• ベストアンサー

スイミング辞めさせる?

小5と小2の娘を週一回スイミングに通わせています。 小5の子がスイミングを辞めたいと言い出しました。理由は?と聞くと、最近休んでばっかりで月謝がもったいないから。スイミングを辞めて習字を始めたいとのこと・・ 確かに11月頃から風邪や中耳炎になったりで休んでばかりいたので、行きたくなくなってしまったのだと思うのですが。 下の子が行くとおねえちゃんは今日も休みかぁ!!なんてコーチに言われるらしく、家に帰って来ると上の子に先生が早く来い!!って言ってたよ!!なんて言うものですから、ビビッてしまった!?とも思います。 きちんと理由を話すようにと言っても何がイヤなのかさっぱり言いません。それに、2級位下の子と離れていたのが、休んでいる間に追いつかれてしまったのも・・ 習い始めて3年が経ちます。主人は嫌々行かせても身にならないから、辞めさせた方がいいんじゃないか?但し習字もやらせないと言ってます。私ははっきりした理由がない以上簡単に辞めさせては、本人の為にもよくないんじゃないかと。 習字を習わせるかどうかではなく、本人がやりたいと言って始めたスイミングをこんな感じで辞めさせていいのかと悩んでいます。どんな事でも結構です。どうか助言お願いします。

  • yuko4
  • お礼率74% (242/325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.5

うちも担当のコーチが厳しい時期にやめたいと言ったり、結構言いますね。 でも、その代わりと言ってはなんですが、やめたら、彼が希望する以外のことをさせると言っています。 冬場は風邪などが重なって通うのが大変ですよね。 今やめてしまって、中途半端になってしまったらもったいないですよね。 本人が納得する級まで行っているなら別ですが。 なぜやめたいかを言ってくれないならば、まず「何級まであがれば充分だと思う?」という聞き方でもいいかもしれないです。 息子のスイミングは、ある程度まで行くと、「選手コース」とかに変わるんですよ。 我が家では、学校では「泳ぎ方」は教えてもらえない(学校の先生は水泳のプロではない)ということで、スイミングを習わせているので、ある程度まで泳げたら、本人にどうするか決めさせる予定です。まだまだ当分先ですけれど。。。とほほ。

yuko4
質問者

お礼

経験者の方の意見参考になりました。 ありがとうございます。 うちの子が通っているスイミングでも、ある程度まで行くと選手コースになります。そういういろいろな事も話をしてみたいと思います。参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

うちの子もよく「スイミングなんてもうヤダ!やめる!」って言ってました。 昇級試験に落ちるたびに言ってました。後、自分より小さい子に抜かれたりするのも嫌だったみたいでした。 サクサク昇級している時は喜んで通い、停滞すると途端に「嫌~!!」が始まりました。 ただ、うちも自分で行くと決めて、教室に通いだしたので簡単にはやめさせませんでした。 一通り全部の泳ぎ方をマスターして、これ以上はタイムトライアルのクラスになるというところでやめました。娘さんは今どれくらい泳げるのでしょうか? まあ、クロールが出来れば泳げるといっていいですけど・・・。 もしも娘さんが上手く泳ぐことができなくて、つまらないからやめたいというのであれば、もう少しがんばってみてもいいんじゃないでしょうか。 自分からやるといったことを途中で投げ出すのは、もったいない気がします。 嫌々続けるのは意味がないきもしますが、何かを続けるということが出来れば、それはそれで子供の自信につながっていくとおもいます。 娘さんとよく話し合い、やめたい理由が納得できるものであれば、やめさせる。 そうでなければ、泳ぎのランクとかで、「このランクの泳ぎが出来るようになったらやめてもいい」という条件をつけてみては? 結構上手く泳げるようになると、「泳ぐの楽しい」って言ったりしますよ。もう少しがんばらせてみては・・・?

