• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイスリーによる異常行動)

マイスリーによる異常行動 - マイスリーの副作用について知りたい

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私はマイスリーではありませんが、自分でもわからない行動をする時があります 例えば、マグカップを洗って食器棚に置いたはずなのにない→キッチン下の扉から出てきた 便意を催したのでトイレに行こうとしたら手前でコケた→廊下で用を済ませていた 先日の地震のときもそうでしたが実家から電話がかかってきていて通話したことになっているのに何を喋ったか全然記憶にない PCの訪問サービスをお願いしていたのに寝てしまった→翌日業者に問い合わせたら玄関先で酩酊状態だったのでメモを残して帰った(でもメモがないし、布団から起きたことすら知らない) など 書き出したらキリがありません これら全く記憶にございません

tom30hiro
質問者

お礼

補足の回答もありがとうございました。 またよろしくお願いします。

tom30hiro
質問者

補足

貴重な体験談ありがとうございます。 投稿者様はどういう感じで飲まれていたのでしょうか? ネットとかで見るとお酒を同時に飲んだとか、他の同様な成分の薬を 同時に飲んで起きたというのを見ました。 ただ睡眠薬1つだけでも起こるとしたら怖いですね・・・ 良かったらきかせていただけると有難いです。

関連するQ&A

  • 薬 マイスリーの副作用について

    急ぎの質問です!!!!! 私は首~背中にかけての凝りがひどく頭痛もちです。不眠もあり、背中の凝りと不眠はストレスで心療内科に行ったほうが良いと言われ、心療内科でマイスリー(睡眠導入剤)とデパス(抗不安剤、筋弛緩作用もある)を処方してもらいました。 実際、デパスは親も飲んでいるので試しに病院に行く前に貰って(やってはいけないことだが)飲んでみたら思いのほか聞いてくれて少しだけ眠れるようになり、病院から貰っているものも、何も支障なくすんでします。 ですがマイスリーの方が効いているのか分からなかったので飲むのを少し止めたのですが、先日デパスでも中々寝れなく、マイスリーを使用してみたところ、2日間寝どおしだった上に体には無数の傷と痣(全部きれいに手当てされてた)がいたるところにできていました。 処方されたデパス84錠(1錠0.5mg)の内15錠は落ちてて他はケースも中身も行方不明、一緒に置いてた胃薬、近くにあった日本酒も全部空っぽになっていました。 私にこれらの記憶は一切ありません!! 私と同居してる親は、私の部屋は2階にあり、変な時間に私の部屋で音がしていたと親は言っていました。 ここからが本題なのですが、マンスリーの副作用には夢遊病っぽい物があるのでしょうか? 最近デパス0.5mgを飲み続けても凝りが緩和されにくくなってきたので1mgにしたいなと考えているのですが、薬をなくしてしまったので、責任能力がないと判断されないんじゃないかと心配です。

  • マイスリーって効きますか?

    今日、マイスリーという不眠症に効果的なお薬を処方していただいたのですが、このお薬はよく効きますか?それから、このお薬は、他の精神系のお薬(例えば安定剤など)と一緒に飲むと副作用が強くでると、とあるHPに書かれてあったのですが、その辺についても詳しい方がおりましたら、ご回答よろしくお願い致します。ちなみに以前は、デパスとロラメットのどちらかを寝る前に飲んでいました。

  • 悪性症候群?(デパス・マイスリー・ドグマチール服用

    ここ数日、手足の脱力感が酷いです。握力が半分くらいになった感じで足もしびれます。 不眠や胃炎で二ヶ月くらいデパスを服用して、突然マイスリーに変えました。 またドグマチールも出されていたので数回飲みましたが、副作用の話を聞き怖くなりやめました。 マイスリーも怖いのですが、どうしても眠れず毎日10mg飲んでいます。 悪性症候群は高熱の発熱もあるらしいのですが、それはありません。 その時点で悪性症候群ではないのでしょうか? だんだん進行していくものでしょうか。 症状 ・異常な手足の脱力感 ・まぶたの重い感じ ・眩しい・かすみ ・吐き気 ・デパス二ヶ月以上・マイスリー一週間・ドグマチール数回(デパスドグマチール突然服用停止) 突然体が動かなくなり放置していたら死にますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 脳への影響

    不眠でマイスリーという睡眠薬を毎日服用しています。少し心配なのは睡眠薬って脳に何か悪影響はあるんでしょうか。記憶力が落ちるとかボケてしまうとか・・(この場合は翌日の副作用ではなく将来的な後遺症という意味です)。できれば薬を使うなという意見はご遠慮ください。

  • マイスリー 服用後の副作用

    昨夜彼のおばあちゃんが亡くなって彼が寝れないというので彼がマイスリーを飲んで寝ようとしました。 私も最近不眠症で悩んでたので5mgのマイスリーを3T,合計で15mg飲みました… その後部屋に2人しかいないのに、複数の人がいるような感じがしました… そして私はその後お酒を飲みすぎたような気分になり物凄い吐き気がしてトイレで吐いてしまいました。 部屋に戻ると彼は寝言をボソボソ言っていて、口からは無意識に唾液が流れるように出ていました。 私は意識が朦朧とした中なぜか玄関を裸足のまま出て気が付いたら家の外にいました… 朝起きた時には昨日の事がなにもなかったかのようにいつも通りでした。 今回はじめて睡眠導入剤を呑んだので このように睡眠導入剤で副作用は本当にあるものなのですか??

  • 不眠で悩んでいます デパスとロラメットを処方されたのですが…

    20代後半(男)で不眠で悩んでいる者です。寝つきがたいへん悪く内科で処方されたマイスリー10mgを飲んでいたのですが2時間くらいで目が覚めてしまうこともあり先日別の病院の心療内科で安定剤デパス1mgと睡眠薬ロラメット1mgを処方されました。ですがロラメットって作用時間が長いんですよね?翌日の仕事に支障をきたすのでは?と心配です。できれば睡眠薬に頼らずに眠りたいというのもあります。できればデパスだけで眠りたいのですがロラメットを飲まずデパスだけ飲むとなにか副作用がありますか?。

  • 彼氏の睡眠薬(マイスリー)服用時の異常行動について

    私には付き合って2ヶ月ほどの彼氏がいます。 その彼がマイスリーという睡眠薬を服用しているそうです。 あまり頻度は多くないのですが、たまに普段の彼らしくないメールが送られてきます。 その時のことは覚えていないそうで、またマイスリーにそのような副作用?があることを本人は自覚していて、はじめてこのようなことがあった時、説明を受けました。 過去に異常行動および「前方健忘」を起こしたことはなかった(もしくは自覚していなかった)そうで、その時は大変ショックを受けていました。 こういった、マイスリーによる副作用でメールが送られてきた場合、気にせず、無視をしたほうがいいのでしょうか。 彼は普段はメールで「愛してる」とか「どうしても今すぐ会いたい」といったことは書きませんが、マイスリー服用時は、これまで過去に3回くらい、上記のような内容のメールが深夜2時頃に送られてきました。 今日も送られてきたのですが、私が週末に仕事で休日出勤の予定があり、会えなかったことと、帰宅後に連絡をしなかったことが原因のように思います。 彼は普段は、「仕事で予定があるから会えない」と言うと、「そっか。しょうがないね。」といったかんじで、特に怒るとか文句を言うとかは一切ありません。 今日はかなり帰宅が遅くなってしまい、寝ているかと思って、特に帰宅したことをメールや電話で連絡しなかったのですが、たぶん彼は私が帰ったか気になって眠れず、お酒を飲んだ後、マイスリーを服用したのかな、と思います。 彼は普段は典型的な理系タイプで、クールで合理的なのですが、意外と寂しがり屋で繊細で心配症みたいなので、気になることがあっても、私に素直に聞いたりできないのかな?と思います。 仕事のことなどで眠れないのは、私がどうこうできることではないのですが、私については、今後は彼が密かに気になって眠れなくなってしまわないように気をつけたり、もっと会う回数を増やすように努力しようと思います。 しかし、ゼロにはできないと思うので、今後もこういったことがあるかと思います。 その場合(彼がマイスリーの副作用で、彼らしくなく、更に彼が翌日覚えていないようなメールを送ってきた場合)にどう対応すればいいのかがよく分かりません。 「会いたい」と言ってきた場合、お互いの家がとても近い(徒歩10分くらい)ので、頑張れば実現可能ではありますが、深夜に彼の家に行くと翌日に響いたり、翌朝彼は何故私が彼の家に行くことになったかを覚えてないでしょうし、理由を自覚すると気まずいだろうと思います。 どなたか専門家の方や、マイスリーを服用なさって同じようなことをしたことがある方、身近にマイスリーを服用している人がいる方などにアドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マイスリーの副作用について・その後

    こんにちわ。2度目の投稿です。 ぜひとも専門的なご意見をいただければと思います。1度目は、22日に投稿していますので、ご一読いただければありがたいです。 入眠障害のため、マイスリー5mgとデパス0.5mgを各1錠ずつ服用していましたが、中途覚醒が出たため、マイスリーからグッドミン0.25mgに切り替えました。そうしたところ、マイスリーの離脱症状と思われる、不安感・吐き気・動悸・手足の震え感(いずれも我慢できる程度)が現れましたので、今日、主治医に診ていただきました。以下が所見です。 「人によって薬の感受性が違うので、この処方が1番良い、というのは言えません。やってみないとわからないのです。 現状より量を増やさない、と考えてみたらどうでしょう?今、2錠服用していますね。 あなたは中途覚醒があるようですから、デパスとグッドミン、各1錠服用する。 マイスリーを急に止めるのが不安なら、デパス1錠、グッドミンとマイスリーを、半錠ずつ服用する、という方法もあります。」 果たして、どちらにすべきなのか、迷っています。 専門的に、こちらがより有効と思われる、などのご意見をいただければ、たいへん助かります。それこそ、今夜からどうすべきか、と悩んでおります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • マイスリー以外の睡眠導入剤について

     夜は普通に眠れて全く不眠ではないのですが 一月に一週間ほど夜勤があり昼間なかなか寝付けない、寝ても3時間ぐらいで眼が覚めてしまうような感じで困っていたのですが病院でマイスリーをもらうようになってからは寝つきが以前よりはよくなり4時間程度眠れるようになりました。  それでもまだ睡眠時間が短いのでマイスリーとデパスをもらい5~6時間眠れるようになり満足しているのですが、マイスリーの効きが悪く飲んでから30分~1時間ぐらいしてから寝ているのでマイスリーの効き目でなく単に疲れて眠っただけのような気がします。  あんまり効きの強い薬は飲みたくないのですがこういった状態では効きを強くするしかないのでしょうか?それとも同程度の効きでも薬を替えればよく眠れたりする物なのでしょうか?  お勧めのものがあればアドバイスよろしくお願いします。

  • 睡眠薬について

    現在、不安と不眠のため薬を飲んでいます。 朝、昼、夜にドグマチール10mg、寝る前にマイスリー10mg、デパス1mgです。それでも寝れないのでマイスリーとデパスどちらかを2錠飲んだり、両方2錠飲むときもあります。それでもなかなかすっきりとした睡眠が取れないのですが・・。翌日の朝会社へ出社してから物凄い眠気に襲われて困っています。これはやっぱり薬がのこっているせいでしょうか? 明後日また病院へ行く予定です。 宜しくお願い致します。