• 締切済み

入社2ヶ月、体調不良により早期退職したい

入社して2か月、試用期間中です。職場の体質に合わず体調不良に陥り、心療内科で受診してもらった結果、自律神経失調症と判断されました。診断書を提出の上で退職したい旨を伝えました。診断書には、「早期に離職し自宅療養すべき」と明記されています。しかし会社側は、”早期ってどのくらい?”とか、”引継ぎが終わらない限り退職は無理です” と言われました。私的には、最長でも1週間以内に退職したいと考えているのですが、会社側はそう思っていないようです。このような場合、会社側の言い分が通りますか? それともこちらの都合を優先して辞めることはできますか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.4

補足を頂きましたので、再度、投稿させていただきます。 有給が無ければ、退職「届」を出した上で、期日まで欠勤という手があります。 診断書があれば普通の会社・上司は、この案に理解を示してくれると思います ですが、上司・会社がどうしても引き継ぎをしろという場合、無断欠勤をすることになりますよね。 その場合、最悪のケースとして、訴訟沙汰になる確率がわずかにありますよ、ということは申し上げておきます。

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.3

法的には2週間でしょうが、社会人になられたのだったら、職場が…云々ではなく、常識として1ヶ月ではないですか? 入職2ヶ月って、精神的に一番しんどい時ですから、誰でもストレスフルな状態だと思います。 だからやめるというのも、最近はそうなんでしょうけど、最低限、常識の範囲での期間は働くべき、というか働くつもりでいるべきです。 それならもう明日から来なくていい、なり、一週間後なり選択するのは会社側でしょうね。 まぁ、たぶん診断書ありますので。と言えばすぐに辞められるとは思いますよ。 無責任で非常識だとは思われるでしょうけど…

回答No.2

法律上は2週間、一般的な社則やマナーとして1か月です。 しかし、2週間後に退職するとして、それまでの期間をすべて有給休暇か欠勤にするという手もあります。 会社との折り合いがつかない場合、訴訟に発展して損害賠償を求められる場合もゼロではありませんが、実際にはまずありえないと思いますよ。

obasan61
質問者

補足

入社2ヶ月目なので有給休暇はありません。医者の診断書が優先されることはないのでしょうか?

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

最短、退職届を出して2週間。職場が認めれば即日。

関連するQ&A

  • 体調不良(自律神経失調症・慢性疲労症候群)による退職について・・・

    先週6/29から7/3、5日間会社を休みました。 診断書を貰ってきてと上司に言われたので、7/3の金曜日に医者に行き 「自律神経失調症・慢性疲労症候群の疑い、あと数日間の休養加療を要する」 という文面で一旦出していただきました。 ですので、明日から数日(2~3日程度)休ませてもらおうと思っています。 しかしながら、上記自律神経失調症、慢性疲労症候群という診断の原因が 今現在勤めている職場でのストレス、ということが明らかなので、 これがいいきっかけだと思い(というのも皮肉な話ですが)7月末付で退職しようと考えています。 (以前より退職を考えていました。また、5月末から上記の病により飛び飛びで何日か休んでいました) ここでお伺いしたいのですが、 1 診断書には数日の休養、と明記されているが、   それ以降も休む場合には新たに診断書が必要か  (医師にはすぐに治る病気ではない、休養が必要だ、と言われています) 2 今月末で辞める場合、給与等はどれだけ支払われるのか  (有給はあと8日残っています) ※私としては、手続き上必要であろう場合を除き(交通費精算、保険証返却等)、月末までなるべく会社に行きたくありません。 (幸い引継ぎは必要ないので、やることといえば身辺の整理、挨拶程度だと思われます)

  • 体調不良で退職 雇用保険などについて

    この度体調不良(眩暈症と自律神経失調症)にて退職することとなりました。 休職も考えましたが、1~2年後にはその職場を退職する予定だったため、職場への迷惑を考え今退職することを決めました。 体調が悪く1~2ヶ月程度療養をしようと思っています。主治医からも自宅療養をすすめられています。回復したらすぐにでも新しい仕事に就きたいと思っています。 そこでお聞きしたい事があるのですが、退職後の療養中に行政から手当てを受けることは可能でしょうか? 奨学金や車ローン返済、そして生活費(家賃、食費等)を考えると退職金(おそらく僅か)ではとてもまかなえません。 公務員は雇用保険はないと考えていたのですが、独立行政法人化に伴い雇用保険は存在すると今日事務から聞きました(無知で恥ずかしい限りです)。 雇用保険は求職中が条件であると伺っています。身体が回復するまでは療養に専念したいと思っているため、その間は雇用保険は適応にならないのではないかと思います。 それでは療養中に受けられる手当てはないものかと思い、投稿するに至りました。 どうかご回答をよろしくお願いいたします

  • 早期退職したいのですが

    質問といいますか、世間一般の会社での対応をアドバイス頂けると幸いです。 うつと自律神経失調で会社を休職中です。思い切って会社を辞めて、しばらく治療に専念したいと思っています。今年ちょうど早期退職者の募集がありました。その制度を利用して辞めたいのですが、年令、勤続年数に条件がありました。年令はあてはまっているのですが、勤続年数が足りません。勤続15年以上ということになっていますが15年に数ヶ月足りないのです。各会社で対応は違うと思うのですが、私のような状態の場合、勤続年数不足は考慮してもらえるのでしょうか? 早期退職者制度を利用せずに辞めると退職金はびびたるもので給料の2ヶ月分ほどです。病気が治ったらまた仕事をさがすつもりですが、それまでの生活費、通院費のことを考えると心配です。制度が利用できると1年間の給料分がプラスされ、なんとか1年間は治療に専念できます。自分では病気になった一番の理由は仕事のプレッシャーにあると思っています。このままずるずると休職するよりさっぱり辞めてしまうことで、きっと快方にむかうと信じています。ただ当面の生活が心配なのです。 世間一般の会社では、早期退職者制度で勤続年数が数ヶ月不足した場合、考慮された例というのはあるのでしょうか?人事関係者の方、経験者の方のアドバイスを頂けると助かります。

  • 体調不良による退職 診断書について

    体調不良(自律神経失調症・過食嘔吐)により、3年半務めた会社を10月末で退職しようと考えております。 「医師の診断書があれば保険や手当等が支給される」と伺ったのですが、私は通院をしていないため(心療内科に行ったこともあるのですが、先生や薬との相性が悪く、それ以来病院を敬遠しております…)診断書がありません。 過食嘔吐は入社前からあったのですが、入社時は症状が軽く就業にも支障がなかったため、また、周りにはなるべく言いたくない事だったため、黙ったまま入社をしております。 現在は、「ストレスによる眩暈や貧血」という理由で、休みや早退を繰り返しております。理由は口頭説明のみで、特に問題も生じておりません。 退職後はもう正社員にはならず、アルバイトで過ごそうと考えておりますので、診断書の有無で次の職場に対して~という問題は無いと考えております。 経済的に給付を受けたいと考えているのですが、通院して診断書を書いてもらわなければならないのであれば、病院に行く方が苦痛に感じてしまうので、ただの自己都合退職で済ませてしまいたいです。 周囲には退職の事はまだ話していないため、こちらに投稿をさせていただきました。 ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

  • 早期退職について

    似たような質問が多々あると思いますが、自分自身はどうなんだろと思って質問をさせて頂きました。 現在転職した会社に1週間勤務しています。 現在試用期間中ではありますが、業務内容や人間関係に限界を感じ早期退職をしようと思っております。 退職後、転職活動をする際に現在の会社(職歴1カ月未満)での職歴は書かなくても大丈夫なのでしょうか? あと雇用保険には加入済みになっているのですが、取り消しとかは可能なのでしょうか?

  • 一ヶ月で退職したいのですが・・。

    はじめまして、こんにちは。 派遣から正社員に転職成功したのですが、 引継ぎが無かった事、会社に会長の愛人が居る事と(愛人になってから入社したみたいです。とても理由には入れられませんが) 離職率が高い事、せっかく転職したのに先行きが見えないと感じ、1ヶ月で退職願を胸に訴えたのですが、受理していただけませんでした。 考え直してくださいと・・・。 まだ迷いがある中、本日、又1人退職者が出ました。 私が入社してから2人も辞めました。 同じ理由で言いたいのですが、大丈夫でしょうか? 又その場合履歴書にはどう書くのが妥当でしょうか? 短いので明記しないつもりではいるのですが・・・。 すみません、教えて下さい。

  • 早期退職の募集に応じたが、断られた

     今年入ってすぐに本社から「早期退職を募る」と全社員に話がありました。10月にその応募を受け付ける、とのことでした。  それで9月に直属の上司から「早期退職に応じるか、応じないか」と社員一人一人に確認がありました。その時私とAさん(男性)は、「早期退職に応じる」と返答しました。  ところが上司から「あなたとAさんは、早期退職リストに入っていないから、応募しても該当しない。」と言われました。  今の会社のやり方についていけないのもあり、元々今年いっぱいで退職するつもりでした。たまたま早期退職を募る話もあり、早めに退職の意志を伝えた方がいいと思い、募集に応じたのですが、私はどんなに応じても入らないから(諦めて、残りなさい)と断られました。  でも今会社は、業務改革といっていろいろ変えているのですが、組合や社員の意見を一切聞かず、はちゃめちゃな改革についていけず、会社は衰退するとしか思えない状況になっています。  そういう状況のため「早期退職に該当しなくても、自己都合でもいいから退職します。」と上司に伝えました。  そしたら本社と上司から何度も「早期退職も自己都合退職も認められないから、残りなさい。」と説得というより、脅しに近い状況で「慰留」の話が毎日のようにあります。  挙句に「自己都合で辞めたら、退職金は一円も出さない。」と言われました。  去年不祥事を起こし、辞めた社員(表向きは依願退職だが)には退職金を出したのに、問題を起こしていない、それどころかその不祥事で辞めた社員の穴埋めをしてきた社員(私だけでなく、他の社員も含め)は、本社が決めた「早期退職リスト」に載っていない社員の一切退職を認めず、なおかつ退職金を一円も出さない、というのは会社に不信しか思えません。  会社側が「早期退職を募る」と話したのに、リストに載っていない人は無理なのでしょうか?また私が「早期退職じゃなくてもいいから、退職したい」というのは、いけないことなのでしょうか?  今本社・上司ともに「慰留」の話はされていますが、私もいろいろ考えた末に「退職」を話して、説得していますが、会社側は一切応じてくれません(残りなさい、の一点張り)。  私はどのように今後対応していけばいいのでしょうか?ちなみにどんな条件を出されても残る気はありません。

  • 早期優遇退職制度を取り消されました。

    前回同じ質問をさせていただいたのですが、長文になるのを避ける為、簡潔に書いたのが仇となって、 状況が上手くご理解頂けなかったみたいですので、改めまして細かく説明をさせて頂きます。 会社側が期間限定で、早期優遇退職制度にて募集を募った際に希望を出しました。 「希望者が目標の人数に達した時点で締め切る」と、いった内容で、 自分は一番最初に提出をしました。 締切日までに会社側が当初予定していた人数に達せず(半数ぐらいしか集まらなかったらしいです)、 残りは会社側から、人選を行って、最終的に予定人数にしたという状況でした。 会社は一旦は自分の辞表を受け取り、「本人の意思を尊重する」との返事でしたので、 退職に向けて、準備をしていました。 (自分は、一番乗りでしたので、当然枠から漏れる筈は無く、「引継ぎを速やかに行う旨」、    会社から連絡も来て、後任者も決まっていました。) しかし、引継ぎ予定終了の直前で、振り出しに戻ってしまいました。 ・・・引継者が途中で根を上げて、引継ぎが途中で止まってしまったのです。 時間が無いので(一ヶ月以内に引き継ぐことになっていました)、慣例に則って、上司に引き継ごうとしたところ、 突然、本社から呼び出され「退社させない」と、言う事になったのです。 会社からは、「貴方は経営上必要な人材ですので、制度の対象者とする事は出来ません。」 どうしても退社をしたいのなら、「自己都合での退職扱いとさせていただき、優遇による上乗せは無しの上、 自己都合による早期退職による、退職金割引の規定により、減額をします。」 と、言われました。 その場合は、本来もらえる額面の半額にまで減ることになります。 ・・・多分、上司が恥をかくことを恐れて、尻尾を巻いたのだと思います。 (本社に自分を退職させない様、泣き付いたのだと思います。) ですが、退職金減額を人質に、このまま、今までと同じ条件で、会社に留まるよう言われましても、 今までみたいに、会社を愛せるわけはありませんし、一旦は辞表を受け取って、「受理の形になった」と報告をもらって、 その方向で進めていたので、このやり方は納得がいきません。 自分は実家が自営業で、両親が高齢で仕事を続けるのが難しくなってきたので、 本格的にそこに戻って手伝う予定でした。 「退社させない」と、言われる前(引継ぎ者が根を上げた時点で)に、 「新たな後任が決まるまで、しばらく退社時期を先に延ばしてもらえないか?」と、会社から打診を受け、それは承諾しました。 その後なかなか後任が決まらず、上司に(時間が無いので)引き継ごうとしたところ、突然本社に呼び出され、 以上のような説明をうけて、どのような対応をしたらいいものか困っています。

  • 早期退職勧告

    昨今の不況により、社長より早期退職の勧告を受けました。 社員15名で、2つの営業所のうち、横浜にある本社兼営業所の社員全員を解雇し、社長と役員2名のみが横浜に残り、静岡にある営業所のみを運営していくとの方針であると 質問です。 中退金に加入しているため、退職金は支払われるのですが、会社側からの上乗せ金はないとの言われました。 こちらの言い分としては、 会社都合の退職であるうえ、経営者3名は会社に残り給料が支払うわれるのであれば、会社の資産(主に役員の車を含めた会社名義の社有車)等を売却してでも、退職金に上乗せを要求したいのですが、いかがなものなのでしょうか? これが拒否されるのであれば、退職を拒否したいのですが、法的な保護のようなものはあるのでしょうか? 実際のところとしては、退職勧告を1ヶ月前に言われたため、こちらとしても猶予として1ヶ月程の延期をお願いしたところ、これを拒否されたために、このような質問をさせていただいております。 宜しくお願いいたします。

  • 体調不良時の退職に伴う引継

    退職時のトラブルで困っています。 ご意見を頂ければと思います。 この度、度重なる激務で体を壊し、さらにそれらをやり遂げても何も実感できない仕事に嫌気が差し、退職を考えておりますが、自体が予想しない方向へ流れようとしており、不安になりましたのでご相談です。 下記が現状までの流れです。 ■2/5   前日までの激務で体調を崩し休みはじめる 大きな負荷のかかる仕事が私に集中し、納期もないことから2/3~2/4までは自宅に仕事を持ち帰ってやらざるを得ない状況で一睡もしないまま2/4に仕事をし、社長確認でNGが出たため、この日も徹夜で、OKが出たのは明け方の3時。翌日、その足で大阪に車で出張する予定でしたが、翌日から高熱が出てダウンしました。この際、重要な業務は上司に引き継いでもらいました。ちなみにこういったことは今までに何度もありました。 ■2/17  体調の説明と退職の旨を伝えに会社へ行く       (この時には具体的な日にちは伝えていない) 高熱が下がった後も微熱と全身の倦怠感が取れない、また寝てもすぐに起きてしまったりと、体調が優れなかったため休んでいましたが、会社にしっかりと説明をしていなかったので説明に行きました。またこの休んでいる間に退職を決意したので、退職の意思を伝えました。この際、会社からは辞めるのは良いがその話は体調が回復してからするようにと言われました。また体調については激務は会社に責任があると謝罪を受け、しばらくは会社のことを忘れて休んでも良いが診断書は送って欲しいとのことでした。 ■2/24  診断書と退職届、引継書を簡易書留で郵送       (診断書は2ヶ月の通院が必要 退職届は2/24日付けで3/13日に退職する旨を記載) そうは言われてもいつ回復できるかも分かりませんし、退職の意思はもうブレることはないので退職届を郵送しました。日付は2/17に意志を伝えましたので会社に到着する間も含めて3/13であれば就業規則の1ヶ月間前を満たせるかなと思ったからで2/24日付にしたのは単に届を書いた日を書いたまでです。 ■2/26  郵送物会社着 簡易書留が届いたことを郵便局からのメールで確認 ■3/6   常務より電話 引継ぎのため出社しないと退職は受理できないと言われた。 円満退社のために体調が回復次第、引継ぎを行ってくれとのことでした。 これが現状までの一連の流れです。 私が困っているのは3/6の常務からの電話です。 私のスタンスとしては要点をまとめた引継書を作成していますし、それには個人のメールアドレスも付けておいたので、質問点があればメールで送ってもらうことで、このまま辞めたいことも伝えたのですが、常務としては社会人としてそれは通らないということでした。(十分に話し合いがないまま退職届が郵送で送られてきたこと等も) 私はスタンスを崩さずに話し合いを続けるつもりですが、どうしても折り合いがつかないときには体調に気をつけながら出社して引継ぎを行うつもりです。(ちょうど仕事の区切りなので引き継ぐことはあまりありませんが・・・) ただし、役員の間で私の退職について何かもめている印象を受けたので、引きとめや不当な扱いを受けないために自己防衛する知識を持っておこうと思っています。 そこでご相談なのですが、 1.この状態で退職する権利を主張することに私の落ち度はありますか? 2.引継ぎを行うことになった際、引きとめや不当な扱いを防止するためには何をしておいたらいいでしょうか? 長くなりまして申し訳ございません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう