• ベストアンサー

ストレッチ=反動つけてグイグイやっていい?

ストレッチってゆっくり息を吐きながら、じわーっと伸ばしていくと思ってました。 反動つけてグイグイやったら、逆に該当部位を痛めそうな気がするんですけど。 私のストレッチは前者、父のストレッチは後者です。 どっちが正しいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.7

目的とタイミングでそれぞれ相応しいストレッチの方法は異なります。 わからずにやるならどちらも怪我の元なので、やらないほうが良い場合もあります。 >ストレッチってゆっくり息を吐きながら、じわーっと伸ばしていくと思ってました。 運動前にこのようにやるのはあまり良くないです。 じわーっと伸ばすのは「静的ストレッチ」と言います。運動後に筋肉をほぐしたり、肩こりなどの筋肉のコリをほぐすためのストレッチです。お風呂上りにリラックスしたりするのにもそういうストレッチをします。しかし運動前には筋肉の伸縮性を奪ってしまうため、よくないとされています。運動前は、関節の可動域を広げて怪我を予防するのに、筋肉を弛緩させても意味がないだろうし。 >反動つけてグイグイやったら、逆に該当部位を痛めそうな気がするんですけど。 動的ストレッチといいます。 運動前に関節の可動域を広げたりして、怪我を予防したりする目的で行うのはこちらのほうが適切です。ただし体が温まっていないのにストレッチするのはどちらにしてもよくありません。必ず最初は準備運動・ウォーミングアップを行い、その後で軽く動的ストレッチを行う。そして運動後は静的ストレッチでじっくり筋肉ほぐす・・・という流れが適切です。 体を動かす前に準備運動は省いてストレッチをし始める人がジムなどでも多いですが、その時点で間違っています。 むしろ中途半端にやるならやらないほうが安全。代わりに運動前は前屈や体の旋回、足や肩や腕の回転などの普通の準備運動を重視すべきです。 ともかく、運動前なのか運動後なのか、関節の可動域を広げるためなのか、筋肉を伸ばすためなのかと、目的を理解して慎重に行うようにしましょう。他の方がおっしゃるように、実はもっと細かく分類があって、目的次第で最適なストレッチ方法は異なるようです。 30年ぐらい前からフィットネスやストレス対策でリラックスするのがブームになって、質問者さんの知ってるような「静的ストレッチ」が一般に浸透してきました。それがバカの一つ覚え的に、部活や運動の前にまでそのようにストレッチするのが良いと誤解されて定着してきています。 しかし、動かすのがよくないわけではありません。体が温まっていなかったり無理をしたりすれば、息を吐きながら静かにやったとしても痛めます。 余談ですが、腹筋を鍛えたりするのも、あまり反動を付けるのは良くないとされてスローな方法が正しいかのように広まっていますが、それも時と場合によります。反動を利用して起き上がるのはダメでも、反動を利用して逆に負荷をかけて鍛える、クイック動作の筋トレというのもあって、上級者は普通はそちらのほうをやります。 運動でもなんでもそうですが、カタチだけを鵜呑みにしないでどんな目的で行うのかを考えてみると世界が広がりますね。

noname#177547
質問者

お礼

貴重なご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.6

1.じわーっと伸ばす じん帯を伸ばし関節の稼動域を大きくする効果がある ただし伸張反射のタイミングが狂うので筋力は急激に弱まる 2.反動をつけて伸ばす 筋線維を無理に引き伸ばすので断裂を招き、 骨化を経て結果として固くなったり慢性的な激痛を招いたりする スポーツ選手が体を壊すのはこれが遠因だと思います 3.軽く負荷をかけたり弛緩させたりを繰り返す スポーツ選手が競技前に軽く跳躍したりするのがこれ 血流が促進され代謝が向上し筋力が高まる ストレッチと言っても上の3つは全然効果もやり方も異なります。 つまり質問者さんが挙げている2つのやり方のどちらも 競技前にやるものではありません。 またどちらも目的が不明瞭なので特にやる意味もないでしょう。 ただし、1番目の方法は毎日やれば1週間で効果が出るくらい いわゆる体が柔らかくなる効果はあります。 通常言われる体の柔らかさは、雑技団に入っていたり 新体操をやっていたりするのでなければ意味のない身体能力と言えますね。 スタティックストレッチが得意なことで向上する能力は多くないので 落ちているものをしゃがまずに拾うくらいしか使いどころはないと思います。 立位体前屈の優れている人が何らかのスポーツに秀でているということは普通ありませんから。

noname#177547
質問者

お礼

貴重なご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ストレッチングは 反動をつけないで 静かに行いましょう。

