• ベストアンサー

スイミングをやめるタイミング

小3の息子のスイミングについて相談です。 4泳法をそれぞれ50m泳げるようになったようで、 これからはタイムを取るようです。 タイムをクリアするとそこでやめる子は多いようですが、 タイムがなかなか伸びなくて長く続けている子が結構いるようです。 他の習い事もあるし、正直月謝も高いので、 どこかで区切りをつけてやめるべきかな?と思っています。 (本人は、今のところ友達もできて、やめることは考えていないようですが・・・。) そこでお聞きしたいのですが、水泳のフォームは一度覚えたらもう忘れてしまうことはないですか? スイミングをやめたら夏しか泳ぐことはないだろうし、 せっかく覚えたのに忘れてしまったらなぁ・・・と思いまして。 あと、水泳を長く続けていらっしゃった方に質問です。 長く続けていて、良かったなと思うことがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

noname#138112
noname#138112
  • 水泳
  • 回答数5
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whitecom
  • ベストアンサー率46% (95/206)
回答No.1

こんにちは。幼稚園~中学生半ばまでトータル9年ほど水泳をやっていました。 私は4泳法を一通り覚えて、あとはタイムアタック状態(笑)に なったところでやめました。 その後は高校のプール授業や、今では1年に1回プールへいくか行かないか という運動不足の二十後半社会人ですが、泳法は体に染み付いていますので 全く問題なく泳げます。自転車の乗り方と同じだとおもいますよ。 一旦覚えてしまえば大丈夫という…。 ただ、運動不足のせいで体力がなく、今では25メートル泳ぎきるのが 精一杯ですけど(笑) やはり、やっている間はそのぶん体力になっていたとおもいます。 ただ、お子様の場合は学校で体育もあることですし、やめても 体力的には問題がなさそうですよね。 私こそ、今やらねばならないのでしょう、スイミング…。 今は色々模索の時期かもしれませんが、継続は力なりといいますし 私も水泳を9年続けたということが自信になっています。 そういえば、中学になってやめたきっかけの一つに、部活が始まって そっちが忙しくなり、習い事をしている暇がなかった…というのも ありました。

noname#138112
質問者

お礼

9年間も習ってらっしゃったんですね! 確かに、長く続けたことによって自分への自信となりますよね。 それと、「体力」。 これも「なるほど~」と思いました。 考え方によっては、お金(月謝)には変えられないものにもなりますね。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

>どこかで区切りをつけてやめるべきかな?と思っています。 小学校4・5年生でやめるお子さんは多いです。 東京圏ですので、塾へ行って中学受験に備えるとういうのが最初のきっかけでしょうか? しかし、【やめるべき】だとは、我が家は一度も考えたことは無いです。 >水泳のフォームは一度覚えたらもう忘れてしまうことはないですか? これは、忘れません。 体力は落ちます。 こどものころにきちんと覚えたフォームはそれこそ、オトナが10年かかって覚えたものに優るでしょう。 >あと、水泳を長く続けていらっしゃった方に質問です。 長く続けていて、良かったなと思うことがあれば教えてください。 宜しくお願いします。 我が家の娘は、喘息でしたので、ベビーから始めて、 やめるきっかけもなく、トウトウ、大学まで水泳部です。 紆余曲折を経ていますが゛、選手でした。 余裕があれば、大会に出る(中学ぐらい?)ようになるまでは継続されると、かなりこどもが成長します。 他のスポーツと違うのは、本当に、一人なんです。 タイムで違うから。 召集時間もそれぞれで違うので、○時○分に○組は集合となれば 自分で時間を見ていく、自己責任。 召集されて、出番まで並んでまつ。 スタートのときは孤独です。 水中では無我夢中です。 泳ぐのは一瞬、競技会のときなどは長い長い一日をプールサイドで すごす、集中とリラックスと、イロイロな精神状態をクリアーして、自分なりの記録を出していく。 結構、こどもたちはプールサイドで勉強・宿題して暇をつぶしています。 まじめデス。 これ、すごく人間形成に役立ちました。 召集時間を気にするということでの時間管理にもなれる、 集中力はすごいです、 知らないこどもたちとも話ができる(出番を待つのも30分以上あるので)、 何より、自分の「カベ」と継続することでの「成果」を得ることとを学びました。 小学生から、選手でしたが、末端?からコツコツ繰り返すのが 娘にはあっていたのかもしれないですが、指導者ともめたときにも、 学校選択で迷ったときにも、きちんと自分の方向性がありました。 水泳の大会って面白くて、タイム順なので、大体が小さな子供から並びます。 時に大きな人が混ざる。 デ、最終組は早い。 その後にはまた次の競技の最初の列が並ぶのでまた、小さい子が並ぶ。 だんだんと大きくなっていって、ストーンと小さな子になるという列の順番ができる。 最後の競技会の時には、この最前列から初めて、最終組のいる娘を見て、 これで完了したなという思いに浸りました。 今、社会人2年生でどうして?という金融業にいます。 ですので、人格形成と能力開発?にも相当な効果があったという話です。

