• 締切済み

高齢者の心不全による呼吸困難のケア

8年前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症)による心筋梗塞, 昨年夏に除脈(洞不全症候群, ペースメーカー使用)の既往のある93歳になる伯父が, このたび心不全で入院しました。病院で呼吸困難となり一時はもうだめかとスタッフの方も思われたようなのですが, 現在は小康状態を取戻し本人の希望で短期間自宅に戻っています。 自宅でも時々呼吸が苦しくなると伯母が言っておりますが, このような時にはどのようにすればよいのでしょうか?これ以上長寿は期待できないかもしれませんが, せめて今後とも本人があまり苦しまずにすむケアーの方法や心がけなど, どなたか適切なアドバイスをくだされば助かります。 なお私自身素人ではかりかねるのですが, 西洋医学の立場から有効な体位とか, 心臓を元気にするために有効な整体とか, 薬草とか, 何か良い処方はありますでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

素人なので直接お答えできなくて申し訳ありません。 介護保険の申請はされていますか?国民として受ける権利があるので、ぜひ利用しましょう。主治医や介護担当者に具体的な対処法を聞くのが一番だと思いますよ。 せめてサイトではなく、知り合いから看護師などをを紹介してもらって直接聞いたほうが安心です。無責任な回答をする人たちもいますから…。 がんばってください!

asahi002
質問者

お礼

ご親切ありがとうございます。 伯母に確認しましたら, 高齢なので一人で無理をしないようにという気遣いなのでしょう。病院でもそのことはしっかりと言われていたようです。 以前手術を受けた際、高齢なので麻酔をかけて手術しても命の保証はないと担当の先生から言われた際、それを聞いた私は他に方法はないかと思い、この相談箱で相談しました。結果は 1) おっしゃる通りで無責任を通り越し、露骨な嫌がらせ、ほとんど脅しに近い嘲弄を書き込まれたことがありました(「そんなことをタダ教えてくれるわけねえだろう... 」等々。互いの助け合いを重んじた昔の日本では、こんな破廉恥な人間はいませんでした。ご存じのとおりこれは日本が米国から押し付けられた 「新自由主義」 政策の結果、猫も杓子もすべてをおカネで見るようになった結果で、今の世の中にはこのような人もいるわけですが、明らかに医療で金を設けている既得権益の関係者が、素人が医者にかからず安価に高度な情報を手に入れるのを嫌ったものでしょう) 2) ところがサイト管理者に申告したところ、このような書き込みは削除され、まもなく幸い麻酔の専門医の方が書き込みをしてくださり危険のない方法があることがわかりました。 このたびご相談したのはこのような経緯があったためです。同じ西洋医学でも人によってこれだけの違いがありますし、また西洋医学以外にも東洋医学や整体をはじめ優れた治療家の先生方がいらっしゃることと思います。このように既得権益の縄張りや専門領域の縦割りの範囲を超えて自由な活用方法が期待されるサイトですので、良い方法をご存じの方がいらっしゃればお教えいただけないかと思っております。 (このサイトを見られる方々へ: 無責任な言動は見ればわかるものです。また不埒な人間が現れ卑劣な言動を行っても, これには一切屈せず, 私たちが健全な公共精神を保つ限り, がん細胞をうち滅ぼすように公共の批判に晒せば撃退できます。私たちで一致協力して撃退していきましょう。このサイトから得られる情報の価値を高く維持していくのは利用者自身の意志次第だと思います。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洞不全症候群の治療方法

    20歳の娘ですが、洞不全症候群と診断されました。 昨年2回、意識を無くし倒れました。2回とも朝起きて直ぐの出来事です。 24時間心電図を取った結果、運動時は正常に早くなるものの、睡眠時は32となっており、不整脈は顕著に表れていました。 小学校低学年より、ハードなスポーツをこなしてきました。典型的なスポーツ心臓だと言われました。 医者には年齢が非常に低いため、現状でペースメーカーを入れるのはかわいそうなので、スポーツを止めて、安静に生活を送るようにと言われました。遊び程度の水泳なども禁止されています。 現在娘は、国体選手を目指しております。本当にスポーツを止めなければならないのでしょうか? それで洞不全症候群が治るのでしょうか? 医者の話では、スポーツを止めれば、心臓の筋肉が落ちて多少正常になると言う話でした。 毎日泣き暮らしている娘に、なんとかお力添え頂けませんでしょうか・・・

