• ベストアンサー

将来について困っています。

私は今、高校一年生です。 私の学校では2年になるときに文系か理系かの選択を行わなければなりません。 今の私には将来本気でなりたいものっていうのがなくて、なれたらいいなぁと思う程度のものしかないんです。 私が中一のころに好きだった人は経済学部の人で公認会計士をめざしていました。 私の祖父は公認会計士でした。 その二人の影響で私も公認会計士になれたらいいなぁと思っていましたが母から「とても難しい資格で取れるかどうかもわからない」ということを聞いて断念しました。 高校になっていろいろな職業のことをくわしくかいた雑誌を先生からもらいました。今ではその雑誌の中にあった国税専門官という職業に興味をもっていますが、聞いたところによるとデスクワークが大半で活発な私にはむいていないんじゃないかと思います。デスクワークもするし活発に動けるという職業はなかなかないものなんでしょうか? 今は、文系にいこうかなぁと考えています。英語好きだし。日本史も好きなんですけど覚えることがいっぱいで大変だと聞きました。 それに文系は就職率が悪いとも聞きました。 もし文系にいってしばらくたったときに理系の職業のものになりたくなったらどうしようかと不安です。 私はどっちに進めばいいのかわかならくなってしまいました。 国税専門官の方のお話も聞きたいし、それ以外の人で、もしオススメの職業とかあったら教えてください! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

>それ以外の人で、もしオススメの職業とかあったら教えてください!  いちよう公認会計士めざして、ダメそうなら 税理士なんていう方法もないではありませんが。 (税理士目指してる人ごめんなさい)  社会労務士なんて資格もあります。  特許関係の仕事をする弁理士という仕事(資格)も あります。 >もし文系にいってしばらくたったときに理系の職業のものになりたくなったらどうしようかと不安です。  最終的には、本当にどっちに興味があるかで 決めればいいことですが、理系に進むほうが いいんじゃないでしょうか?  私の知り合いで弁護士さんがいるのですが、 大学の法学部には入ったものの、大学の授業 など弁護士になるための司法試験には全く 役に立たないので、専門学校の講習会や、他大学の 研究室が開く勉強会なんかに参加して、つまる ところ独学に近い感じだったそうです。  これ別にこの弁護士さんのいた大学がレベルが 低かった分けではなく、東大でも同じです。  あと文系の勉強って、本読めば分かることが 大半でしょ。後から思いついたときに、時間と ほんの少しのお小遣いがあれば個人で勉強できます。  理系は実験やら屋外実習やらで、個人では できないような体験ができますもの・・・  理系のほうが授業料が高いと思いますが、 払った授業料以上の測定器なんかに触って ますから。  参考ついでに、私の周りの夢多き人たちの話を しますと・・・  知人の一人なんですが、彼は理系の大学に 進みまして、在学中にCG(コンピュータ グラフィックス) に興味が湧いて、大学に在学しながら、うまく 大学の授業と重ならないようにデジタル ハリウッドというCGの専門学校(業界では有名です)に 通い、今はその業界で働いています。もう 20代後半ですが、最近法律に興味が湧いたらしく 司法試験を受ける準備を始めたと言ってました。  余談ですが法律の世界も最近いろいろ動きが 激しく、弁護士や裁判官になりためには、法科 大学院、つまり大学の上ですね、これを卒業しないと ダメという方向になってきてまして、この私の 知人も、来年から開校する法科大学院の夜間に 通うつもりみたいです。つまり今の仕事は止めずに・・・  あと、もう一人の知人なんですが、彼は 文系の大学を出まして、しばらく外資系の 会社で働いていました。  けっこういい給料もらってたようですが、 30歳くらいのときに会社やめて、 アメリカの大学のビジネススクール(つまり 大学院なんですが)に入学し、2年で MBA(経営修士号)という学位を取得して、 今アメリカの会社で働いています。  つまり何が言いかというと、人生いろいろと いうことでして、思いついたらトライして みるべきでは?という感じなんですが。  それから、学校での勉強なんて、20歳前半の 大学まで。あとは安定した職業にしがみつくなんんて 時代は終わったと考えて、いい意味で、職を 点々とするのが能力ある普通の人間だという 考えを持つべきではないでしょうか? >今ではその雑誌の中にあった国税専門官という職業に興味をもっていますが、聞いたところによるとデスクワークが大半で活発な私にはむいていないんじゃないかと思います。デスクワークもするし活発に動けるという職業はなかなかないものなんでしょうか?  国税庁なら、査察官なんていうのは? 興味があったら、映画「マルサの女」なんかを ご覧下さい。

planetarium0207
質問者

お礼

こんなにたくさん参考になることを書いていただいてありがとうございました。 理系にいってみることも前向きに検討してみたいと思います。 自分のがんばり次第で人生変えていけるものですよね! もし理系にいったからといって文系の経済学部にいけることはあるんでしょうか?

その他の回答 (9)

回答No.10

どっちもそう変わらないし、やりたいことは常に変わってきます。これだ!と思えるものがあるならともかく。まだ高校生ですよね。どっちに転んでも貴方は存在するし、最悪、理系から文系に行きたい、って言えば学校は警察署じゃないから融通利くと思いますよ。高校、大学を出て社会に出てからが本当の勉強。『今道を誤った』ところで、殺人やレイプや傷害を起こさなければ、つまり他人を傷つけなければなんてこと無いんです。スケール大きすぎるかな。不適切でしたらご免なさい。でも、自分も同じ悩み持ってて、『今が全て』みたいな人間でした。アジア各国に一人旅をして、世界の広さを学んで今の考え方に至りました。それでも悩みますよね(苦笑)。そうしたら、『友達(好きな人)がいるから』、『こっちの方が将来性がありそうだから』、『親が喜ぶから』、『頭よくなりそうだから』、『優等生っぽいから』etc…と言った、周りを取り囲む環境及びどっちが損か特か、と言う考え抜きにして、自分が心の奥底で行きたい道はどっち?って問うてみてくださいな(^^)参考にならなかったらすいません。でも、最初に言いましたが、どっちに転んでも、『自分』は存在します☆

  • nana_noa
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.9

こんにちは。nana_noaと申します。 ごめんなさい。進路についてのことしかいえないんですけど… 私は文系だった者ですが、ちゃんと就職できてます。 国文で短大で女子なんていうかなり厳しい状況でしたが、 今は四年制大学の卒業生に混じって対等の仕事をしています。 3代上の先輩には高卒の人もいます。 逆に、理系の人を見てると、旧帝大の院生で、博士号まで取ってて留学もしてるのに、 私みたいなパーと対等に扱われて腹が立たないのかしら?と思うときがあります。 (年齢は8つも違うけど、お給料は1万円くらいしか変わらないのにね。) 話を聞いてみると、理系の場合、在学中に内定が決まらないため 大学院に行っている間に就職活動をする人もいるみたいです。 やっぱり、理系でも分野によっては潰しが聞かないところありますし、対人関係苦手な人も多いですし。 人事に冗談で聞いてみたところ、 「うちは学歴より、人の目を見てちゃんと喋れるかとか、人の話を聞いて 的確な答えを返せるかで採用を決めてる」だそうです。 つまり、文型にしろ理系にしろ、やりたいと思う気持ちとそれに向かって どこまでも努力できる気合があれば変わりないんじゃないかと思います。 ちなみに、私の現在の職業はSE見習い(最初の数年はプログラマ)です。 もし分からないことが出来たら、学校でプログラミングを専攻していた 同期に質問できるのでとても楽ちんです(笑) あ、あと、#5さんの仰るように 文系の勉強がすべて独学で出来るというのはある意味事実ですが、 それなら書籍さえあれば医学、歯学などの特殊な学問を除き、すべての勉強が独学で出来ます。 ただ、うちの学校は講師にえらくお金をつぎ込んでいたので、 芸術学科では現役の有名彫刻家、 国文では現役の作家さんが普通の授業に乱入(って言うか紛れ込んで席に座ってた)、 英文では半分以上ネイティブの講師+日本人講師でも3ヶ国語喋れる人が普通。 (他の学科もいろいろすごい人いるみたい) 他にも、何気なく読んだ哲学辞典に先生が入ってたり、 雑誌を読んだら先生が好きな作家さんにインタビューしてたり。 そういうのから得られるものが大きいので、 学問以外の付加価値を狙って学校に行くのもアリだと思います。 私はその先生の依頼で某文芸雑誌に原稿を書かせていただいたことがあります。ちゃんと稿料も頂いたし、 それを面接のときにPRに使いました。 最近は就職率の関係から文系を馬鹿にしている人も多いですけど、 これって(一番就職に不利な)国文学科しか出来ない特典だと思います。 何が出来るかより、何がしたいか。 大きく成長できるなら、寄り道も悪くない。

  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.8

「本気でなりたい仕事がない」実は,私の高校時代もそんな感じでした。 それだったら,あなたの興味のもてる学問分野で文系・理系の選択をしてみたらどうでしょうか? 私の場合,小さいころから地図と統計を見ることが好きだったので,「地図・統計の両方を使った研究をする専攻のある大学」という基準で大学を選んだ結果,文系という結果に落ち着きました。あなたの場合,好きな日本史を生かすことのできる学問分野(歴史学のみとは限らない)という観点から探してみて,それで文系・理系を決めるのはいかがでしょうか。 ただし,進路の点に関して言うならば,文型学部に進んだ場合,大卒後に研究職や技術職に就くことは理系に比べて困難になる(技術職への道はほぼ不可能)ので,その点は注意しましょう。営業職・事務職なら本人の能力次第で文系・理系にかかわらず就職できます。就職に関しては「文型だと就職率が悪い」のではなく,「文系でも理系でも就職の可能性は本人次第,ただ理系のほうが仕事の選択肢が広い」といったほうが正しいでしょう。 最後にひとつ。社会科学系学部の場合,文系でも理系でも多分受験に対応できます。数式が出て着たり,統計解析をする必要が出てくることがあるので,むしろ数学が得意なほうが将来役に立つくらいです。

  • pium
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

私も高校の時これといってなりたいと強く思う職業がありませんでした。私の高校は入学する時に理系か文系を選ばされました。中学生の私にはよく分からず、将来の夢もなかったので、「数学が嫌いだから・・・・」という理由でなんとなくで文系コースに行きました。 入学してみんな将来のビジョンがしっかりしてて、すごくあせりました。私は人に影響されやすいタイプだったので、高校時代はなりたいものがコロコロ変わりました。2年もまだ、はっきりしませんでした。 3年になって進学を決めないといけないということでかなりあせりました。3年になってもまだ、自分がなりたいものが分からず、都内の大学のほとんどのパンフレットを集めたりもしました。周りの友達の影響から「先生」になりたいという考えが少しでてきました。「先生」といっても私音楽苦手だし、家庭科もできないから、小学校の時担任の先生が「人よりもお前は社会ができるから自信を持て!」と言われたのを思い出し、中学や高校の先生もいいな~。と思っていたのですが、母親に話したら「社会科の先生はいっぱいいる!」と言われてかなり悩みました。 しかし、諦められなくて(他になりたいものがみつからなかったので・・・)、教員免許が取れる大学を8校ぐらい受験しましたが、見事に全部に落ちて浪人して学力があがる自信がなかったので、付属の短大の初等教育学科に行きました。夢とは、全然違ったけど、授業も楽しくて学生生活も楽しいです。どんどん勉強するにつれて、教育学を学びたい!・・・という希望が出てきました。だから、4年制大学に編入するつもりです。 進路を決めるのに人に影響されてもいいから、とりあえず進んでみては?文系すすんで生物や化学は自分でも勉強できますよ。放課後とかに先生に教わったりするのもいいですよ。

planetarium0207
質問者

お礼

人からの影響って大事なんですね! 私は「影響だけで進路をきめちゃ駄目だ」と勝手に思い込んでいましたが、逆に進路を決めるポイントにもなるんですね!自信をもつことができました。 人からの影響をどんどな吸収しながら考えてみたいと思います。 ありがとうございました!!!!

  • ayu109
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.6

私はNo.2のya-yaさんがおっしゃる通りだと思います。 私は今高校3年で文系です☆ 私も1年の時に文理選択ですごく迷いました。 planetarium0207さんと同じで、はっきりなりたいものなんて決まってなくて、それまでに「なりたいかも!」と思ったものはいくつもあり、コロコロ変わっていました。 それでも文系にしたのは、その「それまでになんとなくなりたいかもと思ったもの」が、全て文系の職業だったからです。 私は基本的に小学校の頃から理科が苦手で、全然興味が持てず、それよりは英語も好きだったし、何より人間そのものに興味がありました。 自然科学とかそういう分野には、間違っても進むことはないな、と思ったからです(笑)。 >今は、文系にいこうかなぁと考えています。英語好きだし。日本史も好きなんですけど覚えることがいっぱいで大変だと聞きました。 英語が好きだから文系というのは、結構危険だと思います。 なぜなら英語は文理どちらでもほとんどの場合入試科目に入っているし、どちらでも必要になるからです。 外語大にでも行くのであれば、英語が得意なことは有利になるかもしれませんが・・。 日本史は確かに覚えることはたくさんあります。大変です。 しかし、そんなことを言っていたら何もできなくなってしまうのでは・・?キツイ言い方でごめんなさい。 でもホントにそうです。何の科目でも、ある程度のレベルまでもっていこうと思ったら、それなりの勉強と努力が必要です。 しいて言うなら、暗記が得意であれば文系、論理的に考えることの方が好きであれば理系、の「傾向がある」かもしれませんね☆(あくまで傾向にすぎませんが) ちなみに、理系にしておけばいい、文系にしたくなったら自分で勉強できるから、という意見も出ていますよね。 私の周りにも、理系選択をしたものの、物理や数学に参って自分で文系の勉強に切り替えてる人が結構たくさんいます。 でも、学校の授業選択は2,3年とも一度選択したら変更できないので、文転したくなったら、物理の授業中に内職して生物をやったり、数3を捨ててしまい、定期テストで追試にひっかかってかえって大変な思いをしたり、成績で赤点を取って進級が危ぶまれたりといろいろ大変です。 先生方も内職のひどさに困っていますし、やはり失礼ですよね。 だから、そういう考えで安易に理系に進むという考えはあまりおすすめできません(>_<) 英語と日本史のことについてしか書かれていませんが、数学や理科についてはどうですか? もうひとつ、文系は就職率が悪いということについて。 確かにそういう印象があるかもしれませんが、私はそのリスクを背負ってもなお文系にしました。 要は、自分の頑張り次第だな、と思ったからです。 理系に進んだからといって、ちゃらちゃら遊んでいたのでは、就職できるはずもありません。 逆に文系に進んでも、しっかり勉強していれば、それなりのレベルの大学にも入れるし、就職だってできるのです。 それに今の時代は大学で就職が決まるとは限らなくなってきています。 東大ならともかく、そうでなければ、その人がどれだけ「仕事がデキるか」を雇用側は見ているのだと思います。東大ならどんな人であろうと引く手あまたで、就職率200%と聞きますが・・ 文系であろうと理系であろうと、どんな大学に行こうと、「理系だから」「いい大学だから」といって満足していては就職もおぼつきません。 要は自分がどう頑張るかだと思います☆ 色々と偉そうなことを書いてしまいました・・。 高校生の時点で文理選択はけっこうキツイと思います。私の友達も、私も、これでいいのか、今の自分の選んだ道に完全な自信を持ってる人なんてほとんどいません。完全に決めることは不可能だと思います。 でもだからといって安易に決めてほしくないのです。 やっぱり「考えて、悩む」ことこそが大切なんだと思います。 こういう所で相談して、回答は得られますが、最終的に決めるのは自分です。ここでこう言われたからこうした、なんてできませんよね?自分の人生ですから・・。 だから、得られた回答はあくまで参考に、自分でできるだけ後悔のないように決めてくださいね☆

planetarium0207
質問者

お礼

文系の方から意見がもらえたんでとても参考になりました。ありがとうございました!!! 私は今は数学が不得意だけど好きです。でも正直、数(3)、Cについていけるという自信はありません。理科は生物は苦手ですが地学は好きです。(物理と科学はまだ習っていません。)私の高校では一年生のときは倫理をして、日本史や世界史は二年、三年のときにするんで、まだ日本史が好きかと聞かれて好きだと答える自信はありません。でも中学校のときにしていた歴史は好きでした。こんな理由で文系にいくことを決めるのはおかしいでしょうか???

noname#137025
noname#137025
回答No.4

こんにちは! 若いうちはいっぱい悩んでみてください。それで、将来の夢が何にだって、何回だって、変わっても構いません。 それはともかく、理系に進めば、文系よりは就職先の幅や、なりたいものにも柔軟に対応できると思いますよ。 公認会計士や税理士など友達の理系の人もがんばってなってました。 企業の場合は、理系なら理系職(メーカーなどで技術職など)と文系職(商社や広告、銀行などの営業や企画など)の両方、内定もらっている人はいましたが、逆に、文系の人が理系職に内定もらっている事例はほとんど耳にしませんでした。 資格関係の職ならどちらでも、頑張ればなれると思います。

planetarium0207
質問者

お礼

くわしく答えていただいて本当にありがとうございます!!! 理系のお友達で公認会計士や税理士になったっていう人たちは大学ではやはり経済学部とかだったんでしょうか? 理系って便利ですね~女子が少ないっていうのが残念だど、将来を考えて理系にするっていうのも考えてみたいと思います。

回答No.3

前略 planetarium0207さんへ  なんだか昔の自分を見ている気分になります。頑張ってください。としか言いようがありませんが、人生なるようにしかならない。ってのが私の結論です。今貴方は、デスクワークもするし、活発に動ける職業と、将来に輪郭を持ち始めたようですね。良かったです。  私は高校の時迄は、弁護士になりたくて、法学部に行けるようにと真面目に勉強していました(国立文系)。しかし、親が希望する事とが自分の希望する事のように思っていた事を悟り。簡略に言うと、性に合っていないことが判り、高校卒業後、行った先は芸術学部。そこで、教授方(超がつくほど有名な大学教授がたからも絶賛されていた!)から可愛いがられて2年間。芸術家として生きていく迄の才能が無い事に気がつき、すったもんだの末医学部に転向。  自分は何が出来るのかと、自分と見詰め合った結果でした。私は医者にはなれないと、散々言われていますが、私は、不可能を可能にする為に常に最善を尽くしたし、また実現させてきました。マフィーの法則では在りませんが、明確な意思を持つように頑張ってください。  現在の私は、医学部に通いつつIT技術を基本とした広告業を営んでいますが(営業&経理)、人生何が起きるか判りません。って所です。  今の日本の教育環境では難しいとは思いますが、リベラルアーツという教養学部みたいな大学が世の中あって、其処に入学するのが宜しいかと思います。其処だと、基礎教養を徹底的に教えてくれます。例えば、芸術学部の人間であろうとも、哲学、文学、歴史、医学等々、その気になったら、各分野とも大学院レベルまで勉強できます。  職業というのは、必要が生じたときに出来る物で、知り尽くす事など出来ないし、知ったときには消滅している可能性も高い物です。  何になりたいという夢もいいと思います。でも、其の前に、貴方は何を学べるのか?っていう基礎の立ち返ってみてください。自分の性に合わないことを勉強しても、学ぶという事には繋がらないと思います。  高校までの勉強は、実際の現場に繋がっていない事が多すぎるので、何が自分にとって必要なのか?もしくは、楽しいのか?と判らないと思います。でも、基礎ですから真面目に勉強してください。特に国語力。どこでも必要になります。其れと、理系に行こうが文系に行こうが、英語は必須だし、世界のヒノキ舞台に立ちたいのであれば、日本史、世界史、地理、比較文化等は基礎です。  就職を考えて勉強をしたいのですか?明確な職業が決っているのであれば、有効です。でも、ただただ時間を過ごしただけであれば、理系であろうが、文系であろうが、企業としては採用したくありませんよ。  イラン事ばかり書いていると思います。駄文でごめんなさい。  貴方が、将来に置いて、後悔をしない選択を取れる事をお祈りします。 草々 追伸 参考までにリベラルアーツの学校で、東海岸では非常に評価の高い女子大を書いておきます。大体の風韻気を掴んでくれたらと思います。

参考URL:
http://www.cse.edu
planetarium0207
質問者

お礼

丁寧に答えてくださってありがとうございます!!! 私は高校生になってからテストさえも真面目に勉強しないで受けていました。 なりたいものがないからという理由で逃げていたんだと思います。 でもそのままではなんにもできませんよね。ただ夢から遠ざかるばかりでなにもはじまらないということに気付きました。 夏休みに塾であるテストから真面目に勉強することをはじめたいと思います。ありがとうございました!!!

  • ya-ya
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

こんにちはplanetarium0207さん 私は国税専門官ではありませんが、「OSHIETE]を見て感じたことを書かせていただきます。 私の考えは「沢山見て沢山迷え」です。正直高校生で将来なりたい職業が完全に決まっている人なんてほとんどいないと思うし、まだまだ社会経験も少なく、実際の仕事を見ていないのに決められるはずは無いと思います。 だからこそ少しでも多くのことに関心を持ち、覗いて、肌で感じなければいけないと思います。そこで初めて迷って下さい。迷って間違えたと思えばまた戻ればいいのです。それも経験です。それがplanetarium0207さんを大きくして、また次に必ず役に立ちます。間違えが怖いのは解ります。でも正直、人生って間違えだらけですよ。完璧な人なんていません。 ただ1つ本当にアドバイスしたいことは、関心の持った職業を誰がこう言っただとか、無理そうだからとか、大変だからとか、そういった理由で早くも諦めてしまうのはどうかと思うし、もったえないと思います。簡単な職業なんてないと思うし、難しければ勉強すればいいのです。せっかく人からアドバイスをもらったのなら、覗いて、肌で感じて、挑戦して、失敗してみて下さい。それを繰り返せば職業そのものよりも、自分が何をしたくてどんな人生を送りたいのかが見えてくるきがしますよ。 まだまだ若いのですから何でもできますよ。 私も昔はplanetarium0207みたいで、後悔してますから…。

planetarium0207
質問者

お礼

人生での一番大事なことを教えていただいた気がします。 難しいものに挑戦していくことが人を成長させてくれるんですね。難しいものから逃げようとしていた自分が恥ずかしいです。 なんにでも挑戦できる気持ちをもてるようになりたいです。 自分の経験から大事なことを教えてくださってありがとうございました!!!!

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

そもそも大学を出ても、その専門分野で仕事をしている人がどれだけ居るでしょうか。大学を出てから勉強しなおす人もいます。結局、学問とはどこの学校を出たとか、理系か文系かなどあまり関係はなく、結局、自分が自ら行うべきことです。 理系に行っても文系の勉強もできます。その逆もありでしょう。

planetarium0207
質問者

お礼

自分で勉強しようという気持ちがあれば人生のやりなおしはききますよね。考えれば考えるほど私は大事なことを忘れていってしまっていますね。 大切なことを教えてくださってありがとうございました!!!!

関連するQ&A

  • 公認会計士になるには・・・

    今、高校1年なのですが、理系に進むか、文系に進むかの選択で迷っています。 自分は公認会計士になりたいのですが、文系に進んだ方がいいのでしょうか? 公認会計士になるのに一番適している学部は何でしょうか? また、今から何か出来ることはあるでしょうか? 何かアドバイスがありましたら、返信お願いします。

  • 国税専門官として働きたいと思っています。

    現在高校2年生で、僕は国税専門官として働きたいと思っています。 もし国税専門官採用試験に強い大学があれば教えてください。 将来は、人に役に立てれる人になりたいと思い、いろいろと調べて、この職業がいいなと思いました。 国税専門官採用試験の合否に学部は関係ありませんが、できれば会計や税法などについて詳しく学ぶことができる法学部、商学部、経営学部などに進むことで学習のウェイトを軽くできるかもしれないと思い、文系の大学に進学しようと考えています。 僕は理系なのですが、それでも文系私立大学の進学は妥当な選択でしょうか。 文系私立大学の入試試験が数学と英語だけで受けれる大学があるか調べてみると、思っていたよりもたくさんの大学があったので、一体どの大学に行くべきか全然分からず、それらの大学の特色などを一から全部調べるとなると膨大な時間がかかり、果たしてそれがあっているのかどうかも疑問に思うので質問させていただきました。 近畿地区在住の理系の高校2年生です。 出来れば、一人暮らしをしたいと思っているので、地元を離れた大学を望んでいます。

  • 高校なのですが将来の夢がまったくありません、教えて

    高校生です。現在高1です。 文系理系に別れるテストがありました。いちよう。理系のクラスに希望をだしましたが、将来の夢やなりたい職業などがまったくありません。 みなさんがもし、いま高校生ならなにになりたいとおもいますか? また、今の世の中だったら何の職業がいいですか? よろしくおねがいします、

  • 公認会計士は理系でもなれるでしょうか。文系に転向したほうがよいでしょうか。

    浪人する予定の高校3年です。  僕がとっている科目は理系科目なのですが公認会計士に是非なりたいと考えています。理系でこの職業を目指すのは可能でしょうか?  教えてください。

  • 公認会計士を目指しています。

    今、私は埼玉県の商業高校に通う2年生です。 コンピュータや会計などについて様々なことを学んできましたが,自分にとって一番やりたいことは会計だと自分で実感しました。 自分の好きなことを仕事にしたいと思った時に会計の専門家である,公認会計士という職業に興味を抱きました。 公認会計士という職業についてもよく調べましたが なるためにはもちろん自分の努力が一番だということはわかっています。 それに公認会計士になることが簡単でないことも重々承知しています。 それを踏まえた上で、どこの大学または専門学校に進学すれば良いのかを考えています。 また,高校卒業までにどのレベルまで知識を持っていければいいのでしょうか。 (例:日商簿記2級まで・・・など) よろしくお願いします。

  • 理系学部→公認会計士というのは可能でしょうか.

    理系学部(理工学部など)から公認会計士試験に受かることは不可能なんでしょうか. 在学中にTACなどの資格学校に行き,理系の授業も受けつつ公認会計士の勉強もする…. こんなことしたら頭おかしくなりますかね. 僕は今高校二年生なんですが,そろそろ就職を見据えた進学を考えたいんです. ちなみに,高校は附属校なんで文系でも理系でも行けますから,その辺の問題はありません. 何故文系学部に行かないんだ.という疑問を持たれる方が多いでしょうが….それは文系科目が苦手だからです.自分の中では例えば「社会」「国語」ができなくてもなれるのではないかという勝手な解釈をしています. どんな内容でもいいのでアドバイスお待ちしてます.

  • 将来の夢

    高校2年の女です。 理系一色に勉強してきたひとで、文系の道に歩んだ人はいるでしょうか? また、将来進みたい道が変わって理系または文系に進んだことを後悔したことはありましたか? 私が今まさにその状況なんです。 薬学部目指して理系はいったんですがね・・・

  • 専門学校で学ぶ資格について

    次の資格や仕事の中で将来役に立ちそう(就職しやすく、給料もそれなりにあり、生活できるレベル) なのは どれですか? 国公立大を目指してましたが 奨学金が重すぎて諦め、 専門学校の独自の奨学金や特待生などを利用し、通おうと思ってます。 高校では理系でしたが文系の科目も好きなので 文理問わず書いてみました。 詳しくわからない者が多いので受験資格とか なかったらすいません‥ 公認会計士 米国公認会計士 税理士 農業簿記 英文会計 公会計 公務員 社会保険労務士 医療事務 臨床検査技師 臨床工学技師 この他にもオススメの資格や職業があれば 専門探してみるので教えてください。

  • 国税専門官志望の理系の大学受験生なのですが…

    私は理系の受験生なのですが、いろいろな職業を探しているうちに 国税専門官というやりがいのある職業を知り目指して頑張ることに決めました。それらを考えて大学選びをしていて、大学によっては公務員試験対策講座を実施している大学があると知りました。しかし、その対象者が文系学部がメインでした。そこでなのですが、 ・理系志望で国税専門官を目指す人をサポートしてくれる大学はあるのでしょうか? ・それとも資格の予備校に通いながら大学に行くべきなのでしょうか? ・最後に、やはり、国家一種同様学歴の高い大学出身ではないと国税専門官の二次試験である面接で落とされるのでしょうか? 質問攻めで長文ですいません。少しでも情報があればお願いします。

  • 受験する大学に悩んでいます。公認会計士志望。

    私は高校2年で文系クラスに属する成績もごく普通です。 私は公認会計士になりたいと思っています。 なので高校時代は簿記の勉強をしようと思っています。 今は三級試験に向けて勉強中です。 調べたところ、 中央大学 一橋大学 が公認会計士合格率が高く、公認会計士の資格を専門的に勉強出来るとなっていました。 中央大学、一橋大学どちらが良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。