• ベストアンサー

悩んでます…。

oknakhtの回答

  • oknakht
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

とにかく誰かに話を聞いてもらいましょう。 担任の先生は事実関係を確認することを大義名目に、あなたを追い詰めている当事者たちに直接話を聞きに行くと思われますので、NGです。そこからまた悪口やバッシングが発生するのは目に見えています。(口が固く、信頼できる先生なら大丈夫かもしれませんが…) 一番いいのは保健室の先生、もしくは非常勤のカウンセラー(いるかわかりませんが)です。私自身、昔とてもお世話になりました。この方たちは秘密は守ってくれます。ただ、担任の先生や学年主任に話が流れるとまた当事者たちに事実確認しに行く…という可能性もありますので、口止めしてもらえるよう頼みましょう。 あるいはこの質問内容を親御さんに見せてしまう、という手もあります。「私はこんなに悩んでるんだから、話くらい聞いてよ!」というアピールです。それでも無反応だった場合は、正直「親御さんに何とかしてもらおう」という希望は持たないほうがいいかもしれません。親だって、子供の全てを面倒見切れるわけではありませんから。 今私が書いたのはいずれも、「あなたの話を誰かに聞いてもらうためのアドバイス」であり、学校や部活での人間関係を修復するものではありません。ですが、誰かに話を聞いてもらうことはそれだけで救いになったり、心が軽くなったりするものです。どうやらあなたは誰かに相談すること自体に恐怖感を覚えてしまっているようですが、今のままではあなたはどんどん自分で自分を追い詰めてしまいますよ。勇気を出して、もういちど信頼できる人に相談してみてください。 長々となりましたが、最後に。 あなたが充実した生活を取り戻せるのを祈っています。

関連するQ&A

  • 高三の娘、原因不明の頭痛が1か月

    大学受験を控えた娘のことでご相談です。9月中旬位から度々頭痛に悩まされています。始めは 咳を伴う頭痛でした。(熱は無し)それが10日くらい続き、その後、めがねを変えることになりました。すると、後頭部が痛いというので眼鏡屋さんで調整してもらいその痛みはなくなりましたが、 ズキズキの痛みが 時間を問わずくるようです。本人は 朝、登校準備のため 起きてくるし、食事を摂るのですが、ひどい時は本当につらそうで、うなずくのも響く。学校をこれまで2日休み、保健室で休んだことも。  本人の性格は、とても実直。素直で先生が英語の暗唱をしっかりやるように!といえば自宅で(図書館や自習室ではみんなにめいわくかけるので)やっていますし、友達からの相談も度々受ける様子。本来 人の話を聴くのが嫌いではない(本人曰く)そうです。その悩みなど、潜在意識の中に取り込んでしまう(鍼灸師の先生が言われたこと)ようで、 しんどくなって身体に熱がこもっとる。そうです。(此処でいう熱は体温計ではかる熱ではなく、血液の熱、、とかおっしゃってました) ただ、自分も不安や悩みもありながら、自分のその思いを本音でうちあけたいと思う友達が身近にいない、、と。部活の仲間とも楽しくやっていましたし、部活以外の勉強での悩みなどもお互い相談できる間柄、だと思っていましたが、彼女としては 、ちょっと 自分の悩み 本意を打ち明ける相手ではないようです。話していても、携帯をいじりながら聴いていたり、本気で向き合ってくれているとは感じられないので、もういいや、、、と思うそうです。 親の私には、ぽつぽつ、打ち明けてくれるのですが、、、。 「@もういやだ!}と受験勉強に行き詰まりを感じて、 泣き叫ぶことも泣く、毎回結果のでる模試の減点部分を自己分析したり、、本当に ~~大学に入りたいんだな、、と感じるのです。(まだまだ点がたりない)脳神経外科でMRIも撮り異常なし。内科でもらうのは 鎮痛剤と胃薬。今月はもう10回服用したので、飲ませないほうが良いとおもい 風邪の予防で当たり前のことをやったり、首を暖めたり、マッサージをしたりして 誤魔化している?次第です。 頭痛の原因はおそらく メンタル的なこと、、だと思うのですが、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お知恵をお借りしたいのです。

  • 風邪?