  • 僧帽弁閉鎖不全症に詳しい方。まだ子犬です。

    僧帽弁閉鎖不全症に詳しい方よろしくお願いします。 まだ生後半年のトイプードルの子犬なのですが、僧帽弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)と診断されました。 獣医師よりトイプードルのレッドは8割が心臓弁膜症であるため 気をつけて診なければいけないと生後2ヶ月の頃から心臓の音を聞いていただいていました。 それより以前のブリーダーさんのところでの健康診断でも雑音等はなく問題なかったそうです。 4月に聞いていただいた時は心臓に問題はなかったのですが、5月に聞いていただいたときに 心臓弁膜症の症状が出ていると診断されました。 診断方法は聴診のみです。ステージ2だそうです。 色々とこの病気について調べてみると、確かにトイプードルはなりやすいようですが、 ほとんどが老犬になってからの病気のようです。。 先天性ではないのに、生後半年で発症することはあるんでしょうか? 獣医師によると、乱繁殖のせいだとはっきり言ったわけではありませんが、 トイプードルのレッドは人気犬種のため、近親交配等もあり、こういう病気になる確立が高いと言っていました。 トイプードルに限らず人気犬種は売れるためなんらかの病気もちが多いし、 トイプードルのレッドは8割が心臓弁膜症だから、仕方がないとのことです。 ブリーダーさんに伝えたところ、ブリーダーさんのところで生まれた犬で今まで 心臓弁膜症だと診断された子は一頭もいないそうです。 (正確には知りませんが、結構長くこの仕事をされています) 売りに出した犬もたくさんいますが、心臓弁膜症の報告はゼロだそうです。 きちんと交配されているところだと思いますし、 そのブリーダー出身犬同士の交流も多いようで、ブログをされている方も多いのですが、 ブログを見ていても大人になってもどの子も健康でいる印象を受けます。 ファン?が多い印象で、2頭目を迎える人も多く、信頼できるところだと思っています。 私の疑問としては、 1.心臓弁膜症と診断される前から獣医師に 「子犬の間(生後半年まで)は毎月心臓の音を聞かせてほしい、早期発見が大事」といわれていたのですが、 老犬で発症することが多い病気なのにどうして子犬のうちの診断にこだわったのか? 2.人気犬種のため、繁殖が雑にされることが多い=遺伝・病気のことを考えていない繁殖のため プードルにこの病気が多い、と言われたと思うんですが、 うちの犬が生まれたブリーダーのところでは、今まで実質発症した子はゼロ。 突然発症することはもちろんあるでしょうが、きちんとした交配でうまれていて前例はないのに・・・ しかも子犬のうちに突然発症するのか? こんなに若い子なのにたった1ヶ月でいきなりステージ2まですすむのか? 3.生後2,3ヶ月の子犬で見つかった子は薬を飲んで治った子もいるそうです。 うちの子は生後半年のため微妙なところだが、成長過程であるだろうから 同じように治る可能性も否定できないと言われました。 探してもそのようなことが書かれていないのですが、それは有りえるのか? 4.症状も出ていないし、特に気をつけることはないと言われたのですが、 調べてみると運動を控えさせるとかいろいろ書かれているんですが、 進行が軽いうちは本当に何も気をつけなくていいのか? また、ブリーダーさんの行っている獣医師さんによると、 普通は聴診での診断はせず、精密検査をする。 心臓がきちんと診れる腕の良い医師なのか確認する必要があると言われました。 そのあたりはどうなんでしょうか・・・ 聴診のみで判断されることはないのでしょうか? 知識が全くないので、どなたか教えていただける方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 心電図波形について(フュージョン)

