• ベストアンサー

豪華客船の電気はどこから?

ニュースを観ていてふと思ったんですが、豪華客船の電気はどのように供給されるのでしょうか?船内にカジノや映画館など娯楽施設がたくさんあって、しかもあのデカさ、加えて長時間のクルーズ・・・その電力量も半端ではないと思います。電力のしくみに詳しい方いますか?船内で発電できるのでしょうか?蓄電池?イカつり漁船のライトの場合はどうなんでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.6

最近の豪華客船の主たる動力は最近は電気になりました、あのクイーンエリザベス2世号も1987年に改修されています。 船全体の下半分が発電機になっていて、それが数台組み合わされて発電しています。 発電した電気でモーターによってシャフトを回してスクリューが回って進みます。 船内で使用される電力もそれで発電をしています。 http://www4.ocn.ne.jp/~kurekiko/propeller.html http://www.yanmar.co.jp/marine/products/electricPropulsion/detail/index.html イカ釣り船などは、小型の発電機を積んでいます。 http://www.yanmar.co.jp/marine/products/auxiliaryEngine/

noname#189268
質問者

お礼

有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (383/1275)
回答No.5

自動車の車内でも様々な電気が使われているように、船でも当然発電機があって、それで発電しています。 > イカつり漁船のライトの場合はどうなんでしょうか? イカ釣り漁船が、急激な円安による、燃料代の高騰によるコストアップを訴える為一斉休漁したというニュースがありましたね。 大きなライトを付ける為大量の電気を使うので、その発電の為大量の燃料が必要だからと言う事らしいです。 普通の自動車の場合、必要な電気の量もたいした量では無いので、走行する動力を得るエンジンで同時に発電機も回していますが、 大量の電気を必要とする場合は、推進用の動力と必要な発電量が同じになるとは限りませんので、発電機専用のエンジンを積んでいる事が多いと思います。

noname#189268
質問者

お礼

有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178099
noname#178099
回答No.4

自家用車でも発電してますよ それによって バッテリーを充電してます 乗り物はすべて発電(発電機)してます 軍隊の乗り物もです

noname#189268
質問者

お礼

有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

エンジンのオルタネ―タ―≪発電機≫ の他に専用の発電機を積んでいます オルタネ―タ―だけでは足りません イカ釣りの場合には専用の発電機を積んでいます 発電方法は軽油などで別に発電するか、エンジンから回転運動を取り出してそれで発電機を回す方法が有ります

noname#189268
質問者

お礼

有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191060
noname#191060
回答No.2

ディゼル発電機です。 小型船、大型船の区別なく発電機が回って電気を作っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

発電機があるのです それが停まってしまうと避難などにも困るので廊下などの照明にはバッテリー回路で点灯するモノもあります

noname#189268
質問者

お礼

有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電力会社の電気は蓄電しようがない?

    計画停電と言いつつ、実行されたりされなかったりしてますよね。 安定していようとしていまいと計画通り停電させ、電力が余れば蓄電させておいて、後で使うなり被災地に優先して送るなりすれば良いのにと思ってしまうんですけど、やはり電力会社が扱うような膨大な電力を蓄電するのは難しいんでしょうか? おそらく今は、常にリアルな発電で起こした電気を使っていて、足りなければ止まるし、余れば無駄になるという仕組みで蓄電設備なんてないですよね。 家庭用の蓄電設備はメンテナンス量にコストがかかるので割に合わないと聞いたことがありますけど、やはり同じ理由で電力会社は蓄電設備を持てないのでしょうか? それともやはり電力が膨大すぎて、技術的に無理ということなんでしょうか?

  • 電力会社の将来

    東電・関電・中部電力などの電力会社の役割って将来はどうなるのでしょうか? 発電面では10年くらいすると急速に蓄電池が普及すると思いますが、需要側としては太陽光で発電して蓄電池にためた電力がメインになり、天気の悪い日が続いた時だけ一時的に大量の電力を買うようになります。そうなると発電所の稼働率はすごく落ちるので1kwhあたりの単価はすごく割高になると思います。 それに送電面では蓄電池がすると、太陽光などのグリッド内で生まれた電力が蓄電池で供給されている限り、送電線の出番がありません。 そうなると電力会社の将来ってものすごく限定された役割になってしまうと思うのですが。

  • 太陽光発電などで作られた電気は、どのようなしくみで電力会社の系統に流れ

    太陽光発電などで作られた電気は、どのようなしくみで電力会社の系統に流れるのですか? 今話題の太陽光発電ですが、発電されて余った電気を電力会社が買い取るということで、電気を供給側に流すしくみはどのようになっているのでしょうか? 通常、電源側→負荷側への電気の流れが逆になるそのしくみ、そして逆に流れて行った電気がその先でどうなっていくのか? などなど・・・ 素人に分かりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 需要家で作られた電気は、どのようなしくみで電力会社の系統に流れるのです

