仕訳帳とはこれで良いか

このQ&Aのポイント
  • 仕訳帳とは借方と貸方の要素を横に並べたものであり、仕訳帳と総勘定元帳を兼ねることができるかどうかについて疑問がある。
  • 質問の例2の書き方は総勘定元帳にしか見えず、仕訳帳として正しいかどうか疑問がある。
  • この方法では全ての仕訳を示すことはできるが、仕訳帳として適切なのかについて確信が持てない。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕訳帳とはこれで良いか

現金 200 / 売掛金   100       / 未収入金 100 という仕訳を例にします。仕訳帳っていうのは通常、添付した画像の例1みたいに、借方と貸方の要素を横に並べたものを言いますよね。ここで、「仕訳帳と総勘定元帳を出しなさい」と調査なんかで言われたとき、例2のようなものだけを単独で出して、それで通るものでしょうか? 例2は、相手科目=諸口とかの書き方にせよ総勘定元帳にしか見えない感じですが・・・。仕訳が発生した順番(伝票番号の順とか)で並べ替えするか、勘定科目ごとに並べ替えするかだけで、これで仕訳帳と総勘定元帳を兼ねられるといえるものでしょうか?一応、全ての仕訳をこれで示せることにはなるとは思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.3

アイディアとしては面白いが駄目だろうな。 仕訳帳には決まった様式がない。ただ、一般的な様式はある。 仕訳には、あなたが例にあげた複合仕訳のほか、「現金200/売掛金200」といった1行仕訳もある。あなたのアイディアは、これも諸口勘定を挟み「現金200/諸口200、諸口200/売掛金200」として「相手科目 諸口」と記帳することで、仕訳帳と諸口の総勘定元帳とを兼ねてしまおうってことだよな。 そうだとして、どの行の諸口が対応関係にあるのか、埋もれてしまって不明確になるリスクがあるよな。特に、同じ金額の取引が連続した場合、対応関係は見えなくなる。それに、仕訳帳としての一般的な様式とかけ離れている。 複式簿記は、対応関係を明確にする機能をもっている。それを没却するかのような仕訳帳は、「仕訳帳」として認められないおそれが大きいと思うぜ。

absolute_space
質問者

お礼

またも説明が不足しており申し訳ありません・・・。 例2の場合も、現金200/売掛金200 のような単仕訳であれば、通常の総勘定元帳と同様 勘定科目/貸借/金額/相手科目 現金/200/借方/200/売掛金 売掛金/200/貸方/200/現金 として相手科目は明確にさせます。とまあ、それを勘案しても、やっぱり例2は仕訳帳の様式とかけ離れてますよね?こんな、1科目ごとに縦にズラっと長々と並べて行く様式じゃ、どんな仕訳をしているのか分かりにくいことこの上ないですわな。

その他の回答 (2)

  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.2

例2のようなものを作成すれば仕訳帳と総勘定元帳をかねることができるのか? という趣旨でのご質問でしょうか。 仕訳帳は文字通り、取引の仕訳を記載して、 総勘定元帳とは、その仕訳を"勘定ごとに"転記していきます。 それぞれの勘定ごとに作ることに意味があるんです。 今はコンピュータで作成するのが普通ですから、ソートでもフィルタでもできますが、 元々手書きの時代からの総勘定元帳は、仕訳を各勘定ごとに転記していって、期末に締めるもの。 資産や負債の勘定は期末の残高がいくらであるかを確認する。 費用と収益は損益勘定に振り替える。 それらを行うために総勘定元帳を作成します。 ですので、ご質問にある例2のようなものは作成する意味がないのではないでしょうか。 また、調査等で提出を求められる資料というものは、実務で使用されているものでないと意味がありません。提出するためだけに作成された資料というものは調査等では通らないでしょう。

absolute_space
質問者

お礼

>今はコンピュータで作成するのが普通ですから、ソートでもフィルタでもできますが、 そのため、電子帳簿保存法にのっとり提出する、大元の仕訳の電子データとしてどうかと思ったわけなんですが(^^ゞやっぱ駄目ですよね。 >調査等で提出を求められる資料というものは、実務で使用されているものでないと意味がありません。 実務で例2のようなものを、使ってるのだと言っても駄目ですかね。まあそもそも、様式が根底からおかしい気がしますが。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

