地主からの強制退去に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 完成間近の新築注文住宅があるが、土地と建物の名義が違い、土地の貸借契約がまだ交わされていない。
  • 工務店や銀行、家族・親戚が関与しており、完成間近で問題が浮き彫りになった。
  • ローンの支払開始は約2ヶ月先からであり、強制退去を求められた。
回答を見る
  • ベストアンサー

地主からの強制退去に関して

閲覧いただきありがとうございます。 完成間近の新築注文住宅があるのですが、諸事情により住むことを諦める方向になりました。 通常の売買であればさして問題は無かったのですが… 1、土地と建物の名義が違う 土地は家族名義。建物は建築中ですが、私達夫婦名義。 土地の貸借に関しての契約書はまだ交わしていません。 2、家族や親戚が関わっている。 工務店への口利きやローンを組んだ銀行、建築の一部に家族・親戚が関わっています。 当初はありがたかったのですが、不安に感じていた面が完成間近で浮き彫りになりました。 3、ローンの支払開始は約2ヶ月先から 銀行から工務店への支払いは最後の完成引渡し分を残して完了しております。 こちらとしては、「その土地は自分達の名義だから来るな。出ていけ。」と言われた上、家族の家がかなり近いこともあり法律上問題が無くても住みたくありません。 (敷地内別居に近い距離です。 強制退去の理由は『自分達も手掛けた家で自分達の意のままの事をしない』だと思われます。 (直接的な言葉はありませんでしたが、建物に関しての事を言われましたので間違いないかと思います。 つきましては、 なるべく満額分の『支払を先方に委ねた上で名義変更をして、今後一切関わらない』といった形を取りたいのですが可能でしょうか? 先方が拒否した場合は第三者に売却するしか無いのでしょうか? (車が無いと移動すらままならない、あまり開けていないような地域です。 長く住むつもりでの新築一戸建てでしたが、今となっては住めもしない家のローンを全額払うのも変な気がして質問させていただきました。 長文になりましたが、ご解答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

不動産業者です。 取りえる方法は3つしかありません。 住むなと言ってもその土地には既に銀行の担保権が設定されているのですから、それを除いて考えるわけにはいきません。工務店にも未払いがありますし。 まずは、約定通り、建物を登記して(住所も一度は物件へ移動する、引っ越す必要はありません)銀行手続きは済ませませんと厄介な事になります。 もしくは、何らかの事情で土地に抵当権をまだ設定していない、融資先の銀行も親族者がいるなどの状況ならば、今後の手続きをしなければ(故意に遅延する)、銀行や間に入っている輩が困ります。 その状態で地主も担保を設定させるのに非協力的となるかもしれません。 先方が困れば、先方から住んで良いので、手続きを進めてくれということになるかもしれません。 1、土地建物を売却し、銀行へ返済、土地代金を支払い。建物資金では必ず安価でしか売れませんから、出した自己資金もしくは、満額借り入れであれば手出しが必要。 土地所有者の同意が必要。この方向性にすぐ進むとは思えません。 2、誰かに貸すか、文句を言う親族に買ってもらうか、使用権は付与しローンの負担は迫る。 3、土地も購入してしまう。 ローンが残っている状態では、その後に新たな住宅取得は出来ませんし、2は取り合えずの策であり、最終的には1か3しか無いのでは? 今の状態では、和解してそのまま住むという精神的状況でもなさそうですし・・・・ 先方も自己の気分や感情だけで言っているようですが、銀行融資という避けて通れない障害がありますから、そう簡単にはいきません。実務上、最終的には先方が折れると思いますがね。 先方がそのローンを全額返済でき建物を買い取るぐらいの余裕があれば別ですが・・・・・それならそれで良いでしょうし。 少し様子を見たほうが良いでしょう。質問者さんの実務上の協力が無ければ、地主も困ることになるという事は理解しておいてください。例えば質問者さんが支払いをしなければ、1年程度で土地も建物も一括で競売になります。土地所有者の意思は関係ありません。落札価額-銀行返済―競売諸費用で残りが土地所有者へ代金として支払われます。 また銀行手続きも遅延すれば、関係者が困ります。何とか体裁は整えて欲しいと・・・・住まないのに協力しないという姿勢でいれば(表向き)先方が折れるしか解決策はなくなります。銀行の最終手続きをするしないは、信用情報に関係がありません。 ローンの支払いは、発生するものがあれば個人の信用情報にかかるので、取り合えず約定どおり支払ってください。 先方がやはり住んでよい・・・・・もう嫌は、借り入れがありますからどうしようもありませんよ。

fafa28
質問者

お礼

oyazi2008様 ご丁寧な解答をして頂き、ありがとうございます。 先方より完成前だからなのか、子供に甘いからなのか…ローン返済は私達を経由して(振込にて)支払ってくれるそうですので、完済後に名義を変更したいと思います。 (先にローン名義から変更出来れば後の手間は掛からないでしょうが、組んだのがこちらな以上はどうしようもないですし…) 念の為、身内と言えど契約書は交わす予定ではありますが…。 合意の元、2になりそうな事を報告させて頂くと共に、親身にご解答下さいましたoyazi2008様をベストアンサーに選ばせていただきました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