  • uematu
  • ベストアンサー率21% (38/177)
回答No.4

高校3年生です。 自分は小学校まで水泳クラブに通っていて、 一旦やめて、中学は体育に水泳がなく 高校になって水泳部に入りました。 最初は少し感覚を取り戻すには時間が かかりますが、すぐみんなより泳げる ようになると思います。 長く続けて良かったことは、 友達がいっぱいできて、その友達と 中学校で仲良くできたことと、 肺活量を鍛えるのに万全のスポーツなので、 マラソン大会では、一桁の順位をとれる ぐらい目立つことができましたね。 後、我慢強くなれたことです。 フォームはあまり忘れることはないと 思いますが、他のスポーツやっていないと、 肺活量が落ちていくのは早いですね。 お役に立てたら幸いです。

  • noda-
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

41歳♂です。 ワタクシ自身小中学校の部活動で水泳をやっていました。 社会人になって以降は数回/年ほどしか泳ぐ機会はなかったのですが ふとしたきっかけで2年前から再びスイミングを再開しました。 泳ぎ始めると昔の感覚が戻り 『もっと速く泳ぎたい』などという欲が出てきました。 しばらくしてマスターズ水泳に登録しました。 現在は年に数度大会に出場しています。 気のおけない仲間たちと一緒に練習に励み 無理のない範囲で技量を磨き水泳を楽しんでいます。 また現在小3の娘と小1の息子がおります。 娘息子ともに2歳からスイミングスクールに通っており 現在は姉弟で選手育成コースで週3回厳しい練習に励んでいます。 良いコーチに恵まれ心身ともにたくましく成長してくれています。 長く水泳を続けさせて本当に良かったと満足しています。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

子供の頃は金槌で30代でスクールに入りました。 >水泳のフォームは一度覚えたらもう忘れてしまうことはないですか? まあ、忘れることはありませんが、体力は続きません。 それでもゆっくりなら今でも1キロくらいは泳げます。 でも、子供のころの泳げるはあてにならないような気もします。 50mなど泳げるうちに入らないと思いますね。 子供は身体が軽いのでむちゃくちゃ泳いでもそれくらいは泳げますから。 個人的には海に投げ出されても、1日くらいは浮いていられるくらいの 泳力がつくまでは泳げるとはいえないような気はします。 (先日漁船が転覆して助けられた船長さんは、病気で足が動かない のに手だけで浮いていて助かったそうです)