失礼ですが、コンピュータの担当の方ですか。 例1仕訳帳の方は日付や提要が不足していますが、様式は合っています。 しかし、例2は総勘定元帳ではありません。総勘定元帳には繰越残高が必要です。 仕訳帳や総勘定元帳の詳しい説明はネットに沢山でていますので勉強してみてください。 http://boki.popnavi.net/010/post_11.html

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございます。例2に繰越残高とかがないですが、ちょっと説明を省略しすぎましたね。ともかく、例に出した仕訳以外にも、繰越残高ほか必要な仕訳じたいは全て記入するものだとして、見て頂けないでしょうか。 仕訳帳や総勘定元帳の説明は、色々と調べてみました。ですが、様式の答えは一つではないですし、会計の考え方から見て例2のような様式が仕訳帳などとして認められるか聞いてみたかった次第です。

関連するQ&A

  • 仕訳と取引の問題で・・・

    簿記の問題をやっていてわからないことが3つほどありましたので教えてください。 1、「現金\280,000、商品\140,000、借入金\120,000を元入れして営業を開始した」という仕訳の問題です。借方・貸方には何が入るのでしょうか。 2、同じく仕訳の問題で「地代\3,500を現金で支払った」とあるのですが、地代というのは勘定科目では何にあたるのでしょうか? 3、取引を推定する問題で、「商品の貸方に売掛金\60,000、売掛金の借方に諸口\72,000、商品売買益の貸方に\12,000」。このことからどのような取引があったと考えられるか?という問題です。(「諸口」という勘定科目が全く分かりません;)

  • Access2007で2つのクエリを1つにまとめ,レポートに出力したい

    現在,Access2007で簿記ソフトを作成しています。 以下の通り,2つのクエリを作成していますが,これらを結合し元帳としてレポートに出力したいと思っています。 ※現金元帳の例 1.現金元帳クエリ(仕訳帳_借方現金)※現金の相手勘定抽出 月 日 貸方摘要 貸方金額 4 1 資本金  500000 4 5 諸口   140000 4 9 借入金  150000 418 受取手数料 12000 2.現金元帳クエリ(諸口借方が現金)※諸口で現金が含まれる仕訳の抽出 月 日 借方諸口摘要1 借方諸口金額1 借方諸口摘要2 借方諸口金額2 415  現金        200000       売掛金       150000 1.と2.を結合して,日付でソートし 3.現金元帳テーブル?として ※現金の相手勘定のみに限定 月 日 摘要  借方金額 4 1 資本金  500000 4 5 諸口   140000 4 9 借入金  150000 415 諸口   200000 418 受取手数料 12000 とし,同様に貸方も処理して2つ(借方と貸方)の現金元帳テーブル(現金の相手勘定テーグル)を作り,レポートとして現金元帳を出力したいと考えていますので,そのやり方についてご教授下さい。 また,それ以前に,プログラムで処理できるようでしたら,その方法についてご教授下さい。

  • 単一仕訳と複合仕訳

    組合会計ソフト「公人くん」を使って労働組合の経理をしています。 現在(1)のように複合仕訳をすると、元帳に相手科目が諸口と出てしまい、前年度の仕訳を元帳から確認するのに伝票を繰る手間がかかるので、(2)のように1枚の伝票で単一に分解して伝票入力しています。取引は1ヶ月40~50件程と少ないです。他で(2)のような入力をしていたので倣ったのですが、このような仕訳は何か問題があるでしょうか?     摘要         借方   /   貸方 (1) ○○ストアー      諸口  100 / 現金 600   ファイル購入代金  消耗品費 100 / 諸口 100   お茶購入代金     食料費  500 / 諸口 500   (2)ファイル購入代金  消耗品費 100 /  現金 100   お茶購入代金    食料費  500 /  現金 500 また、○○会議の際、Aデリカでお弁当5000円分を購入し、B公民館に2000円の会議室使用料を支払った場合、伝票を2枚に分けるのか、複合仕訳かどちらが正しいのでしょうか?

