幼稚園を嫌がり休ませた時の対応方法

このQ&Aのポイント
  • 3歳の娘が幼稚園へ通うことを嫌がり、休ませることになりました。生活サイクルの乱れや疲労が原因かもしれません。幼稚園を休ませることで嫌なことを避けると誤解されることもあるため、子どもに対して理由を説明し、アクティビティや友達との遊びを楽しむことで刺激を与えましょう。
  • 3歳の娘が幼稚園を嫌がり、休ませることにしましたが、幼稚園を嫌がることはあるものの、単に嫌だから休ませるのは避けるべきです。子どもに対して理由を説明し、適度な刺激を与えることで、幼稚園に行くことをポジティブに捉えられるようにしましょう。
  • 3歳の娘が幼稚園を嫌がって休ませました。体調や心理的な要因があるかもしれませんが、幼稚園を休ませることで好きなことができると勘違いさせるのは良くありません。子どもに理由を説明し、幼稚園をポジティブな体験と捉えられるように努めましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園を嫌がり休ませた時の対応について

3歳になったばかりの娘がおり、この4月から幼稚園へ通わせ始めました。 しかし今朝はひどく泣いて嫌がり、なんとか幼稚園の前まで自転車で来ましたが、ひたすら 「幼稚園イヤー!幼稚園イヤー!」と泣き叫び、自転車から降ろすのも無理だったので先生に事情を話し休ませてしまいました。先生は心配してくれましたが、無理そうならしょうがないという感じででした。 昨日は午前幼稚園のあと、午後からスイミングに行き、そのあと公園で遊んだため疲れて夕ご飯の前に寝てしまいました。そのため生活サイクルが狂ったのが原因なのかなとも思いました。 昨日までは朝「幼稚園に行くよ~」というと、準備して泣かずに教室へ入り帰りも元気に帰ってきました。特に嫌だという理由が見当たらず体調も悪くないので良く聞く「幼稚園を嫌がることもある」という ことかと思いました。 しかし帰ってから調べてみると「幼稚園は休ませない方がよい」という意見が多く、単に「嫌だ」という理由で休ませてしまったのはまずかったかと反省しました。 帰ってからは、泣けば幼稚園を休めて好きなように遊べると思われたら嫌だったので、見たいと言ったDVDも見ることをさせず、おもちゃで遊ばせるだけにしました。買い物や、友達とも遊ばせようかと思いましたが、そっちのほうが楽しいと思われては明日またお休みかもと考え、今日は家で過ごすことにしました。 娘は1歳半から一時保育に行っていて、私と離れるのは大丈夫かと思っていましたが思いがけずこのようなことが起こったので、驚いています。 あと3歳とはいえ、まだ言葉が十分ではなく「どうして嫌なの?」と聞いても「嫌だ嫌だ」というしかできません。(○○だから行きたくないというふうには答えられません) 力が強く、泣き叫ぶと大きく、自転車から降ろすことはテコでも動かない感じです。(以前に降ろそうとしたら足を引っかけて抵抗し降ろせませんでした) 明日は幼稚園に行くと本人から言ってくれたので、行ってくれると思いますが、またこのような事があったときにどうするのがよいかアドバイスをいただけたらと思います。 まとまりのない文で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182738
noname#182738
回答No.1

生活の変化とか、なれない生活に合わせてきた精神的な疲れが出たのかもしれませんね。 「今日はお休みしちゃったんだから明日は行かないと駄目だよ」 とか休んだらその後はきちんといかないと、というのを伝えるのと ゴネたら、ごねたから折れたという形をとるのではなくて お芝居でも「あれ?ちょっと熱っぽいね」とか 「すごく顔色も悪くて疲れてるみたいだったからね」 など、親が決めた、決定権を持っている、客観的に何か判断した という形で声をかけてみたらいいと思います。 そして、明日は「うん、今日はお顔の色もいいし、幼稚園で楽しくあそべるね!」 とか、声をかけてみてください。 案外運動会の練習の頃は幼稚園で疲れきってしまって 「スイミング行かない」って泣くこともあると思います。 ワガママ、怠け癖、と気になるかもしれませんが 子供だからこそ限界一杯に疲れても泣き喚くぐらいしか手段がなくて 本当にどうしようもなく限界ってこともありますから お母さんが様子を見ながら、適度に休ませて上げるのもいいかもしれません。 上の子が行き渋ったときには心理士さんのお勧めで休ませたことがあります。 効果がある子ばかりじゃないですが それで何とか持ち直せる子もいるみたいです 大人でも限界一杯でも休めないと不安ですが どうしようもなく辛いときは休めると思えば頑張れるときもありますしね。 少人数、好きな遊び中心の一時保育と違って 大きな集団で一日の課程をこなし しかも3歳成り立て、ということで早生まれだとしたら、かなり刺激が強いと思います 一時保育は1~2歳児との集団ですよね。 お母さんと離れたり、楽しく通うこともできるお子さんのようなので 仕方ないときは配慮してあげてもいいのかな、って思いました。 次に同じようなことがあったときには 「うーん、じゃあ幼稚園まで行って先生とお話して決めようか?」 とかで幼稚園まで連れて行ってしまうのも手だと思います。 案外お友達の顔と名前を覚えてくると幼稚園の前でお友達が登園しているのと合流すると お友達の手前、なんとなくプライドでシャキっとなったり、先生に誘導されていくようになることもあります。 今はまだ、なんせ入りたてですからね…。

cocoa-4f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに少し疲れが出たのかもしれません。娘もまだ慣れないところで過ごしてるのですから、これからは無理させず様子をみて通園させたいと思いました。 >次に同じようなことがあったときには 「うーん、じゃあ幼稚園まで行って先生とお話して決めようか?」 とかで幼稚園まで連れて行ってしまうのも手だと思います。 今日も「先生にお休みしますってお話ししに行こう」と言って教室まで・・・と思ったのですが、入りたがりませんでした。 明日は今のところ行くと言っているので、幼稚園楽しみだねと言ってあげようと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

「幼稚園は休ませないほうがいい」 うちの息子の通ってる幼稚園も、ちゃんと入園説明書にお願いしてました。 園長先生いわく、登園拒否の100%は園の責任。嫌がってるからと行かせないと、子供も「だだこねれば行かなくていいんだ」 って学習するし、気持ちもぶれる。園側も何が嫌なのか原因がわからないまま家庭にお任せするしかなくなる。 泣こうと喚こうと、園にさえ来てくれれば私たちはプロなのでなんとかします。 嫌だって思う原因も、色んな子を毎年見てきてるので、解決の糸口もいくらでも見つけられます。 一番ダメなことはお母さんが「こんなに泣いてるのだから可哀想」と思って行かなくていいよと甘やかしたり、 集団生活を学ばせようと思って幼稚園に通わせてる、その目的がぶれること。 幼稚園に通わせると決めたからには、何が何でも私達を信頼して任せてください。って。 最初のうちは幼稚園に行きたくない子のほうがほとんど。泣かなくてもそれは一生懸命我慢して溜め込んでるのかもしれないし、 上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいて幼稚園自体に慣れてるのかもしれない。 スイミングに通わせてるということですが、しばらくお休みさせたらどうですか? 疲れてしまって、そんな風になっちゃってるのかもしれないし。 うちも慣れるまでは大変でした。でも上記の言葉があったから泣いてもブレずに園にお任せできたと思います。 泣いてる自分の子の姿を見るのはどんなママでも心が痛みますものね。 でもいつかは晴れる道だと思って、踏ん張ってがんばってください。

cocoa-4f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼稚園の先生もプロですし、私としても泣いても預けたかったのですが、今日は自転車から降りようとせず「嫌だ」の一点張りで、判断が鈍り休ませてしまいました。 確かに教室の前で泣いてる子はたくさんいます。それなら私も先生にお願いしますと言えたのですが園に入ることすらできなかったので・・・。 スイミングは様子を見ながら続けるか考えます。本人は楽しいみたいなので・・・。 園長先生も楽しく毎日来て欲しいとおっしゃっていたので、そういうふうにできるよう努力したいと思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

