• 締切済み

バイトで‥

gumi_55の回答

  • gumi_55
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

そんなアホはほっとけ~!何処にでも必ずいるし(イラ#) でも そんな奴に限って必ずたち悪く…嫌でも厄介事に巻き込むまれるけど… 人生勉強やと思って振り切ってね!無駄な感情の浪費はやめとこ。

yukiyuki9355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日行ってみると普段どおりで、あきれました(^^;; 無駄な気を使わないようにします。

関連するQ&A

  • バイトをやめたいです。

    バイトをやめたいです。 理由はシフトを突然減らされたからです。 今まで週3~4入っていたのが来週から週1に減らされました。 シフトを減らすということは店長がそのバイトの人に辞めてほしいと思っていることを気付かせるためだと聞いたことがあるので… また今まで、大学の時間割や、バイト先が遠いということもあり(電車で通ってます)一番初めに契約したときに入れるといった時間や曜日を変えてもらったり減らしてもらったり…とたくさん迷惑をかけてきました。 期末テストや大学の合宿などもあり、新参のくせに一気に一週間休みを取らなければいけないこともありました。(夏だけなのですが…) あまり仕事も早くなく、ほかの人に比べ戦力になってなかったのも減らされた理由だと思います。 なのでまだ始めて2カ月ですがこのバイトをやめてもっと通いやすく、たくさんシフトに入れるバイトに変えようか…なんて思ってしまいます。 この状態の場合バイトは辞めないべきなのでしょうか? また今のバイトはチェーン系の飲食店なのですが、そのほかに何かおすすめのバイト、比較的楽なバイトがあれば教えてください 長文失礼いたしました;;  

  • バイトを辞めると伝えました。

    バイト3ヶ月の高校生です 先日バイトを辞めることを店長に直接言いました。 辞めることを言ってから1ヶ月経たないと辞められないらしいですが、もう正直バイトに行きたくないです。 今週もシフトが入っているのですが、無断で行かなくなるのはダメですか ちなみにバイト先は個人店の飲食店で店員が私合わせて6、7人くらいしかいないので難しいかなと思うのですが バイトが精神的につらくて耐えられません。 勝手に行かなくなるのはヤバいですかね

  • 2週間前より飲食のバイトを始めたのバイトを始めたのですが、辞めようかと

    2週間前より飲食のバイトを始めたのバイトを始めたのですが、辞めようかと検討しています。 只今研修期間中ですが、こちらの希望シフトを全く考慮せずに、店の都合で組まれます。なので、プライベートは思うように過ごせません。加えて、予定給料に達しない、契約当初と言っていることが一致しないことから辞めようと考えています。 また、バイトのシフトが私に連絡無しに勝手に変更させられることがしばしばあるのですが、私のバイト先の店長はなめられてる気がします。 月曜日の17:00~22:00からのシフトのはずなのに、翌々日の17:00~22:00に勝手に変更させられているみたいな感じです。 そのため、「本来の曜日のシフトに行ったが、その日はなしだった」ということになります。無駄足を運びます。 店長曰く、「店側には人件費が掛かっているし、本人の希望通りのシフトを叶わせることはできない。こっちもなんとか考えて入れてあげてるんだから、希望通りのシフトがどうしても要求するなら仕事をしっかりできるようになってから言ってくれ。それが無理なら辞めてくれ、もちろん俺はそう思っていないが」 と言いました。 どうしたらいいでしょうか?

  • バイトで怒られてくよくよ

    バイト先で店長に怒られました。 私が全て悪いです。 怒られるとすぐ悲しくなり、くよくよして、しまいます。 私は大学2年生です。 バイト4人、社員2人、店長の個人店のカフェで新商品開発、商品開発、PRを行っています。このバイト先でこの作業が出来るのは私だけで、仕方なく雇われてるってかんじです。 大学の関係で、バイトのシフト管理が上手く出来ずに何回もシフト変更をしてしまいました。 それで店長に「君にはビジネス力が足りない」「○○さん(他のアルバイトのフリーターの子)は1度もそんなことない」「君は直ぐに弱音を吐くね、1度もそんなことない」と怒られてしまいました。 全て私が悪いですが、直ぐにくよくよしてずっと考え込んでしまいます。 ここから愚痴です。 逆に、私が商品開発をしなかったらこのお店は続かないのに、なんでそんなに攻めるんだと思いました。 バイトの給料が固定から、時給になったことも、教えてくれませんでした。 楽しかったバイトが辛くなってしまいました。 こんなことでくよくよするなら、辞めるべきでしょうか?

  • バイトをやめたいんです

    初めて1ヶ月のバイトがあるんですが、 そのバイトはシフトが週決めなんです。 私はもうひとつバイトをやっていて、部活もやっています。 で、前は週に2回入ってたんですが、部活の用事で、 その曜日がたまたま入れなくなってしまいました。 そのせいで2週間1回もできませんでした。 そのことで店長に「週2回なのに出られなくてどうするんだ」と いわれ、曜日を変えて欲しいといったんですけど、シフトを見に行ったら、どの曜日も入ってませんでした。 辞めようと思うのですが、行く機会がありません。 電話でもいいのでしょうか?? そのときなんて言ったらいいでしょうか?? 教えてください。

  • バイトについて・・・

    7月からアルバイトを始めた高一の女子です。 今日のバイトでとても腹が立つことがありました。 私のバイト先はシフト制のくせに、適当にシフトを入れられ 当日に「今日バイト入ってるから」と連絡が来ます。 その電話やメールに気づかなかったり、出られなかったりして バイトに行かないと即クビ。 今日も私と同い年の子が、その理由でクビになりました。 私は今日、突然電話が来てその子の代わりに臨時で入ることになりました。 バイト先に行くと、店長は機嫌が悪く 「これだからJKは・・・」 「あのクソ女、なめてるだろ」 と、暴言を吐いていました。 私はそこまで言う必要は無いと思いながらも仕事をしていたのですが、 あまりにもしつこいので、なだめようとしたら 「お前もクソ女だ。早く帰れ」 と言われました。 私にも予定はあるし、それを潰してまでもバイトに来たというのに その言い方はあり得ないと思いました。 他にも「そんなんだからお前には彼氏が出来ないんだ」や 「お前に休みなんて必要ないだろ」など、バイトの度に暴言を吐かれ 、本当にうんざりしています。 そもそも店長がシフト表をきちんと作っていれば、こんなことは起こらないはずだし、 今日クビになった子も、学校があって電話にも出られないし、バイトにも来られなかったようなのです。 そして、そんなラーメン屋でバイトを始めて2カ月が経ちますが、 先月の私のバイト代が入っていません。 店長が私の口座番号を、本部に登録の申請をするのを忘れていたようです。 そんな事が続き私も腹が立って、「シフトを出しているのだからちゃんとそれを見て入れてくれ」「どうしてちゃんと口座番号を申請してくれないんだ」と言ったのですが、 未だにバイト代は入っていません。 そして突然の「バイト入ってるよ」コールは続いています。 このような事はどのバイト先でもあるのでしょうか? 初めてのアルバイトなので、戸惑っています。

  • バイトのシフト

    今日バイトを終えて事務所で帰る支度をしていると店長に「次火曜日だよね」といわれました。 私のシフトは木金日なので、火曜日にには入っていません。 私は「え?火曜日ですか?」と聞き返したら、「あれ?○○くん(社員)さっき言いに行ったの違うのかな」と返され、二人でシフト表をみました。(ちなみにその社員さんは来ませんでした) 火曜日とその他全く違うシフトでした。 「大丈夫?入れる?」と聞かれたので、内心(???)となりつつも、大丈夫ですと答えました。 そしてバイト先を出てしばらくしてからふと思い出して、事務所に帰りもう一度シフト表を見ました。 多分、店長は私の下の行の人のシフトを見ていたようなのです。 下の人のシフトだと、店長の言っていた曜日とあうのです。 恐らく店長の勘違いだとは思うのですか、万が一という事もあり、少々不安です・・・。 その時聞けばよかったものの、店に出ていて何だか忙しくしていて聞けませんでした・・・。 そこのバイトはまだ3日目で、人生初のバイトで、どうしたらいいのかわかりませんでした。 ちなみにシフトは固定です。 大丈夫だと思いますか・・・?

  • バイトのシフト変更について

    初アルバイトで沢山わからない事だらけです。 今回バイトのシフト変更について質問です。 私は週2日、土日の夜18時からバイトに入っているのですが、先日急遽14日(水曜)に来週の24日(土曜)19時から学校の予定が入ってしまったので休みを頂きたいと電話連絡したのです。 その際店長から「18時より前なら働ける?」と言われ「はい」と返事した後「じゃあまたそうやって組むから」と言われたのです。 それから1週間。未だに土曜日に何時から入ったらいいのか連絡がありません。 月曜にシフト表確認しに遠いバイト先まで脚を運んだのですが、表には18時からになってて、その日は生憎店長休みで。 メモ紙に「24日はいつ頃伺ったら宜しいでしょうか?」と言う書置きだけしたのですが、店長から連絡させるのはマズイでしょうか。 こっちから聞くための電話をいれようにも飲食店。 それもホールからシフト確認できる事務室までは距離があります。 客相手にしなきゃいけないのに、バイトの確認なんかでホールを離れて確認してくれなんて図々しいというか、怒られそうな気がします(それくらい自分で確認しろとか) 初って事で仕事のミスも多いし、それで店長を何度も怒らせててすごく怖いです。 もう土曜日まであと少し、どうしたらいいのでしょうか。

  • 彼女にバイトを辞めて欲しい

    私はいま専門学校の2年生です。 2年制の学校なので就活しなければならない学年です そして、私には付き合って4ヶ月の彼女がいます その彼女は今、居酒屋のバイトをしています。そのバイト先はバイトが6人で人が足りていない状況です そのバイト先は学校が終わってすぐの時間にシフトを入れるので彼女は学校が終わった瞬間に入って帰りギリギリで間に合いそのままラストの0時まで働いて、家に着くのは深夜の1時くらいです 毎週、月曜日はそのバイト先は休みで週5くらいのペースでシフトを組まれ、かなり疲れていると思います。 そして、彼女はある企業を受けて落ちてしまい 彼女の親に「このままだったら就職できんよ」 と言われ、彼女はバイトを辞めることにし、やめますと店長に伝えたら 店長が「就活が終わるまで休む事もできるけど、やめる?」 と聞かれ、休むと決めたそうですが週1のペースでまだシフトを入れます そして 彼女は店長にメールで「辞めます」とハッキリ言ったらそのメールを無視し、この前、週に3回もシフトを入れられていました 私はそのバイト先はおかしいからやめた方がいいと言いました そしたら彼女は「やっぱり続けたい」 と言い、彼女とケンカになりました。 彼女はお人好しすぎの性格なのでバイトが足りないバイト先を辞めれないのだと思います。 私は彼女にバイトをやめて欲しいです。辞めてもらえる方法が知りたいです、お願いします。 尚、この状況で私のこの判断がおかしければ指摘をお願いします。

  • 店長が嫌でバイトを辞めたいです。

    大学1年生の女です。 オープニングの飲食店で6月からバイトをしています。 ですが、シフトは週3、4の希望で出しても週1で4時間ほどしかいれてもらえません。 ホールの人がたくさんいて、週1だったりシフト0の人は私以外にも4、5人います。 そして、気にしすぎかもしれないのですが店長は私に冷たいです。 5分前にバイトに入り、店長におはようございますと声をかけたのですが、挨拶を返されることもなく「もっと余裕を持ってきてね」の一言。 また、店長が洗い物をしているときに私がお皿を下げて「よろしくお願いします」と言っても「もう少し考えてお皿置いてね」とこちらを見ることもせずに言ってきました。 あるとき私がお皿を下げに厨房に行くと、中で雑務をしていた他のホールの方ととても楽しそうに話していて、私はもう嫌われているんだなと確信しました。 誰にでも当てはまる注意を私にしかしないし、態度や雰囲気で分かるんです。 他の社員さんやバイトの方々はとても優しいし丁寧に仕事を教えてくれます。仕事も何とか形になってきたなと思うのですが店長の態度にどうしても耐えられません。 シフトが週1ということは必要とされていないということだし、私が辞めても代わりは本当にたくさんいると思います。 実際、他のホールの方からもっと稼ぎたいのでシフト代わってくれないかというメールも来たりします。 来週も土曜に1回だけなのですが、その前に直接お店に制服を持って辞めたいと言うのは非常識てしょうか? 本当に辞めたいです。店長の顔も見たくないんです。 店長が私のことをどう思っているか、暇そうな時間に直接お店に行って辞めたいと伝えるのはどうなのかみなさまの意見を聞かせていただきたいです。 少なくとも7月いっぱいでは辞めたいのですが、伝えたその日にすぐ辞めれるということはすくないですよね? 回答よろしくお願いします。