。 自分がダメなのか世間の声を聞きたいなぁと思い質問しました。

  • 今後の夫婦生活について

    今後の夫婦生活についてアドバイス頂きたく投稿しました。 私42歳(再婚)、妻31歳で子供はいません。 結婚して3年。愛犬と一緒にごく普通の生活をしておりました。(私、妻、愛犬) 妻はパートで9時~17時まで働いております。 家事もお互い分担して、不倫や喧嘩などなく金銭的にも問題なく暮らしておりました。 先日、妻から別れたいと言われました。 原因は、このままの夫婦生活は不安だとのこと。 2人で結構話し合いました。妻が言うにはなんか曖昧な気持ちで籍を入れたみたいな感じで言われました。仕事も嫌で、辞めたいと思ったときに私と知り合い妻は寿退社で仕事を辞めました。 私自身、妻を愛していますしこれからもずっと一緒にいたいと思います。 妻の両親に話をしたところ当然の事ながら、時間をかけてもいいから 一緒に頑張っていけ。籍を入れたからには、その人と共に頑張っていくのが当たり前と言われました。 とりあえず、妻の気持ちが落ち着くまで実家にいなさいとのこと。 妻の両親は離婚を絶対回避すべきと言っています。 妻は現在実家から仕事場に通っています。 妻の気持ちは私にはあまり無いようで、かといって不倫などもしていません。 以前から子供のことが苦手で子供を欲しがりませんでした。 妻はあまり言葉の表現が上手くない方でして、気持ちを心にため込むタイプです。 今回は、妻の心のもやもやが爆発してしまい今回の発言にいたったと思います。 コミュニケーション不足な事は承知ですが、この先妻にどのような言葉をかけてあげたらよいのでしょう。 また、今後の生活で何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 給料25万で家族4人生活出来ますか?

    この年で恥ずかしい質問なのですが 不安なのでアドバイスが欲しく、投稿致しました。 今現在、私の実家で両親と同居していますが、 家庭の事情でこの度実家を出なくては ならなくなりました。 旦那は昨年、義父としていた事業が失敗し、 転職をし、給料が25万です。 (手取りではないので、さらにこれから諸経費が引かれます。) 家族構成は夫婦(夫35歳、妻31歳)と 子供2人(5歳・3歳)です。 今目を付けている物件は賃貸で 共益費・駐車場込みで10万です。 (家賃を下げてもらえないか交渉をしようと思っていますが・・・) 上の子が公立幼稚園へ通っています。 この主人の給料で生活を出来るのでしょうか? もちろん、工夫次第で出来るのでしょうが、 それにはどんな工夫をすればいいのでしょうか? 車は軽で、仕事でも使う為手放すことは出来ません。 私も下の子供も幼稚園に入ったら パートに出るつもりですが、 今はまだ未就園のため、出来ません。 (実家には預かってもらえないのと、保育園の方が高い為) 今までは自営業の為、自宅と仕事場が一緒だったので 家賃や光熱費も無く、 給料も諸経費を抜かれて小遣いのようにもらっていた為、 そういったものに疎く、 今現在も実家に同居で、親と生活費を 分けて払っている為、家族4人の平均的生活費が 分かりません。 前の質問を検索したのですが、 同じケースが無い為、改めて質問させて頂きました。 補足が必要であれば書き足します。 よろしくお願い致します。

  • 家族ってなんなんでしょうか

    別居を隔てた後の妻との同居ですが、4月より毎日悩みの中で生活をしています。 1歳半の子供がいるのですが、子供のためにと妻は別居より戻ってきました。(別居の原因は妻の浮気です。) 同居に至り妻の考えに納得いかない私は、妻と毎週のように喧嘩をしていました。 喧嘩になってしまう中で妻をよく傷つけました。(そのときのことを妻はかなりひきずっているようです) ですが、やっぱり私自身一緒にやっていきたいというきもちがあるので、妻の気持ちを理解できればと最近は少し落ち着きを取り戻し、妻の行動や言動にも冷静に対処できるようになってきました。(毎日会話はなくお互いに距離は置いていますが。) 妻は私のことを心底嫌っています。できれば別れたいが、私と妻の実家の両親や、子供がいるからそうさせてくれない、だから我慢して一緒にいるんだといつも私に言ってきます。 そんな中で、先日妻に言われたことが非常に心に残っています。 私から、今まで私がしたことが悪かったと誤りを入れた上でなんとか前向きにやっていこうと話をしたのですが、「毎日つまらない。」「いつまでこんな生活が続くんだろう」「早く死にたい」「結婚したことを後悔している」「子供は簡単に生むもんじゃないね」といわれました。 そして極め付けに言われた言葉が、「どんなに待ってもこれ以上私の気持ちは変わらない。一度嫌だと思った想いはかえられない」ということでした。 私の中では、一緒に生活を続けていけば子供の成長に合わせていつか妻の気持ちも変わってくるだろうと思っていたのですが、それははかない夢なのでしょうか。(妻の実家の両親からも我慢してやっていくようにいわれています。) そんなに嫌なら、こっちから別れてあげようかともおもいますが、私も子供のことが気になります。 別居中子供の世話は私がしていたのですが、正直大変でした。子供にとっても今の生活のほうが落ち着いているように思えます。 ですが最近一緒にやっていく自身をめっきりなくしてしまいました。私の努力は報われないのでしょうか…。

  • 夫・両親と妻・両親の近隣住人としての生活は問題があるでしょうか

    妻の実家の近く(歩いて5分)の土地に本宅と別宅(完全独立型)を建てて、本宅に私たちが、別宅には地方に住む私の両親が引っ越してきて住みます。 妻の両親は現在住んでいる家にそのまま住み続けます。地方に一緒に住んでいる独身の妹も、恐らく一緒に別宅に住むことになります。 最近になって、私の父が、「双方の両親があまり近い環境にいると、孫のこと、私たち夫婦関係のことで、両親双方がぶつかることがあり得る。 (地方から出てくる「新参ものの」)私たちは劣位にあるわけだから、そうなると辛い。この年で人間関係に悩みたくないので、やはり行かない」と言い出しました・・・。 今の土地を買う前提(この土地に呼び寄せ、一緒に住む)が崩れ、途方に暮れています。 父の気持ちが読めなかった私にも問題があるのですが、同じような境遇にある方のご意見をお聞かせいただければありがたいです。 どうか宜しくお願いいたします。 【補足内容】 ・私の両親は70過ぎ。共に健康 ・妻の両親も、これまた健康。ともに65歳前後 ・住み始める頃には、上の女の子が6歳、下の男の子が3歳に ・私は長男で、妻は長女。妻には兄弟がいるが、妻自身が両親の面倒を見るという想いが強い ・私にも兄弟はいるが、既に奥さんの両親と同居 ・妻と子供は、生まれてからずっと、平日妻の実家にいる生活を続けている。週末だけ私のいる社宅に帰ってくる ・上の子は、妻より、妻の母になついている ・妻と妻の母親は特に仲がよい ・私と妻の両親の関係は良好 ・私の両親と、子供たちは、毎週TV電話。帰るのは年に1回程度 ・ただ、二人の子供は、妻の両親ほど私の両親になついているわけではない ・妻と私の両親の関係は問題ありません。妻、子供に対して愛情を注いでくれている ・双方の両親間の関係は悪くない