  • 振替伝票の元帳転記について。

    売掛金の入金があり、振込手数料をこちらで負担する場合、例えば売掛金1000円、手数料が105円の時、 (借)預金 895 (借)手数料 105 (貸)売掛金 1000 このように書いているのですが、これを諸口を使わずに元帳転記する際、どのようにすれば良いか解りません。 元帳の預金科目に 売掛金 借方 895 売掛金科目に 預金 貸方 895 手数料 貸方 105 手数料科目に 売掛金 借方 105 これで良いのでしょうか? どなたか経理に詳しい方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 仕訳科目

    勘定科目について教えてください。 自社で作った製品をおろし、入金はその3ヵ月後になるといわれた場合、科目は 借方 売掛金/貸方 売上高 としてきました。ですが、これでは製品を卸したことにはならないのでしょうか? 借方 売上高/貸方 製品 という科目が必要ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記の問題のチェックをお願いいたします。

    問題 5伝票制 仕訳をしなさい。 入金伝票 売掛金:50,000 売上伝票 売掛金:50,000 解答 借方科目 売掛金:50,000 現金:50,000 貸方科目 売上:50,000 売掛金:50,000 いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 仕訳帳の記載の仕方について

    お世話になります。 青色申告について勉強中なのですが、 例えば、仕事の報酬で売上金30000円入金されるとします。 このうち振込手数料として200円引かれた29800円が普通口座に振り込まれました。 仕訳帳の書き方としては、 報酬が確定した日↓     【借方】           【貸方】  売掛金:30000円    売上:30000円 振込日↓        【借方】          【貸方】   普通預金:29800円  売掛金:30000円   振込手数料: 200円 こんな感じで大丈夫でしょうか? また、この振込手数料を総勘定元帳の経費に転記する時には、  相手科目      摘要        借方    ?    ○○の振込手数料   200円 になるのかなと思うのですが、 この相手科目は何にすればよろしいでしょうか? どなたかご教授お願い致します。  

  • 諸口の仕訳方

    やよいの青色申告 12でクレジットカードから引き落とされた物について勘定科目を諸口?にしようと思いましたが選択できずその中の複合を選びましたが合ってますか? また内訳で 事業主貸 消耗品 通信費などの項目はどこに入力すればいいですか? なんとなく振替伝票が怪しいと思いましたが (借方勘定科目) (借方金額) (貸方勘定科目) (貸方金額) (摘要)と並んでますが どこにどのように事業主貸 消耗品 通信費などの入力すればいいか分かりません その前に振替伝票でいいんでしょうか?

  • 勘定科目を諸口にするのは転記だけで仕訳はしない?

    簿記の質問なのですが、相手勘定科目が複数ある場合に、諸口という勘定科目にするのは仕訳帳から総勘定元帳に転記するときだけで、普通に仕訳をする段階では、 例えば、家賃と光熱費を現金で払ったという場合では、二つをまとめて諸口という勘定科目にする必要はないのですか?

  • 期末~期首の仕訳について

    以下2点についてご教授下さい。 ********************************************************** <質問1> 例えば期首の時点(前年末の締めで)で以下のような場合の仕訳、帳簿への記帳について教えて下さい。 ============== 元入金 600万円 買掛金 100万円 預金 400万円 売掛金 300万円 ============== 現状、上記のような前年から繰り越される上記のものについては、 元入金も含め総勘定元帳の各科目の先頭行に「前年繰越」として金額を入力しているだけなのですが、 期首に以下のような仕訳として繰り越す必要があるのでしょうか? 借方勘定科目 借方金額 貸方勘定科目 貸方金額 預金    400万円    元入金   400万円 売掛金    300万円    元入金   300万円 元入金    100万円 買掛金   100万円 (単一仕訳) <参考にした資料> https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/3950/ ********************************************************** <質問2> 決算振替仕訳 は必ずしないといけないのですか? ・収益と費用の勘定残高を損益勘定へ振り替え ・利益を元入金に反映する仕訳(事業主借、事業主貸を0にする) 元入金は仕訳せず、次期首に計算結果だけを反映させてます。 やらなくても確定申告はできる為、現状できてませんでした・・・ ********************************************************** 青色申告の自営業者で、エクセルで仕訳帳や総勘定元帳を作成しています。 以上です。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう