• ベストアンサー

技術者の転職について

理工系大学を出、設計や開発にあこがれて入社したものの、生産技術や品質管理等(場合によっては営業や事務も)に配属され、社内異動も考えにくい場合、設計等の仕事につくにはどうすればいいですか。 1.1~2年の早期転職で狙う 2.3~5年とそれなりに経験を積んで資格も取ってのキャリア採用を狙う 3.10年近く働いて特有の経験を持ちこむ形で転職をする 4.特定派遣に経て、即戦力となる経験を積んで転職する

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.5

まず、自分の体験から。 質問者さんが言うほど、設計や開発って良い仕事じゃありませんよ。 プロジェクトマネージャクラスならともかく、設計担当者レベルでは、製品の特定のユニットしか携われません。 また、マネージャクラスだと、実際の設計はせず、管理業務ばかりですし。 中小企業の場合、何から何まで、担当者の肩に乗っかって来ますので、設計仕事ばかりしてられません。 設計・開発というのは、最上流にいますので、後工程からの突き上げも大きいですし。 設計不良でもだそうものなら、しばらくは会社に居場所が無くなる気分です。 かといって、ヒット作を出しても、そんなに優遇されませんしね。 メリットをあえて言えば、自己満足、達成感などを得られることでしょうか? 生産技術や品質管理も、とても大変重要な仕事です。 どんなに、設計者が良い設計をしても、具現化して安定した品質で生産出来なければ、ただの物語です。 設計のミスを生産技術が補うなんてことはしょっちゅうですし。 生産技術や品質管理で、技術を身につけて、そこからがスタートだと思います。 何の知識も無く、設計に配属された新人と、生産技術から移動してきた中堅の社員では、どちらが良い設計をするかというと、後者です。 さて、どうしても設計者になりたいのであれば、転職も否定しません。 >1.1~2年の早期転職で狙う これは論外です。 スキルもない人材を雇うほど企業も甘くありません。 逆に、「我慢できない人材」とみられる可能性が高いです。 >2.3~5年とそれなりに経験を積んで資格も取ってのキャリア採用を狙う 資格? 何の資格でしょうか? 設計者に必要な資格などありません。 世の中には色々な資格がありますが、医師や看護師、弁護士のような、国家資格でそれを持っていないと仕事が出来ないならともかく、設計者に求められるのは、資格ではありません。 >3.10年近く働いて特有の経験を持ちこむ形で転職をする 特有の経験 というのが何かわかりませんが、一番現実的な方法です。 10年も働けば、その業界について知識が身につきますし、社内外に人脈も出来るでしょう。 それを有効活用するのが一番です。 もっとも、10年も勤めれば、設計以外の仕事も面白くなると思いますけど。 >4.特定派遣に経て、即戦力となる経験を積んで転職する 派遣業者は切り捨てです。 よほど、「色々な経験を積みたい」という積極的な理由がない限りおすすめしません。 設計部署に派遣されても、お手伝い業務が多く、本格的な設計などやらせてもらえることは少ないです。 無論、自分で設計事務所を開けるほど、スキルがあれば別ですけど。

その他の回答 (4)

回答No.4

1はそもそも実績のない人間が転職など難しいでしょう。 2の3~5年はようやく下準備が終了して実戦部隊に投入される時期です。即戦力とは見なされません。 3ですが、たとえ生産や品管の即戦力であっても、設計の即戦力とは見なされません。 4の派遣から正社員への道は1以上に厳しい道でしょう。 あなたはまだ何も判っていないし、何も成し遂げていない。 設計に行ったら行ったで、こうじゃなかったと後悔しますよ。 だいぶ前に聞いた話しですが、私の友人で某大手家電に勤めている男は入社以来15年間AV機器の筐体の部品設計一筋。来る日も来る日も箱のことだけで面白くも何ともないとこぼしていました。 設計だからって主導的に製品の仕様決めから関われるのは限られた人間だけです。 望んで入った会社なら、まずそこで全力を尽くすべきです。 私は入社当初生産技術に配属されましたが、1年後に設計に転属しました。 それ以前もそれ以後も弊社では例がないので、誰にでも出来ることではないのは判っていますが紹介します。 生産技術に配属された私は、ある主力製品の検査手法の開発チームに入りました。 半年以上、寝食を忘れ、休日も返上して取り組んだ結果、その主力製品の構造に検査という観点から誤り(重要な改善箇所)を発見し、レポートにして提出しました。 それが社長の目にとまり、社長と話しをする機会を得ました。 そこで私はこれからはCADを使った設計手法の導入が重要であることを訴え、設計への転属を願い出ました。 いま思えば大胆な行動でしたが、幸いにも受け入れられ、転属直後にCAD導入班の副班長に任命されました。 以来30年、設計一筋です。 もう一例。私の従弟の話です。 彼は某大手航空会社の地上職。具体的にはその会社の管理システムを設計した男です。 同社では数年おきに転勤があるのですが、従弟だけは転勤がありません。 その管理システムの根幹を握っているために、本社が彼を手放すことが出来ないのです。 能力が認められれば、会社のルールを変えてしまうことも出来るのです。 あなたの会社があなたの資質を生産向きと判断したのはそれなりの理由があるはずです。 まずそこであなたの能力を出し切ってご覧なさい。 その上で、あなたの資質はもっと別の部署でこそ生きると誰もが思うだけの実績を残す。 他社の人間からも、あの会社には○○さんがいる、と言われるくらい活躍する。 そうすれば設計への転属など、難しい話しではなくなると思いますよ。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 かたくなな考え(設計や開発以外はやりたくない)は変えたほうがよろしい。  私(電気・電子工学の出身)も大手メーカに入社し、設計や開発をしたいと望んでいました。ですが実際にはそれとは違う部署に配属になり、生産技術や営業(技術営業)のような仕事も担当させられました。果ては、これだけはやりたくないと思っていた品質管理(正確には品質保証)の責任者に命じられたんです。  そうしたら、やっていくうちに品質管理(品質保証)の仕事の面白さ、奥の深さ、遣り甲斐に目覚め、やがてそれにのめり込むようになり、ついには脱サラして自分の会社を興し、この分野のコンサルティングのような仕事をすることにまでなったんです。  あなたは、自分は設計や開発に向いている(好きだ)、その仕事なら自分のやりたいことが発揮できる、と思っているのかも知れません。私もそうでした。  でも、そうではないかも知れないんです。いろいろな仕事に携わると、ホントに自分に向き、力が発揮でき、やりがいのある仕事は別にあるかも知れません。  とくに品質管理(正確には品質保証)は重要で、モノ作りの品質を左右し、社内で指導的な立場に立てます。品質管理(品質保証)をやってると、設計や製造だけではなく、会社のすべてのこと(強み、弱み)が分かるのです。  ダメな会社は、設計部門の力が強く(やりたい放題)、その次が製造部門で、品質管理(品質保証)部門に力がない会社です。逆にホントに優れた会社は、品質管理(品質保証)部門の力がいちばん強く、その管理指導のもとで設計部門、製造部門を動かせる会社なんです。  有名で優れた某大手企業では、設計部門や製造部門を経験して、いちばん優秀な人材が配属替えで最後にたどり着くのが品質管理部門なんです。いわばここは「上がり」なんです。  生産技術部門は品質管理部門に次ぐ重要な部門で、設計部門や製造部門よりもはるかに高いレベルの知識・技術が求められます。ここに配属されているのは、喜ばしいことなんですよ。設計・開発が知識と技術の面でいちばん上だと誤解していませんか。そうじゃないんです。そういう会社は、実はダメな会社なんですよ。

  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.2

質問文からすると今年の4月か、昨年に就職されたでしょうか? まあ最初は希望の部署に配属され無い場合はそう考えるのも無理はないことですが、(私もそうでした) 転職の準備は早すぎることは無いのですが、自分を安売りしないように気をつけましょう。 私自身は就職して2年目くらいに登録したような気がしますが、結局は30歳で転職しました。他の転職をされた方(技術職)もその年齢くらいでの転職がうまくいっているように思います。転職は採用があってできるわけですので、あなたが決めるわけではありません。 一般的には最初の配属先が生産技術や生産になっている人は、技術職として期待されている場合が多いです。 物作りの基本を若いときに経験した方が、開発に行く方が伸びる場合が多いと思います。 (そういう方針をもっている会社は多いです)

回答No.1

  転職の方法なら 生産技術でも、品質管理でも、実績を積んでからの転職が良い 1.短期で退職は良い印象を与えない 2.5年未満は経験として不足、他社の癖を知ってて使いにくい 3.これがベスト 4.派遣は論外、短期採用でしか評価しない(多くの会社を経験するのは相互に打ち消しあう)  

関連するQ&A

  • 転職は無理でしょうか?

    初めまして。 私は、現在一部上場の大手メーカーに勤務している35歳エンジニアです。 現在、LSI設計職に就きたくて転職活動を行っています。 会社に入社して初めて配属になった部署がLSIを開発するところだったのですが、主に行っていたのは人が設計した回路データの機能の検証で設計自体はそれほど経験していません。 しかも入社して3年後全く畑違いの部署に異動となり、それからは何でも屋のように色んな仕事をやらされました。 この異動から現在に至るまで、再度LSI開発の仕事に就きたいとずっと思っていました。 そこでご意見を伺いたいのですが、今の私のスキルで転職可能でしょうか? 一応、LSI設計言語は不自由なく使えます。

  • 生産技術と設計

    こんにちは。 ただいま機械工学を専攻しているものです。 生産技術と設計と開発をそれぞれ異なる会社から内定をいただいています。 正直どれもすてきれず将来がんばりたいなと思っています。 そこでひとつの指標として考慮したいのでお聞きします。 生産技術→設計・開発 設計・開発→生産技術 上のパターンで転職をするとしたらどちらのほうが転職しやすいでしょうか。できるだけ多くのことがおぼえられる仕事がしたいです。

