• ベストアンサー

there isの後の語順

伊藤和夫「英語構文詳解」より There is a man coming. (一人の男がこちらへ来ようとしていた) この文を There is a coming man とは出来ないのでしょうか? 【私なりの考え】 すみません。今回は本当にわかりません。 ただ質問をするだけの形になって申し訳ございません。 ご教示下さい。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

分詞は一語なら前,というのが受験英語の鉄則ですが, 現実にはそうではありません。 coming は前置すると,「来たる~」という意味にはなっても, 「やってきている~」という意味にはなりません。 ただ,前から「人が,来ている」という流れが a man coming です。 もちろん,こういう分詞は文的にはなりませんので, a man is coming という進行形は作りません。 I saw the boy running.「その男の子が走っているのを見た」 こういう知覚動詞の構造ともいえますが, 後置修飾的にとらえず,前から「~が」ととらえる。 There is some water left.「いくらか水が残っている」 こういう left も同じです。 英語と日本語の構造は違うので,場合によっては「後置」という考えも大切ですが, 名詞+分詞というのを後置と見ず,前から「~が」と読んでいく。 ついでに, used books「中古本」 books used「使われる本,使われた本」 こういうふうに,分詞の前置は特別な意味になり, ただ「~している」「~される」は1語でも後置。

yukari-d
質問者

お礼

いつも大変分かりやすい解説をして頂きありがとうございます! 分詞の位置、例文のとらえかたが非常によくわかりました! 私は人に物を伝えるのが苦手で、いつも「10の解説をして頂き、1のお礼しかしてない」という状態ですが、心より感謝しています。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • felice919
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.3

There is a man coming.(〇) There is a coming man.(X) (X)の方は、なんだか『きてる人がいます。』という感じがします。 最近、運がいい人・さえている人を日本語で『かれ、きてるね』などと言いますが そんなニュアンス。 there is ~はまず、~の部分に人・物・事を入れます。 ----------------------------------------------------------------- there の用法 ((存在))[there be A] ((状態))[there be A doing [done]] 例文は、状態で使われています。 また今回問題になっている文(There is a coming man.)は存在に近いと思います。 注意書きに、『▼Aは真主語;ふつう不定冠詞や不定の数量を表す形容詞のついた名詞または不定の代名詞を新情報として提出する』とあります。 特に(形容詞のついた名詞)の部分、動詞のついた名詞という表記がないので coming manはその文法自体おかしいのですが、例えば、文法的に正しい walking man・writing manも存在の用法では使えず、状態の用法に形を 変えなければならないという事ですね。

yukari-d
質問者

お礼

ありがとうございます! そっか・・ coming manがそもそもオカシイですね・・ there is構文は訳は簡単ですが、なかなか難しいですね。 大変分かりやすい解説をして頂きありがとうございました!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

There is a coming man. だと 「こっちに向かってきている男がいる」 って意味だね. 状況は大して違わないけど, ニュアンスが違う.

yukari-d
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> There is a man coming. (一人の男がこちらへ来ようとしていた)  「来ようとしていた」 ではなくて 「来ようとしている」 かもしれませんね。  There is + 名詞 + 動詞-ing という形は、英語における1つの決まった形だと思います。それをあえて 動詞-ing + 名詞 という形にしなければならない理由はないと思います。 > There is a coming man とは出来ないのでしょうか?  出来るとか出来ないとか以前に、まず 「しない」 と思います。  たとえば a singing man などであればあってもよさそうですが、それなら a singer という名詞があります。しかし There is a man singing. であれば 「歌手がいる」 のではなくて、「1人の男がいて、その男は歌っている」 ということになりますから、意味が違ってきます。  「来る人」 の意味で a coming man というふうにするのは、私には不自然な感じがします。a comer という語ならあります。

yukari-d
質問者

お礼

大変分かりやすい解説をして頂きありがとうございます! ではこれから there is 名詞 ing の形の例文をさがしてみて、ちゃんと慣れてみようと思います! ご教示ありがとうございました!