関連するQ&A

  • 子供のスイミングスクールについて

    うちの息子は年長児で、某大手スイミングスクールに通っています。割と順調に級が上がって、もうすぐ4泳法のタイムが合格基準になるクラスにあがります。先日、そのクラスを見学したところ幼稚園児から小学校高学年とおぼしき子供達がものすごい数でひしめきあって、プールサイドに立ったコーチにの指示のまま、ただ泳がされているという光景を見て愕然としてしまいました。うちの息子は素人の私が見ても、まだとうていフォームも綺麗といえる状態ではありませんし、そのクラスで丁寧にフォームを見てもらっているという様子は全く見受けられませんでした。母としては早く泳ぐことより、綺麗なフォームで泳げるようになって欲しいと思うのですが、たくさん泳いでいるうちにフォームは綺麗になっていくものなんでしょうか? 幼稚園児と小学生が一緒のコースで練習するというのも、普通の事なのでしょうか?背泳ぎにいたっては、体の大きな子に乗ってこられておぼれそうになっている子さえいました。 息子はかなり真剣にスイミングを頑張っていきたいと思っているので、今のスイミングクラブでいいのか、とても迷っています。 ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 子供の水泳(スイミング)について

    小学校3年生の子供が居ます。 スイミングでいくつか質問があるので ご存知の方がいらっしゃいましたら1つでも 構いませんのでご回答いただければと思います。 小さいときからスイミングに通っていて 四泳法は泳げます。 私(母親)の都合で バス停までの送り迎えが困難になり 他のスイミングを考えています。 一度、転勤でスイミングを変えたことがあるのですが フォームを治されたりして本人は大変だったとか ・スイミングスクールごとにフォームが違ったり するのでしょうか? ・スイミングスクールごとに進級の基準は違うようですがセントラルとコナミではどちらが厳しいのでしょうか?子供は水泳選手を夢見ておりますが、その場合、コナミとセントラルどちらがいいでしょう? ・コナミやセントラル、イトマンといった大手ではない古くからあるスイミングスクールに通うことで、大手に通うのに比べてデメリットはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 太りすぎ息子。スイミングかサッカーか・・・

    太りすぎ息子。スイミングかサッカーか・・・ 小3の息子ですが、もともと身長130、体重36と大きめでした。 この夏休みでおそらく3キロは太ったと思われます・・・ 性格はおっとりしていて怖がり、家遊び好きで偏食の子供でしたので目に見えていた結果ですよね・・・ 最近は揚げ物を減らし、ムネ肉を使ったり、お豆腐・こんにゃくなどを多く取り入れて、 飲み物は麦茶と努力していたつもりなのですが、 夏休みの旅行でホテルのバイキングがかなりガツンときてしまいました(ToT) 前振りが長くなりましたが、本題です。 習い事の1つでもともとスイミングを習っています。サッカーもやりたいと言っていたのですが、 家計とスケジュールの都合で却下していました。本人も遊ぶ時間がなくなるなら仕方ないと納得しています。 スイミングも中途半端でやっとクロールを習い始めたところです。 でも最近の体系を見ていると、スイミングをやめてサッカーで身体を動かしたほうがいいのではないかと 考えるようになりました。スイミングで痩せることはないようですので・・・。 どうしてもサッカーをやりたいなら、スイミングでクロール25m泳げるようになったらね、 と言ってはいたのですが、本当にサッカーを始めるなら今でも遅いのもわかっています。 中途半端なスイミングからサッカーに変えようか迷っています。 夏は暑いから外遊びできないんですよね~・・・なので今だけの悩みなのかな。 ご意見お聞かせ下さいm(__)m

  • 子供のスイミング、先生が変わって・・・

    幼稚園児の習い事(スイミング)のことです。 12月から、先生が変わったのですが それ以来、子供の様子も変わりました。 以前は、「楽しかった!!」と帰宅していたのですが いまでは、習い事の話を一切しません。 それどころか、最近では、スイミングの時間中、 ずっと勝手に遊んでいることもあるようです。 先生も注意しません。飽きて、フラフラ遊びだす子供は、 そのまま放ったらかしで、きちんとやる子だけをみる、 といった状態です。 そのため、常に数人がプールにも入らず、遊んでいる有様です。 子供に「きちんとやらないのなら、辞めるべき」といったのですが、 本人は、辞めるのは嫌、でも、今の先生は嫌、とのこと。 理由をたずねたら、 今の先生は、つまらない、でもお友達がいるから 辞めたくない・・と。 集団行動が苦手だった息子が、習い事をはじめて、 「プール楽しい!みんなと一緒にやるって面白い!」と 目をキラキラさせていたのに、 このまま続けても、逆に習い事、水泳自体がつまらなくて嫌いなものに なってしまうかもと迷っています。 かといって、習い事を途中で辞めさせたくないという気持ちもあります。 本人がやるという以上、続けさせるべきなのか・・ でも、本人が続けたいという理由は、お友達と遊びたいというだけだろうし、勝手に遊んでいるだけの1時間に、なんの意味があるのか・・ 私自身は、辞めさせたいのですが、親が辞めさせるのもどうかと 迷っています。 こういう経験された方、アドバイス宜しくお願いします。

