• 締切済み

個人情報保護法について教えて下さい。

某通信会社のインターネットを契約し、口座振替にしていたはずがきちんと登録されておらず、未払いの状態になっていました。 何度が封書が届いていましたが、明細だろうと思って開いておりませんでした。 するとある時、実家から電話があり、○○(通信会社名)から電話があって、機器を至急に返送して欲しい。 このままだと、とんでもない事になりますよ!と言われたとの事。 しかし、緊急連絡先にも実家の番号は記入しておらず、何故実家の電話番号を知ったのかが不思議でなりませんでした。 母が先方に聞いたところ、息子さんがそちらを緊急連絡先に指定して、番号を書かれています。と回答があったとの事。 申込書の写しを確認したところ、やはり実家の番号は登録しておりませんでした。 先方に電話し、何故実家の番号が分かったのか聞いたところ、以前こちらの番号から電話があり、電話させてもらったとの事。 この件で、いくつか質問があります。 (1)契約書等にも記入しておらず、こちらから連絡の許可もしていないのに、そこに請求の電話をする事は違法ではないのか? (2)更に、契約者本人ではなく、親に機器の返送をしてくれるよう伝えてくれと言うのは、プライバシーの侵害ではないのか? (3)母が聞いた際には、契約書に記載のある番号に電話したと言っていたが、本当は以前着信があった番号に電話していたという事。 これは虚偽の申告ではないのか? 料金の滞納があったのは、私の注意不足なので早急に支払う事。 そして、機器も早急に返送する旨はお伝えしています。 しかし、上記の件がどうしても納得できず質問させて頂きました。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.5

No.4です。 質問として明確な(1)(2)(3)のみについて書きましたが、タイトルの「個人情報保護法について教えて下さい」という観点からの回答となっていませんでした。 個人情報保護法は、収集したむ個人情報の管理と乱用について規制した法律で、収集を禁じていません。 > (1) 個人情報の収集の観点からみて、特に問題はありません。 > (2) 個人情報の使用に関して、特に問題はありません。 > (3) 個人情報の収集の観点からみて、特に問題はありません。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.4

> (1)契約書等にも記入しておらず、こちらから連絡の許可もしていないのに、そこに請求の電話をする事は違法ではないのか? 違法ではありません。 書かれた内容では、「請求された」とは言えないから。 かかれたことからすると、連絡がつかないから、連絡を依頼されたということですね。 これは禁止行為ではありません。 > (2)更に、契約者本人ではなく、親に機器の返送をしてくれるよう伝えてくれと言うのは、プライバシーの侵害ではないのか? 本人に連絡がつかない以上、何らかの第三者に事情がある程度知られるのは仕方ないといえる。 これ以上連絡がつかないと、裁判等の請求となるな可能性があると、裁判所の担当者等に知られます。 つまり、関係者や関係機関等、必要最低限の人に知られることは、仕方の無いことで侵害とはいえないということです。 親族のことですので、不特定な第三者ではなく、関係者と言えないことも無いでしょう。 > (3)母が聞いた際には、契約書に記載のある番号に電話したと言っていたが、本当は以前着信があった番号に電話していたという事。 これは虚偽の申告ではないのか? 虚偽で合ったとしても、違法行為として責任を追及するのは難しい。 嘘をついた=法的責任を取らせる、とはなかなか言えないから。

回答No.3

過剰な個人情報保護なんて良いことないんだけどね 貴方も突然裁判所からの訴状で、延滞金と裁判費用を請求された方がよかったの?

lilbwoy1209
質問者

お礼

僕自身も過剰な個人情報保護には反対です。 しかし、そのように法が制定された以上、守るのは当然です。 そして、大変申し訳ございませんが、論点がずれております。 確かに、裁判所からの訴状が来るよりは良かったかもしれませんが、そのような事ではなく、個人情報保護法の観点でのみ話しております。 回答ありがとうございます。

  • toudoh
  • ベストアンサー率76% (33/43)
回答No.2

消費者庁に電話しましょう 消費者庁のHPに個人情報の取扱についての各省庁の通達なりがあります まず (1)契約書等にも記入しておらず、こちらから連絡の許可もしていないのに、そこに請求の電話 この時点で、当該個人情報について先方に対し情報利用・収集の許可をしていない以上、勝手に個人データの収集及び利用行為は個人情報保護法違反と考えられます。 (2)更に、契約者本人ではなく、親に機器の返送をしてくれるよう伝えてくれと言う これ自体は「伝言」という意味で難しい所ですが、個人情報は利用目的を本人に対して文書などで明示する事が望ましいとされています(通達により) よって、監督官庁の指針を無視している可能性もありえますので、その点を会社ではなく役所に問い合わせてみましょう。 (3)母が聞いた際には、契約書に記載のある番号に電話したと言っていたが、本当は以前着信があった番号に電話していたという事。 個人情報の収集に際しては、その目的を明示して本人の承諾を得て収集した情報が、利用可能な個人情報 ですので、問題がある行為となります。 もっとも、今回は実質的な損害が発生しているかと言われると難しい所でもありますので、いわゆる捜査権限を持っている警察なりでは対応出来るか?は極めて難しいです。 なので、消費者センターや通信事業を所管する総務省の担当部署に、こういう状況があったと事業社名を言って対応を任せましょう。 個人情報保護法があっても、それ自体で何らかの違反行為による事件による被害を受けなければ、結局監督官庁の指導や是正勧告が精一杯の抵抗かと思います・・・ 個人情報の保護に関するガイドラインについて http://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/gaidorainkentou.html 法律の条文は参考URLにて閲覧可能です

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO057.html
lilbwoy1209
質問者

お礼

今回は、母に対して半分脅しのような言い方だったようで、母が大変怯えており、寝込んでしまいました。 もともと心臓の弱い母ですので、とても憤りを感じており、徹底的に戦おうと思いました。 自分が支払いを忘れていたのですから、僕自身が責められる事に関しては仕方が無い事だと思っています。 しかし、関係の無い母を巻き込んだ事がどうしても許せません。 詳しく説明して頂き、ありがとうございました! 明日にでも消費者センターに連絡してみたいと思います。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

いずれも全く問題になりません。

lilbwoy1209
質問者

お礼

いずれも全く問題にならない、その根拠を教えて頂けますか?

関連するQ&A

  • 個人情報保護法

    雑居ビルの賃貸をしています。 年に一度の消防署立ち入り検査が今度あるんですが、そのときにテナントの人に緊急連絡先(自宅の住所や電話番号、携帯電話番号)を聞こうと思うのですが、個人情報保護法の観点から注意することはありますか?

  • 個人情報保護法って?

    会社で、社員の連絡網を作るということなのですが、その表の下に、”個人情報保護法により、電話番号やメールアドレスは管理者以外には見せません”などと書かれてありました。 緊急連絡網で、個人情報を保護するとかあるのでしょうか。 ”外部には教えないこと”の約束ならばわかりますが、どうでしょうか。 参考までに、僕が例えば女性の電話番号やメールアドレスを知ったとしても何もしませんし、もし仮に何かしたらそれこそ現在の情報技術ですので、バレて会社にいられなくなります。

  • 個人情報保護法の対応について

    個人情報保護法の対応について、 たいていの職場には緊急連絡網あるいは非常時通信網 として氏名、電話番号、等を表にしたものを全員に配布 していると思います。 今後は、これらはどのように考え、対応したらよいの でしょうか。 1.全員に配布する場合、職場内では第三者に提供する と考えなくても良いのでしょうか。   第三者に提供する旨の同意はいらないのでしょう か。 2.もし、職場内であり第三者に提供するのではなく、 同意は要らないということでしたら、   任意の団体(趣味の会など)、町内会や自治会、 など、団体内の全員に配布する場合はどうでしょう か。

  • 個人情報保護法に関して

    私は携帯電話ショップで勤務をしております。 良くお客様に頼まれる事に、電話帳の登録があります。特に高齢のお客様などは登録が出来ない様で、紙などにお知り合いの方の「名前」「電話番号」「住所」「メールアドレス」…等を書いて持参し、これらの登録を頼んで来ます。個人情報取り扱い事業者である第三者の私が、当事者の了解無く個人情報を閲覧する形になりますが、法律上問題は無いのでしょうか? どうか教えてください。お願い致します。

  • 個人情報保護法の観点から教えてください!