    洞不全症候群、発作性心房細動の既往がある患者さんです。 ペースメーカーを入れており、24時間心電図モニターで経過を観察しています。 この前「フュージョン」ということばが出てきました。 本やネットを使って調べてみたのですが、「フュージョン」が何を意味しているのかよくわかりません。 ご存知のかた、よろしくお願いしします。

  • 僧帽弁閉鎖不全?&気管虚脱

    こんにちは。今回、我が家の愛犬(ポメラニアン:オス:13才と8ヵ月)のことで質問させてください。 今年の夏頃から咳をするようになり、動物病院へ連れて行ったのですが、そのときの診断で(聴診器だけです。)僧帽弁閉鎖不全と言われバソトップというACE阻害薬を処方されました。 しばらくそれで小康状態を保っていたのですが、二十日前位に咳がかなり悪化してしまい心配になったので、また病院に連れて行ったところ、レントゲンで気管虚脱かもと言われました(見た目でも吸気時に比べ呼気時の気管が狭窄しています)。 心臓はどうなったの?と聞いたところ、心電図上は異状無く、エコーではよくわからないと言われ、レントゲン上は心肥大(特に右心系で慢性呼吸不全によるうっ血性心不全と思われます)が認められた以外は異状所見は無いのですが、僧帽弁閉鎖不全があると言うのです。 とりあえず検査のため入院となりましたが、診断結果は変わらず1週間で退院してきました。気管の手術はしない方がよいとのことですが、咳は二十日前程ではないですが続いています。また酸素が出る犬用のケージの使用を勧められています。 そこで経験者の方もしくは獣医師の方にお聞きしたいのですが、気管虚脱の場合の室温は何度位に保つのがよろしいのでしょうか?また湿度はあった方がよいのでしょうか? 私は医師なのですが、イヌについてのこのような診断は妥当なものなのでしょうか?手術はしない方がいいのでしょうか? 私は診ていただいた獣医師の方に感謝こそすれ文句を言うつもりは毛頭ございません。ただ愛する我が家の家族にできるだけのことをしてあげたいのです。どうぞお力をお貸し下さい。 長文で失礼しました。

    • ベストアンサー
  • 心不全と肝不全

    父はうっ血性心不全で2月末から入院していました。心肺機能は低いままですが、肺にたまった水は取れ、呼吸はだいぶ楽になりましたが、肝機能が改善しません。GOT,GPTは40台まで下がりましたが、直接ビリルビンが2.4と高く、最近は上がり続けています。また、血小板は6万と急激に下がり始めています。そのほか下半身のむくみがひどく、口内炎もひどく、食事がままならない状態です。小康状態が続いていた感じでしたが、鼻血がたまに出るようになり調べたところ、先生からMRSAにかかっているといわれました。 入院した時は2カ月ほどで退院できると言われたのにショックです。積極的に治療しているようにも感じられず、このままこの病院にいて良いのかという気持ちになっています。MRSAにかかると転院はやはり無理でしょうか。もう治療策はないのでしょうか? 本人も症状が悪化していると感じ始めています。

  • 教えて下さいm(_)m 洞不全症候群と診断されています。

    教えて下さいm(_)m 洞不全症候群と診断されています。 もし私が80歳ならペースメーカーの適応だそうなのですが、まだ40代で顕著な症状もないので経過観察の状態です。 現在は安静時のめまい様や倦怠感、動悸など一時的にはありますが、普通に生活出来ており、最近診断されたので、自分で意識しているから気付く症状かなー、とも思っています。が、最近胸痛が気になっています。苦しさはありません。 以前からあるのが胸の真ん中あたりがくしゃみや咳、姿勢により痛むのですが位置的に心臓ではないですよね?それと最近は左側胸の上部辺りがたまに痛みます。 ネットで調べるとこの病気に胸痛症状はあまりないようなので、心臓でなく、整形外科的なものかとも思っていますが、先月頃の胸のレントゲンでは何も言われませんでした。そこで質問です。 (1)洞不全症候群で、胸痛症状はあるのでしょうか? (2)上記のような症状がありますが、どの程度なら次回診察を待たずに診察を受けるべきでしょうか? 仕事や育児で頻繁に対応は出来ませんが、何でも良いので教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します!!