関連するQ&A

  • there is の文について

    there is a book. 1.a bookが主語で倒置が起きているのでしょうか? なぜ、倒置が起きるのでしょうか? 2.there is の文は強調構文ですか? 3.なぜ、A book is there.ではないのでしょうか? よろしくお願いします

  • There is~の文章について

    中学1年の英語の内容について、よろしくお願いします。 There is~ There are~の使い方なのですが、 特定の存在文は、The pen is on the desk. 不特定の存在文は、There is a pen on the desk.(そのテーブルの上に1本のペンがある) と、教わったのですがこの文章の場合、どうしても頭の中でThere is~という形が出てこなく A pen is on the desk.じゃダメなの?って思ってしまいます。 また、There is~の文章を出すためにはペンがどのような状態をイメージすればいいんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • なぜThere areでなくthere isですか

    There is a time and a place for everything. There is a time to speak and a time to be silent. なぜthere are構文ではなくThere is構文なのでしょうか?

  • 名詞 of 名詞(語順の質問です)

    伊藤和夫「英語構文詳解」より 「突然彼がどなったので、あたりの少女はびっくりした」 の英訳(並び替え問題)に The suddenness of his outburst frightened the girl about him. とありますが、 主語の部分を His outburst of the suddenness とは出来ないのでしょうか? 教えて下さい 【私なりの考え】 His outburst of suddenness だと 彼の「突然(名詞)」の噴出 →彼が「突然」(という物)をいきなり出した事 という訳の分からない意味になるからかなとおもいます・・・ ご教示下さい。

  • "There is now is ..."構文?

    最近、", there is now is the ability to create a fully manageable corporate ..."とか"There is now is growing support to fund effectiveness studies,..."とかいった構文を見かけました。これを私は"All there is now is ..."のAllが省略された形(くだけた文体)とみて、「今あるのは……だけである」という意味にとったのですが、これで合っていますでしょうか? ご教示願えれば幸いです。

  • for thereの使い方について

    for there is no such manはそんな人間はいないとの意味らしいですが、なぜthere の前にforをつけるのでしょうか? 調べてみましたが、thereを主語としてあつかうのでfor there to be ~の形になり、there is 構文をto不定詞句にしたものとありましたが、上記の英文には当てはまらないような気がします。forをつけなくても there is no such manで文は成立すると思います。 どなたか知っている人がいたら教えていただけるとうれしいです。

  • There is文 について

    There is文 について There is S 分詞 の構文に関して、このSと分詞の関係を、後置修飾と考えられている方がいるので確認します。 わたくしは、There is 文は倒置と考えますので、 There is plenty of wine left. のような文の元は Plenty of wine is left there.で受動態。 後置修飾だと Plenty of wine left is there. 何か不自然です。 名詞での修飾語・被修飾語は直結しますので、後置修飾ではないと思うのですが、専門家の方々ご教授願います。

  • There is の使い方

    こんにちは。 There is (are) を使うのは、 対象が特定のものでない場合と習ったのですが 以下の文は特定のものにならないのでしょうか。  There is a poto of Momo's friend in the newpaper.  There are Momo's friends in the park. どちらも、"Momoの友達"と特定されている感じが… それとも、この文自体が間違ってますか?(笑)

  • as there is

    英語やり直し組です The hipness of the campaign helped make "Cloverfield" appear fresh, an integral impression considering that, at its core, the film is a monster story as stale a genre as there is. (1)as there isについて これはどういう意味になるのでしょうか?なくてもいいように見えるのですが必要なのでしょうか? (2)fresh, an integral impression について これはfresh and an integral impression という事でしょうか? つまりmake "Cloverfield" appear an integral impression という事なのでしょうか?それともan integral impressionを主語とした分詞構文なのでしょうか?主語を新たに置く分詞構文は実際にはほとんど見ないのでどちらなのかよくわからないです。。。 お願いします。

  • there is~の文(*´ェ`*)

    例えば there is a apple on the table. のようにthereの文にaやtheがつく名詞がきてもいいのでしょうか? もうお勉強したのが大分前なので忘れているのですが、確かだめだったような・・・。 何かがダメだったような。 上の文はあっていますか? 初歩的な質問でしょうけれど、 分からないので教えてください。 よろしくお願いいたします。