    うちの妻の話ですが・・・・ 同僚(男性)に緊急連絡用として教えていた携帯番号を、 相手方が退職した後にも使われて、度々電話がかかってきてます。 このように個人情報を使われた場合、相手に罪を問う事は出来ますか? (社命で教えたのか、個人的にやり取りしたかは不明) 教えた方も悪いのかもしれませんが・・・・・ かかわりたくないのに電話がかかってきて迷惑です。 個人情報保護法以外でも、何か懲らしめる方法はありませんか? 夫の立場からするといい気はしません。

  • 個人情報保護法について

    私は昨年か今年の冬に某会社を面接しました。 結果は落ちました。 その会社は、合格だったら電話する、不合格なら電話しない、という方法でした。 それから数ヶ月後、また求人を出していたのでダメ元で申し込みの電話をしました。 私が以前面接受けて落ちたという事も話し、それでも再チャレンジできるかどうかを聞きました。 電話に出た人は「とりあえず、申込みという形で受けます。そして上司に連絡します」と答えました。 名前を言うと、その人は暫くして「住所は○○~、電話番号は○○~でお変わりありませんか?」と言うのです。 その時は私も何の疑いもなく「はい」と答えました。 その後、その会社からは一切連絡ありません。 再チャレンジは認められなかったという事でしょう。 それはもはやどうでもいいのです。 私が引っかかるのは、どうして未だに私の住所や電話番号を知っているのか?という事です。 履歴書は返却しなくてもいいというのは知っています。 でも、それは会社が責任を持って処分しなければならないとどこかで見ました。 その会社が履歴書を未だに保管してるのか、はたまた他の専用書類に書いてそれを保管しているのかはわかりません。 でも、未だに個人情報を握られていると思うと、腹立たしくて仕方ありません。 こういうのって、個人情報保護法に引っかかるとか、そういうのはないのでしょうか? 訴えるなら、どこに訴えればいいのでしょうか?

  • 個人情報保護法?

    私は関西電力のイオ光電話を利用しています。ところが不安定で繋がらなくなる事が度々有り、サポートセンタ-に電話をするのですが、「調べてこちらからかけ直します」との事で申し込み時に登録したNTTの有線電話に返事を貰っています。 回答を貰うのに個人情報に触れるのでと言われ住所と生年月日を再度確認されます。当然、最初の問い合わせ時にフルネームと電話番号を相手は確認済みですが・・・ 「そちらからかけたのだからそこまで必要ないでしょ」と言うと「個人情報保護法に基づいての確認事項です」と言われました。 そこで質問です。この様なやり取りで名前・住所・生年月日・電話番号を明かさないと個人情報保護法に企業は触れるのですか?自ら個人情報を漏洩させているようで不安になり質問します。

  • 私の個人情報どうやって分かったの?

    数日前、中学(20数年前)の同級生(男性)から同窓会の電話きました。 私は中学から連絡とるほど続いてる友達は居ません。高校も2人位です。私は主人の転勤で県外に行き当たり前ですが名字も変わってます。実家には連絡あったみたいですが母が「こちらから連絡させます」と転勤や結婚など詳しい事言わなかったみたいです。私はブログも登録制SNSもしません。どうやって分かったの?と聞きましたが話そらされました。気持ち悪かったので深く聞かず切りましたが実際、どう調べたと思いますか?

  • 個人情報保護法 違法でしょうか。

    ネット上で登録できる転職サイトに職務経歴書に登録し、スカウト(個人情報は出てません)で公開していました。企業から案件があるとスカウトメールが届きました。 登録しているサイトより、どのような案件か聞いたところ(個人情報が返信するとわかる仕組みになっております)、直接私のメールアドレスに「まずは履歴書、職務経歴書を拝見してから、ご紹介します」とあり、会社名もWEBサイトもあり、履歴書等を送りました。 日曜日に直接担当者から連絡があり、会いたいとの事で「また明日電話します。」との事でした。月曜日に担当者から電話があり、会う約束をしました。 その後で、メールが届き、「実は会社を先週をもって辞め、フリーランスで仕事をしてます。履歴書をまた送って下さい。」と連絡が来ました。 会社(人材バンク)に連絡し、本人が在職していたか否か事実確認をしました。 月曜日に退職したとの事です。 会社はびっくりしていました。 会社にどのようなやり取りをしたか、教えてほしいとの事でしたので、やり取りの内容を説明しました。私の個人情報はどうなってるのか疑問であると会社に伝えました。 会社は一度会って、話を聞きたいと言ってます。 会社に送った情報(私のメールアドレスと携帯電話番号)を退職する前に社員が持ち出したことは確かです。 この場合、違法になるのでしょうか。 どのように対応をすればよろしいでしょうか。

  • これって個人情報保護法の対象ですか?

    月極のタワーパーキングで、契約車両の管理のため、車庫出入り口横に設置してあるホワイトボードに1台ごとの車両ナンバーの下4桁と契約者個人の苗字を磁気シートに記入して貼り付けて入出庫を管理していますが、ある契約者から「個人情報保護法違反ではないか?」と指摘されました。この場合、住所や電話番号ではないし、苗字のみの表示なので同法には抵触しないと考えますが、どのように判断すべきでしょうか?