寝すぎてしまう為私生活に支障が出る

このQ&Aのポイント
  • 数年以上前から寝すぎてしまう為に起きなければいけない時間に起きられず私生活に支障が出ています。
  • 睡眠時間が12時間を超える事が毎日で、授業を受けられないことも多く、絶対に起きて居なきゃいけない時や出来そうな時には貫徹で学校に行きます。授業に行きたいけれど起きたら授業なんてとっくに終わった時間だった時や起きたら夕方という時に本当に嫌気がさします。
  • 睡眠で悩む人の相談を見ると気合いで起きろという意見も良く見ます。うつ病は不眠というイメージがありましたが過眠になる事もあると最近知りました。私は気合いが足りないのでしょうか、それともうつか何かなのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

寝すぎてしまう為私生活に支障が出る

数年以上前から寝すぎてしまう為に起きなければいけない時間に起きられず私生活に支障が出ています。 留学を始めた最初の1年目は朝早すぎる時間帯に気持ちの悪い感じで起き、その後寝付けないというのが続いた為(当時睡眠相後退症候群ではないかと言われました)朝が気持ち悪い目覚めであるという以外には特に問題はありませんでした。 2年目からだと思うのですが入眠時間、起床時間がずれ始めそこから数年経った今では睡眠時間が12時間を超える事が毎日です。睡眠時間が10時間以下が珍しく、酷い時には24時間以上寝ている事もありました。その様な状態なので授業を受けられないことも多く、絶対に起きて居なきゃいけない時や出来そうな時には貫徹で学校に行きます。授業に行きたいけれど起きたら授業なんてとっくに終わった時間だった時や起きたら夕方という時に本当に嫌気がさします。 長時間の睡眠の間に1,2度目が覚める事があるのですが体がだるくて起きられずすぐにまた入眠してしまいます。12時間以上経ってからの起床はすっきりしています。寝つきも良いです。 環境が悪いのかとアイマスクや耳栓をしてみたこともありますが睡眠時間はあまり短くなりませんでした。めざましを4種類かけても起きられないことが多く、爆音で絶対に起きられるという目覚まし時計も試しましたが気づかずに寝続けている事の方が多いです。メラトニンを服用するとたまに10時間ほどでも起きられるのですが12時間以上寝ている事も多いです。どうにか普通ぽい朝起きて夜寝るリズムの調節に成功しても3日ほどしか持たずまた元の通りになります。カフェインやお酒は寝る前に飲んでいる事はほぼありません。 日本帰国時の1,2か月は半強制的に起こされる場合は7~8時間睡眠の普通の生活が出来ますが一人だと2,3時間ずつ睡眠、起床時間がずれていきます。 睡眠で悩む人の相談を見ると気合いで起きろという意見も良く見ます。うつ病は不眠というイメージがありましたが過眠になる事もあると最近知りました。私は気合いが足りないのでしょうか、それともうつか何かなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一度普通の内科へ行ってから心療内科にでも相談しに行くといいですよ。 体の不調でも過眠になることがあります。 特に貧血はそうなりますね。 私も過眠で、仕事中にも寝てしまうことが多々あって、当時の上司から病院へ行くように勧められました。 結果、うつでもメンタル的な病気でもなくて、低血圧症でしたが。。。 (後日別の病院へ行くと重度の貧血でもあったり) 睡眠リズムを取り戻せるよう睡眠薬をもらったりして、睡眠の悩みについてはすぐ治りましたよ。 寝すぎるのも貧血と低血圧が治るとスッキリ起きれるようになりましたよ。

lizbel
質問者

お礼

上が100無いほどの低血圧なのでその線でもあたってみます。 まずは内科ですね。

その他の回答 (1)

回答No.2

睡眠外来か睡眠障害外来を訪れて、 メディカルチェックをうけてみませんか。 睡眠時無呼吸症がないかどうか、 長時間録音できるICレコーダーなどの 録音機を就寝時にONにセットして、 睡眠中の息遣いの状態を録音して みてください。起床してから、早聞きで 寝息の状態に異常がいないか確認して みてください。 21時就寝 - 2時起床のような 朝型の生活リズムに変えることも 1つの方法ではないでしょうか。 朝食を充実させて、 夕食は軽めにしましょう。 夕方以降は、 ケータイ=スマホ・PC・TVを見ないように しませんか。 蛇足: 私の睡眠時間は、 (エクササイズを始める前は6時間ほどでしたが) エクササイズやヨガなどをつづけてきて、 徐々に短縮され2~3時間になったのですが、 更に超聴き(=速聴=速聴)を採用して、 現在は、2時間をきっています。 お大事に!

lizbel
質問者

お礼

BMI的に見ても普通体型な事と、起きて居る間は睡魔に襲われることはないので無呼吸症候群の可能性は少ないと思います。朝方にどうにか調節できる時はまだ気分がマシですがすぐにずれてしまうので難しいですね。

関連するQ&A

  • 実は・・・・夜行性(生活リズム)な私ですが・・・・

    カテが間違ってるならすみません。 タイトルにも記載してますように、「夜行性」です。 小学生の頃から朝はダメで、今まで目覚ましを10個くらい用意した事もあります。 起きるには起きれますが、毎日そんな日々が続くとイライラしてきます。 でも、お昼くらいに起きれば平気になります。 (夜中3時4時就寝  昼起床) 以前、気合いで晩は11時に布団へ・・・・ 朝の8時には起床。(睡眠はたっぷりほしいので) しかし、1度でも夜中の1時2時まで起きる事があると、また、夜行性が再発します。 温泉などのお泊りは朝の起床だし、出来れば一般の方のように朝に起きたいです。 睡眠欲が強いので、寝不足では気力がわきません。 体調も悪くなります(下痢したり。。。) たっぷり寝て朝に起きたいです。 夜行性を改善するサイトや方法ありませんか? ぐ~たらのようですが、する事はしてます。。。 本当に気合いでは通用しない この生活を改善したいのでよろしくお願いします。

  • 疲れて眠すぎて、日常生活に支障をきたしています…

    カテゴリをこちらにするか、女性の悩みにするか迷ったのですが…。 題名のとおりです。 月に数回、眠くて仕方のない日があります。 というか、全く起きられないのです。正に昨日のことです。 ひたすらだるくて疲れやすく、たった6時間程度しか勤務していないのにぐったりしてしまい、夜の8時半に就寝。 その間一度も目が覚めず、起床時間は朝の9時でした。 全く動ける状態ではなく、バイトも休んでしまいました。 そこからまた意識が飛ぶ?ように寝てしまい、起きたら14時過ぎでした。 本当に起きられないのです。目覚ましをセットしてもダメでした。 こんなことは3回目なのです。 3回中2回目は生理の時期に、残りの1回は生理前でした。 また来月もこんなことになってしまうのでは…と怖いです。 動けないし起きられない…これは単にPMSなのでしょうか?それとも過眠症みたいな病気なのでしょうか? 1日の大半を寝てしまっているので、困っています…。

  • 生活にも支障が出て困っています。

    大学3年です。 やらなきゃいけないって分かっているのに身体が動かない。 やる気がおきない。 顔洗ったり、お風呂入ったり、歯磨きするのも億劫で出来ていない。 部屋も足の踏み場がないくらい散らかっている。 学校の課題や提出書類も出せていない。(仕上がってもいない。) 集中力がない。 以前興味あったことでも、最近はどうでもいいと思ってしまう。 1日10時間以上寝ても寝足りなく、すぐ睡魔に襲われる。 朝、目覚ましをかけていても起きれない。 そのせいで、先週は週2日しか学校に行けていない。 大事な授業やイベント(欠席厳禁)でさえも行けていない。 何も予定がない日は1日中寝ている。でも寝足りない。 外出は必要最低限。 お腹が減ってるわけでもないのに、何か食べないと気がすまない。 たまに、立ちくらみ、頭痛、腹痛、動悸がする。 (過呼吸もち。(初めて中3のときになり、病院には行っていない。)) これは、やる気の問題ですか? このままだと、更に周りに迷惑かけてしまうばっかりで気が気でありません。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • どうやったら朝起きれますか?

    寝起きが悪くて困っています。 睡眠時間が足りないと、目覚ましが鳴っても全く気づかず、いつの間にか目覚ましが止まっている…ということがしょっちゅうあります。 もちろん目覚ましは5個ほどかけていて、音量もかなり大きいのですが…それに負けないくらい深い眠りに落ちてしまっているようです。 よく寝坊をしてしまって困っています。 絶対に起きるぞ!どんなに気合いを入れて寝ても、睡眠不足だと起きれないことが多いです。 何かいいアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 親子で生活リズムが崩れて

    4歳の娘を保育園に通わせております。今親子で生活リズムが崩れていて子供も保育園を休ませたまま1週間くらいたちます。 元々朝は弱い方なのですが、ここ最近は目覚ましを止める事さえありません。早く寝ても子供が寝ないと私も眠れないので就寝は11時~12時くらいです。そのくらいの時間の場合私は薬(安定剤)を飲まないと寝付けないので、薬を飲んで寝るのですがそうしたら朝7時になっても熟睡したままです。(だいたい10時間~12時間は寝ないとダメです) 子供も目覚ましの音くらいじゃ起きません。ちなみに3つかけています。遠くに置いてみましたが、音が小さく聞こえるので気が付かなくなってしまいました(苦笑)。枕もとだと気がつかないうちに止めてます。 いつもこの時期になるとこんな感じです。春~秋までの間は割とちゃんと生活できる事も多いのですが・・・。 寝室は昼間でも日が入らないような部屋なのでそれも原因かと思いますが、今の間取りでは変更出来ません。 昨日は珍しく早く寝てくれたので、私が徹夜して朝起こそう!と思ったら、横に寝てないためか夜中起きてきて、そのまま3時過ぎまで起きてました。寝かしつけには私も寝てしまわないといけないので、気が付いたら9時過ぎてました。 朝起きれないのは気合が足りないからなのでしょうか?気合があれば本当に起きれますか?ちなみに最近はどんなに大事な用事があっても起きれない時は起きれないです。(夜薬を飲んでも眠れないので、朝に響きます)子供もあと2年で小学校なので早起きの習慣をつけないといけないと思っているのですが私自身が起きれないので子供を起こす事すら出来ません。母親として情けないです。 子供の睡眠に振り回されてる4年間です。あまりに寝つきが悪いので、小児針や薬なども考えました。何かいい方法はないでしょうか?

  • 不眠に効くメラトニンについて

    不眠症で悩んでいるのですが、睡眠薬でつらい思いをしました。 ようやく減薬、断薬まで行ったのですが、いまだに入眠困難で困っています。 (睡眠薬常用による反跳性不眠でした) 断薬後一週間は自力で快眠できたのですが、昨日は朝五時まで眠れませんでした。 そこで睡眠に聞くサプリがあると効いて、そちらを少し試してみようと思うのですが 睡眠にいいと聞くメラトニンは、体外から取ると自力で作らなくなると効きました。 これは何度もメラトニンサプリを服用すると、やめた途端 不眠が悪化してしまうということなのでしょうか? 詳しい方がいましたらよろしくお願いします。 現在リラクミンというのを使ってみようかと思っています。 (メラトニン・サプリの話だけでお願い致します。 睡眠薬を正しく使えやあった睡眠薬を選ぼうという話は求めていないのでどうかよろしくお願いします)

  • 過眠で生活に支障が出てしまっています。

    1日平均12時間以上眠ってしまい、困っています。 子供の頃から人より多めに眠らないとスッキリしない方だったのですが、ここ最近、その時間がどんどん延びており、また、途中で目覚ましをかけていても起きられず(無意識に止めている/止まっている)・・・。 同じカテゴリの過眠で悩んでいらっしゃる方の質問や回答も拝見した上で、内容が重複している箇所があるかも知れないと思ったのですが、ご回答下さると助かります。 ・1日12時間~18時間、長い時で丸1日寝てしまう時があります。0時に眠ったとしても、夜18時に目が覚める…といった日が続いています。眠る時間をずらしてみても、睡眠時間は変わらないのであまり意味がありません。 ・パニック障害を持っており、現在リボトリール、デパス、パキシルを処方してもらっています。ですが、同じ障害を持ち、同じお薬を処方して貰っている知人は、通常の睡眠時間(6~8時間)で足りていますし、私自身も以前は寝すぎだと言ってもここまで酷くはありませんでした。 ・自宅での仕事で収入もあり、実家で暮らしていますが、実家の経済状況があまりよくないため、収入の半分は家へ入れています。両親共に働いておりますが、父の会社の経営が危ない状況で、母はその事にストレスを溜め、夫婦げんかが毎日絶えません。 ・また、寝過ぎによって親に怒られる事もたびたびあります。「危機感が足りない」「単なる甘えだ」と言われてしまいその通りだと思っているのですが、納期前など、焦りだした時は逆に仮眠を含めても1日2時間程しか眠れなくなってしまい、ふらふらになっています。過眠と真逆の状態(不眠)になってしまうので、これも困ってしまっています。 ・好きな事を仕事に出来ているので、仕事に対してやりがいを感じており、むしろ楽しんで仕事をしているのですが、寝過ぎにより前日に立てた予定が崩れてしまう事にストレスを感じます。仕事の電話や、別のことで取引先に電話をしなければならない時でも、受付時間を過ぎている・・・という事が多々あり、それもストレスになっています。 ・次の日に外出予定がある場合は、寝ずに起きて出かけますが、戻ってくると反動で20時間ほど寝てしまいます。 ・外で働いていた頃も寝坊が多く、それが原因で解雇された事もあります。夜勤に変えても同じで、「仕事が出来ても寝坊をされたのでは無意味」と、真っ当な意見をいただいた事がありました。 こういった事が続いており、私自身の甘えや逃避なのか、ストレスからか投薬からか、単にリズムがおかしくなっているのかが全くわからず、専門の病院へ検査入院も考えたのですが、外来への予約時間に病院へ行けるかもわからず(予約した時間に寝てしまっているという事が予想できるので)、また、寝すぎてしまう事がストレスや親子喧嘩の原因にもなるので、どうして寝すぎてしまうんだろうと悔しくなり泣いてしまう事もたびたびあります。 そのため、眠ることが怖くなってしまい、それでも眠気が来ると倒れるように寝てしまうので、これもまたストレスになっている気がします。 睡眠時間を短くする方法など、色んな事を出来る範囲で試してみたのですが、2~3日は効果があっても、結局また元の睡眠時間に戻ってしまいます。 今一番の望みは、せめて睡眠時間を8時間前後に縮めたいということです。どうすればそれに近づく事が出来るか、現在の過眠を少しでも短くする事が出来るか、アドバイスを下さると幸いです。

  • 睡眠時間を減らしたい

    国家試験を受けようと思っているのですが、子供がまだ小さいためになかなか試験勉強をする時間が作れないため、睡眠時間を減らしてソレに当てたいと考えています。3交代勤務のため、睡眠時間は決まっていませんが、夜勤以外は1時から6時ぐらい(約5時間)です。 朝の起床時間をもっと早く(4時位:睡眠時間3時間)にしたいのですが、何かよい経験・回答があれば教えてください。 目覚ましなしでも起きることのできる秘訣もあれば教えてください(目覚ましをかけてもいつの間にか止めていることが多いのです)

  • 起きられない

    朝、起きられません 起きようと言う意思はあります、ものすごくあります 目覚ましも三つ掛けているのに気づくと9時とかでほとんど無意識のうちに目覚ましを三つとも止めているようです 歩かないと止められない位置にある目覚ましもあるのに、その目覚ましですらほとんど無意識で止めてしまっています それと、昔からなんですが、普段は皆から穏やかと言われているのに朝、睡眠時間が少ないと起床一時間前後は人が変わったように機嫌が悪くなってしまいます 悩み、ストレスは全くありません 僕は今、受験生なので、あまり平均睡眠時間を四時間くらいにしたいです 学校も小中高と皆勤なので、睡眠時間で具合を悪くすることはまずないと思われます このままでは貴重な夏休みを無駄にしかねないのでささいなことでもかまわないので、よろしければ起きられる方法を教えていただきたいです

  • 睡眠は90分周期と聞きましたので・・・

    睡眠は90分周期と聞きましたので以下の様な行動パターンを作ってみました。 【23時就寝5時30分起床】  * 睡眠プログラム 23時ベッドへ 30分悶々で23時30分本格入眠 そこから1時間30分サイクル×4 5時30分起床 これですっきりと起きられる計算なのですが…(笑) 正直、朝、すっきりと起きられません。何方様かアドバイスを下さい!