    需要家で作られた電気は、どのようなしくみで電力会社の系統に流れるのですか? お世話になります。 以前、別のカテゴリで同じような質問をしたのですが、はっきりした回答まで至らなかったので、再度、今度はこちらでさせていただきます。 今話題の太陽光発電などの家庭で発電した電気を電力会社が買い取るということで、電気を供給側に流すしくみはどのようになっているのでしょうか? 電源側→負荷側への電気が流れていくことが、どうも理解しづらく、素人にも分かりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 街路灯の電力契約金と電気代

    ハイブリット発電照明灯と街路灯とのコスト比較をしたいのですが街路灯の電力供給がどのようにな仕組みになっているのわかりません。電力会社が街路灯を設置するお客と契約をしているのでしょうが、一般家庭と同じととらえてよいのでしょうか?やはり電力会社に聞いたほうが早いのか?公園や電柱の横などにたっている照明灯の電気代はどう支払われているのか知りたいです。また、調べられるサイトがあったら教えてください。(アバウトな質問ですいません) 比較対象物 ハイブリット発電照明灯 ソーラー発電機定格出力 80W 風力発電機定格出力 62W 負荷照明灯出力   13W

  • 文章(てにをは)の確認.

    下記の文章で表現(文法)がおかしいところを教えて下さい. よろしくお願いします. ○内容の文章 電力は一般に大規模な発電所で作られ,送電線,変電所,配電線を経由して住宅やビルなどに送られる.しかし,近年では技術進歩や環境問題から,電力を必要とする場所の近くに小型発電機を設置し発電する「分散型電源」の導入が進められている. この分散型電源を用いてエネルギーを供給するシステムを「分散型エネルギーシステム」と呼び,電力を必要とする場所に合わせた発電量を分散型電源と電力貯蔵システムにより供給することができる.この小規模な電力を供給することができる仕組みのことを「マイクログリット」と呼ぶ.  ○内容を受けた文章(まとめ・考察のような書き方) マイクログリットは,電力を効率よく供給することがきる仕組みであった.このような仕組みがあれば,地域ごとに必要最低限の電力で済むことや各家庭などに均等の電力を供給することも可能だと思われる.近年では,オール電化の家庭も増えたため,各家庭で使用される電力も多い.今年の夏季に電力が足りないなどの場合,分散型電源から均等に各家庭に供給されるよう方法が必要になるのではないかと考えられる.

  • 鉄道車両の回生ブレーキについて 

    素人の質問ですが、鉄道では変電所から電車線を通してモータに電力供給され駆動しており、回生ブレーキ時にはモータが発電機となり、発電機から発生した電力が他の車両または変電所の抵抗器が消費することは知っています。ここで分からないのが、このモータへの電力供給と発電機からの逆電力が同じ電車線で行われているしくみが理解できません。(回生時には変電所からの電力供給がSTOPするなどで切り替える?でも他の車両には常に電力を供給していなければ・・・等と考えると頭が混乱します)質問がトンチンカンのことを言っているかもしれませんが、要は逆方向の電流が同じ電車線で流れるのかと迷ってしまいます。 どうか詳しい方、このしくみを教えてください。

  • 太陽光発電を蓄電できる?

    オール電化、太陽光発電の導入を考えています。 基本的な仕組みでは太陽が出ている間に発電した電気で使用しなかった分を電力会社に売るということですが、これを蓄電しておいて、夜間に停電があった場合に備えるようなシステムはあるのでしょうか。

  • 【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がって

    【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がっているのは1家に1本ですよね? 電力線は売電時は送り出し。電気消費中は送電で電柱の電線から電気を受け入れる。 電線は家庭引き込み電線は一方向しか送れないはず。 ということは売電中は蓄電器に溜まった電気で家庭電力を賄いそこからさらに電柱に送って売電してるってことですよね? それとも太陽光発電の売電用に電線が2本になるんでしょうか? 売電中は蓄電器から送って、もう1本の電線から電柱から入電して家の電気が付く仕組みですか? どうなってるんでしょうか。

  • 余剰電力についての疑問

    ふと疑問に思ったのですが、 各電力会社は、電力供給が足らなくならないように、常に需要よりも余裕を持って多く発電し、送電しているのですよね?もし、そうだとしたら、その過剰な分の電力(余剰電力)は、利用されなかった場合、どうなってしまうのでしょうか。そのまま、ただ単に廃棄され、無駄になっているのでしょうか。それとも、何かうまい仕組みがあるのでしょうか? できるかぎり詳しく教えてください。お願いします。