• 締切済み

なぜ噛めば噛むほど味が出るのか

するめやいかなどの食べ物は「噛めば噛むほど味が出る」といわれます。 実際その通りだと思いますが、なぜ噛むほど味が出るのでしょうか? ・するめやいかは柔らかくならないと味が出てこない ・他の食べ物に比べ、するめやいかは固いのですぐ飲み込むことができず、ある程度噛まざるをえない。 (いいかえると、噛みさえすれば大抵の食べ物は味が出てくる。味が出てくる前に飲み込んでしまうだけ) 色々な理由が考えられます。

みんなの回答

回答No.4

乾燥させて美味しさを中に閉じ込めているからじゃないですか?

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.3

味の成分を抽出するために スルメをふやかす必要があるですよ ちょっと変な例えですが 乾いた雑巾を絞っても汁は出ませんが 濡れた雑巾を絞れば汁が出ると思います 汁と一緒に雑巾の汚れも出てきませんか?

noname#184692
noname#184692
回答No.2

まあ、噛めば唾液が分泌しますから、それらに旨味成分が溶け込んでって可能性はあるでしょう。 汁物とかならともかく、舌の味覚細胞に触れるには乾燥した状態じゃ難しいでしょうし… 逆に言えばスルメを噛んで味わうってのは唾液に溶け込んだ旨味を味わっている…(^_^;) これはガムと一緒でしょう。 あるいは唾液に含まれる酵素の働きか…ご飯などを噛んでいると甘く感じて来るのはでんぷんを糖化酵素が糖が変えるから。 スルメなどの場合はこれがあるのかはわかりませんが…。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

べろに触れる時間が長いからですかね。 熱湯に指をつけた時、長く熱湯に触れると やけどする・・・みたいなことかと思います。

関連するQ&A

  • ダイオウイカの味

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-00016422-kitanihon-l16 スルメを作ったそうですが、ダイオウイカって味はどうなんでしょうか? いかめしも見てみたい気もしますが(笑)

  • ざくろの味はどんな味がしますか?

    柘榴(ザクロ)の味はどんな味がしますか?本当にレモンの味がするのでしょうか? たとえたら他のどんな食べ物に近い味がしますか?

  • するめを使った料理は?

    地鎮祭で使った、いかの形をしたでかいするめ(するめ?)が余って困っています。 そのまま食べてもあまり味がしないので、何か料理などに使えないでしょうか? おいしいレシピありましたら教えてください。

  • 「するめいか」で作れますか?????

    このレシピを作ろうと思っています。 サトイモとイカの煮物。 http://cookpad.com/recipe/488478 ここで使うイカは「するめいか」でOKでしょうか? スーパーで「北海道産するめいか(解凍)」が売っていたのですが、わからなかったので、買わずに帰ってきました。 他のイカが見当たらなかったのですが(あったかもしれません)、 するめいかがNGの場合、なんというイカを買えばいいのでしょう?

  • 鶏の唐揚げ、するめイカの唐揚げ、解き卵とおし

    料理下手、味音痴、不器用なので教えてください。 1、普段、鶏の唐揚げを作る際、1時間程度下味(醤油、ミリン、酒等)を漬けたもも肉に、半分ずつの小麦粉、片栗粉に付けて180℃程度のサラダ油で揚げています。 しかし小麦粉、片栗粉を付ける前に、解き卵に通してから小麦粉、片栗粉を付けた方が美味しいという人もいます。 実際やってみると、揚がった衣の付着具合もしっかりしており味もよかったです。 しかし解き卵を通す過程が面倒ですが、解き卵通しが一般的でしょうか? 2、するめイカの唐揚げの場合も、解き卵通しがいいでしょうか? イカと鶏卵だと、味が合わない気がしますがどうでしょうか?

  • 味を思い出すことと味わうこと

    人は食べ物の味を思い出すことが出来ます。 実際に味わっている感覚を思い出すわけです。 つまりヴァーチャルではあるものの味わうことが出来ます。 でも、味わったはずなのにむしろ食べたくなるものです。 これは、どうしてなのでしょうか?想像のみで満足感を得ることは不可能だからでしょうか? もし、そうだとしたら、それはなんでなのでしょうか? なんか、文章が硬くなってしまいましたが それほどシリアスな話でもないんで気軽に回答してください。

  • 味を思い出すことを、正式名称ではなんと言いますか?

    実際には口にしていないのに、その食べ物を見ただけで口の中にジワッと味が広がる事ってないですか? 例えば、塩を見た時に、実際には味わっていないのに、まるで塩をなめた時のようなしょっぱさが口に広がる事や、他にも、梅干しを見ただけで口の中がすっぱくなってしまったり、そういったことってありませんか? そういう現象を、正式にはなんというのでしょうか? それとも名称などないのでしょうか。 うまく伝えられずすみません。 解る方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 味がわからなくなってきた気がする・・・

    最近、味がわからなくなった気がします。歯磨き粉がからいとかんじなくなったり、食べ物の細かい味がわからなかったり、のどに通る時にだけ、強く味を感じたり。ただ単に、舌をやけどしたの感じでわからないとかじゃないんです。なんか、甘い、しょっからい、辛いとか基本的な味しかかんじない気がするんです。  なので、味がわからないってどんな感じなのでしょうか?また、実際にそんな病気があるのか、もしくは一時的なものなのか、ほかにもそんな人がいるのか、しりたいです。よろしくお願いします。

  • え?こんな味だったの?・・・と驚いた食べ物

    見たり聞いたりして何となくイメージしていた味でしたが、実際に食べたら、“え?こんな味だったの?”と驚いた食べ物・・・何がありますか? イメージよりもおいしかった驚き、イメージよりもおいしくなかった驚き、どちらでも結構です。 私は芋焼酎です。 臭いというイメージがあって、ずっと「食わず嫌い(飲まず嫌い)」でしたが、あるきっかけで飲んだら、“え?こんな味だったの?”という驚きでした。 それ以来・・・今も嗜んでいます。

  • 食べ物の組み合わせで、意外な味になるものを探しています。

    キュウリに蜂蜜をかけて食べると、メロンの味に似ている、みたいな感じで、食べ物と食べ物の組み合わせで、意外な味になるものを探しています。 その他にも、すきやきにコーラを入れたらおいしいとか、意外なものを組み合わせることにより、より一層おいしくなるようなものも探しています。 何かご存じの方いましたら教えてください。

専門家に質問してみよう