• ベストアンサー

将来について。

sima33の回答

  • ベストアンサー
  • sima33
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

|ω・`)真面目に答えてみたり 同じく将来なりたいものがないまま高校を卒業し社会人の何年目かです。 進路は就職を選びました。が、理由は車の免許をとるためでした。 (通っている高校が就職内定者のみ教習所OKのところだった為) 今思うと、失敗でした(´・ω・`) 最初に入った会社が悪いわけではなく、転職をしようとした時(またはバイト等) 多くが短大卒・大学卒・専門学校卒・英語出きる方・経験者 など、 今からじゃ絶対できない!というわけではないが、 やれる機会があったのだから、その時にしておけばよかった という結果です。 今なりたいものがなくても、本当にしたい事が出来たときは 自分で調べて、それに向かって進んでいく事ができるものです(成功するかは別) なりたいものが無い今は、取り合えずという言い方もよくないですが、 就職する時に困らないようにする事が今出来る事なのではないかと考えます。 いずれにせよ、専門学校・大学は今の世の中でていたほうが良いかもしれません。 ※個人的な意見です 参考程度に。

reito0404
質問者

お礼

意見ありがとうございます。 色々考えてみます。

関連するQ&A

  • 将来の仕事について

    私は現在高1女子をやっていますが、両親からも先生からも「そろそろ将来の仕事や大学について考えを持つといいね。」と言われました。そこで質問です。好きだけれど収入のかなり少ない職業(生きるので精一杯位)か、別に興味は無いけれど収入のしっかりある職業(たまに海外旅行に行ける位)か、どっちを選ぶのが良いと思いますか?結婚して…とかは考えずに、自分で生きていくという条件でご回答お願いします。

  • 将来

    中1です。幼稚園のころみんながケーキ屋さんやパン屋などになりたい!といっており、私もそのころに夢を決め、今だに変わってないです。将来はパティシエか和菓子職人になりたいと思っています。でもお菓子作りはできます(めっちゃ好きです)が、それは誰でもできることで、そんなレベルでなりたいなんてなんか恥ずかしくて小学生のころはまだ友達とかにいえてたのですが、最近は夢を聞かれてもないといってしまいます。もしかしたらメジャー?というかみんなが一度はなりたいと思うからかもしれません。 そこで 1. どういうことをすればいいのか 2. もし似てる職業の方がいたらどういう感じな  のか を教えていただきたいです。 言い方が悪いかもしれませんが、周りと差をつけたいです。お菓子をうまく作れるようになって、将来絶対夢を叶えたいです! できるだけ沢山の意見を聞きたいので、コメントいただければ幸いです。専門の方以外でもお願いします!

  • 将来

    高校3年生です! 今進路で迷っています 小5のころからダンスをならっていて、本当はダンス専門学校にいきたかったのですが、 親は就職しろとか 現実をみてとか 賛成してくれません。 もともと調理に興味があったので調理師もいいなと思っていたのですが、 先生に相談した 栄養士のほうがいいよ と言われました。 でも実際栄養士になるにはたくさんの勉強が必要だと思うと、あまりなりたいと思わなくなってしまいました。 後、健康福祉というのにも興味を最近もちました。 しかし、それも親に否定されました。 奨学金をかりて 専門か短大大学にいきたいです。 否定ばっかりされて 自分がいま何をやりたいかわからなくなってきています。 わたしは .体を動かすのが好き .食べ物を調理したり、見るのが好き .人と関わることが好きです 今、わたしがむいている職業はなんなのでしょうか? 栄養士はやはり大変なんでしょうか(´・ω・`) もし栄養士になるのであれば、 学校の給食や保育園の給食を担当したいのですが

  • これからの将来について…

    自分の将来に関して悩んでます、よければ相談にのって下さい…(´;ω;`) わたしは、来年に高校受験を控える中学二年です 最近になって、学校でも進路について先生と話す機会が増えました そこで、わたしは将来どうするんだろう?とふと思いました 今までも、特にこれといってなりたい職業もなく、好きなことを仕事にできたらいいな くらいにしか考えていませんでした でも、周りの友達は、具体的な将来の夢や希望があります 無理やり、自分の夢をつくろうというわけではないのですが、 わたしにあう職業について考えていただきたいのです… わたしは、小さい頃からイラストを描いたりするのが好きで、今でもよく絵を描いたりしています ちなみに美術部に入ってます あとは、特技というほどではないですが、タイピングには少し自信があります あと、先日、職場体験というのが二年団で行われて、わたしはホテルに体験に行ったのですが 受付に立って、お客様と会話を交わしたりするのはとても楽しかったし 普段から人と接したりするのは好きなので、接客業もやってみたいな、とは思っています こんなわたしにあう職業ってなにかありますかね…? よかったら、その職業のために今からすべきことなど あれば具体的に教えていただけると嬉しいです(´;ω;`)

  • 大学で奨学金を借りたら将来留学は難しいですか?

    大学で奨学金を借りたら将来留学は難しいですか? 私は、看護師になるのが夢で、 大人になって看護師として働いた数年後に、海外へ留学することを考えています。 そこで留学資金をためないといけないのですが、 志望校の私大に通うと莫大な授業料を払わないといけないので、 奨学金をたくさん借りなければなりません。 借りたお金は働いてからすこしずつ返すということなのですが、 奨学金を返すのにいっぱいいっぱいで留学資金を貯められるか心配です。 なので留学するならまだ安い看護専門学校に行くべきでしょうか?

  • 将来になって就きたい職業が特にありません。どうすればいいでしょうか?

    今高校二年生の男子ですが、将来就きたい職業が特に無いので困っています。総合の授業や進路学習などで度々質問される「将来の夢」や「就きたい職業」など、何も答えられません。(授業で書かされた志望する大学の学部なども適当に決めてしまいました。) 一応興味のある分野としては国際関係、西洋史、政治、法律、芸術、経済、外国語などがあります。 何か上記に関連するお勧めの職業などがありましたら回答お願いします。

  • 将来のことで悩んでます(>_<)

    将来のことで悩んでます(>_<) 現在、進みたい大学や職業を決める時期なのですが、私は保育士や幼稚園の先生に興味を持っています。 そこで質問があるのですが、 保育士や幼稚園の先生になってから、自分の自由な時間はあるのでしょうか? わがままになるのですが、私は趣味で絵を描くのが好きです。 ゲームもネットもアニメも好きで、いわゆるオタクですね; 私生活が嫌になったときは、そちらでストレス発散しています。 もし大学を卒業できて、保育関係の仕事に就けたら精一杯仕事を頑張りたいとは思うのですが、やはり人と関わる仕事なので、趣味のイラストなどを描く時間もなくなってしまうのではないかと疑問に思っています。 これで、もし時間がないと知っても保育関係を諦めることは無いですが、不安に思ったので質問させていただきました。 知識も浅く、考えも甘いところがあるかもしれませんが、経験者の方や何か情報がある方は回答していただけたら嬉しいです! どうぞよろしくお願いします(^o^) 長乱文すみませんでした;

  • 将来について困っています。

    私は今、高校一年生です。 私の学校では2年になるときに文系か理系かの選択を行わなければなりません。 今の私には将来本気でなりたいものっていうのがなくて、なれたらいいなぁと思う程度のものしかないんです。 私が中一のころに好きだった人は経済学部の人で公認会計士をめざしていました。 私の祖父は公認会計士でした。 その二人の影響で私も公認会計士になれたらいいなぁと思っていましたが母から「とても難しい資格で取れるかどうかもわからない」ということを聞いて断念しました。 高校になっていろいろな職業のことをくわしくかいた雑誌を先生からもらいました。今ではその雑誌の中にあった国税専門官という職業に興味をもっていますが、聞いたところによるとデスクワークが大半で活発な私にはむいていないんじゃないかと思います。デスクワークもするし活発に動けるという職業はなかなかないものなんでしょうか? 今は、文系にいこうかなぁと考えています。英語好きだし。日本史も好きなんですけど覚えることがいっぱいで大変だと聞きました。 それに文系は就職率が悪いとも聞きました。 もし文系にいってしばらくたったときに理系の職業のものになりたくなったらどうしようかと不安です。 私はどっちに進めばいいのかわかならくなってしまいました。 国税専門官の方のお話も聞きたいし、それ以外の人で、もしオススメの職業とかあったら教えてください! よろしくお願いします。

  • 将来のことについて…

    私はいま中3です。 高校受験がないぶん公立中の受験生と比べたらかなりのんびりしてますが そのぶん、学校では進路について進路観育成プログラムというのをやっています。 数十種類の職業の中から自分の将来就きたい職業を選んでグループ活動?するのですが(調べたり、レポート提出、職場訪問など) まわりにも結構まだ将来どんなことがしたいか分からなくて 適当に選んだひともいるみたいです。 そういう話を聞いて少し安心できたのですが… わたしは興味のある職業が何個かあり、それこそどれが1番興味があるのか選べといわれたら難しいです。 臨床検査技師、看護師、栄養士(できれば管理栄養士)、臨床心理士 です…リストの中で当てはまるのが看護師しかがなかったので看護師を選びました。 あくまでも参考までにさせていただきたいのですが みなさんならどの職業がいいとおもいますか?(職の安定さや給料など) よければランキング形式?に答えていただくとうれしいです。

  • 今後、仕事や将来について

    20代です。 今まで特に何かやりたいと思いつつもどうせ出来ないだろうな、と思いずっと親の勧めるがままに就職までしました。現在安定した収入をもらって貯金もあります。しかしふと最近別の仕事は出来ないか、また学校で学びたいと思うようになりました。 絵を描くのが好きなので学びたく思いまた、職業で興味があるのは調理師や和洋菓子作りに関わる仕事です。知り合いにお店をやっている人がいるためやってみたいと思うようになりました。しかし今さらと言われそうでそっちに行こうかどうしようか悩んでます。難しいでしょうか。 それに仕事が嫌になっていることもあります。 アドバイスをもらえたらと思います。

専門家に質問してみよう