noname#177547
質問者

お礼

貴重なご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

大まかに分類しても、ストレッチには、四種類がある。 (1)静的(スタティック)ストレッチ=30秒の保持姿勢を要すもの。瞬発力、爆発力の発揮を目的とする競技には不向き。伸張反射を効率よく使うことを妨げるので、例えば、短距離走とか、走り幅跳び、走り高跳びの直前に、これをやる選手は、今日のトップアスリートにはいない。ゴムをピローンと伸ばし切ってしまったかのような筋状態では爆発力が生じないということ。 (2)バリスティックストレッチ=反動を使い姿勢保持をしないもの。移動しながら行なうブラジルサッカーの基本的ストレッチがこれ。 (3)動的(ダイナミック)ストレッチ=反動は避けつつもグッーと伸ばしていくというような動きの中での行なうもの。競技特異的な柔軟性を高めるとされている。 (4)固有受容神経筋促進ストレッチ=もともとは、リハビリ・テクだったもので、施術者を要する。筋の緊張と弛緩を繰り返すもの。受動的予備伸張としての静止10秒、等尺性の筋収縮としての抵抗6秒、受動的ストレッチングとしての静止30秒が基本。 (1)~(3)が能動的ストレッチ、(4)が受動的ストレッチ。 どっちが正しいということでは無い。競技スポーツによって、正しさは異なる。 競技スポーツレベルでないなら、静的なストレッチが一番安全ということに過ぎない。つまり、一番、低レベルな初心者が実施するものの考え方としては静的ストレッチが良かろうということ。 静的ストレッチ一辺倒だとストレスが溜まるので、ガンガン筋トレなどして、なるべく早くに初心者レベルを脱するのが得策。ストレスが知らぬ間に積もり積もっちゃって、過食への契機になったらつまらない。

noname#177547
質問者

お礼

貴重なご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

前者です。 昔は後者が良いとされていましたが今では医療も進歩して、 それが危険であると言うことが分かった様です。 じっくりと筋肉を伸ばさねばちぎれてしまいます

noname#177547
質問者

お礼

貴重なご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177887
noname#177887
回答No.2

昔は、勢い付けてやるのが当たり前みたいに言われてたんですよ。 その後、それはダメ。というのが実証されて禁止になってます。 ウサギ跳びと一緒です。

noname#177547
質問者

お礼

貴重なご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

>反動つけてグイグイやったら、逆に該当部位を痛めそうな気がするんですけど。 それ、ストレッチ体操をする際に一番最初に講師から出される注意事項です 反動や勢いを付けては駄目、効果が無いくらいで済めば良いけど度を超すと怪我する

noname#177547
質問者

お礼

貴重なご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストレッチ&筋トレについて教えてぇ!

    ふと疑問に思ったのですが、 ストレッチの場合、部位を伸ばす場合など よく息を吐けと聞きます。 また、筋トレ時に力を入れるときは 息を吐けと聞きます。 これはどうしてですか? また、メカニズムは一緒ですか? 気になるぅぅ!! あれっ!?ワタシだけかなぁ!?

  • 筋トレ後のストレッチについて

    下半身の筋トレ→腕の筋トレ→体幹トレーニングを全部で30~1時間かけてやる 食事と休養がとれていると仮定する ストレッチは下半身の筋トレで使った部位からやって腕のストレッチを腹筋とかの順番で回して効果があると思ってます。 体幹トレーニングで使った上半身とかの部位からやって下半身の部位にしていくことでもいいですか?? 別に筋トレを1時間やった後にストレッチの順番(下半身からやって腕からやることで筋肥大などの効果があると思う)に拘らなくてもいいですか? わからないです。 質問している人が他にもいるかどうかがわからんです。 答えて下さい。 下半身→腹筋やって全部で筋トレ1時間 腹筋のストレッチやって下半身のストレッチやって30分だと効果が無い気がする(下半身のストレッチが下半身の筋トレを終えた1時間後を超えてしまうから) トレーナーからわからないです。スポーツをやっている人の投稿で筋トレの後のストレッチは1時間空けても効果あると読んだが新たな悩みが生まれた 下半身の筋トレをやった1時間より後よりストレッチやっても効果あるんですか?ないんですか? 答えはどうですか?【要点です。】→【拘りすぎるほうが毒になる・拘らないでもいい】【効果は出る・出ない】 わからなくてイライラする

  • ストレッチのさいの呼吸

    下のHPのストレッチをやるさい呼吸はどうしたらよいのでしょうかね?無意識のうちに体を伸ばしたりするさい息が止まってしまっていました。あまりよくない気がするのですが。。。やっぱり伸ばすときに息を吐くのですか?くわしいかた教えて下さい!                                                        http://www.tbs.co.jp/spaspa/

  • ストレッチパンツ

    女性のピタパンは、パンティラインが気になりますか? 逆に、Tバックは照れませんか? ストレッチパンツを履くからには、ヒップラインはアピールしたいですか?