    3日前から、頭痛、寒気、吐き気、だるさがあります。3日前には微熱はあったのですが、今はありません。親に相談しても、熱が無いなら風邪じゃないとか、神経やホルモンバランスがおかしくなってるだけとか言われてるのですが、風邪でしょうか?母は医者ではないのですが。

  • 長期間続く不調についてお聞きしたいです。

    鬱や神経症等や噛み合わせの悪さ等も 原因かもしれませんが全部成長過程においての 途中から出てきたもので関係ないと思います。 幼いころから虚弱体質で、すぐに風邪を引いたり していました。 今もそれは続き毎日風邪が引いたような頭痛や 微熱やイライラ、全身の凝り、痛みが毎日あります。 今日、風邪があまりにも引いたのでパブロンを飲んだら少し 風邪の症状が楽になりました。 しかし驚いたのはイライラまで無くなっていたんです。 普通は安定剤を飲まないとイライラが止まらないのに かなり楽になっていました。 そこで少しお聞きしたいのですが、毎日風邪を引いたような 症状を改善することは出来るでしょうか? あんまりにも辛いので病院に一度行こうと思っているのですが どこの科が一番良いと思われますか?

  • 悪口をいう人の心理

    ある友人Aが別の友人Bの悪口を言うようになりました。その言い方がひどくて仲がいいと思っていた私は驚きました。 その悪口を聞いていると自分のことを棚にあげているようにしか思えないんです。 自分では気づいていないのでしょうが、あまりのひどさに聞いているのが嫌になりました。 会っているときは嫌っていることを微塵にも出さないので、Bや他の友人はAが嫌っていることを知らないようです。 影でぼろくそ言っておきながら仲良く接することができる神経が信じられません。 こんなに性格の悪い人と会ったことがないので、世の中こんな人ばかりだったらどうしようと泣きたくなってきます。 (それはお前だろとつっこみたくなるような)悪口を言う人の心理ってどうなんでしょうか。

  • 軽い神経痛を治す方法

    症状は軽いのですが、原因不明の神経痛でここ15年くらい困っています。主にわきの下で、体調が悪い時期は月に5~6日、よいときでも月に1~2日くらい、1日に何度も不定期間隔でびりっとした痛みがやってきます。医者には肋間神経痛だろうがよくわからないといわれています。自分の分析では、原因として忙しくてストレスがたまったりしたときになるのだろうということは感じていて、対策として頭痛薬を飲めば一時的に収まることもわかっています。原因はできるだけ作らないようにするとしても、できれば薬は飲みたくないので、何かよい対策を知っていらっしゃる方がいれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 偏頭痛

    昔は頭痛など、風邪を引いた時くらいのもので、まさに他人事だったのですが、最近、悩みを考え込んだり、仕事が忙しかったり、疲れてくると、左側頭部に偏頭痛を感じるようになりました。短くて半日、長いときには、一晩寝ても、明朝まだ痛いなんてこともあります。ぎゅーとした痛みです。頭の左だけの痛みにいつも限定されるので、理由が知りたいです。同じ症状をもたれてる方、頭痛に詳しい方がいれば、是非、助言を頂けたらと思います。ちなみに今も頭痛で、痛い左側を下にして寝ると少し楽でした。脳への血流不足なのですかね?

  • 部長が部活をやめることについて

    ありきたりな質問でもうしわけないのですが、 部活をやめるかどうか迷っています。 自分は高校2年の卓球部の部長で一応部内ではそこそこの力はありますが、部全体のレベルは低いです。 中学からずっと卓球をやってきて、何の違和感もなく高校でも卓球を続けて最初のころはよかったんですが、なんだか部活で自分が浮いてるような気がして、やる気が全く出ないんです。 自分は卓球自体は好きなんです。ただ、この部活が嫌いなんだと思います。 顧問の先生は熱血で熱くなりすぎて周りが見えてないような感じなんで、辞めるとかそういった相談ができそうにありません。かといって、部員もまじめで熱心でやめたいなんていったら「何いってんの?」とうまく話せそうにありません。 こういったことが原因かどうかは分かりませんが、そう悩み始めてから風邪をひきやすくなったり、頭痛によくなったりと体調が好ましくなくかれこれ1年は学校も休みがちです。1か月に1回は学校を休んでるような感じです。 親に相談してみると、初めのころは何とかやってみろと言っていましたが、今では、「そこまで精神的に追い詰めるならもしかするとやめたほうがいいのかもね。部活があんたを苦しませてるように見える。」と言っていました。 自分はやめたいと思っていても、部長が辞めるわけにはいかないという気持ちや周りからの目など気にしてしまいます。 さすがに部長としての責任も感じます。 今はスクールカウンセラーと相談中です。 さらに金銭的にも苦しくなってきており、部活を続けるのにギリギリな状況です。 進学校なのですが、いろいろと悩み勉強にも手がつかず成績も落ちる一方です。 こんな感じなのですが、みなさんの意見をいただきたいです。 僕はいったいどうすればいいのでしょうか。

  • 愚痴とは。

    人間関係の悩みでは、同僚や友達などの愚痴が激しくて聞くのも大変、どうすればいいのか、いうのがたまにあります。 それと、近所の人の悪口ばかり言っていた友人が、ある日悪口の相手と楽しそうにランチしてた。もう信じられません。どうすればいいのですか。というもの。 あと、家族の悪口ばかり友達に話していたら、その友達が自分の家族の悪口を言い出した。自分が悪口いっていたのを棚に上げて、とてもその友人が嫌ですといった内容のもの。 愚痴って何んでしょうか? 愚痴を言っても何一ついい事が無いように思えます。 愚痴って良い面と悪い面、どちらが多いのでしょうか? みなさんは、友達の愚痴、聞きたいですか?

  • これは筋肉痛ですか・・・?

    21歳女です。 腰痛(安静にしていても痛いです。腰の横の骨を押すと激痛です。)、背中の痛み(息をするのがつらかったり、あおむけや横向きでは寝られません。)、肩甲骨の痛み(骨を押すと痛いです。)、両腕から小指にかけてのしびれ、胸の痛み(肋間神経痛かと思いました。)があります。 友人にはマッサージをしてもらい、筋肉痛だよと言われましたが、マッサージをしてもらっても楽になるわけではなく、むしろしびれが強くなります。 部活をやっていたこともあり、筋肉痛は何回もなったことありますが、今回のは筋肉痛がピンときません。 痛みでなにも集中できないので、どなたか改善方法や何か病気の可能性などあればお願いします!!

  • 胸の痛み・・・。

    18歳 高校3年 男 です 1ヶ月程前に風邪をひき、熱も出て、その後ずっと胸の辺りが痛く、医者(内科)に行くと、聴診とレントゲン、あと血圧を測っただけで「肋間神経痛でしょう」と言われて、今に至ります。ずっと薬も飲んでいたのですがなかなか痛みも治まりません。その先生に、「心臓とかではないですよね??」と聞いたところ、「心臓ならもうどうにかなってしまってるやろ」といわれました。ですが心電図などの検査もしていないので、信じきることが出来ずにいます・・・。僕がまだ18歳で若いのでそう言われるのだと思いますが・・・。本当に肋間神経痛なのでしょうか??煙草も吸わないので、この年で肺の病気の可能性は低いでしょうが、最近同じ年の友達が心臓発作で亡くなっているので、心臓の病気とかではないかと不安です。 症状をまとめると、 ・胸の痛み(呼吸困難などは無く、激痛でもなく、動けないほどでもない) ・背中の痛み ・疲れやすい ・頭痛もたまに出る(関係あるかどうかは分かりません) 内科の先生を信じるべきなんでしょうが、なかなか治らないので、さすがに不安です。 もっと精密な検査などをすべきなんでしょうか??あと、高校生なので体育の授業等もあるのですが、今までと変わらず運動してもよいものでしょうか??専門の方、もしくは経験者の方などがいらっしゃれば、ご回答の方、よろしくお願いします。