休ませないほうがいいという意見の根拠は何でしょう? 私は不登校などの情報収集や自己学習をしているのですが、悪化する原因はまず9割以上「休ませるのは良くない」という大人の考えです。 とにかく学校いきなさい、行かないことは悪いことだ、と強引に行かせようとして親子関係まで壊れていきます。 嫌ならいいんですよ、力づくや無理やりよりは少なくともいいんです。 頻繁なら大人や社会がこどもにとって幼稚園や学校に魅力を感じさせることができないだけのこと。 一日だけのことならたんに気分の問題のこともあります。 続くようなら幼稚園の先生と相談してください。 親の見てない場所でのこどもは別人のようなこともよくあるし、先生はちゃんと様子を見てるはずです。 ちなみに3歳で筋道立てて話すのはまずできません。 ですから気持ちを聞きましょう。 嫌なことあった? などから入ることをお勧めします。 もう1つ、向かい合うと人は身構えてしまい本音が出なくなります。 心理学やカウセリングの基礎なのですが、横に並んで座ると落ち着いて会話ができますよ。

cocoa-4f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >休ませないほうがいいという意見の根拠は何でしょう? これについては、休み癖がついてしまうとか、性格によってはそのまま幼稚園に行きづらくなってしまうと書いてありました。 もしこのまま幼稚園行かなくなったらどうしよう・・・と不安に思い今回質問させていただきました。 >3歳で筋道立てて話すのはまずできません。 ですから気持ちを聞きましょう。 嫌なことあった? などから入ることをお勧めします。 そうですね、気持ちを聞くようにはしていますが、まだオウム返しで答えがくることもあるので、聞き方が難しい気がします。(何して遊んだの?→遊んだーという感じ) 明日また行って、続くようなら先生に相談したいと思います。

関連するQ&A

  • 小1娘 行きたくない

    入学して数日後、先生からの叱咤激励で登校渋り。 連休明けの昨日から、泣き暴れる娘を抱きかかえて 保健室登校です。 連休前に一度だけ休ませました。 その時は「今日だけだよ」と約束。 約束って言うのは娘にとって無意味な事。 「行きたくない!嫌だ!家にいる!」と 帰宅してすぐ泣き喚く娘。約束は完全に忘れてる。 というより、約束を守れる心境ではない。わかっています。 私も、堪えていた感情が爆発して、娘の前で号泣。 「悲しいのはあなただけじゃないんだ!」と。 これで少し娘をわかってくれるか?とも思いました。無駄でした。 また「明日休む」と言い出しました。 明日の準備もしないと言うので、昼寝の間に私がしました。 明日も、今日と同じように抱いて登校になるでしょう。 前、先生に相談した時は 「授業に出れば、元気にやっているから、朝嫌がっても 連れてきてください」と言われそうしています。 色んな投稿のレスを読んでると 「行きたくないのには理由がある。無理に行かせると逆効果」だったり 「休ませると休みグセがつくから休ませてはいけない」だったり。 正直、どっちが正しいなんて答えはないかもしれません。 娘も学校に行きたくない理由は漠然としていて いじめがあったとか決定的な理由はありません。 理由がない以上、行くのに慣れてもらうしかないと思っています。 だけど、暴れて泣いて拒否する娘を強制的に連れて行って 本当にそれでいいのかと迷いもあったり。 娘の気持ちは尊重しなくていいのか? 「受け止めてあげる」「容認してあげる」 この意味がわかりません。 もちろん、帰ってきたら「頑張ったね」と抱きしめます。 今日どうだった?詮索もしていません。 娘自ら学校の話はほぼないです。幼稚園時代からそうですが・・。 支離滅裂になってしました。 いつか普通に登校できる日がくると信じて待っていますが どっしり構えることが難しくなってきた私です。 今のこのやり方でいいのでしょうか?