  • スイミングスクール

    東京・調布に引っ越してきました。 小3・小1の息子がおりますが、スイミングスクールを探しています。 (ここに越してくる前には、地方の他のスイミングスクールに通っていたのですが、そこでは2人とも選手育成コースにいました。) 送迎範囲内に、イトマン・アクラブ・コナミがあります。 特に長男は真剣に水泳をしたいそうです。 どっちのスイミングスクールがお勧めでしょうか?

  • スイミング辞めさせる?

    小5と小2の娘を週一回スイミングに通わせています。 小5の子がスイミングを辞めたいと言い出しました。理由は?と聞くと、最近休んでばっかりで月謝がもったいないから。スイミングを辞めて習字を始めたいとのこと・・ 確かに11月頃から風邪や中耳炎になったりで休んでばかりいたので、行きたくなくなってしまったのだと思うのですが。 下の子が行くとおねえちゃんは今日も休みかぁ!!なんてコーチに言われるらしく、家に帰って来ると上の子に先生が早く来い!!って言ってたよ!!なんて言うものですから、ビビッてしまった!?とも思います。 きちんと理由を話すようにと言っても何がイヤなのかさっぱり言いません。それに、2級位下の子と離れていたのが、休んでいる間に追いつかれてしまったのも・・ 習い始めて3年が経ちます。主人は嫌々行かせても身にならないから、辞めさせた方がいいんじゃないか?但し習字もやらせないと言ってます。私ははっきりした理由がない以上簡単に辞めさせては、本人の為にもよくないんじゃないかと。 習字を習わせるかどうかではなく、本人がやりたいと言って始めたスイミングをこんな感じで辞めさせていいのかと悩んでいます。どんな事でも結構です。どうか助言お願いします。

  • 中学生 スイミングスクール

    私は中2女子です。 小4の時にスイミングスクールをやめました。それから、タイムも落ちバタフライも泳げなくなりました。。 それに運動不足なものでもう一度水泳を習おうかと思いました。なので、きっと習っても小さい子と一緒にバタフライとかでしょう。。 もう中2なので小さい子とはやりたくないです。 でも水泳は楽しいです! 小さいこと一緒だと浮いちゃうので。。  なので競泳みたいなのはなるべくさけてゆったりしたのがいいです。 叔母様たちがやっているような。 ちなみに部活があるので8時以降になってしまいます。。 そんな私におススメはありますでしょうか? ※たまに意味が分からないところがあるかもしれません!すみません。

  • 中学生 スイミングの続け方

    小学6年生の娘がいます。 健康のため、2年生から週1回スイミングスクールに通っています。 マイペースで楽しんでいるようでしたので、親はノータッチ(送り迎えはしても、見学などはしたことがありませんでした)。 4泳法はマスターしたようですが、妹も通っているので、ついでに姉も続けさせていました。 しかし、最近知ったのですが、娘はスイミングスクールの記録保持者(メドレーにおいて歴代1位)になっていました。(それまでにも、1位の記録の賞状がいろいろあったようですが、興味がなくてもらって帰って来なかった模様!!全然知りませんでした) 最近になって、娘は中学校でも水泳がしたいと言い出しました。 しかし娘が進学する中学校には水泳部がありません。 (もっと早くに言ってくれれば、学区を変えて水泳部のある中学校にすることも可能だったのに) このままスイミングスクールを続けてもかまいませんが、何か親としてサポートできることはないでしょうか? 今のスクールには選手コースのようなものはなく、自己記録を更新するのみです。 娘も、選手になりたいとは思っていないようです(嫌いな言葉は努力・・・だそうです・・・)。 夏休みに学校から言われて市の水泳大会に初めて出ました。娘はそこそこ早かったと思いますが、やっぱり上には上がいるもので、魚のように泳ぐお子さんを見て、鍛え方が違うんだな~と感心してしまいました。 娘もマイペースですし、親もぼーっとしてましたが、このままでいいんですかね。娘の才能(ってほどのものでもないかもしれないのですが)をつぶしてませんかね。 娘が楽しんで泳いでいるならそれを見守るだけで、いいんですかね? 大会に申し込んで、県や全国のレベルで競う必要はないですかね? ちなみに、学校外の運動の記録は、公立中学校の内申点に影響しますか?

  • スイミングのコーチに説明を求めても良いでしょうか?

    4月に小学二年生になった娘がスイミングに通っています。 現在は、個人メドレー200メートルを合格し、タイムにはいっています。 娘はスイミングが大好きで、好きな理由は『泳ぐことが好き』『色々な友達に会えるのが楽しみ』です。 同じ学年で飛び抜けて上手な女の子が一人おり、その子は選手育成コースに今月から入りました。(幼稚園の時から、コーチに目をかけられ、ずっと推薦されていました) 同級生の中で、娘はその子の次に級が進んでいるのですが、まったくコーチから声はかかりません。 娘も私も特に選手コースに入りたいという希望はありません。 ただ、タイムになってから、次のテスト内容も分からず、目標も分からず、練習内容も不明で、とにかく何も情報がなく、不安です。(多少は、娘のしていることを知りたい、とは思っています。) 練習内容は、クロールを中心にタイムを子どもに意識させながら教えるコーチもいれば、バタフライ中心に教えるコーチ、4泳法をバランスよく教えてくれるコーチと、コーチによりバラバラです。 結局、娘も自分に求められていることが分からないようで、ただ言われた通り、泳いでいるだけになっています。 コーチに目をかけられているお子さんの保護者は、タイムの基準の説明や、4泳法の中からテストを受ける種目を選択した説明など、色々と説明を受けているようです。 目をかけてもらえない子どもの保護者ですが、コーチに練習内容やテスト内容などの説明を求めても良いのでしょうか? それとも、コーチにお任せして、何も口をはさまない方が良いのでしょうか? 以前は、仲良くしていただいていたベテランのコーチがおり、なんでも質問できましたが、今では若いコーチばかりで、また担当コーチと話す機会もなかなかありません。 そんなものなのでしょうか?

  • 4歳の息子がスイミングを嫌がります・・・。

    4歳になる息子は今年の春から保育園に行き始めました。そこからほとんど全員がスイミングに行っています。実は私も小さい頃水がこわくて学校の水泳の時間が嫌で嫌でたまらず、結局熱まで出してしまって又,泳ぎが下手なのでみんなに笑われたせいもあってか、それ以来プールにははいらなくなってしまいました。私の子供にはそんな思いをさせたくないと思い早くからスイミングを習わせてあげたいと思っていれましたが、お風呂や温泉は大好きで頭から水をかぶっても平気だったのに、プールは大きくて怖いと言って,今まで見た事もないような泣き方で泣いていたのでびっくりしてしましました。ここで逃げたら逃げ癖が付くと思い,主人やおじいちゃん、おじさんまで説得にあたりましたが、スイミングのはなしになると涙ぐんでしまうありさまです。私が嫌な事から逃げてきたものですから息子には頑張って欲しいと思っているのですが、あまりにも嫌がるのでいまはやめさせようかと思っています。‘5歳になってからする’と本人も言っているのでそうしようかな・・・。 と。5歳になっても同じこと言うよと子育ての先輩は言うのですが・・・。 非常に悩んでいます。とらうまになってはいけないし・・。 どうか、助言をお願いします。

専門家に質問してみよう