  • 体をやわらかくしたい

    私は体がとてもかたいです。立って腰をまげても手が床に全然届かないし、背中の後ろで手を組むのもできません。 中学のころはなぜか体が硬いことを自慢のように言っていました。新体操部の人で体がとてもやわらかい人がいてあんなに曲がると逆に気持ち悪いとか思っていました。 でも今度スポーツを始めたいので体をやわらかくしたいんです。 酢を飲むといいというけどりんご味の黒酢さえ気持ち悪くて飲めなかったし、真向法という体操がいいというので調べてやってみたけれどまずそのポーズにすらなりません。 あと私ストレッチとか大嫌いなんです・・ゆっくり息を吐きながら反動をつけずにやるみたいなのが。しかも10回を3セットとかめんどくさい! でもストレッチするしかありませんよね。簡単にできる方法はありませんか?

  • これ以上?これ以下?

    こんばんは。 父と話していて気になったので質問します。 ある小さいものを指して、「これよりも小さくならない」という時ですが、 「これ以上小さくならない」と 「これ以下小さくならない」の どちらが正しい表現でしょうか? 私は前者のほうが相応しいと思うのですが、父は後者だと言い張っています。私は「これ以下」という表現は聞いたこともないのですが…。 どちらが、どういった理由で正しいか、教えて下さい。お願いします。

  • 50男のトレーニング時のストレッチについて

    最近一つ年を重ね、50男というのも正確でなくなりました。 気は若いし、衰えもさほど感じないのですが、体の固さ、柔軟性のなさ、翻って急な始動というか瞬発的な動きは悲しくなるほどの劣化を感じています。 仕方がないので、パワーと持久的走力だけは…と絞ってトレーニングしています。 今日の質問は、トレーニング時のストレッチについてです。 1.トレーニングの開始前には、動的ストレッチや、バランスボールを使ってホッピングや身体の各部をのばしています。性的いや静的ストレッチは、脚部と臀部のみ簡単に行います。これでOKでしょうか? 2.ウエイトトレーニングのインターバルでは、負荷をかけている部位、たとえばベンチプレスなら大胸筋と三角筋前部などにこまめに行っています。 3.ウエイトトレーニング後のランニング前には、心拍を整える意味も含めて、ストレッチポールに乗りながら体のバランスを整えながら、脚部や背中を中心に行っています。 4.静的ストレッチは全てのトレーニング終了後に再度行いますが、最中にかなり行っているので、あまり時間をかけていません。 hisajpさんの「テスト」の結果も気になっています。宜しくお願いいたします。 因みに、今夜のトレーニングはなんとも迷いまして、 フル・スクワット60kg×15回 2set デッドリフト60kg×12回 2set レッグエクステンション59kg×10回 2set レッグカール34.3kg×10回 2set ベントロー40kg×10回 2set シーテッドロー52kg×15回 2set ベンチプレス60kg×10回 2set ラインングトイライセプスex19.5kg×10回 2set アームカール19.5kg×10回 2set なんとも総花的で集中できませんでした。。。

  • 著作権について、もう少し教えてください

    「著作権で保護されている著作物」であるかどうかは、どのように調べたら良いでしょうか? 本の巻末に著作権うんぬんが書かれているものと、そうでないものがあります。 前者が「著作権で保護されている著作物」に該当し、後者は該当しないと考えて良いものでしょうか? よろしくお願いします。

  • C言語の文字列について教えてください。

    2つの文字列を入力後、それらを比較して、前者の文字列の中から後者の文字列に該当する箇所を削除するコードはどうなるのでしょうか? たとえば、前者の文字列が"abacbat"で、後者の文字列が"bac"だった場合、前者の"bac"の部分が削除されて、"abat"と出力されるようにしたいのです。

  • 開脚について(骨盤の問題?)

    足を開く開脚についてなのですが、 開脚するときに、両足のかかとを地面につけて行う と、結構広く開くことができます。 このとき、両足が全体的に外側にひねる方向に向いています。 つまり、足の指が垂直より自分の後ろの方へ開く、という感じです。 これであれば開けるのですが、今度は足を内側に寝かせて 開脚を行うとあまり開けません。体が後ろに行くと足もまた 外側に起きてしまうので、横から見てお尻が足と同じラインになるようにして やるのですが、前者に比べてかなり固いです。 このとき痛い場所が前者と後者で違って、前者は普通に 太ももの内側が痛いのですが、 後者は外側の腰というか太もものつけねの外側あたりが痛いです。 筋がのびるときの広範囲の痛さと違って、かなり鋭い痛さです。 同じ痛みを伴うストレッチとして、正座から足を横に少し開いた (膝から下の内側の部分を床につける)状態で、 お尻を床まで下げて座ることができません。 説明が難しく、伝わればうれしいのですが、これはどういう問題なのでしょうか。 このまま普通にストレッチを続けていけば開くようになるでしょうか。 また、その他の効果的なストレッチ方法もあれば知りたいです。 よろしくお願いします。