• ベストアンサー

無収入の場合の住民税、国保の申請について

無収入の場合、住民税、国保の税額が抑えられると聞いたのですが申請はするのですか? 今仕事を辞めて大学に通っています。試験勉強をするため当分は無収入です。 その際来年までは今年(去年)の収入があるので住民税、国保の税金を仕事があった時同様に払わなければいけないとは知っているのですが再来年以降は無収入になるので住民税、国保共に税金が安くなると聞きました。 その際、役所などに無収入の申請をしなくてはいけないのでしょうか?何か手続きをしなくてはいけないのでしょうか? 分かりづらい質問かつ無知な質問ですが回答、アドバイスの程よろしくお願い致します。(早く税金を納められるよう努力します)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

1 理屈を一つ覚えましょう。 それは「住民税も国保税も、収入から計算した所得を基準にして計算がされる」という大原則です。 つまり「収入がない」ことを課税庁つまり住所地の市長(または区長)が知っていれば、課税はされない、あるいはそれなりに低額な額での課税になります。 そこで「私の平成25年の収入は、ゼロです」という住民税の申告書を提出します。 すると市役所ではそれに基づいて課税してきます。 確定申告書の提出をすれば、住民税の申告書と兼用してますので、改めて住民税の申告書を提出する必要はありません。 2 もう一つ「そういうものなんだ」という事を覚えましょう。 それは「無収入、無所得だから申告義務はないが、申告しておくほうがよい」という話です。 自治体における行政サービスの多くは「その人の収入」「その人がいくら所得税を払ってるか」でサービス料金が変わるのです。 このサービス料金の決定の際に「無収入という申告書が出てる人」と「申告書が出てない」人では、区別されます。 無収入という申告書を提出してるひとは「収入ゼロ」という区分でサービス料金が決定されます。 申告書を提出してない人は「無申告」という区分でサービス料金が決定されます。 無収入申告のある人なら「サービス料は免除」の場合でも、無申告の場合ですと「サービス料は200円です」という場合があるわけです。 これは「無申告だから、いくら収入があり所得があるかわからんので、行政側が勝手に無収入として処理するわけにはいかん」ということです。 もしかしたら何千万円もの収入を申告してないだけの人かもしれないということですね。 3 ピンと来ない場合のために。 生活保護を受けてる方は、まず収入がありませんので、納税申告書を提出する義務がありません。 しかし、ほとんどの地方自治体では「収入がありません」という住民税の申告書を提出させます。 これは「無収入です」という本人申告があることを条件として、生活保護制度を受けることができるからです。 収入がゼロでも申告書を出しておくのと、無申告では受けられる行政サービスの違いが、よくわかる例です。 4 というわけで「無収入、無所得だから確定申告書や住民税の申告書の提出義務がないので、提出しない」という選択もあり、「いやいや、行政サービスを受けるさいの区分が違うので、無収入という申告書を出しておこう」という選択もあるということです。 私は「住民税の申告書に、収入がありませんと記載して、住所氏名を書いてハンコを押すだけなので、しておいたら?」とアドバイスします。 あなたが決めることですね。

okeat0326
質問者

お礼

長文での本当に回答ありがとうございます!とても分かりやすく拝見させていただきました。参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>…役所などに無収入の申請をしなくてはいけないのでしょうか? >何か手続きをしなくてはいけないのでしょうか? はい、「個人住民税」は、(所得税と違い)「無収入」でも、原則、申告が必要です。 (福井市の場合)『個人の市民税>申告の仕方』 http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#01_shinkoku >>■学生等で所得のなかった人の申告 -全員申告が基本です- 申告が必要な理由は単純で、「働いていない=収入がない」ことは、住民が申告しないと市町村は分からないからです。 「無申告」=「所得金額不明」ですから、実際に「所得0円」だったとしても、市町村側は、「住民税」や「国民健康保険料(または税)」の算定(や軽減)ができません。 ※ちなみに、「国民年金保険料の免除・猶予申請(の受付)」など、「住民税の課税データ」をもとに行われる行政サービスも、「所得金額不明」のままでは受けられません。 『保険料を納めることが、経済的に難しいとき』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770 >>6)申請方法 >>【提出先】住民登録をしている市(区)役所・町村役場の国民年金担当窓口へ申請書を提出してください。 --- ○「個人住民税」の「非課税限度額」 「個人住民税」には、(所得税にはない)「非課税限度額(非課税の基準)」というものがあるため、「所得=0円」の場合は、「均等割」「所得割」ともに「非課税」になります。 (彦根市の場合)『住民税の非課税基準』 http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_zeitoha_mi.html#3 ※「扶養人数」は、「税法上の扶養親族」のことです。 ※「B.均等割の非課税基準」は市町村によって違います。(最低額が31万5千円、35万円の市町村があります。) --- ○「国民健康保険料(税)」の「法定軽減」 「市町村国保」には、世帯の所得によって、「均等割」と「平等割」が軽減される「法定軽減」の制度があります。 軽減は、「住民税の課税データ」を元に行われますので、別途、申請する必要はありません。(なお、判定には「国保に加入していない世帯主(擬制世帯主)」の所得も含まれます。) (八尾市の場合)『保険料の軽減(減額)について』 http://www.city.yao.osaka.jp/0000013401.html --- (備考1.) 「住民税」「国保保険料」ともに、(上記の八尾市のように)その自治体独自の減免制度があることがあります。 ただし、住民から申請しないと減免は行われません。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html (神戸市の場合) 『失業された方等の個人市県民税の減免について』 http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/situgyou.html 『保険料の減免制度』 http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/insurance/hokenryo/08_7.html --- (備考2.) 「(国保上の)擬制世帯主」がいる世帯では、条件を満たせば、「国保上の世帯主の変更」が可能です。 「擬制世帯主」に一定の所得がある場合は、「国保上の世帯主の変更」をすることで軽減の対象になることがあります。 (北見市の場合『国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ ******* (参考情報) 『国税庁>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ ※不明な点はお知らせください。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

okeat0326
質問者

お礼

長文での本当に回答ありがとうございます!とても分かりやすく拝見させていただきました。参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

税金は税務署。 年金は保険年金課。 年金は年齢によって減免可能です。 保健は支払い不能なら、親の扶養に入って下さい。 ※未納分納入後に入れます。

okeat0326
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます!とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

市区町村役場が年末調整や確定申告のデータを社会保険庁から入手し、計算してくれます。 無収入になったら市区町村役場から去年の収入を申告する用紙が届きますので、 収入と、生活のための収入源(誰かの扶養になっているなど)を書いて提出すればいいですよ。

okeat0326
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます!とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無収入での住民税の申告について

    国民健康保険の減免申請をしようと思い住民税の申告をしたいのですが、 無知なものでわからないことが多く、質問させていただきました。 一昨年末から約一年半、無収入です。 今年1月に住所が変わりました。 無収入のため確定申告も行っていません。 1.住民税は前年の所得に課税されるそうですが、前年の収入が無いことを証明するには 前年住んでいた自治体に住民税の申告するのでしょうか? 2.仮に本日5月2日に申告した場合、どの期間が無収入であったと証明されるのでしょうか? 3.その証明書を持って国保の減免申請に行くと、これから通知が来る保険料が減免対象になる。この認識で正しいでしょうか? 全く無知なので、色々と認識がずれているかもしれません。 役所言葉が苦手で、職員に問い合わせるよりも皆様からお答えを頂戴出来ればと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住民税について

    今年の12月か来年の1月のどちらかのタイミングで 八王子から品川区への引越しを考えているのですが、 その際、住民票を移動させるタイミングとして1/1日付けで何処に住民票をおいていたかで、その年の税金の納め先が違うというのですが住民税などの税金は各市区町村により税額が違うと聞いた事があるのですが本当でしょうか?また、八王子市から品川区だと、市⇒区に変わることで税額が増えたり、また、今回の場所に限らず、同じ日本でもそんなに地域によって金額に差が有るものなのでしょうか? また、双方の役所のホームページをみてどちらが高いのか調べたのですが良く判らなくて。。。 無知ですみません。判る方教えてください

  • 年金免除申請と住民税申告について

    住民税が非課税の範囲で収入があります。所得税も源泉税もゼロです。それでも毎年、国保の所得割は発生していました。ですが今年度は何故か所得割がゼロで、疑問に思って勤め先に尋ねたところ、役所に給与支払報告を提出していない事が分かりました。役所には無職として扱われている状況だそうです。 先日「児童手当の現状届け」の所得状況の欄に実際の収入を記載して郵送したのですが、これを基に役所が国保保険料の算出をし直す事はないのでしょうか?やはり自分で住民税の申告をしなければいけませんか?あと、年金の免除申請も提出したのですが、住民税申告が出来ていないと所得が不明という事で申請却下になるのでしょうか?

  • アルバイトの掛け持ち 住民税国保

    来月から来年の2月末までアルバイトの掛け持ちをしたいと考えております。 現在のアルバイトは年収で160万程稼いでいます。 その他に掛け持ちをして月5万程稼ぎたいと思っています。 そこで、掛け持ちをして収入が増えるとなるとやはり来年の住民税、国保は上がりますか? 来年は今とは違う地に行くので今より年収が低くなって住民税や国保だけは今より高い状況にならないかとても不安です。 無知ですいません、優しい方わかりやすく教えてください。

  • 配当金収入と住民税

    すでに退職している者です。 投資信託の分配金は支払われる都度、税金10%(所得税7%と住民税3%)を源泉徴収されております。自己申告の際、株等の譲渡損益のマイナスがあるので、税金還付のため投資信託の分配金を配当収入として記入しました。質問は7月からの住民税についてですが、この記入した分配金収入に対して課税されるのでしょうか? 分配金からはすでに住民税を源泉徴収されているから、もし7月からの住民税に影響するとなると二重にとられるような気がしますが。 よろしくアドバイスをお願いします。

  • ナイトワークの住民税、所得税について

    2年半前から2年間、一日派遣のナイトワークをしていました。 先日、役所から住民税の申告書を提出するよう言われました。毎日違うお店で現金手渡しだったため給与明細、源泉徴収票もなく、収入金額も大体でしかわかりません。それでも提出するようにとのことでした。 これを提出することにより、所得税・住民税・国保も高くなりますか?収入金額が多いほど高くなるのですか? 明細や源泉徴収票などなくても、この申告書で税金の金額が決まるのですか? 無知でお恥ずかしいですが、ご教授よろしくお願いします。

  • 住民税の申告について

    今日、住民税の申告に行ってきました。 去年1年間無収入で、主人の扶養にも入っていません。(すぐ働くつもりだったのですが今も無収入です) 主人は社会保険で私は国保です。 係員に扶養家族扱いになってないことを伝えたのですが、実際に扶養されているなら 主人の名前と住所も書いて下さいと言われ書きました。 このような場合、 (1)主人の方で税金がさらに引かれるのですか (2)私が去年払った国保等は主人の名前で確定申告するように言われましたが、した方が良いのですか (3)今年の住民税は0円になるのですか 無知ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 無収入でも住民税は支払わなければいけないの?

    無収入でも住民税は支払わなければいけないの? 今年3月に会社を辞めました。 目指したいものがあるので、しばらくは無収入のまま学問に励もうと考えています。 幸い、数年間は無収入でも暮らしていける貯蓄があります。 先日役所から、退職により住民税を普通徴収に切り替えましたという通達があり、年間10万弱の住民税を払うよう納付書が同封されておりました。 これは無収入の人間でも支払わなければいけないのでしょうか? それとも、無収入であれば、免除/減額などされるのでしょうか? 当方、東京都豊島区に住んでいます。よろしくお願いします。

  • 住民税の未払いについて

    フリーランスで細々と仕事をしています。 税金について、あまり深く考えず、また余裕もなく今まできてしまい反省しています。 確定申告は二年前にマイナス申告をし、それ以降収入が申告の範囲以下だったので、していません。 それ以前は所得税がある時は申告していました 住民税についてですが、五年前くらいに何度か払込書がきて納めていました。 それ以降は、確定申告しなかったり、マイナス申告だったからか、住民税の請求が一度も来ません。 催促や督促も来ていません。日常に忙殺され、仕事してもなかなか利益にならず(日々暮らしているうちに忘れてしまい、一年に一度思い出し不安になるも、役所に相談に行けず。反省) また今不安になっています 時々、役所が収入を把握するための所得申告?の用紙が来ますが、それも提出してません。 去年は仕事が更に減り、実家の親に援助してもらう程でした 質問ですが 役所は私の収入が無しと把握しているという事でしょうか また数年間、請求の来てない住民税の支払いはどうなるのでしょう? 今年からは心機一転ちゃんと税金を納めたいと、思うのですが、 請求が来なかった長い間の徴収があるかと思うと不安です。 所得が少ないから住民税も請求がないと思っていました 同時に引越を考えていて、 新しい住まいの役所に住民票を移した場合、 以前の役所から滞納として請求がきますか? 今から引越だと今年分は引越前の役所から請求がくるはずですよね? そもそもなぜ住民税の請求がこないのでしょうか? 国民健康保険は未加入の場合、滞納にもならないから引越先で加入すればそれから請求がはじまると聞きましたが、 住民税も同じですか? 無知ですみませんが、こちらでした質問する場所が浮かばず、恥を承知で質問しました どなたか教えて下さい

  • 投資収入と住民税について

    以前、自分のビジネス(個人事業)の収入が増えた際、当然「所得税」は増えるのですが、同時に「住民税(私の場合は都民税)」と「国民健康保険料」もかなり増えました。 そこで質問なのですが、現在くりっく365(取引所取引)にて、FX投資をしているのですが、FXでの収入が増えると「所得税」「住民税」「国民健康保険料」も増えるのでしょうか? ちなみに「くりっく365での取引は、雑所得の申告分離課税でどんなに収入があっても税金は一律20%」と明記されています。 FXの収入から20%引かれるのは分かるのですが「FXの収入が増えることによって、住民税や国民健康保険料も増えるのか?」が知りたいです。多分増えるとは思いますが、もし増えないのであればかなり助かりますね。