  • 大動脈弁膜症とは

    祖母が外出中に発作を起こして救急入院しました。91歳で以前から弁膜症と言われていました。最初は大動脈狭窄症と心不全と聞かされましたが、そのあと僧帽筋逆流症と大動脈弁膜症の悪化と言われました。心臓の力は半分ぐらいしかないそうです。体自体は10歳程度若いそうです。大動脈弁膜症を調べましたが正式には大動脈弁狭窄症と言う病気なのですか?それだと放置して心不全もある場合、2年以内に亡くなると書かれていました。 まだしんどそうですが15日で退院しました。今度は月に1,2回の通院だそう。このまま通院だけで大丈夫なのでしょうか?心配です。もし大動脈弁狭窄症で通院だけだと危ない気がします。

  • 心臓弁膜症について

    63歳の男です。 エコ-検査により僧帽弁閉鎖不全症((2))大動脈弁閉鎖不全症((1))といわれ、特に治療の必要がないような感じで、悪くなったら来なさい、これは一種の老化によるものといわれました。自分としては弁膜症といわれちょっとショックを受けています。 日常生活としては激しい運動は行わないようにしなければと思っていますが、ゴルフはやってもいいのでしょうか。打つとき全身に力が入り、これが心臓に負担になるということがないでしょうか。 また肩から左肩甲骨のあたりに鈍痛を感じますが、関係があるのでしょうか。 今後無理をしないよう心がけるとしても、今後の推移はどのようなことを考えておかなければならないでしょうか。

  • 心臓肥大と心臓衰弱

    81歳の母親のことです 10年前から糖尿病と高血圧で治療して安定していましたが・・・・ 2年前に洞不全によりペースメーカーを植え込み手術をしました。 4月に入りセキや息苦しさから胸部レントゲンと心電図の検査を した所、心臓が2年前と比べ肥大して心臓が弱っているとの 診断でした。植え込んだ機械は順調に作動しているとの事。 ドクターは暫く様子を見ましょうと言われ心臓の投薬は無しです。 心臓の働きを良くする薬とか食品はありませんか? ご教示下さいませ。

  • 心臓弁膜症と脱腸 ― 高齢者で併発した場合 脱腸の手術は危険?

    心臓弁膜症と脱腸 ― 高齢者で併発した場合 脱腸の手術は危険? このたび92歳になる伯父ですが、6年前に心臓弁膜症で僧帽弁を手術した後、持病の脱腸がひどくなり困っています。この場合、脱腸の手術を行っても危険はないのでしょうか。このたび手術ご担当の先生からご紹介いただいた医師に脱腸の手術をお願いしたところ、生命の保証はできないとおっしゃられたので、親族一同ジレンマに悩んでいます。 身内に同じようなご経験のある方、この方面で知識をお持ちの方などいらっしゃいましたら、このような場合についての考え方を含めてアドバイスをいただけないでしょうか。また関西(明石市)在住ですので、比較的近辺でこのような方面について安心してご相談できる良い病院や先生をお教えいただければたいへん助かります。 伯父は、6年前、僧帽弁閉鎖不全症で逆流が43%に達し、心筋梗塞が起きました。ICUに入って壊疽になった2箇所に腕の血管を使ってのバイパス手術が行われています。弁は手直しで直せたので、人工弁は入れていただかなかったそうです。 なお脈拍数は平素からかなり少なく、腎臓もよくありません。ヘルニアが大きくなり背中が丸くなってきたので、コルセットでは間に合わずサポートパンツに頼っている状態です。 もしどなたもいらっしゃらないようでしたら、信頼できる相談先について情報をいただけるだけでも助かります。どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう