• ベストアンサー

在庫率について

在庫率(平均在庫期間となっている)が低いことはいいことなんでしょうか? デメリットがあるならその対策法も教えてください。 在庫率についてよくわかっていないので、在庫率が意味することも教えてくださればと思います。 例があるんですが、二つの製品(A,B)があって、Aが開発コストも低く、売上高も高い。そして在庫率が短い Bはコスト高い、利上げ低い、そして在庫率が長い 製品数は少しだけBの方が多い この場合Aをいっぱい仕入れてAを売っていく方法でいくと考えたんですけどいいのでしょうか? 問題を割愛して書いたのでおかしいところがあったらすみません

  • netbb
  • お礼率90% (18/20)
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、在庫率が低いことは、一言で言えばいいことです。 在庫率とは、出荷に対する在庫の割合のことです。 つまり、在庫÷出荷ということなので、逆に言えば在庫率が低いということは、商品回転率が高いということとほぼ等しいことになるので、これは言うまでもなく商売の鉄則ですよね。 在庫率が低いことによるデメリットがあるとすれば、機械ロスでしょうかね。 在庫を絞りすぎて、注文があった時に在庫を持ち合わせていない、すぐに要望に応えられないということくらいで、でもそれも仕組み作りによって解消できることですから、在庫率が低いことは総じていいことだと思います。 例については、おおよそそれでいいんでしょうね。 素直に、売れて儲かるものを一生懸命売る。 まずはそれが一番大切なことだと思います。 ただ、Bという品揃えがあるからAが生きている、そういう戦略も大いにありますので、 自分の経験のなかで、製品ごとの特性を理解し、戦略を立てていないと、ただ単にデータ重視で、Aだけを押していっては、AもBになりかねない事態に陥るやもしれません。

netbb
質問者

お礼

詳しくありがとうございます^^ 助かりました!

その他の回答 (1)

回答No.2

>在庫率(平均在庫期間となっている)が低いことはいいことなんでしょうか? EBITDAの向上の観点からは良い事と言えます。 一方BCPの観点からは必ずしも良い事ととは言えず、リスク要因となります。 経済史で有名なケースといては、自動車エンジンのピストンに使うピストンリングの欠品があります。 自動車メーカーは部品の在庫率を低減するために、部品メーカーにカンバン方式で日時指定で納入させていました。 リケンという北陸にある世界最大のピンストリングメーカーは同部品のシェアの50%を占めておりますが、北陸大地震で操業が停止しました。 その結果、ピストンリングの在庫を持っていない自動車メーカーは120,000台もの自動車の生産台数を失いました。 カンバン方式にて部品在庫=0を目指していた効率経営(EBITDAが高い)の事業リスクを見直すきっかけとなった事件です。

netbb
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 例などあげてくれて助かりました!

関連するQ&A

  • 在庫回転率に入荷数は反映させるのでしょうか?

    初心者です。よろしくお願いします。 在庫回転率は、売上/平均在庫高ででますが、平均在庫高=(期首在庫高+期末在庫高)/2に、その間に入荷した数量は反映させなくてもいいのでしょうか? たまたま期首、期末ともに在庫がゼロだった場合、回転率が正しくでないような気がするのですが・・・

  • 在庫回転率について

    在庫回転率の求め方は、以下の算式で求められると書籍にありました。 在庫回転率=売上数量÷{(期首在庫数量+期末在庫数量)÷2} そこで質問なのですが、 (1)この算式にそって商品Aの回転率が1.0であると算出された場合、この1.0という指標は、そもそも「一年間で商品Aが1回転する」という事を意味するものなのでしょうか? (2)だとすると、非常に疑問に思うのですが、仮に期首に100個あったものが、当期に100個売れて期末残が0(仕入は0と仮定)になったとした場合、在庫回転率は 100÷{(100+0)÷2}=2  となり、期首の在庫は実際には一年間で1回転した筈なのに、指標では2回転した事になってしまいます。 何か考え方が根本的に違っているのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 在庫について

    こんにちは。 在庫というのは、色々と管理費等のコストがかかります。 それは理解できるのですが、例えば、売上げが前年と同額で在庫数が半分に削減出来ていると利益が倍増すると考えて良いのでしょうか? 御指導、宜しくお願い致します。

  • 安全在庫個数についての問題の解法

    ある店の毎月の製品αの平均売上は500個、標準偏差100個の正規分布で近似できることが分かった。許容品切れ率を1%としたとき、月間では 安全在庫としていくつ用意しておくべきか。 安全在庫数=安全在庫係数×標準偏差×(日数)^1/2 という式で安全在庫係数=2.33ということはわかってるのですが、標準偏差と日数というのがわかりません。すみませんが解説していただけないでしょうか。

  • 在庫管理をIF関数によりさらに使いやすくしたい

    お世話になります。 現在エクセルで2種類の在庫管理をしています A1に日付け A2 昨日のA製品在庫数(タイトル)    B2に数値 A3 今日のA製品在庫数 (タイトル)    B3に数値 A4   A製品 増減数(タイトル)       B4( B3ーB2)の結果 A5 昨日のB製品在庫数(タイトル)    B5に数値 A6 今日のB製品在庫数 (タイトル)    B6に数値 A7    B製品 増減数(タイトル)      B7(B6ーB5)の結果 翌日に入力する際 B3の数値をB2に数値を手で入力しています その後今日の数値をB3に入力をして 結果を出しています、 B製品も同様な作業していますが  日付け欄が変化すればB3の数値がB2にコピー B6の数値がB5にコピー出来るように したいのですが良い方法を教えて下さい 宜しくお願いします

  • 利益率の予実分析

    はじめまして。 予算と実績のギャップの分析をしており、トータルの利益率の予算と実績の差分を分析する際に、プロダクトミックスの影響と各製品それぞれの差分に分けたいのですが、うまい方法が思いつきません。 例でいうと、        予算   実績   差分 製品A  売上 120  100         原価  90   80       利益  30   20       利益率 25%  20% -5% 製品B  売上  60   50       原価  30   20       利益  30   30       利益率 50%  60% -10% Total  売上 180  150       原価 120  100       利益  60   50       利益率 33%  50% +17% この場合、Totalの利益率の差分+17%の要因として、プロダクトミックスと製品A、製品Bそれぞれの利益率の変化があると思います。これを、ミックスの影響○○%、製品Aの利益率変化の影響□%、製品Bの利益率変化の影響△%としてまとめたいのです。 稚拙な説明で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 平均在庫金額の計算方法教えて下さい。

    売上 650,000千円 交差比      200  商品回転率   6.25 粗利率       32% 上記の数値から 平均在庫の求め方教えて下さい。   

  • 店舗間移動の在庫管理について

    同じシステム内でA店からB店に在庫移動する場合、一般的にはどのように管理するのでしょうか。 例:A店在庫(100個)、B店在庫(100個)   A->Bに10個移動(但し実際に移動は2日かかる)   単純に処理時、A店在庫(90個)、B店在庫(110個)とするとシステムと現場では数が合いません。 一般的にこのような場合、在庫はどのように管理するのでしょうか。 10個移動中みたいな中間的な項目・処理が必要なのでしょうか。 教えてください。

  • 在庫管理の問題解答

    在庫管理の問題の解答と解説お願いします。 3月11日の午前9時までに解答していただきたいです(>_<) コンビニのHITANDRUNでは、ある商品を販売するのに仕入れ方法を検討することになりました。この商品の販売価格は1000円、仕入れ価格は500円で、ばらつきはありますが一日平均30個売れています。この条件のもとで以下4つの在庫管理システムで10週間のシミュレーションを実施したところ、次表の結果を得ました。この表の空欄A~Hを完成させるとともに、どのプラン(在庫管理)が最適なのかを、理由を述べて答えなさい。 プラン1:単純に毎日30個注文する。 プラン2:納期が2日なので、単純に在庫が60個以下になったら60個注文する プラン3:倉庫には200個まで入るので、注文数は100個とする。 プラン4:一週間の平均を求め、平均×2日分を基準として、在庫がこの基準数より小さくなったら(基準数-在庫数)を注文する。 <プラン1・2・3・4の比較>          プラン1      プラン2        プラン3        プラン4 総需要   (2369)      (2369)         (2369)          (2369) 品切れ数  (229)        (82)          (31)           (194) 期末在庫    (0)        (33)          (62)           (2) 販売数    (2140)      (2287)         (2338)         (2175) 売上数      (A)      (B)           (C)            (D) 損失金額     (E)      (F)           (G)            (H)

  • 商品回転率の疑問

    本当におバカな質問だと思いますがお付き合いください。 商品回転率=売上額÷平均在庫額 ですよね。 という事は、回転率が5の場合100万の売上を20万の在庫でつくったと いうことになるんでしょうか? そう考えるとすごい利益率ですよね。 回転率が高くなるほど良い事は理解できますが、利益のことを 考えると私の頭ではなっとくできません。 普通、掛け率などの仕入れでは50%で50万分(平均)仕入れても100万の 売上でしたら回転率は2回転になります。 でもこれでは非常に悪い回転率となってしまいます。 しかし通常の掛け率での仕入れは、品物にもよりますが、 60%~70%とかが多いのではと思いますが、これだとまだ悪い 回転率になってしまいますよね。 サルにも分かるようなご説明をお願いします。 宜しくお願い致します。