• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気を失いそうになりました)

気を失いそうになりました!初めての経験で困惑しています。これは何でしょうか?病気へ行かなくても大丈夫ですか?

このQ&Aのポイント
  • 今回、電車に乗っている最中に気を失いそうになりました。この経験は初めてであり、困惑しています。
  • 具体的には、視界が暗くなり、耳が遠くなる感じがありました。呼吸も荒くなり、意識も薄れていました。
  • 駅に到着後、ベンチに座って10分ほど休憩しましたが、今も耳が遠い感じが残っていて、寒いです。大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17754/29653)
回答No.2

こんにちは 今はおかげんいかがですか? 脳貧血のような気がします。 以前、よくなってました。 血圧なども関係しますので、内科を一度受診された方がいいと思います。 ご参考になれば幸いです。 お大事になさってくださいね。 http://nouhinketu.iinaa.net/ http://www.anemiaroom.com/more/nohin.html http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/memaihinketu.htm

jonasha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事中は目眩と吐き気が酷かったですが、 仕事が終わってから病院へ行き血液検査してもらいました。 サイトまでのせてもらいありがとうございます。 脳貧血の症状に近いなぁと思いました。 低血圧で血が薄いと献血の人に言われたことがあります。 ゆっくり治していきます。 サイト参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

貧血だとは思いますが、血液検査を受ければわかるので病院にはいきましょう。

jonasha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事が終わってから病院へいってきました。 血液検査は明後日には結果がでるらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車内で倒れそうになる。

    以前こちらで質問させていただき、 「脳貧血」ではとの回答をもらいました。 その日の内に内科にかかり血液検査をして、今日結果を聞きにいきました。 結果は貧血ではないとのことで、内科の医師も原因は解らないようです。 電車の時の症状は ・視界が暗くなり歪む ・頭痛 ・吐き気 ・冷や汗 ・耳が聞こえなくなる。 ・自力で立てない(ドアに寄りかかってしまいました) 次の駅で降りて暫くイスに座ってました。 その時は ・寒い ・手足が痺れる ・喉が乾く ・耳が遠い ・めまい 等が暫く続きました。 ホームで電車を待っている時や、道端を歩いてるときにも ・息が苦しくなり、荒くなる。 ・目眩がする。 ・気持ち悪くなる 等あり外出するのが億劫で 電車に乗るのは非常に恐いです。 今後警備の仕事を始めるので、仕事に支障でないよう、なんとかしたいのです。 ただの考えすぎかもしれませんが、私的には辛い症状です。 バスの中でも倒れそうになり途中で降ろして頂いたこともあります。 内科が駄目だった場合、何処に行けばいいのでしょうか…?

  • 人が近くにいると息が苦しい

    人が近くにいると息が荒くなります。 息を止めることもあります。中学の時教室で授業を受けている最中しーんと静かな時間がありますが自分の呼吸している音が聞こえていないか不安で息ができなくなりました。 そこから不登校になり高校も全日の高校に行っていたのですがまた授業中に息が荒くなり過呼吸になりかけました。電車の中でも息が荒くなり満員電車は息を止めます。イヤホンをして目を閉じていても怖くなりそれ以来電車に乗れません。元々動いたらすぐ息が上がってしまい家意外どこでも緊張しているためかも知れません。なにかの恐怖症でしょうか。親に言っても気にしすぎしか言われず車でいかないと精神科がないため行けません。

  • 過換気症候群でしょうか?

    こんばんわ 19歳の女子大生です。 最近、呼吸がおかしくなって苦しくなる事があります。 私生活の方ですごくつらいことがあり、それによるものなのかなぁと思っていますが、病院で見てもらうには何科に行けばいいのでしょうか? 精神科はちょっと抵抗があるのですが・・・。 呼吸がおかしくなって苦しくなる の、詳細を書きます。 ・気付いたら息をしていなくて、息を吐ききっている状態になっている。 ・呼吸が荒くなる。 ・紙袋を口に当てて5~10分呼吸すると楽になる。 ・目まいがするときもある。 ・気持ち悪くなったり、頭痛が起きたりする。 ・手がしびれる事がある。 こんな感じです。 よろしくお願いします。

  • どういう人だと思いますか。病気に当てはまりますか。

    『歩く時目を動かさず視界だけで判断する、 緊張している時背筋を正す、振り向く時反応が早く首の動きがカクカクしている、声が小さい 、大きな音が近くで鳴ると毎回びっくりする 部屋が片付けられない、不登校になったことがある、人が近くにいたり満員電車だと息ができない、電車に乗れなくなった、ちょっとしたことでも息があがる』どういう人だと思いますか。また病気など何か当てはまるものはありますか。