yuko4
質問者

お礼

<自分からやるといったことを途中で投げ出すのは、もったいない気がします。 私もその通りだと思っています。続けることに意味があると思うのです。 夕べも主人と3人で話し合いましたが、またじっくり話してみます。 ありがとうございました。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.3

私も水泳を習っていましたが、やめたいとは思いませんでした。結局、塾と時間がかぶったのでやめましたが、続けたい気持ちはありました。 もしかしたら、水泳が嫌なのではなく、仲良しの子が通っているなどの理由で一緒に習字教室に行きたいのかもしれません。もしくは、字が下手なことを悩んでいるのか…(私は後者の理由で高校の時、母に「習字習いたい」といいましたが、「今更?恥ずかしいからやめて。」と言われました。) もし、理由が後者であれば、水泳は続けさせてあげてください。せめて、「もう一個、級が上がったら、水泳をやめて習字教室に行ってもいいよ。」など、条件を出すとか。字なんて、本人が意識して練習しないとキレイにならないので、そのことも含めて、本人と相談されてはいかがでしょうか。

yuko4
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 条件を出す事も選択肢の一つですね。又、主人と私と子供とで話し合ってみます。参考にさせていただきます。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

私は子供の頃色々な習い事をしました(ほとんど自分の意志ではありませんでしたが)。 私の母はあまり無理強いするタイプではないので、はっきりとした理由の有無にかかわらず、本人の意志に任せるといった感じでした。 大人になってから思うには、やはり無理にでもやれと言われていた方が良かったかもと思います。(ストイックな性格じゃないので) 子供さん本来の性格にもよると思いますが、多少は強制的にでも行かしたほうがいいような気もします。 習い事などは行くまでは「嫌だ嫌だ」と思っていても、意外と行ってしまえば喜んでいる場合もあるようです。 行くまでが嫌なんですよね。 (以前スイミングスクールの受付の仕事をしていまして、そういうお子さんをたくさん見てきましたので、一応経験としてだけ)

yuko4
質問者

お礼

実際の経験者の方の意見感謝します。 多少は強制的に。。ですか。私も以外に行ってしまえば頑張ろうという気になるかなぁとも思っています。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#15676
noname#15676
回答No.1

私はお父さんの考えに一票です。 やめたいならやめてもいい。 でもだったら習字もやらせない、でいいのでは? 興味がなくなっちゃったんでしょう。

yuko4
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 確かに興味がなくなったというのはあるでしょうね。 しばらく休んでいて、合格する喜びも随分と味わってないですから。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • スイミングをやめるタイミング

    小3の息子のスイミングについて相談です。 4泳法をそれぞれ50m泳げるようになったようで、 これからはタイムを取るようです。 タイムをクリアするとそこでやめる子は多いようですが、 タイムがなかなか伸びなくて長く続けている子が結構いるようです。 他の習い事もあるし、正直月謝も高いので、 どこかで区切りをつけてやめるべきかな?と思っています。 (本人は、今のところ友達もできて、やめることは考えていないようですが・・・。) そこでお聞きしたいのですが、水泳のフォームは一度覚えたらもう忘れてしまうことはないですか? スイミングをやめたら夏しか泳ぐことはないだろうし、 せっかく覚えたのに忘れてしまったらなぁ・・・と思いまして。 あと、水泳を長く続けていらっしゃった方に質問です。 長く続けていて、良かったなと思うことがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • スイミングスクールの塩素について

    スイミングを始めて1年になる小5の男の子です。 プールから出た後、眼が赤くなり、鼻水が酷く、花粉症の時のような状態になってしまいます。1年間続けている中で、ここ2~3回の事です。 本人の体調はいつもどおりなので、何か物理的な要因があるように思います。例えば、プールの塩素量が増えたとか、塩素の種類を変えたとか... コーチ経験者の方などで、塩素以外でもこんなことが原因になる、というような意見がありましたら、教えてください。

  • 息子のスイミング

    3才(幼稚園年少)の息子のスイミング時の様子で心配なことがあります。 元々、元気一杯で家の中で大暴れで、男の子だし運動をさせたい、と言う思いがあり始めました。あと、健康にも良い、年中できるスポーツだからと言う理由もあります。 6月から習い始めて、先月ようやく一番下から一つ進級しました。今は腰にヘルパーしてプール内を自転車こぎしながら移動できる、と言うレベルです。元々正直水が顔にかかるのが嫌いなようで、顔をつけたり、プールサイドからの飛び込み(飛び落ち)ができません。息子と同じ位の子供は沢山いますが、他の子はこの辺りは楽々突破しています。 普段家では、食卓テーブル(高さ80cm位)から床に向かって豪快にジャンプしたりと他の幼稚園児がそう簡単にできないことも平気でやるのです。決して運動オンチとは思えません。体格には恵まれガッチリタイプで、2月生まれにしては大きい方です。 普段の姿を知っているばかりに、スイミングの時にへっぴり腰になってコーチの手を引かれてこわごわ飛び落ちる姿を見ると、不思議です。 こういう子っているものなのでしょうか?こればかりはコーチにお任せのつもりですが、恐怖心とか取り除くにはどうすれば良いのでしょう? ちなみにウチには息子の下に2才違いの弟がいて、そちらもベビーコースで私と一緒に泳いでいます。下の子はアームヘルパーだけで立ち泳ぎもできますし、水中にもぐらせても泣きません。 皆さんの体験談やアドバイス等お聞かせ下さい。

  • 習い事してます?

    お世話になります。 3歳の息子がいます。 そろそろ習い事を始めたいなぁと漠然と思っています。 私は3、4歳頃から10数年ほど姉と一緒に習字をしていました。 弟は習字とスイミング。 おかげで3兄弟、硬筆や毛筆の展覧会などにいつも出品?されて表彰されていました。 我が息子にも何か1つでも良いから秀でるものを!!と思っています。 私の中で勝手に思いつき候補にあがっているのが英語、習字、スイミング、少年サッカー、ソロバンぐらいです。 とにかくスポーツ類はできる子に!!という希望(笑) 習字は私もそろそろ再開したいと思っているので、4歳頃になったら一緒に通う予定ですので習字はまず確保として・・・ 習字以外で予定月謝額が月5000円なのですが、他に何か習い事やオススメありますか? またお子様に何を習わせていますでしょうか? お月謝も教えていただけますと参考になります。 宜しくお願いします。

  • スイミングスクールで息子が溺れました。

    四歳八ヶ月(年少)の息子を昨年の夏からスイミングスクールに通わせています。 先月の練習の時 ジャンプして潜る練習の時に 溺れていました。 すぐ気づいてくれたので無事でしたが、今まで 一人でジャンプして潜れてたのに出来なくなりました。 コーチから一言くらい謝罪くらいあってもいいのに何も言われませんでした。 今回も進級テストも落ちてしまいました。 下の子も通わせているのでやめさせたくないのですが、信用出来ないので他のコーチのクラス にしました。 辞めさせた方がいいのか続けたほうがいいか悩んでます。

  • 夫婦喧嘩で。

    ご飯中お姉ちゃんが弟に対して、ご飯を口に入れながら喋らない!!と言い、私がお姉ちゃんも口に入れながら喋ってるでしょ?て言いました。それに対して嫁が怒り始め、今それをあなたが言うことでない今じゃなくそのしてる時に注意をしたらいいんじゃないん?と注意を受けました。 そこで私は、自分もそれをしているのに注意していいの?お姉ちゃんもできてないねんで?それにさっきも口に入れて喋ってたよ?と言いました。 お姉ちゃんが弟に注意してお姉ちゃんができていないことは多々あります。ですが今回初めて私は注意しました。 私は正直、自分もできていないのに人にばっかり注意しているとダメだと思っています。 完璧にそれをできる人間は少ないと思いますが、あ、そう言えば私も出来てないから気をつけないと!思える子になって欲しい、そうすれば相手にもイラッとさせずに優しい言い方で注意したりなど色々と考えて欲しい想って欲しいと考えで言いました。 それも私がお姉ちゃんにそう言いながら注意すれば嫁も怒らなかったのかな?と思います。 それかやはりその場でお姉ちゃんも一緒に注意する私がいけなかったのでしょうか? 遅くなりましたが、家族構成は私、嫁、小6女、小5男、小2男、8ヶ月女の6人家族です。 私と小2、嫁と小6、小5の再婚です。 赤ちゃんは二人の間に産まれました。 話の内容は小6のお姉ちゃん、小2の弟のことです。 ちなみにですが、私がその場でお姉ちゃんに注意できなくなった理由がありそれは再婚で下手に注意しても嫌われたり、関係が悪化するならと思い、何かあればまず嫁にお姉ちゃん本人に言う前にここを注意すべきなど思ったので嫁に伝えると、怒りだし、お姉ちゃんのことを嫌いなんやろ?と言ったりするので私は何も言えないんだと思い本人にも直接言えなかったりもありました。小5お兄ちゃんも同様です。 書かせていただきましたが嫁への愚痴も入り、何が言いたいのか聞きたいのかがわからなくなってしまってすみません。質問内容を言いますと、お姉ちゃんに対してその場での注意が間違っていたのか?間違っていて嫁が言うように、その時に注意して、でも出来ない!の場合は私が我慢をするしかないのでしょうか? 悩みに悩んでどうすればいいのかわからなくなってしまい。質問させていただきました。 皆様のアドバイスまたは読んでいて感じたことがあればキツいお言葉でも構いませんのでよろしくお願いします。 長文を読んでいただきありがとうございます。

  • スイミング。行かせるtならどちらがいい?

    1歳7ヶ月の男の子がいます。 元気いっぱいで、日中の相手が大変なので、ベビースイミングに通おうかと思っています。幸い、水への恐怖心はありません。(お風呂やプール大好き。顔に水がかかっても平気) スイミングスクールは2軒あるのですが、みなさんでしたらどちらに行かせたいですか? 1.車で15分   スイミングの時間は1時間(体操15分、スイミング30分、入浴(体  を温める程度)5分、着替え10分)   スイミングの内容は、お遊戯程度。みんなで輪になって歌を歌いな  がら回ったり、ボール遊びをしたり。顔をつけるのは1回のみ   同じ敷地内にスーパーがあるので駐車は無料 帰りに買い物も可能 2.車で25分   スイミングの時間は55分(体操10分 スイミング45分)   スイミングの内容は、ある程度決められているがフリー。飛び込み  ばかりする子がいたり、ママと一緒に泳いだり潜ったり。   近くにスーパーはあるが、有料駐車場しかない。(買い物をすれば  1時間無料) 私の友人は(2)に通っていますが、子供さんも慣れてきて楽しい!と言っています。うちは男の子なので少々きついほうが、後々本人が楽なのかなぁとも思うのですが、そんな小さい時からキツイ方を選ばなくても。。。という気もします。 みなさんでしたらどちらに行きたいですか? 月謝はあまり変わりません。  

  • スイミングのコーチに説明を求めても良いでしょうか?

    4月に小学二年生になった娘がスイミングに通っています。 現在は、個人メドレー200メートルを合格し、タイムにはいっています。 娘はスイミングが大好きで、好きな理由は『泳ぐことが好き』『色々な友達に会えるのが楽しみ』です。 同じ学年で飛び抜けて上手な女の子が一人おり、その子は選手育成コースに今月から入りました。(幼稚園の時から、コーチに目をかけられ、ずっと推薦されていました) 同級生の中で、娘はその子の次に級が進んでいるのですが、まったくコーチから声はかかりません。 娘も私も特に選手コースに入りたいという希望はありません。 ただ、タイムになってから、次のテスト内容も分からず、目標も分からず、練習内容も不明で、とにかく何も情報がなく、不安です。(多少は、娘のしていることを知りたい、とは思っています。) 練習内容は、クロールを中心にタイムを子どもに意識させながら教えるコーチもいれば、バタフライ中心に教えるコーチ、4泳法をバランスよく教えてくれるコーチと、コーチによりバラバラです。 結局、娘も自分に求められていることが分からないようで、ただ言われた通り、泳いでいるだけになっています。 コーチに目をかけられているお子さんの保護者は、タイムの基準の説明や、4泳法の中からテストを受ける種目を選択した説明など、色々と説明を受けているようです。 目をかけてもらえない子どもの保護者ですが、コーチに練習内容やテスト内容などの説明を求めても良いのでしょうか? それとも、コーチにお任せして、何も口をはさまない方が良いのでしょうか? 以前は、仲良くしていただいていたベテランのコーチがおり、なんでも質問できましたが、今では若いコーチばかりで、また担当コーチと話す機会もなかなかありません。 そんなものなのでしょうか?

  • 幼児のスイミング教室

    マタニティスイミングに通っていたため、深く考えずに 今月で3歳になる娘を0歳からベビースイミングに入れました。 特に何事もなく、毎日楽しんで通っています。 先日。風邪を引いて咳と鼻水が続き中耳炎になってしまい 耳鼻科に連れて行き「プールはどのくらい休んだらよいか」と聞いたら プールに通っていることをすごく怒られてしまいました。 6歳までは水泳をやらせないほうがよく、そもそも日本人の耳は水泳に向いていない為 小さいころから水泳をやると、慢性的な中耳炎や蓄膿症になってしまう 本来はスポーツクラブ側に知識を持ってもらいたいことだが難しいので 親が見極めなければならないときつく言われました。 耳鼻科医の子供で水泳を習っている子などいないとも。 医者にそう言われれば、わざわざそむくこともなく 言うとおりにプールをやめれば娘に痛い思いをさせることもないのでしょうが 幼児のプールはそんなに珍しいことでもないような気もするのです。 3歳ともなれば自分の意思もあり、プールは続けたいというので 上のクラスに上がったばかりなので、本人の意思も聞き入れたい気持ちもあります。 セカンドオピニオンも考えているのですが、その前に 意見を聞いてみたいと思い質問しました。 よろしくおねがいします。

  • 子供の習い事どうしたら…

    小二の女子です。昨年5月からスイミングに通いだしました。昨年末に級が上がり、コーチが替わったとたん、行きたくないと泣いて拒否するようになってしまいました。 理由を聞いたところ、コーチの言い方がきついらしいのです。コーチが怖いからといって逃げててはダメと言い聞かせたり、ほめてもらえるように休みの日に家族で室内プールに行って練習したりし、次は行くよと、その時は元気に言うのですが、当日になると泣いて柱にしがみつきとても行かせる事ができません。 昨年の11月に3番目の子の出産などがあり、1月はプールの送り迎えしかしておらず、新しいコーチがどんな感じなのか、私自身わからないのですが、他の子の話を聞くと、怖いという子もいれば、優しいという子もいて、一概にコーチのせいでもないとも思いました。 これからの人生で苦手な人とも我慢して付き合わなくてはならない事もわかって欲しいので、簡単にやめさせたくありません。 だからといって今の状態では連れて行く事は不可能です。 こういった場合どうしたらいいのでしょう。 本人は泳ぐのは好きなので、曜日を変えてみようかとか、コーチに直接お話ししてみようかとか、それともしばらく休ませてみようかとか、色々考えているのですが… そして、少しくらいの事でへこたれない強い性格を培うにはどのようにしたらいいのでしょうか。 お子さんが同じ様な経験をされてどのように克服することができたのかなど、ありましたらご意見下さい。 お願いします。