今更何を言ってるの 状態ですね。 そもそもその家の抵当権は「銀行」です。 銀行が「売っても良いよ」と承諾が無い限り売れません。 なので >住めもしない家のローンを全額払うのも変な気がして質問させていただきました。 変な気でなく「支払うことが事実」となります。

fafa28
質問者

お礼

adobe_san様 ご解答ありがとうございます。 支払義務は承知の上だったのですが、一方的な追い出しに近い形でしたので… どうにか先方にも負担して貰いたい…の一心でした。 ローン返済は私達を経由して支払ってくれるそうですので、完済後に名義を変更させたいと思います。 (手続きはややこしくなりそうですが…)

関連するQ&A

  • 建築中の新居のローンと現在在住中のアパートの家賃の二重支払い

     建築条件付の土地を購入し、そこにそのハウスメーカーの家を建築することになりました。家が完成するのは5月末になるようで入居は6月になりそうです。しかしローンの開始が2月から土地の分、4月から建物の分、と現在住んでいるアパートとの家賃と重複して支払わなくてはならないといわれました。  土地の購入時に注文住宅だと土地のローンが先に始まるので、家が完成する前から土地だけローンの支払いが始まりますということは聞いておりました。ですので、土地の分のローンの支払いは重複してもしょうがないかなとは思っていたのでよいのですが、建物のほうは引渡し後の支払いと聞いていたのに、今日ハウスメーカーの方から銀行から融資が始まることのできる4月から支払いをお願いしたいということを言われました。というのも建物の金額がいっぱいいっぱいなので、早めに全額支払ってほしいということらしいです。  その場ではハウスメーカーの営業の方が「この金額で上と掛け合うのがいっぱいいっぱいだったもんで、これだけはお願いします。」という言われ方をしたので、私たちのほうも無理をお願いして安い値段でやってもらったのだから申し訳ないなと思い、わかりました、といって帰ってきたのですが、よく考えると今の家賃と新しい家のローンと重複して支払うのはかなり大変できついなーと思って、できれば引渡しのときからにしてもらいたいのですが、それはこちらのわがままなのでしょうか。   支払いを引き渡し日にしてもらうことはできるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン融資金はすべて工務店に支払わなければならない?

    住宅ローン融資実行金額についてお教え下さい。 【概要】 ・質問者=購入者 ・注文住宅の建物購入 ・建物金額は1,600万円 銀行ローンも同額 ・建物完成時期は9/末 ・融資実行も9/末 【懸念事項】 ・建築開始後、工務店都合により急遽  現金が必要になり、300万円支払っています  この場合、融資実行は一旦、自分の口座に振り込まれ、  そこから工務店に振込みを行うと認識しておりますが  工務店に対する振込みを1,600万から300万円(支払い済み)を  差し引いた金額を振り込みたいのですが、銀行は  許してくれるのでしょうか。  

  • 新築住宅を建築する予定です。

    新築住宅を建築する予定です。 土地をローンで購入し、注文住宅もローンを組んで建てようと思います。 しかし、付き合いのある銀行では土地を担保にしても実際住宅建築費の3分の1ほどしか貸してもらえません。 建築業者さんに相談もしているのですが、 つなぎ融資のない銀行なので、建築費の残りは家が完成してからその家を担保に銀行から借りる方法しかないと私は思っています。 金銭の最終的な精算の後住宅引渡しをするのが通常のようですので、 仮に保存登記を請け負い業者がし、引渡しと共に保存登記の名義変更を私にするということになると、 家を抵当にローンはもちろん組むことができませんよね。 この場合どのようにして 資金調達したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建築条件付土地の決済

    わかる範囲でかまいませんので宜しくおねがいします。  (1)このたび、建築条件付土地の売買契約(平成18年10月)を 済ませ間取りプランもきまり、只今、建築確認の申請を しております。 2日後に建築請負契約をする予定ですが、土地の決済に ついてお聞きします。 建築請負契約後、土地代(2200万)の決済をすると業者は言っております。 その時、同時に土地の所有権は移転し、建物は完成後、引渡しと同時に 建物代(1450万)の決済をするとの事です。 このような事は建築条件付土地としては当たり前の事なので しょうか? (2)支払方法についてお聞きします。 土地(2200万)建物(1450万)諸経費(200万) 自己資金2200万、銀行ローン1500万です。 このような場合、土地決済のときに自己資金をあてて 家に銀行ローンを組むほうが得策でしょうか? 家の完成は平成19年6月頃です。 これからの金利上昇を考えると、先に土地分でローンを 組んだ方が良いでしょうか? 素人質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 退去勧告?

    土地の名義が親戚。建物の名義が本人の家に住んでます。先日その親戚の弁護士のほうから退去勧告らしき通知が送られてきました。 この家には、10年以上何も無く住んでいます。 従わなくてはならないのでしょうか? ほかに何か手段は、ないでしょうか?法的手段も含めて何かありましたら教えてください。

  • 注文建築の住宅ローン

    建築士さんと一緒に家を建てようと思っていますが、住宅ローンをどうしたらいいのか、、、。というのも建築士さんと家を建てる場合は工務店さんの方に3回くらいに分けて料金を支払うとか。頭金が500万円しかないので現金で払うのは無理。銀行さんにも聞いてみたのですが、建物は完成してから融資とのこと。皆さん一体どのようにしているのですか?お金持ちしか建築士さんと家は建てられないの?(泣)どーか教えて下さい。

  • 住宅ローンを契約後に会社をリストラされたのですが・・・。

    タイトル通り、晴天の霹靂で、リストラ宣告され、今月末で退職することとなり、現在再就職の話が見えてきたところなのですが、再就職の次に今一番の問題となるのが、昨年に締結した住宅ローンの契約について、です。 土地購入を去年夏に行い、年明けから建築予定でした。建築工事のほうは知人の工務店に頼んでいたので、事情を説明し、保留にしてもらっていますが、 土地は、近所の地主さんから昨年夏に既に購入しています。購入費用は、全額住宅ローンでまかないました。 この住宅ローンは、土地と、建築費用合算で借りる契約を交わしており、銀行への返済は建築完成後からスタートします。 そこで、本題ですが、このたびの退職によってローン契約の審査内容が変わってしまったために、ローンが契約できない。ということになった場合、既に自分名義になっているこの土地は、今後どうなってしまうのでしょうか?土地だけローンで借りることができるのか(建築は少し先に延ばしたとして)、あるいは、土地は銀行に抑えられるのか(名義も銀行名義に変えなければいけないのか)、どうなってしまうのでしょうか。また銀行に対して違約金など発生するのでしょうか。 何か良い方法などがあればぜひ教えてください。宜しくお願い致します。

  • 新築の離婚について

    現在建物が完成し、外構作業中でローンの返済が始まりました。 1日も住んでおりません。 夫名義、妻連帯債務者の契約です。 しかし、離婚することになりました。 新築なのもあるので、売却しようと思います。 すでにローンの支払いが始まっていますが、一般の不動産屋さんを通して家を売ることは可能でしょうか。 その前に銀行の任意売却にかけられてしまうのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 建築条件付き土地の購入について

    土地を購入して家を新築したいと思っています。色々と土地を探し家族みんなが一番気に入った土地が地元工務店の建築条件付きの土地でした。今まで家の新築を考えていたため色々なメーカーや建築士の方とも相談させて頂き、それぞれの家を見学等させて頂いていたため、条件が付いた地元工務店が建てた家が自分の理想の家と違うタイプと知っていました。しかし、土地については非常に気に入っているため何とかならないものかと… そこで、「建築条件付」というのは外せないものなのか?もしも外せないものなのであれば、これまで相談していた建築士に設計をしてもらい、その設計に基づき建築条件を付けている地元工務店に施工のみを担当してもらえないものか? また、その際、資金が相当違ってくるものなのか、知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか?

  • 住宅ローン審査について

    亡くなった父名義の住宅を取壊し、新築しようと検討しています。 銀行にローンの相談をしたところ、 土地に対しても抵当権を設定するため亡くなった父の名義のままでは ローン審査に通らないと言われ、家族会議の結果、母に土地の名義を変更を行い、その土地に私が住宅を新築するということになりました。 (登記等の処理は司法書士の先生に相談し、問題なく終わりそうです。) その旨を銀行に話したところ、取壊してしまう現在の住宅について 「お母様に名義変更しないのですか?」と質問されました。 私としては取壊してしまう建物までお金をかけて名義変更する必要ってあるの?と思ったのですが、もしこれによりローン審査に通らなかったらと思うと・・・ 本当に取壊す建物まで名義変更しなければいけないのでしょうか? 長い文章ですみません。 よろしくおねがいします。