  • 自転車で沢山(部活)の荷物を運ぶ方法

    この春高校に進学した娘が自転車通学となりました。 自転車はスポーツタイプのものに前カゴをつけています。 最近、部活が始まり、ボールやネットなどおおきな荷物を持って通学する事が多くなりました。 今までは、通学バッグを前カゴに乗せて、スポーツバッグを斜めがけにしていたのですが、後ろに荷台が付いていないので、それ以上の荷物を運ぶのが大変。。。というか無理な感じで危ないのです。 かといって、スポーツサイクルにママちゃりのような後ろの荷台は付けないで!とのことなのですが、自転車に付ける器具(?)のようなもので、荷物を積めるようなものか、高校生でもはずかしくない感じの荷台などありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • スイミング辞めさせる?

    小5と小2の娘を週一回スイミングに通わせています。 小5の子がスイミングを辞めたいと言い出しました。理由は?と聞くと、最近休んでばっかりで月謝がもったいないから。スイミングを辞めて習字を始めたいとのこと・・ 確かに11月頃から風邪や中耳炎になったりで休んでばかりいたので、行きたくなくなってしまったのだと思うのですが。 下の子が行くとおねえちゃんは今日も休みかぁ!!なんてコーチに言われるらしく、家に帰って来ると上の子に先生が早く来い!!って言ってたよ!!なんて言うものですから、ビビッてしまった!?とも思います。 きちんと理由を話すようにと言っても何がイヤなのかさっぱり言いません。それに、2級位下の子と離れていたのが、休んでいる間に追いつかれてしまったのも・・ 習い始めて3年が経ちます。主人は嫌々行かせても身にならないから、辞めさせた方がいいんじゃないか?但し習字もやらせないと言ってます。私ははっきりした理由がない以上簡単に辞めさせては、本人の為にもよくないんじゃないかと。 習字を習わせるかどうかではなく、本人がやりたいと言って始めたスイミングをこんな感じで辞めさせていいのかと悩んでいます。どんな事でも結構です。どうか助言お願いします。

  • 中学一年生の娘への対応

    昨日、明らかに学校で何かあった様子で帰宅しました。 食欲もなく夕食もほとんど喉を通らないようでした。 心配になり「何かあったの?」と尋ねましたが「何も無いよ…」と言うだけです。 その後担任の先生から娘に電話がありました。 「先生、何て?」と聞くと「明日学校に来てね」と言われたそうです。この電話をきっかけに娘が「今日、ちょっとトラブルがあったから…」と話しました。しかし内容はいくら聞いても話しません。 親としては娘の口から相談なり愚痴なりを聞きたいのですがこれ以上詮索しない方がよいのでしょうか? 今朝もあまり元気なく登校したので心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学生のおもらし 学校の対応

    小学三年生の女の子がいます。 月曜日の三時間目が移動教室で、あと数分で授業が終わるというところでお腹が痛くなったようです。三時間目が終わり、教室へ戻って荷物を置き、トイレに向かったようですが、間に合わず漏らしてしまったようです。ですが、恥ずかしくて先生にはすぐに言えず、四時間目をその状態で受け、給食前に先生のところへ行き、トイレに行ってもいいですか?と聞いたようです。その時に先生はトイレに行ってもいい時間なのに何故聞くのだろうと疑問に思ったと同時に臭いに気付いたので、娘にどうしたの?と聞いたけれど、娘はしばらく大丈夫と答えていたようなのですが、最後はもう一度トイレに行って洗って来ますと言って、再びトイレに行き、水で洗ったみたいです。その後の給食や五、六時間目をそのままの格好で受けさせたらしく、先生からはそのままの格好で帰って家で着替えなさいと言ったようです。娘はその日、学童に行く予定でしたが、恥ずかしくて行けなかったようで、真っ直ぐ家に帰って来てしまいました。たまたま私も予定より早く帰宅していた為、酷い状態の娘を見ました。 お腹を下してしまった為、パンツはもう使えないような状態、履いていたスパッツにも便が付き、お尻の辺りはびしょびしょに濡れていました。臭いもかなり酷いもので、すぐにシャワーを浴びさせたくらいです。こんな酷い状態なのにも関わらず、着替えすらさせて貰えず、何時間も耐えていた娘を思うと、娘を抱きしめながら泣いてしまいました。 もちろん学校にはすぐに電話をして、何故このまま帰宅させたのかを聞きました。 先生は、怪我をした子がいて対応が遅れた。配慮が足りず申し訳ありませんでした。としか言いませんでした。 漏らしてしまった事は確かに娘も悪いと思ってはいます。 ですが、学校の対応が腑に落ちないのです。 先生にも確認はしましたが、保健室に着替えはあるんです。 この事が引き金となり、娘が馬鹿にされてしまう可能性だってあるだろうに。 ただ、幸いにも娘は火曜日も普通に学校へ行き、お友達と今まで通り遊んだりして来たのです。昨日の連絡張には先生から、昨日は申し訳ありませんでした。今日もいつもと変わらずお友達と遊んでいました。とありました。娘にも確認しましたが、誰からも昨日の事は言われなかったと言っていたので、ひとまずは安心したのですが、日に日に学校の対応が許せなくなってきました。 明日にでも時間を作り、学校へ行こうと思っていますが、これは校長先生にも話すべき事でしょうか?またどこか違うところへ話しに行った方が良いのでしょうか? 娘がもう大丈夫と言っているのでこのまま見守るべき事でしょうか? すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 小1娘が泣いた時

    今年から小1の娘です。 昨日、先生から厳しく言われた事が怖かったと夜泣き出し (授業のプリントを娘が提出→「褒められると思ったの!?」と先生。 →娘泣く) 私は経緯がよく解らず、先生に聞いた所、 言ったこともよく覚えていなかったような回答でした。 とりあえず「言い方がきつかったかな?ごめんね」とは 言われてましたが・・。 今日の朝から参観日中までずっと泣いてました。 知ってる友達もいないし、新生活だしと、そのストレスなどもあって 多分、先生の言葉がトドメを差したんだと思います。 今日帰宅した後も「明日行きたくないな」と言っています。 行きたくないと言ったり、泣きだしたりした時 皆さんはなんと声掛けしていますか? 私は、大丈夫だよとしか言えず、これでいいのかもわからずで 終始悩みっぱなしです。 少しでも、娘にスムーズに学校に行って欲しいと思っているのですが・・。 また、ずっと泣きながら登校していたお子さんをお持ちの方 成長してからどうですか? きっと娘も大丈夫だとは思うのですが、その半面 今は不安が大きいので、少しでも希望が持てれば・・と思います。

  • 小学3年の娘の不登校

    昨日学校に行かないとダダをこねました。最近情緒不安定な感じで先生も気に留めていてくれたのですが、とうとう言い出したか、という感じでした。 昨日はまだ学校にいた担任に会いに行き娘と3人で話をしました。落ち着いたようでしたが朝になると登校を嫌がり担任に電話して相談すると、無理強いもよくないので、と今日は欠席しました。 夕方担任が家に来てくれて娘もうれしそうで、明日は行くといっていましたが担任がかえるととたんに、プールとリレーはいやだ、と訴えます。 娘の言い分では登校をがんばるのだからリレーとプールまでは無理なのだそうです。私もそれならそれでいいのですが、明日はいけても来週からちゃんと登校するか不安でしょうがないのです。 もともと体に軽い障害があり足が遅く引け目を感じているようです。みんな誰も責めたりしないのですが責任感が強いため走るのが辛いようです。 他にもクラスの輪に入れないなど小さな悩みがかさなり爆発したのだと思います。私も不安で仕方ありません。アドバイスをください。

  • ママ友への対応

    もうすぐ三歳になる娘を持つママです。 5~6人のグループでたまに子供を遊ばせています。 でも子供同士が遊ぶようになったのはここ半年位の間のことです。(ひとり遊びをお互いにしている感じ) 子供が一歳になる前位までは子供の昼夜逆転生活でお誘いがあってもなかなか一緒に遊ぶことができませんでした。でも無理に付き合っても負担になるばかりだと思い、そんなに気にはしておりませんでした。割り切って付き合ってきた感じです。また、一緒に遊ばせるようになってはいてもなんというか、すでにその中でもママたちはグループができているような感じでいまして。私が一番最後に合流したのです。そのグループに誘ってくれたママ友はすぐに引越しました。でも特には気にしていませんでした。それなりに楽しくは過ごせたと思います。 ここ最近会えば、必ずたたく、押す。おもちゃで遊んでいたら、取り上げにくる男の子がいます。他の子が遊んでいても取り上げることはありますが、そこまで露骨ではないのです。娘は今まで理由もなくされる暴力にあまり遭遇したことがなく、びっくりし、最近その子を怖がっています。あまりひどいときは他のママもだめよと怒っていてくれました。娘はどちらかというと人懐っこく、みんなで仲良くというダイプです。人見知りもあまりありません。でも、その子がそんな状態になってしまってからはその子がいると少し態度が違っています。 4~5回ここ会えば、いつもいつもそんな状態でした。それとは別で春からリトミックのクラブでもご一緒することになりました。(会場に行くまで知りませんでした) 仲良くしている女の子がいるのですが、その子と仲良くリトミックをしていたら、また、近づいてきて急に押すたたくをしてきました。ママ友がいうには女の子のママのことが好きでやきもちを焼いたとのことですが、自分の子を押さえつけてはいたものの。ごめんねというものはありませんでした。先週、娘がもっていたチラシに興味を持ったらしく男の子が近づいてきて見せてといってきたのですが、娘は手が伸びてきたのを見るや否や私の影にかくれいやっといいました。ただ娘がイジワルしているようにうけとたれそうだったので、その子にごめんね。見せたくないのではなくて、叩かれたりされているからまた叩きにくると思って怖がっているの。だからいやっていっているんだよ。と言いました。理由もなくいやと言われていると認識するよりも小さいながらも理由があったほうが本人もいいと思ったからです。 それが気に食わなかったのでしょうか。その後、娘にみせようかと言ったら娘はいやがりました。ママ友は無理にいいよと強めの口調で言い、チラシを持ってきてあげるといってきた別の女の子がいたのですが、○○ちゃんは優しいね。○○。ちゃんは優しいね。と連発していました。GW明けで一週間ぶりにあったのですが、娘が挨拶しても無視。他の子2人にはおはようと言っていました。リトミック中も近くにいても目も合わせず、男の子が話しかけたり近づいてきたら、呼び止め来させない感じです。ここまで露骨にされたことはないので戸惑っています。 無理に仲良くする必要もないのですが、他のママ友の手前、どうしたらいいのかなと思っています。また、子供にまで無視を決め込む態度をはじめて経験したので、気分も悪いです。私のせいで娘がいやな思いするようになるかも。そう思うとつらいです。申し訳ないです。そのママ友はそのグループの中で多分リーダーみたいな感じになっているのかなと思います。 どう対応したらよいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 年少児、最近幼稚園行く時泣くようになったのは何故?

    3歳11ヶ月の女の子と妊娠6ヶ月の母親です。 娘は幼稚園に満三歳児入園をして昨年の6月から幼稚園に通っています。 入園当初はたまに泣くことはあったものの、すぐに幼稚園に慣れ、運動会や発表会などイベントは楽しくこなしていました。ずっとバス通園でたまには「ママー!」と言って泣きながらバスに乗ることもありましたが、何日も続くことなく通っていました。 今年度4月から年少さんになり、始めは毎日泣くことなく通っていました。 年少さんのお姉さんになった!と喜んでいました。 しかし、5月に入り時々泣きながら登園するようになってしまいました。 幼稚園どうだった?と聞くと楽しかったと言い、滑り台したよ、とか少しは話してくれます。 家でも行きたくない素振りは全然見せないのですが、離れる直前に泣いてしまいます。 今までずっと楽しく通えていたのにどうしたんだろう?と最近悩んでいます。 担任の先生に状況を聞いたのですが、泣いていても話をすればすぐ泣き止んで遊びを楽しんでいるとのこと、園で何か特別なことがあったわけではない、ただ前より園で急に「ママー!」と言って泣くことが多くなったとのこと。 本人は言葉が達者な方です。昨日も帰ってきて夕方、「明日は泣かないで幼稚園いくぞ~!」と自分で気合を入れていました。 始めのうちは私が幼稚園のことしつこく聞いていたのですが、今はやめて、楽しかった?とか給食何だった?とかしか聞かないようにしています。 家では極力、娘の好きな遊びをさせてあげています。(お砂場遊びにつきあうとか、本を読んだり) それでも私の家での対処法が悪いのでしょうか?他にはどう対応してあげればいいのか?すごく悩んでいます。 家庭での変化といえば・・・私が妊娠中だということ(娘は赤ちゃんのことすごく楽しみにしているようですが)5月からスイミングスクールに通い始めたこと(親の付き添いはなしなので、ママも一緒がいいとたまに泣いているようですが、プールに入ることは楽しいようです)6月からバス登園にしたこと(本人はバスに朝乗ることをとても楽しみにしていたのですが、実際乗るときは泣きます) 以上、長文過ぎて申し訳ないのですが、どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 幼稚園の先生の対応について

    子どもが通っている幼稚園の先生についてです。 担任は新人、サブは超ベテラン先生です。 子どもはのんびり屋で、何をするにもクラスで1番遅いそうです。 担任の先生が気を遣った言葉で一生懸命伝えてくれたのですが、行動がゆっくりなので家でも声掛けをお願いします、との内容でした。また、進級ができないとまでは言いませんが、それを匂わせる雰囲気がありました。(新人の先生だから仕方ありませんが、いかにも上司から伝える内容を指導され、そのまま話している印象でした) いつどのような時に遅れているのか、等聞きたかったのですが、時間がないのと、先生が申し訳ないですが、頼りなく、聞けずにいます。 サブの先生は子供の前でバンバンダメ出し、否定する感じで、できればそういった態度を辞めてほしいぐらいなので相談できません。 今日はお友達や保護者のいる前で「この子とっても行動が遅いんです」と言われて、言葉が出ませんでした。 こちらに現状を伝えてくれるのは、ありがたいですが、もう少し配慮がほしいのと、出来たらどうしたら良いのか考えて欲しいな、と思っています。 その上司となると、園長先生ですが、気軽に相談できる雰囲気はなく、相応の準備が必要になります。 子供はと言いますと、元々消極的な感じの子ですし、益々萎縮しています。幼稚園に行きたくないと言います。 子供を急かしたりしたくはないので、身の回りのことの練習しながら、ゆっくりですけど、確実にできることは増えています。 それでも、幼稚園の先生を困らせているなら、何かしないといけないでしょうか。 子供がゆっくりなこともありますが、正直もっと適した環境があるのではないかと転園を考えてしまっています。  長々とまとまりのない文章ですが、相談先がなくこちらに書き込みました。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。