  • 酸欠・吐き気・目眩の後倒れる

    こんにちは。 私は16歳の女学生です。 今朝の話なのですが、電車の中で倒れてしまいました。 電車に乗る前 乗り遅れそうだったので走って 乗ってすぐ止まって 息を整えていました。 そのとき何だか吐き気するし苦しいなと思い、 深呼吸を繰り返していたのですが 吐き気はひどくなる一方で めまいまでしてきました。 意識が朦朧としている中で 吐きそうだけれど袋を持っていないから 次の駅で降りるべきか考えていたら ふっと意識が飛ぶ感じがして 気づいたら倒れていました。 意識が飛んだのはほんの一瞬だったし 周囲の方々が開けて下さった席に 少し横になったら 少しきついくらいまで良くなりました。 起き上がると冷房が入っているのに 汗だくでした。 また、だるさはずっとあって たまに吐き気や目眩もします。 電車に乗って倒れるまで 3分くらいだったので 単に酸欠だったのかもしれないし 朝食を食べそびれて 生理中(終わりかけですが)でもあったので 貧血なのかもしれません。 ただ 朝食はいつも学校に着いて食べているし 朝に弱いので走って電車に乗り 呼吸を整えるのもいつものことです。 また、倒れたことも貧血になったことも 生理痛になったこともありません。 いつも通りだったのに 急に倒れて驚いているし また倒れないか心配です。 この症状は何なのか、 また治すにはどうしたら良いのかお教えください。 お願いします。

  • 息苦しいのですが・・・

    最近息苦しく感じるようになり、鼻呼吸だけしていると1分も経たないうちに苦しくて口で息をしてしまいます。 以前どんな呼吸をしていたか気にもしていなかったのですが、気功の練習で息をゆっくりする練習をしたり、スイミングスクールの息継ぎの練習で呼吸法に意識をして、他の人よりも呼吸が続かないことに気づきました。そして皆さんの投稿を見て鼻呼吸の大切さも学びました。 30年間の喫煙歴のせいでしょうか。(さすがに苦しくなってから禁煙し、このまま止めるつもりです) 元々肺とか弱いのでしょうか。(小さい頃から持久力に欠けマラソンは息があがっちゃい大の苦手でした) ストレス等精神的なものでしょうか。(3年位前に満員電車で息苦しくなって冷や汗をかき、一旦途中下車し少し休んでから次の電車に乗ったことがありました) 来月、子宮の全摘手術をするので、全身麻酔する時に苦しくならないか心配です。この症状だったら、呼吸器科を受診した方がよいのでしょうか?

  • 深呼吸するときに心臓が

    不安点がいくつもあるのでここでお聞きします。 最近息がしづらいと感じるようになりました (実は数年前から感じていたのですが、最近酷くなったような) とは、言っても息できない程度ではないんですが どうしても息が入ってくる量が足りないという感じです。 昨夜、息を吸っても空気があまり入ってこないな~と思い 深呼吸をしたら、心臓がドクッとしました。 あれ?と思い何度か深呼吸を繰り返したんですが 深呼吸するたびに心臓がドクッと、脈打ちました。 最近、立ちくらみや眩暈(眩暈といってもほんの瞬間です) も関係しているのでしょうか。 一度喘息にかかったことはありますが、それとはまた 違う症状が出ていたので気に掛かって不安です。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 息が耳から抜ける症状

    睡眠不足の朝等によく起こる現象なのですが、鼻から息をすると、そのまま息が耳に抜けて呼吸がしにくくなることがあります。口呼吸はできるのですが、鼻をすすったりするのは、耳に抜ける感じがして、できません。いったい何が原因で、どのように対処すればよいでしょうか。 教えて下さい。

  • 通勤時間90分

    通勤片道ドアtoドアで約90分は遠すぎますか?無理ですか? 徒歩区間は約10分 他は電車で乗り換え3回(超満員という程では無いがほぼ座れない) どうでしょうか?

  • 白い杖のサポート

    本日、電車に乗ろうとしたら、 白い杖の方が、ドアのないところを、ドアのある入口と間違ってあたふたされていたため、腕の上部を後ろからつかんで、後ろからサポートしました。みんなスルーしていたからです。一緒に乗りましょうと大声で声をかけ、入口前で一旦止まり、ドアですと声をかけたら、電車に乗られましたので、私も後ろから一緒に乗りました。 椅子に座る際は、どこに座ろうか大変困っておられ、白い杖をあてられた人たちが、全員迷惑そうにしたので、私はまた後ろから腕の上部をつかんで、空いた席のところで、ここの奥にどうぞと言ったら、すんなり座られました。 私は先に降りたため、その方がきちんと降りられるか大変心配でしたが、満員になってきたので、黙って降りました。 上手な誘導の仕方を教えて下さい。

専門家に質問してみよう