  • 技術系の仕事について。

    私は機械科の大学三年生です。 今就職の事で悩んでいます。 技術系の仕事に就きたいのですが、技術と言ってもたくさんの種類があります。 その中で開発、設計、生産技術、品質管理のどれかにしようと思っています。 このような仕事に就いた事はないため知識はほとんどありません。 経験豊富な方がいましたら、どのような仕事でどのような特徴があるかなどを経験を織り交ぜて話していただけたらありがたいです。 あと推薦できる技術系の本があったら教えていただけませんか? お願いいたします。

  • 48歳で転職

    現在某TVメーカに勤めています。 昨今の状況により会社の業績が低迷し、現会社は閉鎖する方向です。 早期退職制度により退職するつもりですが、転職先が心配です。 先日、新しい会社を開拓すべく面接を受けました。 給料が約31万円、賞与ははじめの2年ぐらいはもらえないようです。 現収入より大幅に減ってしまいます。 48歳で約30年のTV開発設計に携わって来たキャリアがありますが、 転職後の給与約31万円は妥当なところでしょうか。 今生活設計を見直して月給31万でやっていけるか検討中です。 アドバイスをお願いします。

  • 文系社員が技術職への異動。みなさんの会社でありますか?

    例えば、文系で営業しかしたことない人間が 物流業務、生産管理、調達管理、品質保証などの部署に 異動するのは難しいですか? みなさんの会社では、文系から技術職はいないですか? もちろん設計や開発、研究への異動は無理だと思ってます。

  • 機械設計から開発設計へ転職

    はじめまして。 機械設計者が開発設計者へ転職してついていけるか教えてください。 私は現在、機械設計業務でセンサーとシリンダーを駆使して搬送装置工場に並ぶような搬送機器を設計しています。弊社は開発業務は無く、いかに多くの搬送機器を設計製作するかという方針です。 しかし、私のやりたいことは開発業務であり新しい知識をつけながら設計をしていきたいです。 また、社長の言うことと行動がまったく違う、先輩からこの会社は早くやめたほうがいいなど言われています。 そのため、転職を考えており、お聞きしたいことは下記です。 (1)入社一年目ですが、三年目たつまで待つべきでしょうか。  (一般的にキャリアになるのが3年と聞いたもので) (2)開発経験無しで転職が可能でしょうか。  また、開発についていけるでしょうか。 (3)転職先で開発業務の研修などは受けられるのでしょうか? (4)転職は転職コンサルタント(人材紹介会社?)を利用したほうが良い のでしょうか。 以上の事を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 生産技術と設計

    私は新卒で入社をして1年5ヶ月のものです。 今現在は大田区で機械部品を製造(生産技術)しております。(設計経験はありません。) 大手の転職支援会社を利用して転職を考えております。このまま、生産技術でいくか、設計にいくか悩んでおります。 どちらかと言いますと、手先は器用なので生産技術の方は自信があります。 設計でいく場合は、転職支援会社の話では、派遣会社(派遣会社の社員)でスキルを付けて2年後以降に転職をするようです。 どうも、転職支援会社は利益を上げたいだけで、 早くどこかに入れたい感じがします。 ・大手の自動車業界では生産技術と設計はどちらが需要がありますか?! ・設計でいく場合は、派遣会社(派遣会社の社員)でスキルを付けて2年後以降に大手企業が雇ってくれるのでしょうか?! 何かコメントを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 転職の資格について(生産技術)

    今現在は大田区で機械部品を製造・治具製作 加工(生産技術)しております。(設計経験はありません。) あと、約2年後に備えて転職を考えております。 希望の職種は自動車の完成車メーカーで生産技術を考えてます。 今の状態(工学部の大卒)では、 自分の希望する転職は難しいと思い資格を取ろうと思います。 ・機械加工(普通旋盤作業2級) ・機械加工(フライス盤作業2級) ・機械設計技術者試験2級 この3つの資格は転職する時に役にたつのでしょうか? 例えば、CADの資格の場合は実務経験がないと役にたたないと聞きました。 他に役に立つ資格がありましたら、教えてください。 この若輩者に良きアドバイスお願い致します。 (特に業界関係者の方々にお願い致します。)

  • 現場経験を活かした技術職への転職

    製造業や建設業での現場での経験を活かし、工作機械の設計や、新製品の開発に転職するには、どういったことが求められますか。 また、機械設計を目指すにあたって取るべき資格はありますか。

  • 来年に就活をひかえており生産技術について質問です

    理系(機械系)院1回生で、来年の就活に向けていろいろ調べています。 私はモノづくりがしたいので開発、生産技術部門に行きたいと考えていますが、調べてみてもいまいちわからないことがあるので教えていただきたいです。主に生産技術についてです。 ・生産技術はラインの設計や、機械の点検、品質管理等を行うようなのですが、基本的な業務は何をしているのでしょうか?私は設計などに興味があるので、基本的な業務としてラインの設計などをしたいと考えています。 ・機械系の企業だけでなく、食品や医薬品の生産管理にも興味があります。食品や医薬品業界における生産技術においても、設計などのモノづくりに携わることは可能でしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差はあるのでしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差があるのであれば、年収サイトで表示される企業の年収はどの職種にいちばん近いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう