• ベストアンサー

離婚後の世帯はどうするのが良いのでしょうか?

離婚して実家に戻り同居します。子供は2人です。 親の世帯に入れてもらうか? 自分と子供で世帯を作るか? 迷っています。 どうするのが一般的なのでしょうか? 親と同じ世帯にしたら、父親が高所得のために児童手当や乳幼児医療費助成の対象から外れてしまうのでしょうか? ちなみに元夫からの慰謝料で当分生活するために同居はしますが両親からの援助は受けません。 私は専業主婦だったために無職です。 どうするのが最善かアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.3

貰う方ばかり考えないで、支払う方も考えましょうね。 世帯分離してもしなくてもさほど大差はありません。 ただ、健康保険はどうされるのでしょうか? ご自分で国保に入られる? ならば、世帯分離したほうがいいですね。 国保は世帯主に請求が来ますので、分離してないとお父さんの名前で請求来ちゃいます。 (お父さんの収入で算定されるという意味ではありません。算定方法は各自治体によって違います) 次、児童手当。 児童扶養手当と勘違いされてませんか? 旧子ども手当の意味なら、親が別居で祖父母が孫を育てている状況でないかぎり、親であるあなたの収入が要件になりますから、もらえますよ。 乳幼児医療費助成も同じ。 次、児童扶養手当。 これは世帯分離してるしてないに限らず、両親と同居していれば、「生計を一にする」ってことで、両親の所得も関係します。 援助を受けないと言っても、両親に家賃払って電気などメーター別でない限り、同一世帯とみなされます。家賃として払うなら、両親も家賃収入として、申告しなければいけないですからね。 ですからこれはあきらめた方がいいですね。 次、一人親家庭医療費助成。 18歳未満の子供を扶養する一人親の家庭で、子供だけでなく親の医療費助成も受けられる制度。 これは乳幼児医療費助成と違って、児童手当でなく児童扶養手当の支給要件と同じです。 ですから、児童扶養手当が受けられない人は受けることができません。 次、保育料。 これから働かれるかもしれませんので、参考に。 保育料は、各自治体に問い合わせるしかありません。 世帯分離してればOKのところもあるし、世帯分離にかかわらず同居していれば祖父母の収入も算定されるところもあります。 また世帯分離に関わらず、親のみの収入の自治体もあります。 一例で私のケースを。 私の住んでるところは、世帯分離の有無に関わらず、親のみの収入が基準です。 ただ、離婚でなく別居の場合は、父親から生活費等貰ってなくても、父親の収入も合算されてました。 母子家庭の保育料が無料になるなんて言うのは、都市伝説です。 探せばあるのかもしれないけれど、私はお目にかかったことがありません。 ただ単に、母親の収入が低くて無料になってるだけです。 結論としては、あまり大差はないけれど、世帯分離しておいた方が無難でしょうね。

その他の回答 (2)

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.2

 世帯がどうなるかは、素人に聞かずにお役所で聞いて下さいね。その方が確実ですよ。どうせ離婚届を提出する際に、関連していくつかの手続きが必要になるはずです。その辺りを合わせて聞かれたらよいと思います。  お父様が高額所得者であっても、その援助は受けないとのこと。ならば、慰謝料に頼った生活ではなく、働くのが先です。こう言ってはストレート過ぎるかも知れませんが、子供2人の面倒を見ているだけの生活はヒマですよ。だって、家事はお母様がするのでしょう?怠惰な生活は、人としての活力を奪います。キツい言い方をすると、同じ40歳でも・・・独身の40歳と専業主婦の40歳では若々しさが違う。ずぶといおばさんにならないと、子育ては確かにこなせないんですが・・・  あなたのこの先の人生を考えると・・・、離婚して出直すと決めたんですから、若々しさを取り戻す為にも、専業主婦を一旦やめて外に目を向けた方がいいと思いますよ。そういう些細なことから活力が生まれ、運が良ければ次の出会いにつながるじゃないですか。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.1

慰謝料をその様に使うと、すぐになくなりますよ。 親の援助は受けないと書いていますが、住まわしてもらって御飯を食べさせてもらっている時点で受けているのですよ。 先ずは仕事を探しましょう。 あと、両親に頭を下げること。 世帯は入らない方が良いと思います。 補助が受けれないので。

関連するQ&A

  • 世帯分離について

    現在、働いている子供と義務教育中の子供がいるのですが、もし離婚した場合、働いている子供を世帯分離(実際に生計は別)したら、所得による児童扶養手当ては、働いている子供の収入は私の収入にプラスされずに計算してもらえるのでしょうか? 働いている子供の収入を足されると児童扶養手当てはもらえないので生活が難しいです。 どなたか詳しい方教えてください

  • 児童手当金の所得制限額は世帯収入?

    児童手当金の受給年齢があがると同時に所得制限が緩和されるようですね。今まで子供四人を育てているのに夫が自営業で国民年金加入のため所得制限にひっかかり児童手当金がもらえませんでした。  所得制限が緩和されるともらえる可能性がでてきました。微妙に超えるかもしれないのでわからないのですが。そこで質問ですが、児童手当金の所得制限というのは世帯の収入のことですか?それとも請求者の収入のことでしょうか?  いろいろ調べましたが分かりません。母である私も仕事をしておりそれなりの収入があります。世帯収入ならもらえそうにありません。ぜひよろしくお願いします

  • 母子家庭等低所得世帯に対する助成(例・大阪市、基本水道料金免除)教えてください。

    各地方自治体で、生活保護を受けていない、母子家庭・父子家庭・所得の低い世帯に対して行われている助成など教えてください。 母子医療費助成・名前を忘れましたが、教育に関する助成もあったと思います。(これは、確か全国一律) 東京都が行っている、児童扶養手当のほかに、都独自で行っている物があったと思います。 宜しくお願いします。

  • 児童手当・乳幼児医療助成の申請時期は??

    教えてください!今年の4月初旬に1人めの出産予定のものです。 現在は、私は専業主婦で主人の扶養に入ってます(厚生年金)。 「児童手当金」「乳幼児医療助成金」を受給するには、所得制限内であるということ。  今年(H19)4月に生まれたとして、すぐに申請したら5月~受給開始ですよね?「児童手当金」は5月までは前前年(H17)の所得で6月~翌年5月は前年(H18)の所得。「乳幼児医療助成金」は7月が更新時期ですよね? そこで質問です。 前前年(H17)の所得は565万 扶養家族は1人(妻) 前年(H18)の所得は583万 扶養家族は1人(妻)なのでこの状況だと、「児童手当金」は5月分だけ、「乳幼児医療助成金」は5・6月分だけ受給ということになりますよね?扶養家族が2人ならば制限内なのですが・・・。4月に生まれる子は、いつの時点で扶養家族の人数に入るのでしょうか?今年12月末の年末調整の時期で入るのでしょうか?だとしたら、1月に新ためて申請すれば、受給開始となるのでしょうか?それとも、申請は1年に1回とかだったら、生まれてすぐに申請しないで、1月とか扶養人数が2人になってから申請したほうがいいのでしょうか?長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 世帯と名字について

    世帯と名字について教えてください。離婚のための別居に入り実家で同居を始めています。引越しにあたり住所を移すのですが、夫の姓のまま離婚後もいるつもりですが、その場合実家の両親と同世帯にはならないのですか?世帯とは玄関などが別で生計を別にしているということだと思っていますが、実際にはどうでしょうか?同じ世帯に入れば国民健康保険料を父親が負担する事になってしまうのでしょうか?私には6歳、5歳の子供がおります。母子家庭についても今調べてますがまだ離婚が成立していない上、子供の就学が近いので住所や世帯また児童手当について教えてください。

  • 世帯分離について

    元夫の住民票が、今現在世帯分離という形になっています。 これを解消するには、必要書類の提示後、調査が入ると知人から聞いたのですが、調査とはどういうものなんでしょうか? 現在元夫は離婚前から行方不明です。 毎年児童扶養手当の申請時に、申し立て書を提出していたのですが、 この世帯分離の件で、以前解消できるのであれば・・と記載していて、 今年は本人がいないため解消できませんと申し立てしたところ、 書類がさし戻ってきたらしく、この世帯分離の解消が必要のようです。 何卒よろしくお願い致します・・

  • 児童扶養手当

    先月離婚し、児童扶養手当の認定に行ったところ、同居(別世帯・別戸籍)の両親の所得が一定より超えているため、手当ては0円と言われました。現実、両親から援助を受けることは不可能で、全くの別生計で同居しているだけです。子供が不安定で月収7万ほどになる時間しか出ることが出来ず、これでは全く生活ができず・・・です(養育費もないため)。 なにかいい案はないでしょうか?聞く言葉一つ一つが専門用語のように聞こえ、私には難しくて困っています。 極端に明日両親が転居届けを出せば手当てをもらえるのでしょか?

  • こども手当 所得制限は世帯年収ですか?

    先日たまたま、児童手当(廃止決定)のスレを読み、所得は 「世帯主」で決まると書いてありました。 例えば、夫700万 妻1000万 の年収があっても、世帯主が夫 なので児童手当がもらえていたと言うものでした。 今回、こども手当も所得制限があるかもしれないとさんざん言 われておりますが、この場合の所得も、「世帯主」の年収なの でしょうか。 それとも、世帯年収(夫、妻など合算)なのでしょうか。 我が家は夫が会社経営で世帯主です。私も役員で常勤です。 もし「世帯主の年収」が基本であれば、私と主人の報酬を ひっくり返えせば、こども手当がもらえることになるな・・ と、安易に考えてしまいました。 その微妙な「所得制限」の意味がよくわからず、ご教示く ださい。宜しくお願い致します。

  • 世帯分離できない

    義母と完全同居しています。 生計は別ですが、役所で完全同居している場合、(他人の苗字など明らかに居候なら別ですが)世帯分離はできないと言われました。 本当に世帯分離できないのでしょうか? また、良い方法があれば教えていただきたく思います。 現状としては、 ・義母・旦那・私(嫁)で住んでいる(もうすぐ子供も生まれます) ・義父は別居しているが住民票はこちらに残したままで世帯主になっている ・↑上記の理由から私の分の国民健康保険料は義母に渡しているにも関わらず確定申告できない ・↑上記の理由から恐らく児童手当の所得制限にひっかかる(旦那の収入だけなら貰えると思います) ・現在、義父・義母は働いているが収入を知らない(私が管理しているのは旦那の分だけです) ※別居していて住民票を移していないのは違法だと思いますが、家の名義が義父になっておりローンを組んでいたことから移していないみたいです。

  • 子育て世帯臨時特例給付金の支給対象について

    「子育て世帯臨時特例給付金」のご案内が区から来ました。 支給対象者の条件として 1.平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む)を受給している 2.平成25年中の所得が、児童手当の所得制限額に満たない とありました。 1で「特例給付を含む」と言っておきながら2で「所得制限額に満たない」と相反する条件を書いていることに疑問を抱きました。 (特例給付は所得制限額を上回った場合に受けることが出来る児童手当と考えてよろしいですよね?) 平成26年1月分の児童手当は平成25年中の所得を元に児童手当となるか、児童手当(特例給付)となるかが決まるはずなので、平成25年中の所得が児童手当の所得制限額を超えてしまうのであれば 平成26年1月に児童手当(特例給付)を受けることは無いと思うのですが、間違っていますでしょうか。